収納ケース選びでは引き出しの"高さ”が重要です。収納ケースを使っていて「使いにくい」「中がぐちゃぐちゃになる」という経験はないですか?その原因は収納ケースの大きさにあるかもしれません。原因の1つには、アイテムが上下に重なっている事が挙げられます。
最適な高さの収納ケースを選べばこの問題が解決でき、収納ケースの中を整理された状態に保ちやすくなります。こちらの記事では、クローゼットや一人暮らしに最適な収納ケースの選び方と、人気のおすすめ収納ケース15選を比較表と共にお送りしていきます。
収納ケースの選び方のポイント
■クローゼットや一人暮らしで使う収納ケースは"高さ”で選ぼう
クローゼットや一人暮らしで使う収納ケースを選び方のポイントは、引き出しの幅や、奥行きではなく、深さ(高さ)で選ぶ事です。
解説します。
底が深い収納ケースはNG
底が深い収納ケースは、使い勝手が非常に悪くなります。
溢れた洋服たちを見ると、ついつい収納容量の多いケースを選びがちになったりしますよね。極力少ないスペースでたくさんの洋服や小物を収納したいですから、物が多い=大きいサイズ、と考える方は少なくないと思います。しかしここで待ったをかけたいです。
幅や奥行きは収納場所によって意識するかも知れませんが、意外な落とし穴になるのが"高さ”です。容量が大きければ大きいだけ、たくさんの物を収納できると思うし、数も増やさなくて良いから経済的にもお得に感じるかもしれませんが、そうではありません。
実際はTシャツやデニム、パーカーなどがぐしゃぐしゃに入り混ざり、畳んだ服を上へ上へ積重ねていく形になりやすいです。こうなると、洋服にしわがつきやすかったり、奥の物をしまったり出したりするのが非常にやりにくくなります。
日頃の洋服選びや家事も雑になりやすく、作業効率も悪くなります。するとお洒落が億劫になったり、家事の度にストレスが溜まったり、と良いことがありません。見た目以上に損する機会が増えていくと思います。そうならないためにも、底が深い収納ケースは基本的にNGです。
それぞれの洋服に合わせた収納ケースの高さ
収納ケースの高さは主に18cm、23cm、30cmなどのタイプがありますが、洋服に合わせて選ぶのがおすすめです。
例えば、小物や靴下、下着など小さな物は18cm。
デニムやTシャツなど、あまりかさばらない洋服は23cm。
そして厚手のセーターや、シーツ、鞄など比較的大きめの物をしまうのに30cm。
このように収納するものに合わせて収納ケースの高さを変えるのがおすすめです。
■整理が行き届いた収納ケースにしたかったら着目するべきは高さ
収納を最適化することで、無駄なデッドスペースを無くせ、重ねてしまうこともないため、何があるかも一目でわかります。また出し入れしやすいため、使いやすさに優れた収納を作ることができます。
丁度良い高さの収納ケースを選べば、整理整頓がしやすく、家事や洋服選びも今よりスマートに行うことができますよ。
収納ケースのおすすすめ人気ランキング15選
アイリスオーヤマ チェスト ウォークイン クローゼット ホワイト/クリア BC-L

出典:Amazon
サイズ |
39×50×23.2cm |
---|---|
引き出しの高さ |
23.2cm |
収納の目安 |
Yシャツ10枚、セーター4枚、バスタオル6枚 |
SmartBasic チェスト ワイドタイプ プラスチック

出典:Amazon
サイズ |
54×40×82.2cm |
---|---|
引き出しの高さ |
約19cm |
収納の目安 |
1段:Yシャツ10枚、セーター4枚、バスタオル6枚 |
JEJ EMING(エミング)深型ストッカー5段 ホワイト

出典:Amazon
サイズ |
34×42×108cm |
---|---|
引き出しの高さ |
およそ20cm |
収納の目安 |
1段:Yシャツ4枚、セーター2枚、バスタオル4枚 |
アイリスオーヤマ チェスト 木天板 3段 WTS-303

出典:Amazon
サイズ |
32.4×41×62.3cm |
---|---|
引き出しの高さ |
17.3cm |
収納の目安 |
Yシャツ4枚、セーター2枚、バスタオル2枚 |
比較一覧表
まとめ
収納ケースを選ぶ際は、収納量ではなく、収納するアイテムに合わせた最適な高さが大切です。
例えば、底が深い収納量の多いケースを購入すると、洗濯物や収納するアイテムが上下に重なりやすく、ぐちゃぐちゃになりやすいです。特に急ぐ時にはそれがストレスにもなります。忙しい日でも大丈夫な様、アイテムに合わせた高さの収納ケースを選ぶ事が大切になります。
例えば、小物や靴下、下着など、高さが必要ないアイテムは高さが18cm前後のものを選ぶと、物が上下に重ならず、引き出しを引けば何があるか一目でわかるため時短にもなるし、わかりやすくて簡単に整頓できておすすめです。
最適な高さの収納ケースを選ぶ事で、収納の達人のように無駄を減らして整理整頓の行き届いた管理ができるようになりますよ。