除雪機には車と同等の大きなサイズの物と、家庭で使用するコンパクトなサイズの物が発売されています。家庭で使用するタイプは、業務用の除雪機と比較して小型軽量であり、30cm以上に積もった雪にも対応できる除雪機が多いことが特徴です。
雪の多い新潟、北海道といった地域ではなじみのある除雪機ですが、近年は機能性が高く手頃な値段で購入できるため、年配の人や女性からも支持を集めています。除雪機の選び方のポイントや人気おすすめの除雪機を15個紹介します。
除雪機の選び方のポイント
除雪機を選ぶ際には、種類と平均価格、対応年数をチェックすることが重要です。除雪機には原動機型と除雪型があり、原動機の種類ごとでエンジン式と可動式に分かれます。
電動式は、バッテリーを外して室内で充電することが可能です。燃料を購入しなければならないといった手間がなく、維持するのが楽なものの、旋回するといった操作にはテクニックが必要です。
燃料式は軽量かつ小型の物が多いです。多く燃料を購入しなければならないため、維持するためには費用がかかるものの、エンジンの始動が非常に楽なことがメリットといえるでしょう。
平均価格は電動式の除雪機が15,000円程度、燃料式が50,000円程度です。
除雪機は除雪方法でも分類され、ローダー式とロータリー式に分類されます。
ロータリー式は除雪機の前に行き、押す方法で除雪するため、ブレードがついていることが特徴です。コンパクトなタイプが多く、20cm程度の積雪であれば問題なく除雪できます。ただし、30cm以上雪が積もっていると除雪できないので、雪の量が少ない地域に適しているといえるでしょう。価格の目安は20万円ほどが相場です。
ロータリー式は前にオーガと呼ばれる回転する刃が付いており、雪を集めて飛ばして除雪する方法で、除雪します。エンジンパワーが大きく、30cm以上に積もった雪も除雪可能であり、価格の目安は40万円程です。
さらに大きなタイプであれば8cm以上の積雪でも除雪できるため、豪雪地帯に適していますが、価格の目安も100万円ほどと高額になります。除雪機は使用時間や商品ごとで違いがあるものの、耐用年数は1年~20年程度とされており、特定のメーカーの耐久性が特に優れているといったことはありません。
除雪機のおすすすめ人気ランキング15選
除雪機には音が静かな物や、小型な物など、それぞれ特徴が異なります。特におすすめの除雪機のランキングを15個ランキング形式で紹介します。
比較一覧表
除雪機はネットで買っても平気?
除雪機は、サイズや音、使用感をしっかりと確認したうえで購入するのであれば、インターネットで購入しても問題はありません。実際にインターネット通販で購入している人は非常に多いため、口コミなども合わせてチェックすると良いでしょう。
まとめ
居住地域の積雪量と、玄関先で使用するのか、駐車場や広い土地で使用するのかによって、除雪機に求める機能も異なるでしょう。除雪機は様々なメーカーから発売されており、スペックや特徴にはそれぞれ個性があります。操作性も含めて、ストレスなく使用できる除雪機を見つけましょう。