ベランダに収納できるボックスを置きたいけれど、どれくらい収納できるのか、耐久性や防水性はあるのか、使うスペースはどれくらいか・・・わからないものですよね。
購入後、「収納物が入らなかった」「設置したい場所に置けなかった」となれば非常に残念です。しかしご安心下さい。事前に収納する物や、設置する場所の広さなどを確認することでこれらの失敗をなくすことができます。
そこで今回は失敗しないベランダストッカーの選び方を解説。ベランダストッカーを購入したことがない方や、以前購入して失敗した方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてくださいね。事前に確認することで、購入して失敗したという経験を減らすことができますよ!
ベランダストッカーの選び方のポイント

Photo by Nick Fewings on Unsplash
■point1.収納量・サイズで選ぶ
ベランダストッカーを購入する際は、収納するアイテムに合ったサイズを選ぶ事が大切です。サイズが大きすぎると、場所をとるため邪魔になります。逆に小さすぎると収納したい物が入らなかったり、無理な入れ方で物が壊れてしまうこともあります。
ポリタンクやごみ袋を入れたい方は大きいサイズがおすすめ。それ以外は実際に収納するアイテムに合わせて、ベランダに常設しても邪魔にならないサイズを選ぶようにしましょう。
ですので、まずは何を収納するか事前に決めておくことが大切。計画なしで購入すると、結局使わなかったり、ベランダで邪魔になったりするため、収納するアイテムに合わせて最適なサイズのものを選ぶようにしましょう。
■point2.耐荷重で選ぶ
ベランダストッカーを臨機応変に便利に使いたいのであれば、耐荷重のあるタイプを選びましょう。ベランダのようにスペースが限られる場所では、上に物を置いたり、踏み台として使ったりする機会もあるかと思います。
その場合、耐荷重がないものでないと、本体が壊れて怪我をする恐れや、中のものが壊れてしまう恐れがあります。もし腰掛けたり、物を置いたりするようなことがあるならば、耐荷重があるタイプのものを選ぶようにしましょう。また、耐荷重があるということは、作りもしっかりしているということですので、丈夫で長持ちしやすいのもメリットのひとつといえます。
■point3.素材で選ぶ
ベランダストッカーには主に3種類の素材があります。それぞれ特性が違いますので、用途に合わせて素材を選ぶようにしましょう。
●プラスチック(ポリプロピレン):非常に軽く、持ち運びがしやすい。防水性も高く、安価な製品が多いため最も手が出しやすい。
●アルミ:非常に頑丈。重ねたり上に物を置くのはもちろん、人が座ったり踏み台として使っても問題ないものが多い。腐食しにくく、長く使いたい方にもおすすめ。
●木製:長持ちするよう防腐加工などがされてはいるものの、他の素材と比べるとやはり耐久性では劣る。しかし、見た目がとにかくお洒落なのがポイント。
用途に合わせて、最適な素材を選ぶようにしましょう。
ベランダストッカーのおすすめ人気ランキング15選
赤黒、錠前、持ち運びに便利なストッカー
赤と黒のメリハリが利いたデザインのこちらのストッカーは、ベランダでもどこでも安心して使える優れ物です。
ベンチや踏み台としても使える耐荷重80kgで、積重ねても使えるため荷物の省スペース化にも貢献してくれます。また開口部が広いため、園芸用品をはじめ様々な電気工具や刃物の収納が簡単、錠前用の鍵穴もあるため大事なものでもしまっておけます。
使う場所はベランダに限らず、丁度良いサイズと耐久力で持ち運びにも便利。防犯面が心配な方は、鍵をかけることもできるので安心して大切な道具を入れておくことができますね。ベランダ以外にも、車の荷台用に最適、持ち運びをする機会が多い方におすすめのアイテムとなります。
低予算で収納を増やすならコレ
収納を使って荷物を整理したい、剥き出しの道具を雨風から守りたい。でも本格的なストッカーは高い・・・そんな方におすすめなのがこちらの『RVBOX 800』です。
シンプルで無駄のないデザインなため手頃な価格で購入できます。ただ本体の強度がそれほど強くはなく収納するものによっては本体が歪み、蓋が閉まらないなどの問題も起きるため、収納するものによっては注意が必要です。蓋自体は耐荷重80kgの高い耐久性で、ベンチや踏み台として使うことができます。
それなりに耐久性があって、雨風をそれなりにしのげれば良い、という方には丁度良い性能かと思います。出費を抑えつつ収納が欲しい、という方はぜひ参考にしてみて下さいね。
TENMA ベランダスリム100 GGR VERANDA-SLIM

出典:Amazon
収納量 |
107L |
---|---|
耐荷重 |
イス・踏み台使用不可 |
素材 |
ポリプロピレン |
サイズ(幅×奥行×高さ) |
81×37×54cm |
ベランダで使うならぴったりのサイズ感
収納を置きたいけどスペースが狭くなるのは嫌。こちらのベランダストッカーはそんな悩みを解決してくれます。奥行き37cmと細長い外観ながら、置くのに困る灯油缶やビールケース、ガーデニング用品なども収納することができ、見た目に反して収納力は抜群です。
屋外に設置することを前提に作られているため、耐久性も高く、雨水が浸入しにくいかぶせる式の蓋を採用。また、限られたスペースでも移動がしやすいよう、片側を持ち上げるだけで引いて移動できるキャスターが付いているなど、ベランダストッカーならではの工夫が詰まっています。限られたスペースの中でもベストなサイズ感で、スマートに荷物を整理してくれる強い味方です。
腰掛けて座りながら作業ができる便利なサイズ
『天馬』から販売されているこちらのバルコニー収納は、ガーデニングなどが趣味の方にはおすすめです。レトロでシックな色合いと、アンティーク調のロゴがあしらわれたナチュラルなデザインが、ベランダやお庭の空間をお洒落に彩ってくれます。
S,M,Lと3種類のサイズが選べ、それぞれは上に重ねてスタックすることもできるため日常的に収納量が増えたとしても、ストッカーを使えば最小限のスペースで物を収納することができます。また、高さが40cmと休憩にはもちろん、座りながら作業するのにも丁度良い高さになります。
道具が収納できて、日々のガーデニングをお洒落に、楽にすることができるバルコニー収納です。
ルームパック ストッカー アイボリー 620(IV)

出典:Amazon
収納量 |
69L |
---|---|
耐荷重 |
イス・踏み台として使用不可 |
素材 |
ポリプロピレン |
サイズ(幅×奥行×高さ) |
62×44.3×44.5cm |
汎用性・コストパフォーマンスに優れたストッカー
『ルームパック620』は、屋内外あらゆる場面で使える汎用性の高いストッカーです。スッキリとしたシンプルな外観と、インテリアとも調和しやすいホワイトカラーで、玄関、ベランダ、キッチン、車の荷台、軒下、倉庫など、設置場所を問わず使用することができます。
用途は様々。灯油ポリタンク、ガーデニング用品、アウトドア用品の収納はもちろん、屋内で使うのであれば、調味料や防災グッズ、非常食などの保管にも最適。人によっては宅配ボックスに使っている方も多く見受けられました。
価格も比較的安価で、収納力にも優れているため、手軽に物を整理したいときにもおすすめのストッカーですよ。
アイリスオーヤマ バックルストッカー KB-780 ダークブルー

出典:Amazon
収納量 |
100L |
---|---|
耐荷重 |
収納した物の積み重ね不可 |
素材 |
ポリプロピレン |
サイズ(幅×奥行×高さ) |
69×37×37cm |
使わないときは畳んでしまえる便利なコンテナ
未使用時は畳んでしまえる、折りたたみ式のコンテナです。
収納する物に増減があったり、臨時的に保管庫が必要になった時、折りたたみ式のコンテナがあると非常に便利です。使わないときは小さく折りたたんで保管、使用時も十秒とかからず簡単に組み立てることができますよ。
耐荷重性や密閉性もあるため、ベンチとして使用したり、屋外での保管にも使えるとの声が口コミレビューでは見受けられました。とはいえあくまでも組み立て式ですので、屋外での使用は、中が濡れても構わないか、屋根の下での使用にとどめるのがいいかもしれません。
臨時でコンテナを使う機会があったり、使わないときに仕舞っておけるストッカーをお探しの方におすすめです。
Astage(アステージ) ホームボックス 620 ブラウン

出典:Amazon
収納量 |
68L |
---|---|
耐荷重 |
イス・踏み台としての使用不可 |
素材 |
ポリプロピレン |
サイズ(幅×奥行×高さ) |
62×44.3×44.5cm |
2,000円以下の低価格で設置できるストッカー
低価格なため作りはチープですが、収納力があり、雨風がしっかりと防ぐことができるストッカーです。質感や耐荷重性を求めていない場合、高価なストッカーを買う必要はないですよね。雨風が凌げて、それなりに物が入れば良い、という場合にはこちらの『ホームボックス620』が最適。
2千円以下と非常にリーズナブルな価格で、収納ボックスを家に設置することができます。容量も18Lのポリタンクが2つが入り、給油ポンプを入れるスペースもあります。
また、「西日本豪雨でも一切浸水がなかった」とレビューにもあり、防水性に優れているのがわかります。中の物を雨に濡らさず、保管できれば良いという方にはぜひおすすめです。
Astage(アステージ) NTボックス #75 グリーン

出典:Amazon
収納量 |
63L |
---|---|
耐荷重 |
3段まで積重ね可 |
素材 |
ポリプロピレン |
サイズ(幅×奥行×高さ) |
42.5×71.6×32.3cm |
大量の荷物を保管するのに最適な収納ボックス
『Astage』の『NTボックス』シリーズは、深緑の独特な色合いと、耐久性の高いシンプルなデザインで汎用的に使うことができる収納ボックスです。どこで使ってもよく馴染む汎用的な外観で、玄関、倉庫、屋外、庭、イベント、キャンプ、と何に使っても違和感なく荷物や道具の保管や移動ができます。
また、耐久性にも優れているため園芸用品から、靴磨き、本、高圧洗浄機、と収納する物を選びません。
また、積み重ねて保管することができるのがこのボックスの最大の特徴。最大3段まで積重ねることができるため、大量の荷物の収納にも最適です。イベントの時しか使わないなど、普段使わない物を重ねて保管しておくのにも便利です。
安心して使える頑丈さが魅力
85Lの大容量で道具や物をたくさん保管したり、移動したりできる『アイリスオーヤマ』の収納ボックス。非常に頑丈で、手入れもしやすいのがこちらのアイテムの魅力です。
従来、低価格のストッカーのほとんどが、重い物をいれて運ぶと本体が歪んだり、たわんだりしてしまいます。
しかしこちらのボックスは作りがしっかりとしているため、頑丈で重い物をいれてもたわむことがありません。そのため荷物が多く、環境的にもハードなことが多いキャンプやアウトドアでも問題なく使うことができます。
汚れた時でも水を抜く用の栓も中についているため、丸ごと水洗いもしやすく手入れが簡単。強度を気にせず、安心して使いたい方におすすめです。
グリーンライフ(GREEN LIFE) アルミベンチストッカー ABS-120N ブラウン

出典:Amazon
収納量 |
約170L |
---|---|
耐荷重 |
100kg |
素材 |
アルミ |
サイズ(幅×奥行×高さ) |
120×45×48.5cm |
圧倒的な収納量と堅牢さ!アルミの質感が魅力的
ストッカーといえば、軽量で持ち運びもしやすい“ポリプロピレン”が多いですが、圧倒的な質感と頑丈さ、そして収納力を発揮するのがこちらのような“アルミ製”のストッカーです。
収納量が多いと本体は重さに耐えきれず、歪曲したりするため、本来、収納量を増やすことはできません。しかしアルミは素材が頑丈なため、サイズも収納量も大きくすることができます。
こちらはベンチとしても使えるなど、デッドスペースを極力なくして空間を有効活用することができます。収納量は170Lと、ストッカーの中でも特に多く、18Lのポリタンクであれば5つは入ります。ベランダや庭に常設できる大容量のストッカーをお探しの方におすすめです。
比較一覧表
まとめ

Photo by Clem Onojeghuo on Unsplash
ベランダストッカーを選ぶ際は、耐久性、防水性、サイズ感を事前に調べておくことが重要です。
耐久性が低いと使い勝手が悪く安心して使えません。また屋外に置く場合、雨風に晒されることになるため防水性は必須です。あとはサイズ感ですが、限られたスペースに置くことになるため、大きすぎず、また小さすぎない丁度良い大きさが必要になります。
持ち運びをするのであれば、運びやすいサイズや、しっかりとした持ち手が付いたタイプやキャリー付きのタイプがおすすめです。
購入する際は事前に収納する物や、設置する場所のスペース、持ち運びをすることがあるかどうかなどをチェックしてから探すようにしましょう。