暮らしのお悩み解決サイト

本サイトはプロモーションが含まれています。

畳の湿気対策を解説!カビ・ダニを防止するためにできることは?

畳の湿気対策を解説!カビ・ダニを防止するためにできることは?

空気中の湿気を吸い込んでくれる畳は、湿気によってカビやダニの温床になってしまうことがあります。本記事では、畳の湿気対策の方法や便利な商品、メンテナンスの方法を紹介していきます。


吸音・断熱・保温性に優れた畳ですが、湿気には弱いという弱点があります。い草には吸湿機能があり、部屋の空気を快適にしてくれる代わりに湿気を吸い込みやすいのです。

本記事では、畳の湿気対策の方法や湿気対策に便利なグッズ、メンテナンスの方法を解説していきます。

畳の湿気対策

い草でできた畳は、吸湿作用があります。その分カビやダニが発生しやすいので、定期的なお手入れと湿気対策が必要になります。使い方を工夫することでも、カビが生えるのを防げます。

畳の目に沿って掃除機・ホウキなどで掃除する
定期的に掃除する

畳に湿気がこもるのを防ぐためには、定期的な掃除が必要。水拭きは湿気をそのままにしてしまうので、NGです。

掃除中は窓を開けて換気を行いましょう。

掃除の時に大切なのは、畳の目に沿って掃除すること。掃除機やホウキで畳の目に沿って掃除しましょう。

畳の目に逆らって掃除すると、い草がささくれになったり、割れたりしてしまいます。ルンバなどのロボット掃除機は畳の目を識別できないので痛む原因になります。

その他の掃除方法については、下記の記事で解説しています。

畳が長持ちする12の掃除方法と、畳替えをする目安の時期 | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/377

畳の基本的なお手入れ方法について紹介しています。畳にカビやダニがついてしまった場合の対処方法や、畳に掃除機をかける時のコツ、畳干しの時期や方法についても解説しているほか、畳を裏返す畳表の交換時期や値段についても調査しました。

湿気がこもりやすい環境は避けるのが◎
カーペット・絨毯の使用は湿気がこもりやすい

畳に絨毯やカーペットを敷くと、湿気がこもってしまいます。かといって、重たい家具をそのまま置くとへこみの原因になるので、脚部分だけに敷けるコルクマット・ジョイントマットなどがおすすめです。

おすすめのアイテムは下記の記事で解説しています。

畳のへこみの直し方・注意点を解説!予防グッズ紹介もあり | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/1573/

畳は家具を置いたり、湿気によってへこんでしまうことがあります。本記事では、へこみを直す方法・注意点や予防策を解説しています。予防アイテムも紹介しているので、ぜひご覧ください。

万年床はカビ・ダニの温床になるので注意!
布団をしきっぱなしにするのはNG

和室を寝室にする時、毎日布団の上げ下げは大変。とはいえ、布団を敷きっぱなしにしておくと湿気がこもってしまいます。特に、布団に触ったときに冷たく感じるとしたら、布団が湿気を吸ってしまっています。畳と布団、どちらも守るためには毎日押し入れにしまうのがおすすめです。

この時、押し入れに湿気がこもりがちになるので、吸湿グッズを置いて対策しましょう。布団自体を定期的に干すことも大切です。

湿気対策グッズは豊富
吸湿機能のあるアイテムを使う

畳に湿気がこもるのを防ぐためには、専用の商品を使うのがおすすめ。

和室全体の湿気を吸い取るタイプや、布団などと一緒に使うタイプがあります。除湿器を導入するのでもいいでしょう。

畳の湿気対策グッズ

ここでは、ネットで評価が高い畳の湿気対策に役立つアイテムを紹介していきます。

畳の湿気対策におすすめの商品1
部屋全体に効果的な湿気対策グッズ

ここでは、畳を使った和室におすすめの湿気対策グッズを紹介していきます。

部屋全体に効果的な湿気対策グッズ1
アイリスプラザ サーキュレーター衣類乾燥除湿機 天面グレー IJD-I50-WH 除湿能力5L

送風機能と除湿機能がセットになった除湿器です。スリムなので狭い和室でも起きやすいです。

商品詳細はこちら

部屋全体に効果的な湿気対策グッズ2
日立 衣類乾燥除湿機 デシカント方式液晶表示部 HJS-DR601

小型かつタンクの容量が大きい除湿器です。使わない時は畳の上から退かしやすいのがメリットですね。

商品詳細はこちら

部屋全体に効果的な湿気対策グッズ3
ドライペット スキット 除湿剤 タンクタイプ 3個入 どこでも用 湿気取り

置き型タイプの除湿剤です。押し入れなどに入れて布団の除湿に使うのがおすすめです。

商品詳細はこちら

畳の湿気対策におすすめの商品2
布団と一緒に使う湿気対策グッズ

畳の部屋で湿気がこもりやすい場所といえば、布団。ここでは、ネットで評価の高い商品を紹介していきます。

布団と一緒に使う湿気対策グッズ1
西川 リビング 除湿シート シングル からっと寝

布団と畳の間に挟んで使う除湿シートです。湿気がたまりきるとタグの色で知らせてくれるので、使いやすいです。

商品詳細はこちら

布団と一緒に使う湿気対策グッズ2
白元アース ンスメルドライ 炭配合 大判シート

コンパクトで使いやすい除湿シートです。布団だけではなく、湿気がたまりがちな押し入れにも使えます。

商品詳細はこちら

布団と一緒に使う湿気対策グッズ3
Kumori 防ダニ・防カビ・防臭加工 除湿シート

防カビ・防ダニに効果的な除湿シートです。防臭機能も期待できます。

商品詳細はこちら

畳のメンテナンス方法

畳は湿気を吸いこみやすいので、定期的なメンテナンスが大切。ここでは、その方法を紹介していきます。

早めの対処が大切
飲み物をこぼした時はすぐ拭き取る

畳にとって水分は大敵。飲み物をこぼしてしまった時は、すぐに拭き取りましょう。

水分を取り除いた後は、ドライヤーや乾燥機で乾かします

さらに、ジュースなどをこぼしてしまった時は、濡れタオルで糖分・塩分を拭き取った後に再度乾かします。小麦粉などの粉末で水分を吸い取るのでもOKです。

春・秋に短時間だけ干すのがおすすめ
天日干しを行う

畳の裏・表を外に出して干しましょう。ただし、長時間直射日光に当てると日焼けしてしまうので、4=5時間ほどにとどめておきましょう。時期は春・秋がおすすめです。

【畳の天日干しの手順】
1:マイナスドライバーなどで畳を外す
2:畳にしるしをつける
3:4~5時間ほど畳を干す

畳を外す作業は素人では難しいと感じたら、天日干しの代わりに業者に頼んで「裏返し」という作業を行うこともおすすめ。

畳のメンテナンスの業者を呼ぶ相場は下記の記事で解説しています。

カビ・ダニには早めに対処する

畳にカビやダニが発生したら、早めに対処することが大切。換気をしながら掃除をしておきましょう。

【畳に生えたカビの取り除き方】
1:中性洗剤を入れた薄めた水で布を湿らせる
2:カビが取れるまで畳の目に沿って拭く
3:アルコールを含んだ布で拭き取る

カビを落とした時は、カビ胞子が飛ばないように掃除機をかけておきましょう。

【ダニが出た畳の掃除の仕方】
1:畳を床から上げる
2:コンクリートやブロック塀の上で畳を干す

畳を干す時に注意したいのは、長時間直射日光に当てると日焼けしてしまうこと。春や秋に4~5時間程度にしておきましょう。

畳を外すことが難しいなら、ダニ退治用の燻煙剤を使うのでもOKです。

【PR】ハウスクリーニングやエアコン掃除はプロに依頼しませんか

清潔な住まいで健康で快適な暮らしを!キッチンの頑固な油汚れ、時間と労力を費やす水回りの清掃、エアコンのクリーニングなど普段なかなか手がつけられない掃除なら、掃除のプロが見つかるこちらのサービスがオススメです。

ハウスクリーニング業者登録数、日本最大級!かんたん・お得な見積もり体験を、ミツモアで。

ミツモア_クリーニング

\依頼者430,000人突破/

24時間依頼可能!0円で依頼し放題

 

  • ▼カンタン2分の操作で依頼完了!
  • ▼最大5名のプロから見積もりが届く。
  • ▼無料チャットで条件や料金を調整!
  • ※依頼完了後、いつでもキャンセル可能です
  • ※しつこい営業はありません

関連する投稿


食器用洗剤は代用できる?洗濯への代用は?家にある代用品を紹介

食器用洗剤は代用できる?洗濯への代用は?家にある代用品を紹介

食器洗いをするとき食器用洗剤が切れていて困ったという経験がある人も多くいるのではないでしょうか。実は食器用洗剤は家にあるもので代用可能です。また洗濯洗剤がないときに食器用洗剤は代用できるのでしょうか?この記事では食器用洗剤の代用品と食器用洗剤の代用品を使う上での注意点、食器用洗剤を洗濯に代用する方法も紹介します。この記事を参考に食器用洗剤の代用品を確認しましょう。


無料の方法も|石油ファンヒーターの処分方法5つ!処分費用や灯油の処分についても

無料の方法も|石油ファンヒーターの処分方法5つ!処分費用や灯油の処分についても

石油ファンヒーターをお金を払って粗大ゴミで処分しようとしていませんか?お金に換わる可能性のある家電は、捨てると損です!本記事では石油ファンヒーターの処分方法5つを紹介。無料の方法やお金に換えられる可能性のある処分方法もあるのでとってもお得です。粗大ゴミなどの有料処分の場合、処分費用や処分価格がどのくらいかも調査しています。お持ちの石油ファンヒーターのメーカーや状態に合わせて、最もお得に処分できる方法を見つけましょう。


紐通し・ゴム通しの代用7アイテム使いやすい順!紐通しのやり方とコツも紹介

紐通し・ゴム通しの代用7アイテム使いやすい順!紐通しのやり方とコツも紹介

あると便利な紐通しですが、実は身近にあるアイテムを使うことで代用できるのです。今回は、紐通しやゴム通しの代用品を使いやすい順にランキング!紐通しのやり方や失敗しないコツや通販でおすすめの紐通しまで盛りだくさんに紹介します。


お香立てがないときの代用品11選!定番のクリップ・自作・コーン型・100均は?

お香立てがないときの代用品11選!定番のクリップ・自作・コーン型・100均は?

お香立ての代用品について特集!定番から技アリのアイデア、自作まで写真付きでチェックできます。憧れのアポテーケなどおしゃれなお香も、代用のお香立てでお手軽に楽みましょう。


クエン酸は代用できる?掃除や料理で使えるクエン酸の代用品はこちら

クエン酸は代用できる?掃除や料理で使えるクエン酸の代用品はこちら

掃除などでクエン酸を使いたいけどストックがなくて困ったという経験がある人も多くいるのではないでしょうか。クエン酸は掃除だけでなく食品や料理にも使えますね。この記事ではクエン酸の代用品はどんな汚れに効果があるかなどその用法を詳しく紹介します。この記事を参考に、誰もが家にあるクエン酸の代用品について詳しく学びましょう。


 

ビジネスパートナー募集