暮らしのお悩み解決サイト

本サイトはプロモーションが含まれています。

ムカデの毒成分・症状は?噛まれたときの毒抜き対処方法【プロ監修】

ムカデの毒成分・症状は?噛まれたときの毒抜き対処方法【プロ監修】

ムカデに噛まれる事故が増えるのは5月~10月のため、都会に住んでいても他人事ではありません。ムカデに噛まれれば毒のせいでツライ思いをするでしょう。そこで今回は、毒による症状や対処方法等をまとめました。


ムカデに噛まれたことがない方でも、ムカデに毒があり、噛まれると痛いことはご存知でしょう。ムカデは山や森にいるイメージがありますが、都会の町中にもムカデはいて、石垣や草が生い茂っている場所、植木鉢や植物等、人間の身近な所にいます。特に、5月~8月はムカデの産卵期で活動的になるため、窓や玄関等の隙間から侵入して人に噛み付くケースも少なくありません。

もしムカデに噛まれた場合には、体内に毒が入るため、適切な対処方法を知っておく必要があります。"ムカデの毒は強力"等と言われていますが、毒の成分や症状について調べてみました。また、ムカデの毒抜きをするための対処方法等も併せてご紹介します。

医学博士
白井 良和
医学博士。1994年京都大学農学部農林生物学科卒業、1996年京都大学大学院農学研究科修了、殺虫剤メーカー勤務を経て、2001年富山医科薬科大学大学院医学系研究科博士後期課程修了。
医学博士。1994年京都大学農学部農林生物学科卒業、1996年京都大学大学院農学研究科修了、殺虫剤メーカー勤務を経て、2001年富山医科薬科大学大学院医学系研究科博士後期課程修了。

ムカデの毒の成分・強さ

ムカデの毒の成分は大きく分けると、『ヒスタミン』『ポリペプチド』『セロトニン』『酵素』の4つで構成されています。ムカデの毒の中で主役とも言えるのが『ヒスタミン』で、残りの成分はより毒を浸透させるための脇役のような働きをします。ムカデの毒の成分について簡単にご紹介します。

『ヒスタミン』はアレルギー物質の1つで、『ポリペプチド』は部分的に毒を浸透しやすくするサポート的存在の成分です。『セロトニン』は神経系に効く成分でもありますが、同時にヒスタミンを増幅させる効果もあります。『酵素』は細胞を壊してヒスタミンの浸透を促す作用があるため、ポリペプチドと同じような働きをする成分です。

ムカデの毒性の強さは種類によって違い、物凄く毒性が強いムカデもいればそこまで毒性が強くないムカデもいます。ちなみに、数あるムカデの種類の中でも一番毒性が強いムカデは『アカズムカデ』で、次に毒性が強いムカデはトビズムカデ(オオムカデ)です。

ムカデの毒の症状は?死ぬことはある?

ムカデに噛まれたら体内に毒が入ることになるため、何かしらの症状が現れます。体内にムカデの毒が入ると拒否反応を起こすためです。症状は個人差やムカデの毒性の強さにもよります。数時間以内に症状が落ち着く場合もありますが、2週間近くツライ症状が続く場合もあります。

ムカデに噛まれた時の症状は、強い痛み・かゆみ・腫れ・発疹・しびれ・発熱・頭痛・めまい・吐き気等の症状です。また、痛みや腫れのせいで、ムカデに噛まれた場所やその周辺は赤みやしびれも発症し、重症化すれば膿んだり壊死することもあるでしょう。

最悪の場合はアナフィラキシーショックで死亡することもあります。アナフィラキシーショックの症状はご紹介した症状の他に、呼吸困難・意識障害・血圧低下等があり、数分~数十分以内に症状が現れるのが特徴です。

"ムカデに噛まれて死亡する方はそこまで多くない"と言われていますが、アナフィラキシーショックのことを考えると可能性はゼロではありません。ムカデの毒は蜂の毒に似ているため、特に蜂に刺されたことのある方やアナフィラキシーショックを経験した方は注意しましょう

毒性の強いムカデは身の回りにも存在していますか?
落ち葉が堆積している場所、プランターの土の中、など、身の回りに植物のある場所があれば、生息している可能性があります。

ムカデの毒腺・毒針の場所

あなたはムカデの毒はどこから出るか知っていますか?ムカデは身体が長く、頭やお尻に触角のような部分があるため、お尻から毒を出すと勘違いしている方多いです。しかし、実はムカデは顎からから毒を出します。

ムカデの顎は大きな顎と小さな顎があり少し特殊です。2つの顎をまとめて『顎肢(がくし)』と言い、顎肢は頭の腹面にあります。顎肢には牙がありますが、牙はムカデの毒針にあたる部分で、顎肢の先端部分には毒腺があるのが特徴です。毒腺は漢字から見てわかるように、毒を分泌したり排出する器官で全てのムカデに必ずあります。

また、ムカデは毒針で噛み付く前に、無数の足で、噛み付く相手の皮膚を傷つける昆虫です。噛み付く前にわざわざ相手の皮膚を足で傷つけるのは、ムカデの毒針は蜂の毒針のように奥まで刺すことができないからでしょう。でも、皮膚を傷つけるとできるだけ多くの毒でダメージを与えることができるため、ムカデは噛み付いた後、お尻にある触角のような部分で、傷つけた皮膚に毒を伸ばすようにします。

ムカデに噛まれた後に放置すると危険?

ここまでムカデの毒の成分や症状等をご紹介しましたが、"ムカデと言っても昆虫に噛まれただけでしょ?"と、思う方もいるかもしれません。そこで気になるのが、ムカデに噛まれた後に放置した場合の危険性です。ムカデの毒が体内に入ると、現れる症状や度合いは人によって様々で、必ずしも危険であるとは言えません。

ムカデに噛まれると痛みやかゆみ等の症状に襲われる方が多いですが、赤く腫れるだけで痛みはほとんどなく、かゆみも全くない人がいます。ムカデに噛まれてから数時間以内に症状が落ち着くなら、放置しても危険性は低いと言えるでしょう。

反対に危険性が高いのは様々な症状に襲われ、時間が経つにつれて物凄く体調が悪くなった場合です。急激に症状が悪化した場合に考えられるのがアナフィラキシーショックで、アナフィラキシーショックは放置していても良くなることはありません。むしろ、放置時間が長ければ死亡リスクが高くなるため危険です。

ムカデに噛まれた跡の特徴はありますか?
2個の赤い点(紅斑)、または小さな出血点がある場合が多い、と専門書にあります。

ムカデに噛まれた時の毒抜対処方法

ムカデに噛まれたらできるだけ早く毒抜きをしますが、『温める方法』と『冷す方法』があります。ムカデの毒抜き処置は温める方法がおすすめです(理由は後ほど説明します)。どちらの方法も毒抜きをする前に、皮膚にムカデがまだ噛み付いていたら、トング等でムカデを摘まんで引き離し、ムカデの毒針が刺さっていたらピンセットで抜きましょう。

ムカデに噛み付かれたらとっさに素手で取り払いたくなりますが、素手でムカデに触れると別の場所を噛まれるリスクがあります。また、毒針には毒が付着しており、2次被害を防ぐためにも素手で触れないようにしましょう。

温めてムカデの毒抜きをする場合は『43度~46度のお湯をシャワーや蛇口から出して』、ムカデに噛まれた場所へ『最低でも5分間は当て続けて』毒を洗い流します。ムカデに噛まれた場所にお湯を当て続けるのが良い理由は、毒の成分であるポリペプチドや酵素は42度以上の熱に弱く、毒の広がりを抑制する効果があるからです。

さらに効果的なのが、お湯を当て続けている最中にシャンプーや石鹸でムカデに噛まれた場所を洗い流すと、腫れや痛みが早く引くと言われています。効果は個人差がありますが試してみる価値はあるでしょう。

冷してムカデの毒抜きをする方法

ムカデに噛まれた場所を冷して毒抜きをする方法ですが、まずはポイズンリムーバーで毒を抜き出します。ポイズンリムーバーは、ムカデの毒に触れることなく出すことができるためおすすめです。ポイズンリムーバーがない場合は、ムカデに噛まれた場所を指で摘まんで毒を出します。そして、ムカデの毒を抜き出したら、噛まれた場所にしばらく流水を当て続けて毒を洗い流しましょう。

ご紹介した通り冷す方法もありますが、どうしてもお湯が使えない状況の時だけ行う最終手段です。以前はムカデに噛まれたら冷す方法が主流でした。冷す方法が衰退していった理由は、ムカデの毒は冷すと体内に浸透しやすくなるからです。そのため、流水で患部を冷すと痛みが増して症状が悪化する場合もあり、人によってはあまりの激痛に耐えられず気絶する方もいます。

山奥にいてお湯が使えない等、状況は人によって様々ですが、本当にどうしようもない時だけ冷して毒抜きをすると考えましょう。もし、近くにコンビニがあれば温かいお茶を購入するか、熱湯をもらった後、冷ましたり水を入れて温度を下げてからムカデに噛まれた場所を洗い流す方法もあります。

ムカデに噛まれたときの応急処置方法で補足があれば教えてください。
冷湿布、そして受診後の話ですがステロイド剤の内服、とあります。

ムカデに噛まれた時にしてはいけないこと3つ

ムカデに噛まれたら、できるだけ早く毒抜きをして対処することは必須です。でも、正しい手順や方法で行わないとムカデの毒抜きが上手くできなかったり、判断を誤ると状況が悪化します。ムカデの毒抜きを的確に行うためには何点か注意しましょう。ムカデに噛まれて処置をする時に、してはいけない3つのことをご紹介します。

①素手でムカデをつかもうとしないこと

慌てて素手でムカデをつかんでしまうと、別の場所をさらに噛まれてしまう恐れもあります。振り落としたり、手袋をした手でつかんだり、近くに枝、棒切れ、葉、石などがあれば、こうした「もの」を使って落とすようにしましょう。

②口でムカデの毒を吸い出してはいけない

どうしてもお湯で対処できない場合は、ポイズンリムーバーや指でムカデの毒抜きをしてから噛まれた場所を冷しますが、絶対に口で毒抜きをしてはいけません。ムカデに噛まれた場所に口を付けて毒を吸い出すと、口からも体内に毒を入れることになり唇や口内にも毒が付きます。すると、口の中が腫れて痛くなったり痺れることもあるため、口でムカデの毒を抜き出すのは危険行為です。

指で毒抜きをすることもできますが毒に触れる可能性があるため、ポイズンリムーバーで毒抜きをする方法をおすすめします。お湯が使えない場所でムカデに噛まれても対処できるように、ポイズンリムーバーを常備しておくと安心です。

③短時間で症状が悪化するなら放置してはいけない

ムカデに噛まれた後、『呼吸がツライ』『頭痛が酷く熱が出る』『何度も吐いてしまう』等の症状があり、体調が悪くなる一方ならアナフィラキシーショックの可能性が高いため、放置してはいけません。すぐに皮膚科やアレルギー科を受診するか、夜間や診療時間外であれば救急外来へ行きましょう。

また、過去にムカデに噛まれたことがある方で、前回は数時間で良くなったからと言っても安心はできません。何故なら、2回目にムカデに噛まれた時はアナフィラキシーショックを起こす方もいるからです。前回の時よりも症状がツラく短時間で体調が悪くなっていると実感したら、我慢しないですぐに病院へ行って対処しましょう。

ムカデの毒に効く薬

ムカデの毒抜きをしたら噛まれた場所に軟膏を塗ると、『痛み』『かゆみ』『赤み』『腫れ』等の症状を緩和することができます。ムカデに噛まれた時は『抗ヒスタミン』や『ステロイド』が入っている軟膏がおすすめです。

ムカデの毒にはアレルギー物質の原因であるヒスタミンが含まれているため、かゆみや発疹等を引き起こします。ヒスタミンに対抗するのが抗ヒスタミンで、かゆみや発疹等を抑制するのが特徴です。ステロイドは様々な症状を抑えてくれる成分で、かゆみや発疹だけでなく痛みや腫れ等も緩和します。

ドラッグストアに行くと、抗ヒスタミンやステロイド入りの軟膏がいくつかありますが、迷った時は『ムヒアルファEX』を選ぶと良いかもしれません。ムヒアルファEXは、虫専用の塗り薬で、虫刺されや虫に噛まれた時に使える軟膏です。もちろんムカデにもよく効くため、ムカデの毒によるかゆみや炎症を素早く抑えてくれます。

ムカデに噛まれた場所が酷く痛み、かゆみや炎症もとにかく抑えたい方は『ベトネベート』がおすすめです。強力なステロイド成分を使用している軟膏で、様々な症状を緩和し、抗生物質も含まれているため菌の増殖を抑えてくれます。

【指定第2類医薬品】ベトネベートN軟膏AS 5g

PR|優良業者を見逃さない!害虫駆除110番

業者に徹底したムカデ駆除を依頼するなら、他社との相見積もり歓迎の害虫駆除110番がおすすめです。

他社では別途請求されやすい薬剤代など、全ての項目を含めた金額提示で追加料金なし!もちろん見積もりは無料なので、候補に入れてムカデ駆除の優良業者を見逃さないようにしましょう。

まとめ

"ムカデには毒がある""ムカデに噛まれたら痛い"等、ザックリ知っていた方も、ムカデの毒の成分や症状についてわかったのではないでしょうか?アナフィラキシーショックで死亡することはなくても、ムカデの毒が体内に入れば様々な症状が現れる方がほとんどです。ムカデに噛まれても放置するのではなく、温めて毒抜きをしてムカデに効く軟膏を塗り、容態が悪化する場合は病院へ早めに行きましょう。

医学博士
白井 良和
医学博士。1994年京都大学農学部農林生物学科卒業、1996年京都大学大学院農学研究科修了、殺虫剤メーカー勤務を経て、2001年富山医科薬科大学大学院医学系研究科博士後期課程修了。
医学博士。1994年京都大学農学部農林生物学科卒業、1996年京都大学大学院農学研究科修了、殺虫剤メーカー勤務を経て、2001年富山医科薬科大学大学院医学系研究科博士後期課程修了。

【夢占い】ムカデの夢の意味35選!噛まれる・刺される・白いムカデ | Spicomi

https://spicomi.net/media/articles/2306

ムカデの夢は、夢占いでどんな意味を持つのでしょうか。ムカデに噛まれる・刺される・白いムカデなど、ムカデの夢の状況別に詳しく夢診断の内容を解説します。

【PR】今すぐ害虫駆除をしたいなら!日本全国に対応

緊急を要する害虫駆除にはムシ・プロテックがオススメです。最短即日対応、迅速な駆除が可能です。素早い解決に向けて対応してくれます。害虫駆除は虫のプロにお任せ!

害虫トラブル最短即日解決

\最短期間で駆除/

年間3000件の実績

 

  • ◇現地見積、出張費用無料
  • ◇全国各地に完全対応
  • ◇速い、安い、信頼。

関連するキーワード


害虫駆除 ムカデ駆除

関連する投稿


トコジラミの駆除にはプロを呼ぶ理由とおすすめ業者!自分でできる対策や重曹・オキシクリーンは効く?

トコジラミの駆除にはプロを呼ぶ理由とおすすめ業者!自分でできる対策や重曹・オキシクリーンは効く?

トコジラミは人体に悪影響を及ぼすため、ゴキブリ以上に厄介な昆虫です。もし家の中でトコジラミを見つけたらすぐに駆除が必要。本記事ではトコジラミ駆除に対応してくれるおすすめの業者をご紹介します。また重曹やオキシクリーンはトコジラミに効果的なのかなどについても解説しました。凄まじい勢いでトコジラミが繁殖してしまう前に、対策をとりましょう。


ゴキちゃんグッバイプラスの効果!ゴキちゃんストップとの違いや悪い口コミも!偽物を買わないために

ゴキちゃんグッバイプラスの効果!ゴキちゃんストップとの違いや悪い口コミも!偽物を買わないために

ゴキちゃんグッバイプラスは本当に効果がある?ゴキちゃんストップというのも見つけたけど、違いは何?ゴキちゃんグッバイプラスやゴキちゃんストップに興味はあるけど何だかよくわからないという方は必見。本記事を読めばゴキちゃんグッバイプラスとゴキちゃんストップの違いだけでなく、効果や口コミ・ブラックキャップなどの市販品との違いや正規品の買い方まで丸わかりです。


ダニに刺されやすい人の特徴4つ!刺されない人との違いや対策5つ・ダニ退治や予防方法も

ダニに刺されやすい人の特徴4つ!刺されない人との違いや対策5つ・ダニ退治や予防方法も

ダニに刺されやすい人に共通する4つの特徴と、ダニに刺される人と刺されない人の違い、今すぐできる対策を紹介。本記事を読んで「ダニに噛まれやすい人の特徴」を知れば、効果的な対策をとることができます。ダニ退治や予防法、刺されたときの対処法を知って、寝具やソファを快適に使える生活にしましょう。


【プロ監修】カメムシの効果的な駆除方法や殺し方5つ!即死も!おすすめ殺虫剤TOP10

【プロ監修】カメムシの効果的な駆除方法や殺し方5つ!即死も!おすすめ殺虫剤TOP10

黒くて丸いカメムシと角ばっているカメムシ、どちらにも効く駆除方法や臭いを放つスキを与えない即死させられる殺し方を紹介します。洗濯物について悪臭を出すカメムシ。叩かずに退治する方法や殺虫剤を撒くべき場所の紹介のほかに、カメムシ自体によく効くおすすめ殺虫剤をプロが解説します。


1ミリくらいの飛ぶ黒い虫や黒い小さい虫の正体と駆除方法!細長い・飛ばない・特徴

1ミリくらいの飛ぶ黒い虫や黒い小さい虫の正体と駆除方法!細長い・飛ばない・特徴

アパートやマンション・戸建住宅で1ミリくらいの黒い虫がたくさん飛ぶ光景を見たり、黒い小さい虫が発生して悩んでいる人も多くいます。小さい虫でも大量発生すると非常に不快。本記事では1ミリくらいの飛ぶ黒い虫や黒い小さい虫の種類や適切な駆除方法を紹介。虫の発生を予防するポイントもお伝えします!


 

ビジネスパートナー募集