愛知県で予約できる介護タクシー・福祉タクシーのおすすめ会社を一覧で紹介します。料金・口コミ評判なども紹介。安い、24時間対応、旅行や観光対応、長時間利用、補助券利用などに対応している会社を紹介しています。
愛知県の介護タクシー・福祉タクシーおすすめ一覧10選
合同会社G-K Power
| 所在地 | 〒444-0932 愛知県岡崎市筒針町字上川田116番地1メゾンヤマダ302 | 
|---|---|
| 電話番号 | 070-1532-7930 | 
| 営業時間 | 24時間365日営業 | 
| 代表者名 | 足立 明 | 
| ホームページ | https://g-k-power.com/ | 
| 特徴 | 現役の介護福祉士、介護支援専門員による予約制の介護タクシーの会社です。当日予約も可能です。 | 
| 取得資格 | 介護福祉士、介護支援専門員、ドライバー、管理栄養士 | 
| 利用料金(時間・距離) | ハイエース
 運賃(30分):5,350円 加算運賃(15分):2,670円 普通車 運賃(30分):3,850円 加算運賃(15分):1,920円  | 
    
| 利用料金(詳細) | 割増料金
 運賃(夜間:22:00~5:00)20% 介助料・配車料(夜間・深夜・早朝:18:00~6:00)50%  | 
    
| 機材のレンタル | ・普通型車いす、リクライニング車いす、ストレッチャー、布タンカーなどの機材使用料は0円でご利用いただけます。
 ・料金は運賃のほか、介助料や配車料を別途お支払いいただきます。 ・土・日・祝日やGW・お盆・年末年始等の長期連休の際は、割増になる場合があります。 ・医療用酸素濃縮器使用料 別途 3000円/1時間 ※感染等消毒料 別途3300円~ (感染症の種類によって料金が変更になる場合があります)  | 
    
| 主なサービス | 介護タクシー(病院通院、施設への送迎、旅行、買い物、冠婚葬祭) | 
| 口コミ評価 | 初めての介護タクシー利用です。急に母を病院へ連れて行くことになりダメ元で電話をしたのですが、快く引き受けて頂けて助かりました。ベッドから起き上がる事が出来ない母を上手に起こし車椅子に乗せて運んで下さいました。流石プロですね!とてもスムーズな出発で無事に診療時間に到着する事ができました。
 本当にありがたかったです。 明るく優しいスタッフさんでとても良かったですし、またぜひ利用させて頂きたいと思います!ありがとうございました。 口コミページ  | 
    
尾張介護タクシー
| 所在地 | 〒485-0003 愛知県小牧市久保一色3411−10 | 
|---|---|
| 電話番号 | 056-862-4441 | 
| 営業時間 | 24時間対応 | 
| 代表者名 | 長谷川好伸 | 
| ホームページ | http://owarikaigotaxi.com/ | 
| 特徴 | 名古屋市、春日井市、江南市、一宮市、岩倉市、北名古屋市、大口町、扶桑町、小牧市、犬山市などで活動する介護タクシーの会社です。24時間体制で夜間対応OKです。 | 
| 取得資格 | 普通自動車2種免許・ホームヘルパー2級・普通救命講習終了・患者搬送乗務員・調理師免許 | 
| 利用料金(時間・距離) | 3kmまで:¥3,900~
 6km:¥5,200~ 12km:¥7,800~ 24km :¥13,000~  | 
    
| 利用料金(詳細) | 室内移動や乗降介助(ワンフロアーごとに)10分:750円
 段昇降介助:1,000円 特殊介助(3階以上及び二人体制):要相談 看護師付き添いサポート:要相談  | 
    
| 機材のレンタル | NWストレッチャー:無料
 ティルト車椅子:500円 リクライニング車椅子:1,000円 寝台車(ストレッチャー):3,000円 スクープストレッチャー:1,000円 (たん)吸引器:3,000円 吸引カテーテル:500円/本 酸素ボンベ:2,000円~  | 
    
| 主なサービス | 介護タクシー(病院への通院、その他) | 
| 口コミ評価 | 知らない事が多く色々な情報を教えて頂きました。
 病院に着いても、受付の場所を教えて頂き不安な気持ちが和らぎました。 有難う御座いました。 口コミページ  | 
    
民間救急・介護タクシー TOMATO
| 所在地 | 〒457-0067 愛知県名古屋市南区上浜町525 525番地 | 
|---|---|
| 電話番号 | 052-6936-296 | 
| 営業時間 | 24時間対応 | 
| 代表者名 | 山邊 一徳 | 
| ホームページ | https://caretaxitomato.com/ | 
| 特徴 | 名古屋を中心に愛知県内で活動する介護タクシーの会社です。発着地のどちらかが愛知県の場合、他の県からも利用できます。
 医療機関・福祉事業者と多数連携しています。  | 
    
| 取得資格 | 国土交通省中部運輸局許可事業、中連自旅二第371号、名古屋市消防局認定患者等搬送事業 第69号 | 
| 利用料金(時間・距離) | 30分まで	4,200円 (税込)
 ┗ 30分以後15分につき 2,100円 (税込)  | 
    
| 利用料金(詳細) | 障碍者手帳をお持ちの方	1割引き
 深夜早朝割増 22時から翌朝6時まで2割増 付き添い介助料 ※付き添いが長時間になる場合には、一度ご相談ください。 1,100円 (税込)/ 15分 階段による昇降介助 ※排泄や食事の介助も行いますので必要に応じてご相談ください。 1,100円 (税込)/ 一階につき 身体介助 2,200円 (税込)/ 15分 名古屋市リフトタクシー券 名古屋市福祉タクシー利用券 名古屋市リフト付きタクシー利用券  | 
    
| 機材のレンタル | 標準型車椅子	無料
 リクライニング型車椅子 1,000円 (税込) ストレッチャー 2,000円 (税込) ベルカ(布担架) 1,000円 (税込) スロープ 1,000円 (税込) 脱落防止安全ベルト 1,000円 (税込) 医療用酸素 3,000円 (税込)  | 
    
| 主なサービス | 介護タクシー(医療機関、冠婚葬祭、買い物など) | 
| 口コミ評価 | 年末年始に名古屋へ帰省した際に、祖母の外出のために利用しました。
 車内がとても清潔で、車いすの準備や乗り降りも丁寧に対応してくれました。 また、ドライバーの方が笑顔で対応してくれたのがとても印象的でした。 高齢の祖母のためにトマトさんを初めて利用しましたが、移動中もリラックスできるよう気を配ってくれて、家族も安心して利用できました。 ありがとうございました! 口コミページ  | 
    
介護タクシー名古屋 じゅんちゃん
| 所在地 | 〒466-0071 愛知県名古屋市天白区天白町大字八事裏山67−132 | 
|---|---|
| 電話番号 | 080-1586-1000 | 
| 営業時間 | 24時間対応 | 
| 代表者名 | (記載なし) | 
| ホームページ | https://kaigotaxi-nagoya.itdr.biz/?utm_source=google&utm_medium=maps | 
| 特徴 | 介護タクシー(通院、旅行など) | 
| 取得資格 | 患者等搬送適合事業者 | 
| 利用料金(時間・距離) | 電話問い合わせ | 
| 利用料金(詳細) | 電話問い合わせ | 
| 機材のレンタル | 電話問い合わせ | 
| 主なサービス | 介護タクシー(通院、旅行など) | 
| 口コミ評価 | 先日はコロナの疑いがある状態での利用に快く応じていただき、本当にありがとうございました。周りに頼れる人がいない一人暮らしの私にとって、本当に心強かったです。またご縁がありましたらよろしくお願いします。 口コミページ | 
福祉タクシーうさぎとかめ(介護タクシー)
| 所在地 | 〒491-0871 愛知県一宮市浅野大島18−1 | 
|---|---|
| 電話番号 | 0586-48-5541 | 
| 営業時間 | 24時間対応 | 
| 代表者名 | 村上 真澄 | 
| ホームページ | https://usagi-to-kame.jp/ | 
| 特徴 | 予約制の介護タクシーの会社です。発着か到着が愛知県内であればどこでも対応可能です。 | 
| 取得資格 | 民間救急認定 | 
| 利用料金(時間・距離) | 初乗運賃(普通車):30分まで3,850円	
 加算運賃(普通車):15分毎に1,920円 初乗運賃(大型車):30分まで4,900円 加算運賃(大型車):15分毎に2,450円  | 
    
| 利用料金(詳細) | 待ち料金1分までごとに:普通車 50円
 大型車:70円 迎車料金1両ごとに:110円 早朝予約料金4時~8時まで1両ごとに:300円 運賃の割増・深夜及び早朝割増(22時から翌朝5時まで):2割増 基本介助料:1回 1,000円 室内介助料:1回/30分1,500円 階段移動:1階毎 1,000円 付添い:1回/30分 1,500円 介助補助員:1回/1名3,000円  | 
    
| 機材のレンタル | 車いす:500円
 リクライニング車いす(1乗車):1,800円 ストレッチャー(1乗車):3,600円 布担架(ベルカ)(1乗車):1,200円 段差スロープ(1乗車):1,200円 医療用酸素(計量器付)1乗車:2,400円~  | 
    
| 主なサービス | 介護タクシー(病院の通院、市役所・銀行への付き添い、買い物、旅行など)、薬の受けとり代行、公共料金の払い込み・受け取り代行など | 
| 口コミ評価 | 親の通院に初めて利用させていただきました
 雨が降る中、親が濡れないようにと傘はもちろん色々配慮していただき(ドライバーさんはけっこう濡れたと思います)無事に通院できました 帰られる時に「身体に気をつけてくださいね」と優しい声までかけていただきました 口コミページ  | 
    
まるは福祉&介護タクシー
| 所在地 | 〒485-0033 愛知県小牧市郷中1丁目2−番地 | 
|---|---|
| 電話番号 | 0568-41-1138 | 
| 営業時間 | 年中無休(24時間対応) | 
| 代表者名 | (記載なし) | 
| ホームページ | https://www.ameba.jp/profile/general/maruhahukusi-taxi/ | 
| 特徴 | 介護福祉士・生活指導員として働いていたご夫婦の経営する予約制の介護タクシーの会社です。車いす・リクライニング車いす・ストレッチャーに対応しています。 | 
| 取得資格 | 介護福祉士、生活相談員 | 
| 利用料金(時間・距離) | 小型(1.5㎞670円 お迎え110円) 大型(1.5㎞770円 お迎え110円) ※状況によって時間制料金30分2,630円~  | 
    
| 利用料金(詳細) | 問い合わせ | 
| 機材のレンタル | 問い合わせ | 
| 主なサービス | 介護タクシー(通院、緊急搬送の帰り、介護旅行など) | 
| 口コミ評価 | 離れた場所で事故をして入院した病院から近くの病院に移転する際に利用させていただきました。身動きが取れない状況の私に親身に対応していただきとても助かりました。 口コミページ | 
たかとう祉タクシー
| 所在地 | 〒463-0057 愛知県名古屋市守山区中新15−23 ウィルコート中新 | 
|---|---|
| 電話番号 | 052-792-9321 | 
| 営業時間 | 年中無休(24時間営業) | 
| 代表者名 | 髙東 宏 | 
| ホームページ | https://takato-fukushitaxi.p-kit.com/ | 
| 特徴 | 日本交通公社(JTB)の元営業マンが営業する介護タクシーの会社です。福祉タクシー券を使えます。 | 
| 取得資格 | 愛知県消防局認定 患者等搬送乗務員(第531号)、介護職員(介護福祉士)実務者研修了、ガイドヘルパー(全身性・視覚)、福祉用具専門相談員、行動援護従業者養成研修修了、大型自動車2種(大型バス)免許 | 
| 利用料金(時間・距離) | 時間制運賃
 30までごとに:3,770円  | 
    
| 利用料金(詳細) | 待機金・ケアサービス料金
 30分ごとに2,500円  | 
    
| 機材のレンタル | 車椅子:1,000円 リクライニング車椅子:2,000円 ストレッチャー・簡易ストレッチャー:3,000円  | 
    
| 主なサービス | 介護タクシー(入院、通院、転院、旅行、日帰りドライブ、冠婚葬祭、スポーツ観戦付き添いなど) | 
| 口コミ評価 | 今日初めの介護タクシー。電話の対応も人柄も手際素晴らしい🩷先ほどまで痛がっていた人が、楽しそうに会話していて、本当に感謝です。ありがとございました。 … 口コミページ | 
アポロ介護タクシー
| 所在地 | 〒489-0910 愛知県瀬戸市北みずの坂1丁目7−8 | 
|---|---|
| 電話番号 | 090-9028-9879 | 
| 営業時間 | 24時間営業 年中無休 | 
| 代表者名 | 佐藤 憲一 | 
| ホームページ | https://apollo-taxi.jimdofree.com/ | 
| 特徴 | トラベルヘルパーの資格を持った介護士による介護タクシーの会社です。買い物の同行サービスにも対応しています。 | 
| 取得資格 | トラベルヘルパーの資格を持った介護士 | 
| 利用料金(時間・距離) | 最初の30分まで	4,200円
 加算運賃 15分ごと 2,100円  | 
    
| 利用料金(詳細) | 迎車料金	110円
 ヘルパー同行介助(1時間ごと) 2,000円 看護師同行(最初の1時間) 12,000円〜  | 
    
| 機材のレンタル | 車いす:500円 リクライニング車いす:1,000円 ストレッチャー:2,000円 安全ベルト:500円 ミトン(片手):500円 スロープ:無料 酸素ボンベ:2,000円〜 介助者追加(1人):4,000円〜 階段介助:応相談  | 
    
| 主なサービス | 介護タクシー(旅行、買い物、冠婚葬祭、外食、通院など) | 
| 口コミ評価 | たくさんの介護タクシーさんが出入りされる中でも最高のタクシーさんです。ドライバーさんの丁寧な対応、静かな運転、空調、感染対策、そして何より車内に大型のテレビ!! ずっと乗っていたくなる素晴らしさです。いつもありがとうございます。 口コミページ | 
介護タクシー 君ノミカタ
| 所在地 | 〒455-0804 愛知県名古屋市港区当知4丁目302−1 | 
|---|---|
| 電話番号 | 080-6510-6720 | 
| 営業時間 | 9:00~18:00 | 
| 代表者名 | 犬飼 隆信 | 
| ホームページ | https://kiminomikata.com/ | 
| 特徴 | 早朝から深夜まで対応できる介護タクシーの会社です。御用聞きサービスにも対応しています。 | 
| 取得資格 | 国土交通省中部運輸局許可事業 中運自旅二第516号、古物商 | 
| 利用料金(時間・距離) | 初乗り運賃(最初の1,011m)490円
 加算運賃(237mまで毎に)90円(目安500m毎に190円) 迎車回送料(お迎え料金)200円 (規定距離5kmを超えるお迎えの場合は別途ご相談させていただきます。) 時間距離併用制(1分30秒まで毎に)90円(時速10キロメートル以下の運行時間について) 時間制運賃指定(30分まで毎に)3500円(30分超えた分は15分毎に1750円)  | 
    
| 利用料金(詳細) | 基本介助(乗降介助)1000円(車両へのご乗車、ご降車に伴う介助サービスです。)
 追加介助(室内介助・15分)1000円(室内介助サービス) 付添い料金など(15分毎に)1000円 特殊介助(要相談)別途見積もり、詳しくはご相談ください。  | 
    
| 機材のレンタル | 車椅子スタンダード:無料
 車椅子リクライニング:1500円 ストレッチャー:2500円 スロープ:1000円 ポータブル電源:1500円 吸引器:3000円 車内フリーWi-Fi:0円(長距離移動など旅行中に最適です。) ホロ・クッション:1000円(お尻に褥瘡などの痛みを軽減してくれるクッションシート) 翻訳機:2000円(直前の予約には対応できない場合がございます) 階段昇降機:2500円  | 
    
| 主なサービス | 介護タクシー(病院への通院、買い物、外食、小旅行、冠婚葬祭、空港からご案内サービスのなど)、御用聞き | 
| 口コミ評価 | これまでに数回、介護タクシーを利用させていただきましたが、毎回時間通りにお越しいただき、非常に丁寧かつ親切にご対応いただいております。
 ご予約につきましても、LINEやお電話でのやり取りがスムーズで、返信も迅速にいただけます。さらに、当日にはご丁寧な確認のご連絡もあり、安心して祖母の通院に伴う送迎をお任せすることができました。 大変助かっており、心より感謝申し上げます。今後ともぜひ利用させていただきたいと考えております。 口コミページ  | 
    
あんじゅ介護福祉タクシー
| 所在地 | 〒454-0981 愛知県名古屋市中川区吉津1丁目1502 スタートラスト | 
|---|---|
| 電話番号 | 052-888-8806 | 
| 営業時間 | 午前9時~午後6時(電話対応は時間外でも可能) | 
| 代表者名 | (記載なし) | 
| ホームページ | https://care-anju.com/ | 
| 特徴 | 名古屋中心の予約制の介護タクシーの会社です。男女2名のドライバーで活動しています。福祉タクシー券を使えます。 | 
| 取得資格 | 介護福祉士 | 
| 利用料金(時間・距離) | 初乗運賃(最初の1㎞まで)490円
 加算運賃(500mまでごとに)190円  | 
    
| 利用料金(詳細) | 付き添い・待機料金:2分120円 | 
| 機材のレンタル | 要問合せ | 
| 主なサービス | 介護タクシー(病院への送迎、買い物、市役所での手続き、旅行、外食、コンサート会場、冠婚葬祭など) | 
| 口コミ評価 | 20年のキャリアを持つベテラン介護士の方がドライバーさんです。
 車椅子移乗から気づかいまで、さすが女性の方です。丁寧で安心して任せられました。人気の方なので、早めの予約をおすすめします。、 口コミページ  | 
    
介護タクシー(保険適用)と福祉タクシーの違い
どちらも高齢者や障がい者の移動をサポートするサービスですが、下の表の通り、いくつかの違いがあります。
| 介護タクシー(介護保険適用) | 福祉タクシー | |
| 対象者 | 要介護認定1以上の方 | 公共交通機関での移動が難しい高齢者や障害のある方 病気やけがをしている方 身体障害者手帳・療育手帳をお持ちの方 | 
| 利用料金(ケアプラン作成) | 介護保険適用(必要) | 介護保険適用外(不要) 助成制度あり(自治体)  | 
| 利用目的 | 病院への通院 施設への入所 日常生活において必要不可欠な移動  | 病院への通院 買い物・レジャー等 利用制限なし  | 
| 家族や付添人の同乗 | 原則不可 | 可能 | 
| 運転手 | 介護資格必須 | 介護資格不要 | 
介護タクシーの選び方
介護タクシーは、要介護者や身体障がい者の移動をサポートする重要なサービスですが、その選び方にはいくつかのポイントがあります。
1. 介護保険の適用
介護タクシーには、介護保険が適用されるものと、適用されないものがあります。 介護保険が適用される場合、利用者の自己負担額が軽減されます。 介護保険の適用を希望する場合は、ケアマネージャーに相談し、利用計画を作成してもららう必要があります。
2. 料金体系
介護タクシーの料金体系は、事業所によって異なります。 距離制運賃、時間制運賃、介助料、その他の費用などを確認し、事前に見積もりを取るようにしましょう。 複数の事業所から見積もりを取り、比較検討することをおすすめします。
3. 車両の種類
介護タクシーには、車椅子対応車、ストレッチャー対応車、リフト付き車両など、様々な種類の車両があります。 利用者の身体状況や介助内容に合わせて、適切な車両を選択する必要があります。
4. 運転手の資格
介護タクシーの運転手は、介護職員初任者研修(ヘルパー2級)以上の資格を持っていることが望ましいです。 介護の知識や介助の経験がある運転手の方が、安心して利用できます。
5. 事業所の信頼性
介護タクシー事業所の信頼性も重要なポイントです。 事業所の実績や評判、利用者の口コミなどを参考に、信頼できる事業所を選びましょう。
6. 予約の取りやすさ
介護タクシーは、事前に予約をしておく必要があります。 希望する日時や時間に予約が取れるかどうか、確認しておきましょう。
7. その他のサービス
介護タクシー事業所によっては、乗降介助や院内介助、付き添いサービスなどのオプションサービスを提供している場合があります。 必要なサービスがあれば、事前に確認しておきましょう。
介護タクシー(保険適用外)・福祉タクシーの料金相場
        介護タクシーと福祉タクシーの料金相場は、①運賃 ②介助費用 ③介護機器 の3つの要素に分けられます。
        次に具体的な、料金相場をご紹介します。※介護保険適用外の場合
      
運賃
一般メーター料金で徴収する距離制運賃と時間制運賃の2つが一般的です。
- 予約料: 300円~500円
 - 迎車料金: 500円~800円
 - 距離制運賃: 2kmまで500円~800円、以降200m~300mごとに80円~200円加算
 - 時間制運賃: 30分3,000円~5,000円、以降30分ごとに3,000円~5,000円加算
 
介助費用
- 基本介助料(乗降・運行中の介助): 500円~2,000円
 - 室内介助料(移乗・病院内移動の介助): 1,000円~2,000円
 - 階段介助料(階段昇降の介助): 1フロアにつき1,000円~3,000円 (エレベーターがある場合不要)
 - 付き添い介助料(外出先での付き添い): 30分1,000円~2,000円
 - 看護師付き介助料(看護師が付き添う場合): 13,200円~/2時間
 
介護機器費用
- 車いす:無料~1,500円
 - リクライニング車いす:1,500円~3,000円
 - ストレッチャー:4,000~6,000円
 - 吸引機:2000円~5000円
 - AED:無料~5000円
 
介護タクシー・福祉タクシーの助成制度
介護タクシー(保険適用)の場合
「介護運賃」の認可を受けている訪問介護事業者がケアプランに記載する「通院等乗降介助」として利用する場合、介護保険が適用されます。
利用者は、要介護1以上の認定を受けている必要があり、原則として1割の自己負担で利用できます。(ただし、所得に応じて負担割合が異なる場合があります。)
福祉タクシーの場合
福祉タクシーの場合、自治体によって、助成金による補助や福祉タクシー券を発行しています。
介護タクシーの利用方法
介護タクシーは、要介護者や身体障がい者の移動をサポートするサービスです。介護保険の適用状況によって利用方法が異なります。
介護保険適用の場合
- ケアマネージャーに相談し、利用計画を作成
 - 介護タクシー事業者と契約
 - 予約
 - 利用当日
 
介護保険適用外の場合
- 介護タクシー事業者を選ぶ
 - 予約
 - 利用当日
 
ポイント
- 介護保険適用の場合、ケアマネージャーに相談
 - 介護保険適用外の場合、自分で事業者を選ぶ
 - どちらの場合も予約が必要
 
介護タクシーを依頼するときの注意点
安心して利用するための重要ポイント
介護タクシーを依頼する際、以下の点に注意しましょう。事前の確認と準備で、安心して移動サービスを利用できます。
1利用条件
要介護認定を受けている方が原則対象です。介護保険利用時はケアマネージャーへの相談が必須です。利用目的や時間帯は事業所により異なります。
2料金
距離や時間、介助内容で料金が変動します。介護保険適用でも自己負担額が発生します。事前に料金体系を確認し、見積もりを取りましょう。
3車両
車いす対応車など、利用者の状況に合った車両を選びましょう。空き状況によっては希望車両を手配できないことがあります。
4運転手
介護資格を持つ運転手だと安心です。専門知識や経験を持つドライバーが対応してくれるか事前に確認しましょう。
5事業所
実績や評判、口コミを参考に信頼できる事業所を選びましょう。長年の実績がある事業所は安心感があります。
6予約
事前に予約が必要です。希望日時が予約可能か確認しましょう。キャンセル料が発生する場合もあります。余裕を持った予約をおすすめします。
7サービス
乗降介助など、必要なサービスがあるか確認しましょう。病院内の付き添いや待機サービスなど、追加で必要なサポートも事前に相談できます。
まとめ
複数の事業所に見積もりを依頼し、比較検討することがおすすめです。
不明な点はケアマネージャーや居宅介護支援事業所、市区町村の窓口(地域包括支援センター)等へ問い合わせましょう。
