滋賀県で予約できる介護タクシー・福祉タクシーのおすすめ会社を一覧で紹介します。料金・口コミ評判なども紹介。安い、24時間対応、旅行や観光対応、長時間利用、補助券利用などに対応している会社を紹介しています。
滋賀県の介護タクシー・福祉タクシーおすすめ一覧10選
介護タクシー湖畔
所在地 | 〒520-0022 滋賀県大津市柳が崎9−17 ルジェンテ大津 701 |
---|---|
電話番号 | 077-572-9903 |
営業時間 | 通常受付:08:00~18:00*緊急時は24時間対応 |
代表者名 | 横山昭夫 |
ホームページ | https://kaigotaxi-kohan.crayonsite.com/ |
特徴 | 滋賀県 大津市を中心に、滋賀県全域、草津市、守山市、栗東市、野洲市、高島市、彦根市、米原市など発着地点が滋賀県内であれば全国どこでも対応な介護タクシーの会社です。 |
取得資格 | |
利用料金 | 運賃
|
主なサービス | 介護タクシー(転院、通院、施設入所、冠婚葬祭など) |
装備 | |
口コミ評価 | 急な配車のお願いでしたが、親切丁寧に快く対応して頂き、とても助かりました。また、貴社の配車が無理であっても、協力会社に連絡して配車の手配を下さったことも有り難かったです。 今まで、数ある介護タクシーに何度も問い合わせたことがありますが、あっさり断られることが多く、こんなに親身になって相談にのって頂いたことは初めてです。 あまりにも嬉しかったので、お世話になってるケアマネさんにもお知らせしました。 ありがとうございました。また宜しくお願い致します。 |
口コミURL | https://maps.app.goo.gl/vYgQ8MaDGzfeVUgp9 |
介護タクシーめーぷる
所在地 | 〒520-0851 滋賀県大津市唐橋町15−17 |
---|---|
電話番号 | 070-2322-7619 |
営業時間 | 予約受付:月~金 (祝日・12月30日~1月3日を除く) 9:00~18:00 |
代表者名 | 佐藤 陽司 |
ホームページ | https://maple-taxi.net/ |
特徴 | 大津市・草津市・栗東市に対応する介護タクシーの会社です。運転免許所返納者割引が使えます。 |
取得資格 | 介護職員初任者研修修了、普通自動車2種免許、介護タクシー接遇研修修了、患者等搬送乗務員 |
利用料金 | 運賃
|
主なサービス | 介護タクシー(買い物、美容院、外出、病院の通院、冠婚葬祭など)、院内介助、同行介助 |
装備 | |
口コミ評価 | 先日母の通院の日仕事の為、迎えに行けなくなり要介護2の母の迎えにめーぷるさんに初めてお願いしました。初めての依頼。ましてや当日の依頼なのに快く受けて頂き安堵しました。 ところがめーぷるさんより母から連絡がないと連絡を頂き、病院に連絡したところ30分前に精算がが終わってるとの事。 申し訳ないが、本日はキャンセルにとお伝えしましたが母がどこへ行ったか心配だった私の気持ちを察して下さり市民病院まで母を探しに行ってくださりました。 その時は見つからず、勝手な母なので暫くしてタクシーで帰って来た母でしたが、母から連絡ない時に探しに行ってくださっためーぷるさんのお気持ちに感謝致します。 迎えに行って下さった分お支払いしたいと申し出ましたが、次回ご利用くださいと言って頂きました。 なんと親切な会社なんでしょうか。 次回の通院時には絶対に利用したいと思いました。 |
口コミURL | https://maps.app.goo.gl/NanGEWgwrWLwsMfeA |
ケアタクシーぜぜ
所在地 | 〒520-0821 滋賀県大津市湖城が丘34-25 |
---|---|
電話番号 | 090-1157-6435 |
営業時間 | |
代表者名 | 家城 康郎 |
ホームページ | https://caretaxi-zeze.my.canva.site/ |
特徴 | 発着地のどちらかが滋賀県内であれば全国どこにでも対応できる介護タクシーの会社です。大津市・草津市・守山市・栗東市・野洲市の福祉タクシーチケットを利用できます。 |
取得資格 | 一般乗用旅客自動車運送事業(近運自二第47号)、大型自動車第二種免許、介護職員初任者研修 |
利用料金 | 運賃
|
主なサービス | 介護タクシー |
装備 | |
口コミ評価 | 通院にいろいろ介護タクシーを利用していますが、こちらと出会ってからは、他はないです。 社会経験が豊富なんだと思います。 対応が丁寧で、車内にも小袋ウェットティッシュが用意されれいたり、隅々まで心配りが素晴らしいです。 車椅子の家族への応対、優しい話し方。心から信頼できます。感謝しかありません。 容態が悪くなっても、ストレッチャーがあるので、通院も安心です。 |
口コミURL | https://maps.app.goo.gl/QZ3HTddvBFKNsxc5A |
ケアタクシーこばと
所在地 | 〒529-1314 滋賀県愛知郡愛荘町中宿292-3 |
---|---|
電話番号 | 070-7665-5810 |
営業時間 | |
代表者名 | 土肥 正伸 |
ホームページ | https://caretaxikobato.com/ |
特徴 | 滋賀県全域で使える介護タクシーの会社です。他府県も、県内発着であれば移動可能です。 |
取得資格 | 一般旅客自動車運送事業 (近運自二第979号)、患者等搬送事業者(東近江行政組合消防本部認定)、普通自動車二種免許、介護職員初任者研修修了、・患者等搬送乗務員 修了、普通救命講習修了、2級自動車整備士(ガソリン)、2級自動車整備士(ジーゼル)、自動車検査員、・丙種危険物取扱者 |
利用料金 | 運賃
|
主なサービス | 介護タクシー(病院・施設への送迎、お買い物、お食事、旅行、冠婚葬祭など) |
装備 | |
口コミ評価 | 親切2名の男子社員さん😀スマイル、気分ょくりょく🤠りょうできました、🚘ありがとう … |
口コミURL | https://maps.app.goo.gl/f9iFFCubpFZPkG7d7 |
ケアタクシーあおぞら
所在地 | 〒529-1202 滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺655 |
---|---|
電話番号 | 090-4741-3865 |
営業時間 | 8:00~17:00(不定休) |
代表者名 | 落合 祥久 |
ホームページ | https://aozora.shiga.jp/ |
特徴 | 滋賀県全域で使える予約制介護タクシーの会社で、県内発着であれば、他の府県にも移動できます。 |
取得資格 | 普通自動車二種免許、一般乗用旅客自動車運送事業(近運自第465号)、民間患者等搬送事業者(東近江行政組合消防本部認定)、上級救命講習修了 認知症サポーター、介護職員初任者研修修了、行動援護従業者、全身性障害者移動支援従業者、甲種防火管理者、防災管理者 |
利用料金 | 運賃
|
主なサービス | 介護タクシー(退院、転院や施設への移動、通院、お買い物、お墓参り、冠婚葬祭、旅行など) |
装備 | |
口コミ評価 | とても親切、対応も丁寧。おすすめ。 |
口コミURL | https://maps.app.goo.gl/zUCFWdYxo5VSWJtV8 |
ポレポレ介護タクシー
所在地 | 〒520-3014 滋賀県栗東市川辺284−1 |
---|---|
電話番号 | 070-1798-7126 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
代表者名 | 谷田 昌弘 |
ホームページ | https://www.polepole-taxi.com/ |
特徴 | 滋賀県栗東市にある介護タクシーの会社です。元介護士がドライバーをしていて、賠償責任保険に加入しています。 |
取得資格 | 大型二種免許 |
利用料金 | 運賃
|
主なサービス | 介護タクシー(通院、買い物、役所めぐり、行楽、ドライブ、施設通所など)、ヘルプサービス(通院の付き添い、買い物の付き添い、役所めぐり、荷物運び、電球の交換・家電の不具合、簡易清掃など) |
装備 | |
口コミ評価 | 祖父の送迎に利用させていただいております。 乗降や運転は丁寧で、気さくにお話しもしていただけてとても満足しております。 これからもお世話になれたらと思っています。 |
口コミURL | https://maps.app.goo.gl/zQR5M32JR7qCsSmd7 |
介護タクシートランス
所在地 | 〒522-0261 滋賀県犬上郡甲良町長寺 |
---|---|
電話番号 | 090-8790-1376・0749-20-9773 |
営業時間 | 月~土曜日 8:00~18:00(延長OK) |
代表者名 | 西川トオル |
ホームページ | https://www.kaigotaxi-toransu.xyz/ |
特徴 | 犬上郡にある予約制介護タクシーの会社です。通常の乗降介助、車椅子の貸し出しが無料です。 |
取得資格 | |
利用料金 | 運賃
|
主なサービス | 介護タクシー(通院・転院、冠婚葬祭、買い物など) |
装備 | |
口コミ評価 | 家族が利用しました。優しい運転で、安心して利用できると思いました。 またよろしくお願いします! |
口コミURL | https://maps.app.goo.gl/DfTjtFbZaUfFTZed9 |
介護タクシー ピース 真野店
所在地 | 〒520-0357 滋賀県大津市山百合の丘22−4 |
---|---|
電話番号 | 070-8405-7770 |
営業時間 | 月〜金 00:00 – 23:59 土・日 00:00 – 23:59 |
代表者名 | |
ホームページ | https://coubic.com/peace223122 |
特徴 | 口コミ評価がいい介護タクシーの会社です。 |
取得資格 | |
利用料金 | 運賃
|
主なサービス | 介護タクシー |
装備 | |
口コミ評価 | 先日、初めて介護タクシーを利用しましたが、大変素晴らしいサービスでした。運転手の方はとても親切で、利用者のことをしっかりと考えた対応をしてくれました。予約の際もスムーズで、時間通りに到着していただき、安心感がありました。 特に感動したのは、車椅子での乗車時のサポートです。安全に乗り降りができるよう、細かいところまで気を配ってくださり、家族も安心して利用できました。また、移動中も丁寧に運転していただき、快適に過ごすことができました。 料金も事前に説明してくれたので、安心して利用することができましたし、サービスの質を考えると非常に納得できる価格でした。今後もぜひまた利用させていただきたいと思います。 介護が必要な方や、そのご家族に自信を持っておすすめできるサービスです! |
口コミURL | https://maps.app.goo.gl/uyhf5boGmgj4p6ug7 |
ケアタクシー まーる
所在地 | 〒521-1205 滋賀県東近江市躰光寺町1495−5 |
---|---|
電話番号 | 0120-619-412 |
営業時間 | |
代表者名 | 西村 ようじ、西村 めぐみ |
ホームページ | https://ma-rucaretaxi.com/ |
特徴 | 近江市にある介護タクシーの会社です。2名のドライバーで経営しています。 |
取得資格 | 介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)、普通自動車二種免許、ガイドヘルパー(全身性障害課程修了)、普通救命講習修了、第一種衛生管理者 |
利用料金 | 運賃
|
主なサービス | 介護タクシー(旅行、外出、冠婚葬祭、通院・入院、買い物、観光など) |
装備 | |
口コミ評価 | 彦根市立病院が予約してくれた会社です。とても丁寧で親切でした。もう意識がない状態での転院でしたが、動かす時にも一言一言声かけしながら段差等丁寧に動かしたりしてくれました。義母が回復が見込める時に利用したかったです。買い物等にも利用したかったです。 |
口コミURL | https://maps.app.goo.gl/Cb6MHTr5G7nny9fL8 |
介護タクシー いーまる
所在地 | 〒520-0106 滋賀県唐崎1丁目13−26 坂本2−12−25 |
---|---|
電話番号 | 090-3861-4621 |
営業時間 | 受付時間8:00~19:00(夜間対応可能) |
代表者名 | 戸波 信和 |
ホームページ | https://ktaxi-i-maru.crayonsite.com/ |
特徴 | 大津市坂本・唐崎にある介護タクシーの会社です。大津市・草津市・京都市の福祉タクシー利用券を使えます。運転免許を返納された方向けの割引もあります。 |
取得資格 | 介護職員初任者研修、応急手当普及員 |
利用料金 | 運賃
|
主なサービス | 介護タクシー(通院、買い物など)、生活支援(ゴミ出し、受診や買い物の付き添い、買い物代行、庭の草引きなど) |
装備 | |
口コミ評価 | 親のことで初めてお願いしたので心配でしたが、とても親切丁寧な対応で安心できました。 |
口コミURL | https://maps.app.goo.gl/Tc1LmkqS6uLQLUrz6 |
介護タクシー(保険適用)と福祉タクシーの違い
どちらも高齢者や障がい者の移動をサポートするサービスですが、下の表の通り、いくつかの違いがあります。
介護タクシー(介護保険適用) | 福祉タクシー | |
対象者 | 要介護認定1以上の方 | 公共交通機関での移動が難しい高齢者や障害のある方 病気やけがをしている方 身体障害者手帳・療育手帳をお持ちの方 |
利用料金(ケアプラン作成) | 介護保険適用(必要) | 介護保険適用外(不要) 助成制度あり(自治体) |
利用目的 | 病院への通院 施設への入所 日常生活において必要不可欠な移動 | 病院への通院 買い物・レジャー等 利用制限なし |
家族や付添人の同乗 | 原則不可 | 可能 |
運転手 | 介護資格必須 | 介護資格不要 |
介護タクシーの選び方
介護タクシーは、要介護者や身体障がい者の移動をサポートする重要なサービスですが、その選び方にはいくつかのポイントがあります。
1. 介護保険の適用
介護タクシーには、介護保険が適用されるものと、適用されないものがあります。 介護保険が適用される場合、利用者の自己負担額が軽減されます。 介護保険の適用を希望する場合は、ケアマネージャーに相談し、利用計画を作成してもららう必要があります。
2. 料金体系
介護タクシーの料金体系は、事業所によって異なります。 距離制運賃、時間制運賃、介助料、その他の費用などを確認し、事前に見積もりを取るようにしましょう。 複数の事業所から見積もりを取り、比較検討することをおすすめします。
3. 車両の種類
介護タクシーには、車椅子対応車、ストレッチャー対応車、リフト付き車両など、様々な種類の車両があります。 利用者の身体状況や介助内容に合わせて、適切な車両を選択する必要があります。
4. 運転手の資格
介護タクシーの運転手は、介護職員初任者研修(ヘルパー2級)以上の資格を持っていることが望ましいです。 介護の知識や介助の経験がある運転手の方が、安心して利用できます。
5. 事業所の信頼性
介護タクシー事業所の信頼性も重要なポイントです。 事業所の実績や評判、利用者の口コミなどを参考に、信頼できる事業所を選びましょう。
6. 予約の取りやすさ
介護タクシーは、事前に予約をしておく必要があります。 希望する日時や時間に予約が取れるかどうか、確認しておきましょう。
7. その他のサービス
介護タクシー事業所によっては、乗降介助や院内介助、付き添いサービスなどのオプションサービスを提供している場合があります。 必要なサービスがあれば、事前に確認しておきましょう。
介護タクシー(保険適用外)・福祉タクシーの料金相場
介護タクシーと福祉タクシーの料金相場は、①運賃 ②介助費用 ③介護機器 の3つの要素に分けられます。
次に具体的な、料金相場をご紹介します。※介護保険適用外の場合
運賃
一般メーター料金で徴収する距離制運賃と時間制運賃の2つが一般的です。
- 予約料: 300円~500円
- 迎車料金: 500円~800円
- 距離制運賃: 2kmまで500円~800円、以降200m~300mごとに80円~200円加算
- 時間制運賃: 30分3,000円~5,000円、以降30分ごとに3,000円~5,000円加算
介助費用
- 基本介助料(乗降・運行中の介助): 500円~2,000円
- 室内介助料(移乗・病院内移動の介助): 1,000円~2,000円
- 階段介助料(階段昇降の介助): 1フロアにつき1,000円~3,000円 (エレベーターがある場合不要)
- 付き添い介助料(外出先での付き添い): 30分1,000円~2,000円
- 看護師付き介助料(看護師が付き添う場合): 13,200円~/2時間
介護機器費用
- 車いす:無料~1,500円
- リクライニング車いす:1,500円~3,000円
- ストレッチャー:4,000~6,000円
- 吸引機:2000円~5000円
- AED:無料~5000円
介護タクシー・福祉タクシーの助成制度
介護タクシー(保険適用)の場合
「介護運賃」の認可を受けている訪問介護事業者がケアプランに記載する「通院等乗降介助」として利用する場合、介護保険が適用されます。
利用者は、要介護1以上の認定を受けている必要があり、原則として1割の自己負担で利用できます。(ただし、所得に応じて負担割合が異なる場合があります。)
福祉タクシーの場合
福祉タクシーの場合、自治体によって、助成金による補助や福祉タクシー券を発行しています。
介護タクシーの利用方法
介護タクシーは、要介護者や身体障がい者の移動をサポートするサービスです。介護保険の適用状況によって利用方法が異なります。
介護保険適用の場合
- ケアマネージャーに相談し、利用計画を作成
- 介護タクシー事業者と契約
- 予約
- 利用当日
介護保険適用外の場合
- 介護タクシー事業者を選ぶ
- 予約
- 利用当日
ポイント
- 介護保険適用の場合、ケアマネージャーに相談
- 介護保険適用外の場合、自分で事業者を選ぶ
- どちらの場合も予約が必要
介護タクシーを依頼するときの注意点
安心して利用するための重要ポイント
介護タクシーを依頼する際、以下の点に注意しましょう。事前の確認と準備で、安心して移動サービスを利用できます。
1利用条件
要介護認定を受けている方が原則対象です。介護保険利用時はケアマネージャーへの相談が必須です。利用目的や時間帯は事業所により異なります。
2料金
距離や時間、介助内容で料金が変動します。介護保険適用でも自己負担額が発生します。事前に料金体系を確認し、見積もりを取りましょう。
3車両
車いす対応車など、利用者の状況に合った車両を選びましょう。空き状況によっては希望車両を手配できないことがあります。
4運転手
介護資格を持つ運転手だと安心です。専門知識や経験を持つドライバーが対応してくれるか事前に確認しましょう。
5事業所
実績や評判、口コミを参考に信頼できる事業所を選びましょう。長年の実績がある事業所は安心感があります。
6予約
事前に予約が必要です。希望日時が予約可能か確認しましょう。キャンセル料が発生する場合もあります。余裕を持った予約をおすすめします。
7サービス
乗降介助など、必要なサービスがあるか確認しましょう。病院内の付き添いや待機サービスなど、追加で必要なサポートも事前に相談できます。
まとめ
複数の事業所に見積もりを依頼し、比較検討することがおすすめです。
不明な点はケアマネージャーや居宅介護支援事業所、市区町村の窓口(地域包括支援センター)等へ問い合わせましょう。