使わなくなったスマホを処分したいけど大切なデータが残っているのでどのように処分したら良いかわからないという人も多くいるでしょう。スマホは個人情報を多く含むので適切に処分しなくてはトラブルや犯罪に巻き込まれてしまう可能性もありますよね。この記事ではスマホはドコモやソフトバンクショップで処分できるかなどの疑問も併せて解消します。この記事で紹介する正しいスマホの処分方法をしっかり把握し、適切にスマホを処分しましょう。
以前使っていたスマホの処分方法が分からずしまったままにしているという人も多くいるのではないでしょうか。個人情報をたくさん含むスマホは適切に処分しなくては犯罪に巻き込まれてしまう可能性があります。以前使っていたスマホの処分方法が分からずしまったままにしているという人も多くいるのではないでしょうか。個人情報をたくさん含むスマホは適切に処分しなくては犯罪に巻き込まれてしまう可能性があります。
今回紹介する内容は、
- スマホの処分方法5選
- スマホを処分する際の注意点
- スマホの買取を依頼するならクイックがおすすめ
- 壊れたスマホも処分できる
- スマホの処分に関するよくある質問
以上となります。この記事を参考にスマホの適切な処分方法を確認しましょう。
スマホの処分方法5選
スマホの処分方法その1:携帯ショップで回収してもらう
携帯ショップは基本無料で回収してくれる
キャリアのスマホを専門的に販売している携帯ショップの多くは使用済みのスマホを回収する代行をおこなっています。基本的に無料で回収しているので家の近くにキャリアショップがある人は持って行くと良いでしょう。
モバイル・リサイクル・ネットワークに加入しているキャリアの場合本体だけでなく電池パックや充電器も回収してくれるの助かりますね。一部の店舗では回収をおこなっていない場合もあるので注意しましょう。
携帯ショップではスマホデータ削除も代行してくれることがあります。自分で初期化やデータの削除ができないという人はショップに持ち込むのが一番カンタンですね。
スマホの処分方法その2:買取専門店で処分する
新しい機種は数万円で買い取ってもらえることも
スマホをお得に処分する方法としておすすめなのは買取専門業者に買取してもらうことです。中古で市場価値のあるスマホの場合、数万円の買取価格が付く場合もあります。
スマホだけでなく使わなくなったタブレットやパソコンなどもまとめて買い取ってくれるサービスをおこなっている業者もあるので安心ですね。
スマホの処分方法その3:自治体で回収してもらう
役所や市民センターなどに回収ボックスがある
自治体が設置している小型家電回収ボックスを利用することで安全にスマホを処分することが可能です。また自治体の回収ボックスを利用すれば費用は掛からないので心配はいりません。
また処分後のスマホは国が認定した事業者が小型家電リサイクル法に沿って適切に処理します。そのためトラブルに巻き込まれる可能性も低いので安心です。
スマホの処分方法その4:メーカーに引き取ってもらう
iPhoneの場合はAppleストアに持ち込もう
iPhoneの場合Appleストアで回収してもらえるリサイクルプログラムを申し込みましょう。資源有効利用促進法に基づき使用済みパソコンなどの回収やリサイクルにも対応しています。
しかしスマホやパソコンなどのデータについては個人が責任を持ってデータの削除をしなくてはいけないので注意が必要です。Apple製品は宅配リサイクルにも対応しているため、自宅にいながらも宅配便で引き取ってもらえるので便利ですね。
スマホの処分方法その5:メルカリで売る
市場価値が高くないスマホも買い手が見つかる可能性がある
スマホを個人間で人に譲渡するというのに抵抗がある人はいるかもしれませんが、実際にはメルカリで多くの使用済みスマホが取引されています。
買い手が見つかったら自分で発送手続きをおこなう必要があるので、時間的余裕がある人におすすめの方法です。
スマホを処分する際の注意点
スマホを処分する際の注意点その1:データを消去する
データの削除は必ず済ませよう
スマホを処分する上でもっとも重要なことはプライバシーを守るためにデータを削除することでしょう。データが残っているとトラブルなどに巻き込まれることがあるので注意が必要です。
データの削除は一つずつやっていると削除し忘れがあってはいけないので可能ならばスマホのデータを初期化すると良いでしょう。
アンドロイドを初期化する方法
アンドロイドを初期化する方法
アンドロイド端末は設定用アプリから初期化することができます。手順は以下の通りです。
- アンドロイドの設定アプリを開きます。
- システムから詳細設定を選びます。
- リセットオプションを選び、すべてのデータを消去をクリックします。
- すべてのデータを削除後再起動すればすべて完了です。
以上がアンドロイド端末の初期化方法です。
アイホンを初期化する方法
アイホンも端末上で工場出荷時の状態に戻すことができます。手順は以下の通りです。
- アイホンのホーム画面から設定を選びます。
- 一般の一番下にあるリセットをタップしましょう。
- すべてのコンテンツと設定を消去をクリックし、今すぐ削除をクリックします。
- パスコードを求められるので入力します。
- iPhoneを消去というボタンがでたらクリックしたら初期化が始まります。
- アップルIDのパスワードを求められたら入力します。
以上がiPhoneの初期化方法です。
アップルウォッチとペアリングしている場合は、ペアリングを解除しておきましょう。またアイクラウドからログアウトしているかどうかも確認する必要があります。
スマホを処分する際の注意点その2:SIMカードやSDカードは抜く
スマホは空にしてから処分する
スマホには電話番号情報が入っているSIMカードや、データをスマホに保存するためのSDカードが挿入されている場合があります。それらにも個人情報が含まれているので処分前に抜いておく必要があるでしょう。
SIMカードは専用ピンを使ってスマホから抜き出さなくてはいけませんが、細い針などで代用することもできます。
スマホを処分する際の注意点その3:バックアップを取る
スマホのデータバックアップを取っておこう
スマホのデータをバックアップ取っておくことで、間違えて大切なデータを消去してしまった場合に復元ができるようになります。
また新しいスマホへデータを移行する場合にも取っておいたバックアップを使用してデータ移行しましょう。
併せてモバイルバッテリーを処分する方法はこちらの記事をご参照ください。

もう悩まないで! ゴミ屋敷の片付け方、8ステップ | タスクル
https://taskle.jp/media/uploads/article/image/1635/_____________.jpg
モバイルバッテリーは特殊な小型家電なので処分方法に迷いますよね。本記事ではモバイルバッテリーの処分方法5つを紹介。有料での処分は少なく、ヤマダ電機やビックカメラなどの家電量販店で回収処分が一般的です。まだ使えるモバイルバッテリーは売ってお得に処分することもできますよ。お持ちのモバイルバッテリーのメーカーや状態に合わせて、最もお得に処分できる方法を見つけましょう。
スマホの買取を依頼するならクイックがおすすめ
スマホの買取を依頼するなら買取業者クイックがおすすめです。全国に25以上の店舗を持っており、東京にある本部で定められた全国共通査定価格で全店舗同じ料金で買取してくれます。
スマホの買取は1台から受け付けており、店頭買取では即現金化または宅配買取では翌日入金してくれるでしょう。買取価格の相場も公式WEBサイトで公開しているので、処分したいスマホがある人はまず公式WEBサイトを確認すると良いですね。
宮城県、埼玉県、千葉県
東京都、茨城県、群馬県
神奈川県、福井県、長野県
岐阜県、愛知県、静岡県
京都府、大阪府、兵庫県
広島県、山口県、愛媛県
福岡県、熊本県、大分県
宮崎県、鹿児島県、沖縄県
iPhone8 Plus:34,000円
iPhoneXS:44,000円
iPhoneXR:36,000円
iPhone11:57,000円
Aランク:キズ・使用感が全くない
Bランク:小さいキズが3箇所以内
Cランク:小さいキズが4箇所以上
Dランク:目立つキズや色焼けなど使用感がある
ジャンク品:修理が必要な端末、水没判定の端末
買取不可:初期化のできない端末、ネットワーク利用判定×の端末
【店舗買取方法】
- コチラの申し込みフォームから査定を依頼。
- 買取予定額をメールで受け取り。
- 買取金額に納得できたら本人確認書類・印鑑・保護者の同意書(18歳未満の方のみ)を準備して店舗へ。
- 商品の数量・動作・状態の確認後、買取代金を受け取り。
【宅配買取方法】
- コチラの申し込みフォームから査定を依頼。
- 買取予定額をメールで受け取り。
- 買取金額に納得できたら商品を梱包(本人確認書類、申込み書を同封)。
- 佐川急便にて送料着払いで発送。
- 商品到着後2日前後で指定口座に代金が振り込まれる(送金完了後メールあり)。
壊れたスマホも処分できる
壊れたスマホを処分する場合でもデータの管理は気をつけなくてはいけないでしょう。電源が付かないスマホからデータを抜き取ることができる人もいるので注意が必要です。
データが抜き取られることのないよう物理的に破壊するか適切な方法で処分する必要があります。正規の方法でスマホ処分をおこなっている携帯ショップなどに依頼しましょう。
また壊れたスマホを専門的に買取しているサービスがあります。全国宅配買取をおこなっているので家に店舗に出向かなくても買取依頼が可能です。