ごちゃごちゃのリビングを見ると、自分でもどこに何があるかわからない。
汚部屋状態でどこから手をつけていいのか…
汚部屋化してしまったリビング。掃除を始める前に心が折れてしまうこともあります。
そこで本記事では、汚部屋となったリビングを掃除するための方法だけでなく、失敗する人が知らない大切なポイントもご紹介!
今こうして汚部屋リビングの掃除方法を検索したあなたは、すでに汚部屋脱出に向けて一歩前進できています。
ぜひ本記事を最後まで読み、くつろげる清潔なリビングを取り戻しましょう。
汚部屋になったリビングの掃除はどこから?
リビングに入った瞬間、至るところに物が積まれた汚部屋が広がるとどこから手をつけたらいいのかすらわかりませんよね。
汚部屋化したリビングといっても、足の踏み場があるかないかでどこから掃除を始めるかが変わります。
最初の目標は「ゴミを捨て床が見えるようにすること」です。
一番よく使う場所のゴミを片付けるところから始めます。
どんなタイプの汚部屋リビングも、最初に行うべきはゴミを捨てること。
さっそく次の章で、掃除方法と失敗しないポイントを見ていきましょう。
注意!
家全体が汚部屋という状態なら、リビングから掃除を始めるのはNG。玄関から掃除を始めましょう。
出入り口である玄関の動線を確保してからリビングの掃除を始めないと、ゴミが積まれて家から出られないという最悪の事態に陥る可能性もあるからです。
玄関の掃除から始める場合もリビング掃除も、汚部屋の掃除方法や作業動線は同じです。
また、1日で片付けられる汚部屋には限界があります。汚部屋に片付けにあまり時間がとれない方は下記の記事をご覧ください。
汚部屋になったリビングの掃除方法|失敗しないポイント3つ
ポイント1|床の上に立てる場所を作る
物が散乱している様子をあらわす言葉に「足の踏み場もない」というフレーズがあります。
汚部屋化したリビングはまさにその状況になっているため、最初に床に立てる場所を作りましょう。
物の上に立つのではなく一番下の床の上に立てるようにするのがゴールです。
用意するもの
- 丈夫なゴミ袋
-
これからゴミをどんどん入れるので、すぐ切れてしまっては台無し。薄いゴミ袋しか無かったら、二枚重ねにしましょう。
「ゴミ袋も無いけれど、今は猛烈に掃除がしたい!」という気分であれば箱でも紙袋でもかまいません。 - 雑巾
-
ホコリやゴミを拭くときに使用。雑巾が無かったら、いらなくなったタオルでもかまいません。
棚や机の上のホコリを無くすことで、気持ちよく次の作業ができます。 - マスク
-
掃除を始めると何ヶ月分ものホコリが部屋中を舞うことになります。のどを痛めないために、マスクをつけておくと良いでしょう。
- 掃除機
-
掃除機がかけられるくらい部屋が片付けば、「脱汚部屋」も近いです!
実際に掃除を始める前に、部屋の中に何があるかざっと自分の目で再確認して以下のように分類しましょう。
この段階で「明らかなゴミ」を最初にハッキリさせておくことが重要です。
家具 | 机や椅子・ベッド・カラーボックス・タンスなど |
寝具 | ふとんや毛布といった寝る時に使うもの。季節が違うものでもかまいません。 |
家電やコード | 何に使用するかわからないケーブルやACアダプタなど。リモコンも家電と一緒にしておきます。 |
服 | 洗濯済みの服・脱ぎっぱなしの服・買ってまだ着ていない服や下着・コート・マフラーなど。身につけるもの全般です。 |
紙類 | 雑誌・新聞・本など。書籍や雑誌はリサイクルショップで売れることもあります。 |
コスメや薬 | 普段使っている化粧品やストック、常備薬や目薬・湿布薬などもこの分類です。 |
食品や飲料 | 食べ物や飲み物は保存するものと捨てるものとをハッキリ区別します。 |
明らかなゴミ | 食べた後のカップラーメンのカップやお菓子の空箱、空袋、使用済みのティッシュなど。 |
紙類は資源ごみと売るものを分けておくと掃除後がラクです。
いつ購入したかわからない食品や飲料は、食中毒の危険がありますので捨てましょう。賞味期限内でもいつ封を開けたか忘れたものは処分対象です。
明らかにゴミとわかるものは即ゴミ用の袋を作って入れましょう。その時に燃やせるゴミと燃やせないゴミ、資源ごみ等に分類しておくと捨てる時ラクになります。
最初の目標は「床に立てるようになること」なので、自分のまわりのゴミを捨てましょう。
ゴミの中には燃やせるゴミもプラスチックゴミも、再生可能な紙ゴミもあります。分別するのが面倒だと思ったら、以下の順番で種類ごとにゴミを集めてもOKです。
- 最初にペットボトルだけ拾う
- 次にプラスチックゴミを拾う
- 資源ごみとなる紙類を拾う
- 燃やせるゴミを拾う
ここまでくれば1つ目のポイント「床に立てるようにする」はクリアできたはずです。
ポイント2|汚部屋の原因を見つける
部屋の中にある物の中で、何が汚部屋にしている原因なのかを考えましょう。
例えばタンスやクローゼットの中に入り切らない量の洋服が大半を占めるなら、部屋が片付かない原因は洋服の持ち過ぎとわかります。
原因がわかると一度も着ていない服は手放すなどの解決方法をとれば、だいぶ部屋がまともになってきます。
使っていない大きなものは無いか?
何が原因か判断できない場合、部屋にあるものの中で「使用していない一番大きなもの」を見つけましょう。
使わないタンスやクッション、もらったけれども捨てにくいぬいぐるみなどがあるかもしれません。
すぐに捨てなくても良いので、片付けをしようと思ったら別な場所に移動させてみましょう。
使わないものの下や横に、捨てられるものが置いてあることに気づけるかもしれません。
何が一番大切?
それでも汚部屋の原因がわからない場合、部屋の中で絶対に捨てない一番大切なものを整理整頓していきましょう。
「使わないけどまだ使える」というものばかり見ていると、結局捨てられなくなるからです。今の自分にとって大切なものが見えてきたら、それ以外のもののスペースは広くとらないようにします。
例えばパソコンやテレビ・ゲーム機が大切なのであれば、それらが快適に使えるようなスペースをまず確保しましょう。
ベッドやふとんも必需品ですので、足を曲げたりふとんが折れていたりする状態ではなく、普通にまっすぐ寝ることが出来る状態を作ります。
ポイント3|「捨てるもの」と「考え中」に分ける
捨てようかどうしようか迷うものは、とりあえず移動させるか袋に入れるかして捨てずに一週間そのままにします。
そのままの状態で置いておくのではなく、必ず動かすようにしてください。一週間放置することで、自分の中でその物が大切なのかどうなのかの判断することができます。
一週間経ったら、ゴミに出すかどうか再検討します。もし売れるようなものであればリサイクルに出しましょう。
「何となくモッタイナイ」ではなく、「いつ」「誰が」「どこで使うか」が思いつかないものは汚部屋リビングを脱出するために思い切って処分するようにしましょう。
ゴミ屋敷片付け専門業者を探すなら
タスクルをご利用ください。
実績多数の業者のみ掲載しています!
タスクルはチャット完結で秘密厳守・電話対応なし!依頼前でも簡単に料金比較が可能です。
汚部屋リビングの掃除後|きれいをキープする5つの秘訣
部屋のきれいをキープする秘訣を知って、再び汚部屋リビング化しないように気をつけましょう。
秘訣1|毎日5分の片付け
汚部屋リビングを片付けたあとは、毎日5分だけでいいので片付けの習慣を作りましょう。
「もう片付ける物が特にない」という状態になったらその5分を掃除にまわせるため、日に日に部屋がピカピカになっていきます。
秘訣2|使いにくい場所にしまわない
日用品などの収納を考えるとき、取りに行くのが面倒と思うような使いにくい場所にしまうのは避けましょう。
「ここに入れたハズだけど、どこだっけ?」と探す手間が増えるからです。
家の中の使いにくい場所は残念ながら収納場所としての役割を上手に果たせていません。
「絶対に捨てる物の一時保管場所」程度の使用におさえ、日用品のストックなどは収納しないようにしましょう。
秘訣3|使用目的が同じ物は1つにする
リビングの引き出しの中に同じ色のボールペンが何本もあったり、使っていない封筒がたくさんあったりしませんか?
基本的に使用目的が同じ物は1つあれば十分。「無くなってから新しい物を買う」と決めておけば、大量の同じ物で引き出しが溢れるという状況は避けられます。
最近はコンビニやドラッグストアなどで大半の物が揃う時代。
秘訣4|「いつか使う」のいつかは一生来ない
「持っておけばいつか使うかもしれない」という物を使う機会は一生来ないと割り切りましょう。
仮に、やっぱり捨てるんじゃなかった!という状況になった場合、そのとき必要な数だけ買えばいいのです。
汚部屋リビングに戻りたくないと思うのなら、「いつか使う」と言うのは今日からヤメにしましょう。
秘訣5|物の量を増やさない
汚部屋リビングをスッキリ片付けたら、その状態から新たにものを増やさないことを心がけましょう。
何かを買うなら何かを1つ捨てるという「1BUY1OUT」を徹底させるのも良いですね。
汚部屋リビングから脱出したあとは、物を増やさないことを意識するだけでも綺麗な状態がキープできますよ。
汚部屋リビングをキレイにする3つのメリット
メリット1|清潔で健康的な生活に戻れる
汚部屋リビングの中には物の上に物が重なってしまい、ホコリやゴミだらけの場所もあるでしょう。
さらにマズイことに、黒くポロポロしたものやよく見たら小さな虫が集まっていたりしないでしょうか?
特に梅雨時から夏にかけて、部屋の中に今までかいだことのないニオイがしたら要注意です。
部屋を整理するということは人間らしい健康的な生活がおくれるということでもあります。
一気に部屋全体が無理なら自分が立っている場所、いつも寝る場所、座っている場所の周辺だけでも片付けてみましょう。
メリット2|周囲からの評価がアップする
「このままずっと汚部屋でも良いかも」「どうせ片付けても散らかるんだし面倒」と、ひらきなおっていませんか?
汚部屋に住んでいると、家族や友達から、片付けられない人というレッテルを貼られているかもしれません。
掃除をすることで周りの人からの評価もぐっとアップします。変わったんだな、やる気を出してるんだなということが周囲の人から評価してもらえるようになると、自分に自信もついてきます。
よく使うスマホの充電器や銀行通帳・印鑑・保険証といった大切なものとそうでないものを区別するだけでも、グッと生活しやすくなります。
メリット3|物を探さなくても見つかる
汚部屋リビングだと必要なものがなかなか出てこなく、いつも探し物をしている状態になります。
しかし新しく買ったものも、置き場所がわからなくて部屋の適当な場所に置いていると結局は行方不明になってしまいます。
そのうちに物と物の間に入ってしまってわからなくなり、また新しいものを買ってしまうのです。
これは大変お金のムダで、経済的にももったいないです。物がどこにあるかわかるようになれば、何をするにも能率がアップします。
もったいないと思いながら、自分でも「ゴミじゃないかな?」と感じるものに囲まれていると、毎日それらが脳に良くない刺激を与えています。
大きすぎる音や何だかわからない雑音がストレスになるのと同様、リビングのゴミ山は人生のノイズになっているのです。
リビングを汚部屋化させてしまう人の特徴4つ
言い訳してしまう
「部屋の片付けなんて、本気だしたらすぐ終わる。」
「土日に掃除機をかけると近所の人に迷惑。」
「クイックルワイパーやコロコロは紙がすぐ汚れてしまって交換しなくてはいけないので、お金がもったいない。」
などなど、汚部屋リビングの人は自分自身に言い訳をたくさんしています。
もういい加減、言い訳をする生活にはサヨナラしましょう
とりあえず自分の半径1メートルだけでもかまいません。 床が見えるようにするだけで、驚くことに少し自信がつきますよ。
「後でやればいい」が口癖
さすがに食べたカップ麺の容器や割り箸は捨てているよという人でも、マンガや本が床に散乱していて本棚に入れていないことがあります。
ちょっと使ったハサミを元の場所に戻さないでテーブルや床に置いてしまうことも。
後でやればいいと思うことは大抵忘れてしまうか、思い出しても面倒臭くてまた後回しにすること必須です。
性格的に物を捨てられない
誰も使わないような物を「もったいない」と言ってとっておいてしまうタイプの人が当てはまります。
こういう人は実は、本当に大切な物とどうでも良い物の区別がついていません。
捨てられなければ、人にあげたりリサイクルで売ったりすることで部屋のスペースを確保していきましょう。
全て思い出に見えてしまう
買った当初の思い出をあげていてはキリがありません。
例えば20年前に高校の球技大会の時に皆でおそろいで作ったTシャツと、アウトレットで何となく気に入って買った服。本当に思い出が詰まっているのはどちらでしょうか?
本当に思い出の詰まった大切なものが何なのか、もう一度考えてみましょう。
リビングが汚部屋化したら…行き着く先はゴミ屋敷?
「まだリビングだけだから大丈夫」「明らかなゴミは捨てている」と思っていませんか?テレビで見るようなゴミ屋敷も最初からそのような状態だったわけではありません。
家の中に少しずつゴミが増えていき、気づけばどの部屋にも天井近くまでゴミがあるというゴミ屋敷が徐々に完成したのです。
汚部屋リビングからゴミ屋敷に発展するかもしれない「ゴミ屋敷予備軍」は以下のとおり。
- ゴミ箱が見つからない。そもそも無い
- 前に掃除機をかけたのがいつか覚えていない
- 床が物で見えない
- 必要な物を取ると、何かの山が崩れてしまう
- 外から帰ってくると臭いが気になるが、しばらく部屋にいると慣れる
- 小バエが発生してきた
- モノの置き場所が決まっていない
- 360度どこを向いてもゴミで気持ちが落ち込む
しかし「汚部屋リビングをなんとか掃除したい」と思い、本記事をしっかり最後まで読めたあなたなら大丈夫です!
脱・汚部屋リビング!脱・ゴミ屋敷!
汚部屋リビングを片付ける時は、完璧主義になりすぎないようにしましょう。リビング全体を今日片付けると決めても、汚部屋の度合いによっては時間が足りません。
例えば「毎週土曜日の朝は、30分だけでも部屋の掃除をする」という習慣できるとしめたものです。
汚部屋にしがちな人は「掃除をしよう」という意欲はある人も実は多いです。
しかし掃除の途中で探していたマンガが出てきたので読んでしまったり、つけていたテレビが面白くて掃除の手が止まってしまったり。
リビング以外の場所を掃除したくなって結局どこの掃除も終わらないという具合に、一つのことに集中できない人が多くみられます。
最初はソファのまわりだけ、机のまわりだけ、というように範囲を決めると気が楽です。さっそく掃除に取りかかりましょう!
「ゴミ屋敷片付け業者って何となく不安」という方はタスクルへ!
汚れきったゴミ屋敷を何とかしなきゃと思っても、「ゴミ屋敷片付け業者ってよくわからないし、何となく不安。」と思う方も多いですよね。
しかしきちんとした業者さえ選べば、ゴミ溜めで汚れきった部屋でも適正価格で蘇らせてくれるとても良いサービスなのです。
タスクルでは安心してゴミ屋敷片付け業者を利用していただけるよう、次の取り組みをしています。
- ぼったくり撲滅宣言!
- 実績数No.1宣言!
- 電話対応一切なし、チャットで完結
- ゴミ屋敷片付けの専門業者を厳選
タスクルの「ぼったくり撲滅宣言」!
業者の選び方だけでなく料金の相場もわかりにくいのがゴミ屋敷片付け業者。「作業後に高額請求でぼったくられたら…」という不安から、見積もりすらなかなか取れないという方も多いのが事実です。
そこでタスクルは「ぼったくり撲滅宣言」を掲げます。
- わかりやすい料金体系の業者のみ紹介
- 最大5社からの相見積もりで金額を比較
内訳がよくわからない金額を請求する業者とはそもそも提携していません。
タスクル厳選業者の中からさらにあなたにとってベストな業者を選べるよう、最大5社を紹介します。
「ぼったくり業者に引っかかってほしくない」というのはタスクルの信念です!
タスクルの「実績数No.1宣言」
タスクルでは、各地域でゴミ屋敷片付けや汚部屋片付けの実績が多い専門業者を紹介するシステムを整えました。
ゴミ屋敷片付けは特殊な作業なので低価格で最高の仕上がりを求めるには業者の経験が必要です。
タスクルはどんな業者とでも提携しているわけではなく、資格や作業実績などを1社1社しっかり確認してお客様に紹介できる業者かを判断しています。
タスクルなら「この地域のゴミ屋敷片付けのプロを見つけたい」という希望が簡単に実現します。
電話対応なし・チャットで完結のタスクル
ゴミ屋敷片付け業者を探したくても「無料見積もりやキャンセル後に営業電話がたくさんかかってきたらヤダ」「自宅がゴミ屋敷なのを知られたくない」という不安も多く見られます。
タスクルは正式に依頼するまで個人情報は業者に公開されないシステムを整えました。
「無料見積もりはしたけど、正直この業者とやり取りしたくない」という業者から何度も電話がかかってくるような事はありません。
住所や電話番号が業者に知られて「この人、ゴミ屋敷なんだ」という事実を不用意に他人に知られる心配もありません。
「営業電話が嫌。無料見積もりは匿名で取りたい。」こんな方こそタスクルをご利用ください!
タスクル厳選のゴミ屋敷片付け専門業者を紹介
ゴミ屋敷や汚部屋を片付けたいと思ったとき「不用品回収業者じゃダメなの?」と思う方もいますよね。
しかし本当にゴミ屋敷を元のキレイな状態に戻したいなら、迷わずゴミ屋敷片付けの専門業者を選んでください。
ゴミ屋敷の片付けにはゴミを捨てるという作業だけではなく、長年ゴミを放置してこびりついた汚れや臭いを取るような特殊な作業も必要だからです。
また一般的に不用品回収業者はゴミの回収は行っていませんし、不用品回収と部屋の清掃を別々の業者に依頼するとコストがかかります。
ゴミ屋敷の片付けはその道のプロに依頼するのが最も安く、確実にキレイにできる方法です。