ダンボールを処分する4つの方法!引越し終わりでも困らない♪

引越しや宅急便の利用などで出た使用済みのダンボール。これらのいらなくなったダンボールを処分しようとしたとき、その厚みや頑丈さがネックとなってとても簡単に処分ができるものとは言い難く、その処分方法に悩んでしまうこともあると思います。

いらなくなったダンボールには、どのような処分方法があるのでしょうか。また、処分をする以外にもわたしたちの生活で活用していく方法はあるのでしょうか。ダンボールを処分する4つの方法と、処分以外のダンボールの活用法、処分する際の注意点などについて紹介していきます。

目次

ダンボールの処分方法4選

① 引越し業者に引き取ってもらう

もし処分をしたいダンボールが引越しによって出たものであれば、引越し業者に引き取ってもらう方法が一番おすすめです。引越し業者に依頼をすれば、引越し完了と同時にダンボールもすっかり片付けてしまうことができます。

ただし、引越し業者によってダンボール回収のサービス内容が異なりますので注意が必要です。たとえば、自社のロゴのはいったダンボールしか引き取ってくれない業者もありますし、そもそもダンボールの回収サービスを行っていない業者もあります。

ダンボールの回収サービスを行っている引越し業者では、引越し料金にダンボールの回収料金が含まれているケースもあります。せっかく料金を支払っていますので、利用した方がお得ですよね。引越し業者のサービス内容を確認した上で、ぜひ活用してみましょう。

② 資源ゴミとして回収してもらう

ダンボールの処分方法には、資源ゴミとして自治体に回収をしてもらう方法があります。ダンボールは紙ですのでうっかり燃えるゴミとして出してしまいそうになりますが、ほとんどの自治体ではリサイクルが可能な資源ゴミ扱いとなっていますので、注意が必要です。自治体のルールに則って正しい方法で処分をするようにしましょう。

また、自治体に回収を依頼する場合は、指定のゴミ収集所に出しておくことになります。そのため、大量のダンボールを一度に出してしまっては近隣の方に大変迷惑です。処分をしたいダンボールが大量にある場合は、数回に分けて少量ずつ出すことを心がけましょう。回収日まで待てない場合は、自治体のリサイクルセンターへ直接持ち込む方法もありますよ。

③ ダンボールの引き取りを行っているお店に回収してもらう

近くのスーパーマーケットやドラッグストアがダンボールの引き取りを行っている場合は、そこで回収をお願いするのも良いでしょう。古紙回収ボックスとしてコンテナが設置してあるお店もあります。処分をしたいダンボールが少量であれば、買い物ついでに処分をすることができるため、大変便利です。

もし処分をしたいダンボールが大量である場合には、少し不向きな方法と言えるかもしれません。まず持ち込むことが大変ですし、お店の人も困ってしまうかもしれません。大量のダンボールを持ち込みたい場合は、持ち込む前にお店の人に相談をしておくと安心でしょう。

④ 回収業者に引き取ってもらう

ダンボールの処分方法には、上記にあげた処分方法のほかに、古紙回収業者や不用品回収業者に依頼をする方法があります。古紙回収業者を利用してダンボールの処分をする場合は、回収料金は無料で回収してくれるケースもあります。古紙回収業者は引き取ったダンボールを売って利益にしていますので、無料で引き取ることができるのです。

一方、不用品回収業者を利用する場合は、回収料金は有料となるケースがほとんどです。不用品回収業者の良いところは、ダンボールのほかにも一緒に引き取ってもらいたい不要品がある場合は、一度に回収をしてくれるところ。特に持ち運びが困難である大型のものや重いものを同時に処分したい場合は、ダンボールと一緒に回収をしてもらうと大変便利ですよ。

処分以外の活用法も

使用済のダンボールは当たり前のように処分してしまいがちですが、意外な活用法もあります。ダンボールの処分以外の活用法についてみていきましょう。

除湿効果を利用する

ダンボールは高い除湿効果が期待でき、湿気対策として利用することができます。押入れやタンスなどの湿気が気になるところに敷いておくのも良いですし、家具と壁の隙間に差し込んでおくのも湿気がこもるのを防いでくれるためおすすめです。お金をかけることなく簡単に湿気対策をすることができますよ。

収納ボックスとして利用する

いろいろな大きさがあり、頑丈なダンボールは、収納ボックスとして利用するのが特におすすめです。好みの柄の布や包装紙を使ってリメイクしてみましょう。収納ボックスは、買おうとすると意外と高いものです。不要なダンボールをリメイクして収納ボックスとして利用すれば、かかる費用は格段に抑えることができます。

ダンボールはさまざまな大きさが用意されていますし、不要な部分をカットすることもできますので、大きさや形も自由自在。おしゃれにリメイクすることで、収納のできるインテリアとしても活躍してくれますよ。

家具の下に敷いて床の傷を防ぐ

ベッドや冷蔵庫などの大型の家具を置くとき、床の傷が気になることはありませんか? 家具の下にダンボールを敷いておくことで、床の傷やへこみを防ぐことができます。

特に住んでいる家が賃貸の場合は、床に傷やへこみがあると、出ていくときに補修費用が発生することもありますので注意が必要です。いらなくなったダンボールを活用することで、床の傷を最小限にとどめることができます。

工作に利用する

小さなお子さんがいるご家庭では、夏休みや冬休みに工作をするタイミングがあることもあるでしょう。もしくは、単純に工作に興味があったり、趣味としている方もいらっしゃるでしょう。

ダンボールは、適度な厚みとその頑丈な性質から、工作に使用するのにとても適しています。インターネットで検索するとダンボールの工作アイデアがたくさん出てきます。なかでも海外で大人気のダンボールハウスは、小さなお子さんが喜ぶこと間違いなし。シールを貼ったり落書きしたりと、自由に楽しく遊ぶことができます。

インターネットなどの工作アイデアを参考にするのも良し、完全にオリジナルなアイデアを考案するのも良し、興味のある方はぜひダンボール工作を楽しんでみてくださいね。

ペットのトイレとして利用する

犬や猫を飼っている方は、底を浅くしたダンボールを使ってペットのトイレを手作りすることもできます。犬であればダンボールの中に直接ペットシーツを、猫であればダンボールにビニール袋をかけてネコ砂を敷き詰めましょう。

ダンボールがくたびれてきたらそのまま捨てることもできますので、処分方法に困りません。また、汚れた場合もそのまま捨てて新しいものを作れば良いだけですので、ペットのトイレをいつでも簡単に衛生的な状態に保つことができます。

優良な許可業者に依頼したいなら
タスクルをご利用ください。
資格のある業者のみ掲載しています!

タスくん

タスクルで見積もりを取って「思ったより安かった」「買取りで見積りより安くなった」こんな口コミもぜひご覧ください!


ダンボールを捨てるときの注意点

ダンボールはリサイクル価値のある資源ですので、処分をするときに気をつけておきたいいくつかの注意点があります。ダンボールを捨てるときの注意点についてみていきましょう。

保管場所に注意する

ダンボールを処分するまでの間、一時的にどこかで保管しておくこともあるでしょう。その時の保管場所には注意が必要です。ダンボールはリサイクル価値のある資源です。直射日光や雨による劣化が激しいと、回収をしてもらえない場合もあります。

ダンボールを一時的に保管しておく場合は直射日光や雨があたる場所を避け、保管期間は2カ月を目安に、できるだけ早く処分をするようにしましょう。

個人情報をはがす

宅急便などで送られてきたダンボールには、個人情報が貼られています。これをうっかりはがし忘れてしまうと、個人情報が流出してしまう恐れがあります。十分に注意しましょう。

運良く個人情報の流出を免れても、ゴミ集積所にそのまま出しておくことで、近隣の人たちに自分の購入したものが知られてしまう恐れも。プライバシーを守るためにも、貼られた個人情報はしっかりとはがすようにしましょう。

汚れや臭いがないか確認

ダンボールは一部の汚れや軽い汚れであれば問題なく回収してもらえることが多いですが、ひどい汚れの場合は回収をしてもらえない場合があります。宅配ピザなどの油がしみているダンボールや、臭いがひどくしみついているダンボール、伝票などのカーボン紙が貼付されているダンボールなどはリサイクル処理を行う上で妨げとなります。

ダンボールをまとめる前に、汚れや臭いなどの状態がひどくないかチェックしておきましょう。粘着テープやシールなどはできる限りきれいに剥がしておきます。判断が難しい場合は回収先に事前に確認をとっておくことをおすすめします。

しっかりまとめる

ダンボールの処分をするときは、回収しやすいようにしっかりとまとめておきましょう。ひと言でダンボールとは言っても、その大きさはさまざま。しっかりまとめておかないと、崩れたり、ずれたりして、回収する方にも大変迷惑です。

ダンボールはなるべく同じくらいの大きさのものに仕分けた上で、紐などを使ってまとめていきましょう。リサイクルを行う工程でのりが付着していると厄介ですので、粘着テープを使用してまとめるのはやめましょう。

大きなダンボールは折りたたんで小さくしてサイズを大体合わせていきます。まとめるときに「十字結び」をしている方が多いと思いますが、「キの字結び」がしっかり縛ることができておすすめですよ。

自治体へ回収依頼する場合はルールに則る

ダンボールに限ったことではありませんが、ゴミの回収を自治体に依頼する場合は、各自治体によってルールが異なります。どこで回収してもらえるのか、月に何度回収してくれる日があるのかなど、そのルールはさまざまです。お住まいの自治体のルールに則り、正しい方法で処分をするようにしましょう。

ダンボール処分業者まとめ

ここではダンボール処分業者を6つ紹介していきます。業者による処分を考えている場合はぜひ参考にしてみてくださいね。

株式会社山室

創業100年の信頼とノウハウであらゆる資源物のリサイクルを手掛ける株式会社山室。関東圏を中心に長野松本、札幌に支店を構え、北海道から沖縄まで全国にネットワークがあります。回収量、頻度が少ないと買取金額よりも回収費が上回ってしまうため買取はしてもらえませんが、場所によっては無料回収をしてくれます。

株式会社DSP

株式会社DSPでは、関東全域(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、群馬、栃木)でダンボールの回収を行ってくれます。ただし、少量のダンボールを回収する場合は回収費用が発生することがほとんどですので注意が必要です。

株式会社関東古紙商事

株式会社関東古紙商事では、神奈川県、東東京を回収可能エリアとし、ダンボール1枚から上限なしで回収をしてもらうことができます。自宅の玄関先まで来てもらうことができますので楽ちんです。集団回収であれば回収費用は無料、そうでない場合は回収費用がかかる場合もありますので、まず問い合わせてみましょう。

株式会社増田商店

株式会社増田商店では、23区とその周辺を回収可能エリアとしてダンボールを回収してくれます。回収料金は200kg以上であれば基本的には無料回収、それ以下の場合は場所や量によって決まりますので、一度問い合わせをしてみましょう。

リーガルサービス株式会社

リーガルサービス株式会社では、ダンボールの無料回収、100kg以上であれば買取りを行ってくれます。対応エリアは千葉県、東京都の一部。エリアからはずれていても対応してもらえる場合がありますので、一度相談してみましょう。

パソコンダスト

パソコン・不用品回収業者のパソコンダストでは、いらなくなったダンボールの無料回収も行っています。回収可能エリアは、宅配のため全国対応OKです。梱包したダンボールを送るだけの簡単作業で、かかる費用は送料のみです。送料無料対象品目を同梱する場合は送料も無料になりますよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか。ダンボールにはさまざまな活用方法、そして処分方法がありましたね。捨てるにはもったいないほど作りが頑丈なダンボールですので、活用できる場合はぜひ活用してみましょう。

処分をする場合は、ダンボールが引越しによって出たものなのか、また量はどのくらいなのかなど、状況によって適した処分方法が変わってきます。自分にとって最適な処分方法をさがしてみてくださいね。

「不用品回収業者って何となく不安」と思っている方はタスクルへ!

「少しお金はかかってもいいから、部屋ごと一気にキレイにしたい!」そう思ってもすぐに不用品回収業者に依頼する方は少ないでしょう。

それもそのはず、80%の方が「不用品回収選びに不安を感じたことがある」と回答しているのです。※タスクル総研調べ

非常に残念なことですが、国民生活センターにも不用品回収のトラブル事例が報告されています。

そこでタスクルでは安心して不用品回収を利用できるように、次のシステムを整えました。

  • 紹介するのは資格を持っている業者だけ
  • 全てチャットでのやり取り、電話対応一切なし
  • 万が一のときの全額返金保証

タスクルが紹介するのは資格を持っている業者だけ

タスクルでは「不用品回収に必要な許可を持っている」ことを絶対条件に、当社独自の厳重な審査をして提携業者をジャッジしています。

そのため不用品回収の資格がある業者しか紹介できない仕組みを整えました。

残念なことに世の中には無許可で不用品回収を行う悪徳業者も存在します。しかし悪徳業者の場合はホームページすら持っておらず、会社の所在や許可番号を確認することも困難です。

タスクルに掲載されている業者の中から選ぶだけで「ちゃんと許可や資格を持っている業者なのかな?」という不安なく依頼していただけます。

タスくん

この業者大丈夫?というような不安のある業者とは、そもそも提携していません!

タスクルなら電話対応一切なし

不用品回収業者を依頼するときに頭をよぎるのが「作業後やキャンセル後にしつこい営業電話があると嫌だな」という不安。

タスクルは最大5社から無料で一括見積りが取れるのですが、正式に依頼するまではどの業者にも個人情報は渡りません

正式な依頼前に質問したいと思った業者とも、全て専用チャットでのやり取り。そのため迷惑な営業電話が何十件もかかってくることのない仕組みが完成しています。

タスくん

「依頼するかまだ分からないけど値段が知りたいな」という段階でも無料で見積もりをしてください!

万が一のときの全額返金保証!安心のタスクル

  • タスクルが厳選した優良業者を紹介
  • チャットでのやり取りで記録を残す

上記の仕組みで不用品回収業者を利用しても万が一サービスに納得できなかった場合、タスクルでは全額返金保証をご用意しています。

もしも「不用品回収業者に依頼して不利益を被った」というようなトラブルがあればタスクルにお申し付けください。

業者を紹介して終わりというような対応はいたしません

タスくん

最後まで安心して不用品回収をご利用いただけるように、責任を持って優良業者を紹介します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次