好みが変わったり、サイズが合わなくなったりして履かなくなった靴はありませんか?ごみとして処分するのが一番手軽ですが、買取で売ればつぎの人に使ってもらえて環境にやさしく、臨時収入も得られてお得です。
今回は、靴の処分方法について特集!ノンブランドの靴や使用感がある靴でも買取してもらえるのかや、高く買い取ってもらうコツ、靴の買取のおすすめ業者など買取を中心に解説していきます。
また、記事後半では買取以外で靴をお得に処分する方法や、ごみの出し方など、その他の靴の処分方法についても見ていくので必見です。靴の処分方法に悩んでいる方はぜひ参考にしてくださいね。
あなたの靴は買取で売れる?ごみで処分? 買取してもらえる靴はどんな靴?
いらなくなった靴は、できれば買取に出してお得に処分したいですよね。買取してもらいやすいのは以下のような靴です。
【買取されやすい靴】
- 人気ブランドの靴(ルイヴィトン、シャネル、エルメス、ダイアナ、リーガル、ナイキ、ニューバランスなど)
- 新品未使用に近い状態がいい靴
しかし、上記に該当しないからと言って諦めてごみに出すにはまだ早いです。まずは、どのような靴なら買取してもらえるのか見ていきましょう。
■ノンブランドの靴でも買取してくれる業者はある
ハイブランドの靴は中古でも需要が高く買取されやすいです。しかし、元値が安いカジュアルブランドやノンブランドの靴だからといって、買取してくれる業者がないわけではありません。
ノンブランドまで広く扱う買取店もありますし、靴の買取専門店では売れなくてもリサイクルショップなら買取してくれる場合もあります。
高値は期待できませんが、お金をかけずに処分ができわずかでもお金になればお得と考えるなら、買取を検討する価値はあるでしょう。
■傷や汚れなど多少の使用感がある靴も買取は可能
靴は新品未使用でなければ売れないと思っている方もいますが、使用した靴でも買い取ってもらうことは可能です。多少傷や汚れがあっても買取可としている業者が多いので、諦めずに一度相談してみるといいでしょう。
ただし、ヒールがすり減っている、かかとが潰れている、穴が空いているなど靴としての機能を損なう場合や、靴ずれで血が付いてしまっている場合などは買取が難しくなります。
また、状態が悪いとその分査定額が低くなるため、ノンブランドで使用感が強いと値段がほとんどつかないと覚悟しておきましょう。
■ブランド靴は並行輸入品でも買取してもらえる
並行輸入品は正規代理店ルートとは別のルートで輸入された真正品で、偽物なわけではありません。そのため、並行輸入品のブランド靴でも買取してもらうことは可能です。
ただし、再販する際に正規品のほうが需要が高いことなどから、買取価格は正規品に比べ安くなることがあります。
■コピー品・偽造品の靴は買取不可
人気のあるブランドの靴は、コピー品や偽造品も多く出回っています。しかし、コピー品や偽造品はブランドの商標権を侵害していることになるため、買取店では買取を行うことはできません。
靴を高く買取してもらう4つのコツ
靴を売って処分するなら、できるだけ高値で買取してもらいたいですよね。高値で買取してもらうためのコツを押さえておきましょう。
靴を高く買取してもらうコツ1 ■付属品を揃えて売る
靴を購入した際に付いてきた外箱やギャランティーカード(保証書)などの付属品が揃っているほど高額買取されやすいです。とくにブランド品はコピー品も多く、正規品であるという証拠として付属品の有無が重要になります。
売る予定がある靴の付属品は捨てずに保管しておき、まとめて査定に出すようにしましょう。
靴を高く買取してもらうコツ2 ■事前にクリーニングをしてから売る
買取において、商品の状態はとても重要です。少しでも買取額をアップさせたいなら、汚れを落とすなど軽くお手入れをしてから査定に出しましょう。
素材別の靴のお手入れの方法については後ほど詳しく紹介します。
靴を高く買取してもらうコツ3 ■履かない靴はなるべく早く売る
なるべく早く売るのも高く売る上で重要なポイント。靴は保管しているだけでも湿気で革やナイロン部分が劣化したり、カビが生えたりと状態が悪くなることも多いです。また、デザインが流行に合わなくなり査定額が下がることもあります。
靴を高く買取してもらうコツ4 ■売りたい靴の季節に合うタイミングで売る
靴にもシーズンがあり、季節に合う商品の買取を強化している買取店も多いです。少しでも高値で買取してもらいたい場合は、売りたい靴の季節に合うタイミングで買取に出しましょう。
需要が高まる時期の一カ月くらい前が狙い目です。サンダルなら春先、ブーツなら秋口に買取店に持ち込めば査定額アップが期待できますよ。
靴を高く買取してほしいなら事前のお手入れを! 買取前に!素材別|靴のお手入れ方法
靴の買取価格を少しでもアップさせるには、あらかじめお手入れをできるだけ良い状態で査定に出すことが大切です。靴のお手入れ方法は素材によって異なるので、確認して正しい方法でお手入れしましょう。
靴を高く買取してもらう事前のお手入れ|その1 ■革靴のお手入れ方法
- 靴ブラシでブラッシングして全体の汚れを落とす
- 革靴用クリーナーで磨く
- 革靴用クリームを塗り、やわらかい布で均一に伸ばす
<ポイント>
水に濡れると色落ちする可能性があるので注意しましょう。
靴を高く買取してもらう事前のお手入れ|その2 ■スエード靴のお手入れ方法
- 専用ブラシや靴用ブラシで毛を逆立てるようにブラッシングし、ホコリや細かいごみを落とす
- 毛足にそってブラシをかけ毛並みを整える
<ポイント>
スエード専用スプレーで革に栄養を与えるとさらに仕上がりが良くなります。
靴を高く買取してもらう事前のお手入れ|その3 ■キャンパス靴のお手入れ方法
- 色落ちしないかパッチテストする
- 汚れている部分を水で濡らす
- 歯ブラシで汚れを擦って浮かせ、乾いたタオルで吸い取る
- 日陰でよく乾かす
<ポイント>
あらかじめ防水スプレーをしておくと汚れを予防しやすくなります。
靴を高く買取してもらう事前のお手入れ|その4 ■エナメル靴のお手入れ方法
- 濡らしたやわらかい布で汚れを拭く
<ポイント>
汚れが強い場合は専用クリーナーを使ってケアをするといいでしょう。また、汚れを落とした後にエナメル専用のクリームを使うと、ツヤが出てさらに仕上がりが良くなります。
高額買取が期待できる業者やノンブランド靴を売れる業者も 靴の買取業者おすすめ6選
靴の買取業者おすすめ1 ■おいくら
おいくらのおすすめポイント 一括買取査定で高く売れるお店が見つかる
おいくらは、全国のリサイクルショプが多く在籍している一括査定サービス。売りたい商品の情報をフォームに一回入力するだけで、複数の買取業者から同時に査定を受けることができます。
少ない手間で業者の比較ができ、買取価格や買取方法など希望に合う業者を見つけられるのが魅力。靴の買取を検討している方は一度査定を依頼してみるといいでしょう。見積もりは無料です。
靴の買取業者おすすめ2 ■バイセル
バイセルのおすすめポイント 全国対応の出張買取!ブランド買取の実績も豊富
バイセルは、靴だけでなく着物や貴金属、切手など幅広いアイテムを買取している業者。離島を除く全国どこでも無料で出張買取を行っているのが特徴です。成約すればその場で現金で支払いしてくれるため、スピーディーな現金化が可能。
ブランド買取の実績も豊富で、プロの査定士が一点一点丁寧に査定をしてくれます。ブランドものの靴の買取を検討している方にもおすすめです。
靴の買取業者おすすめ3 ■ティファナ
ティファナのおすすめポイント ノンブランドの靴まで幅広く買取してくれる
ティファナでは、ブランド、ジャンル問わず幅広く靴の買取を行なっています。ハイブランド以外の靴も専門スタッフがきちんと査定してくれるので、ほかの買取店で値段がつかなかった靴も納得の価格で売れるかもしれません。
査定・出張は無料。気軽に電話で相談してみましょう。
靴の買取業者おすすめ4 ■JUSTY
JUSTYのおすすめポイント スニーカー買取強化中!梱包キット無料も魅力
JUSTYはスニーカーの買取専門店。スニーカーに精通した専門鑑定士が在籍しており、売りたい靴の価値をきちんと評価してもらえる安心感があります。
買取方法は宅配で、送料無料なだけでなく梱包キットも無料でもらえて便利。グループでさまざまな買取事業を行っているため、靴以外のブランド品やお酒、洋服などもまとめて買取してもらえます。
靴の買取業者おすすめ5 ■エコリング
エコリングのおすすめポイント 対象商品と同梱でノンブランド靴も宅配買取OK
エコリングは業界最大クラスの買取幅が特徴。ブランド品や貴金属などの高額アイテムから、趣味用品や日用品まで幅広く取り扱いまとめて買取してもらえます。
ブランドバッグなど対象商品が1点でも含まれていれば、ノンブランド品でも宅配買取してもらえるのがうれしいポイント。ノンブランドの靴を宅配で買取してもらいたいときは有力な候補になる買取店と言えるでょう。
靴の買取業者おすすめ6 ■ブランディア
ブランディアのおすすめポイント 返却も無料対応!安心のブランド宅配買取
ブランディアは、ブランド品を専門に取り扱う買取業者です。ブランド知識豊富な熟練スタッフがしっかりと査定。公式サイトに靴の買取実績が多数紹介されていて、おおよその買取相場が事前に確認できるのも魅力です。
宅配買取では、査定料・送料無料なだけでなく、キャンセル時の返却も無料対応してもらえるので安心して利用できますね。大切なブランド品を納得の行く条件で売りたいという方におすすめです。
買取以外で靴をお得に処分する方法2つ
いらなくなった靴をお得に処分する方法は買取だけではありません。買取店で買取不可だった靴や、買取店でほとんど値段がつかなかった靴がお得に処分できる可能性も。買取しか検討していなかった方もぜひチェックしてみてください。
買取店以外で靴を売って処分する方法1 ■フリマアプリやネットオークションで売る
履かなくなった靴はフリマアプリやネットオークションに出品して売る方法もあります。買取店で買取不可だった靴でも出品ができ、自由に価格を決められるため買取店よりも高値で売れる可能性があるのが魅力です。
出品や発送の手間がかかることや、買い手が見つかるまで処分できないといったデメリットもありますが、許容できる場合はフリマアプリやネットオークションで売るのもいいでしょう。
ただし、個人間のやりとりなので「サイズが合わない」「汚れや匂いが気になる」など購入者からクレームが来ることも考えられます。マイナスになるような情報は写真やメッセージできちんと伝えトラブルにならないよう注意しましょう。
買取店以外で靴を売って処分する方法2 ■販売店の下取りに出す
靴の販売店のなかには、いらない靴の下取りを行っているところがあります。下取りサービスを利用することで、新しい靴を安く購入できお得です。ボロボロで買取が難しい靴でも下取りしてくれるお店もあります。
ただし、下取りサービスの有無や内容はお店によって異なります。あらかじめ確認してから持ち込みましょう。
靴の下取りを行っている販売店例
まだ履ける靴なら譲渡や寄付という処分方法も
靴の処分方法:譲渡 ■友人や知人などに譲る
まだ履ける靴であっても、ノンブランドなどで買取に出しても値段が付かないケースもあるでしょう。そのままごみとして捨てるのがもったいないと感じる場合は、知人に譲って処分する方法もあります。
とくに子ども靴はすぐにサイズアウトしてしまうため、頻繁な買い替えを負担と感じている方も多いです。声をかければ喜んでもらってもらえるかもしれません。
また、友人や知人で必要としてくれるひとが見つからないときは、SNSやジモティーを活用してもらい手を探すのもひとつの手段です。
靴の処分方法:寄付 ■慈善団体に寄付をする
いらなくなった靴は捨てずに寄付するという選択肢もあります。寄付先が遠方で直接持ち込めない場合送料負担が発生するのが難点ですが、社会貢献ができ気持ちよく処分ができます。
靴の寄付を受け付けている団体例
靴をごみとして処分!ごみの出し方は?
■靴は燃えるごみに分類するのが一般的だが例外も
履き潰してぼろぼろになってしまったような靴は売るのは難しく、ごみとして処分することになります。
靴のごみの出し方は「燃えるごみ」とする自治体が多いです。しかし、なかには「燃えないごみ」に分類する自治体も。また、素材によって分別が変わる自治体や、スパイクシューズや金属が多い靴は分別が必要なケースもあります。
靴を自治体のごみとして処分する際は、あらかじめ自治体のホームページなどで地域の分別ルールを確認するようにしましょう。
■靴が大量にある場合などは不用品回収業者も検討
処分したい靴の量が多い場合や、ほかにも処分したい不用品がある場合は不用品回収業者の利用も検討してみましょう。
ほかの処分方法よりも割高なのが難点ですが、自宅まで回収に来てくれて、荷物の運び出しや分別もいらないのが魅力。不用品をラクに処分できますよ。