■地元掲示板「ジモティー」
最近グングンと利用者が増えているのが、地元同士で譲ったり、もらったりする掲示板です。
ジモティーでパイプベッドを検索すると、全国で約850件のパイプベッドをあげたり、売ったりしたい方がヒットします。
それに対して、ベッドがほしい人は全国で25件ヒットしました。
自分の都道府県を選択できるようになっているので、タダでもらってくれる人が見つかると良いですね。
5 不用品回収業者でパイプベッドを処分

家のポストに不用品回収のチラシが入っていたり、外をトラックで不用品回収業者が回っていたりすることもありますよね。
すぐに持って行ってくれそうなので、気軽に頼んでしまいがちですが、不用品回収業者を選ぶ時には注意が必要です。
中には悪徳業者がいて、高い料金を請求される場合があるからです。
■安全な業者は、こうやって見分ける
市町村などの自治体からゴミの収集を任されている業者は、「一般廃棄物収集運搬業許可業者」という資格を持っています。
そして、それぞれが許可番号を持っています。
不用品回収業者のチラシやホームページに、そういった許可番号が書かれていない場合は、疑ってかかったほうが良いかもしれません。
各市町村のホームページで、「一般廃棄物収集運搬業許可」の業者の一覧を見ることができます。
連絡先などが書いてあることもありますので、料金や回収方法などを問い合わせてみましょう。
各自治体が認可する「一般廃棄物収集運搬業許可」の業者は、不用品回収のチラシをポストに入れたり、車で市内を回って回収するようなことはしていません。
■悪徳業者の手口
トラックで回収車が回る時にスピーカーで「無料」と言っておきながら、高額な料金を請求するケースが増えています。
チラシやホームページで「タダ」「無料」と書かれている不用品回収業者も、きちんとした業者か調べてから利用したほうが良いでしょう。
回収するのは無料だけれども、運搬するのは料金がかかるとか、処分するのにお金がかかるといったような勝手な言い訳をして、値段をどんどん釣り上げていくのです。
最初から高額料金のことは言わず、トラックに積んでから料金を請求してくることもあります。
そのような場合、面倒なのでお金を支払ってしまうことも多いのも確かです。
高いお金は請求されなくても、集めた粗大ごみを不法に投棄したりする業者もいます。
また、家の場所や家族の顔を悪徳業者から覚えられてしまって、たびたび家に不用品が無いか訪問されるようになってしまったということもあるので注意してください。
5 不用品回収業者でパイプベッドを処分 ■おすすめの不用品回収業者は?
低価格かつ迅速・丁寧に不用品回収をしてくれるおすすめの業者は「くらしのマーケット」です。
さまざまなカテゴリのプロがいる『くらしのマーケット』なら、人気の不用品回収業者を見つけることができます。

くらしのサービスをオンラインで予約するなら!『くらしのマーケット』
不用品回収は自宅に業者が来るため金額以外に「どんな人が来るの?」ということも気になりますよね。
くらしのマーケットでは業者の方の顔写真や実際に業者を利用した人の口コミを見ることができるので「こんな人だった」「作業はこんな感じ」というリアルな声が聞けます。
人気業者の場合すぐ来てもらうことが難しい可能性もあるので、早めにチェックしてみましょう。
まとめ
■パイプベッドを処分にはどんな方法がある?
パイプベッドの処分方法は以下の5つ。
1 リサイクルショップでパイプベッドを処分
2 自治体に粗大ごみとして出す
3 オークションでパイプベッドを処分
4 パイプベッドをゆずって処分
5 不用品回収業者でパイプベッドを処分
パイプベッドの処理方法には、お金がかかる方法から、オークションのように収入になる方法まで色々あるのがわかりました。
自治体に出せば2,000円程度で済むのに、悪徳回収業者にひっかかってしまったばっかりに、10,000円近く取られてしまったというようなことが無いように気をつけましょう。
オークションは収入になるかもしれませんが、落札されるまでベッドを持っていなくてはいけないのが難点です。早く回収してほしい場合は、別の方法を考えたほうが良いでしょう。
引越しシーズンになると、パイプベッドが必要になる人も増えます。
時期によっては、良いタイミングで落札されたり、もらってくれる人が見つかることもあります。
ベッドを買い換える時には、前のベッドを処分することも考えて時期を選びましょう。