【まとめ】家具の処分方法は4つ!値段、サービスなどを徹底解説

長年使い慣れた家具でも、処分する時期はやってきます。捨てようと決めたものの、大きな家具ですとどう処分するのがいいのか、悩むところでしょう。ここで処分方法を紹介しますので、参考にしてください。

目次

家具の処分方法は大きくわけて4つ

処分方法は大きくわけて4つあります。自治体での回収、リサイクルショップへの売却、不要品回収業者への依頼、引っ越し業者の引き取りです。

それぞれに利点がありますから、1つずつ検討していきます。あなたが処分したいと思っている家具には、どの方法が一番ふさわしいか、検討してみてください。

1・自治体での回収

お住まいの地域には、役所のホームページがあると思います。そちらを検索して、粗大ゴミの回収方法について調べます。そこに回収費用、回収日程、回収場所などが明記されているでしょう。記されたとおりに行えば、処分ができます。

自治体ごとに多少の違いはあるでしょうが、大まかな流れは同じです。ここでは仮にソファーを処分するとして、具体的に説明します。

自治体の粗大ゴミ処理申し込み番号に電話して、処分の予約をします。今はかなりの自治体でインターネット予約申し込みも可能です。受付されたら、家具を処分に出す日にちと、収集場所を確認します。

回収費用ですが、1600円が必要だとします。その金額の粗大ゴミ処理券(自治体によって呼び方はいろいろあります)を購入します。役所、役所の支所、公民館、地元商店、コンビニエンスストアなどで販売されていますので、購入先を探してください。

処理する家具によって、回収金額も変わりますから、事前にしっかりチェックしておく必要があります。金額を多く払ってしまっても、ほとんどの自治体は差額を返してくれません。

券を処分する家具に貼り付け、収集場所まで運びます。交通の妨げになったりすれば、近隣住民に迷惑がかかります。収集日前に運び出すことはやめましょう。

自治体によっては、自宅前まで回収に来てくれるところもあります。その場合は、家の中まで入って運び出すまではしてくれません。必ず外までは自力で搬出してください。

引っ越しの期日が決まっていて、収集日まで待てないなどの理由があるときには、自ら自治体のクリーンセンターに搬入することもできます。ただし自分で運ばないといけません。処分する家具を運べる乗り物が必要です。自治体によっては、軽トラックなど貸し出ししてくれるところもあります。

自治体での回収は、処分だけなら一番安上がりですが、搬出は自力でやらなければいけません。人手がない、高齢や病気で運べない、などの理由がある場合は、向かない処理方法といえます。

2・リサイクルショップへの売却

リサイクルショップに見積もりを頼む前に、自身でもう一度処分する家具を点検しましょう。傷、へこみ、陽に焼けた色あせ、ねじなどの摩耗によるがたつきはありませんか? 使用期間はどれぐらいの長さでしょうか。

残念ながら、古くて汚れがあるものには、値が付きません。引き取ってもらえない可能性もあります。またベッドは、たとえ新しいものであっても、使用感が嫌がられて買い取りされない可能性があります。

有名メーカーのブランド家具は、高値で買い取ってもらえる率が高いです。それと買い取りが一点でなく、複数あると交渉は有利に運ぶようです。

リサイクルショップも、個人経営から大型チェーン店まであります。どの業者がいいか、事前にしっかり選びましょう。見積もりは3社以上すると、平均的な買い取り金額の参考になります。

見積もりをしてもらい、引き取り運送料は必要なのかも確認しておきましょう。実際に引き取りにきて、見積もりと違った金額を提示されることのないよう、事前に文書での確認や、交渉の会話の録音などしておくと、トラブルを回避できます。

エレベーターのない上層階、解体しないと運び出せない家具、クレーンでの搬出などが必要となる場合は、ほとんどのリサイクルショップは対応してくれません。その代わりに自力で店舗まで搬入すれば、買い取り価格は少し多めにしてくれます。

3・不要品回収業者への依頼

家具などの処分ができる業者は、『一般廃棄物処理業許可』をとっている業者です。『産業廃棄物処理業の許可』や『古物商の許可』をとっていても、家庭用の不要家具の回収はできません。許可をとった業者だから安心と思わず、許可内容を確認をしてから依頼してください。

なぜ業者の選択がそんなに大事なのかというと、許可のない業者によっては、不法投棄をする可能性があるからです。回収先のお客から高額の処分料金をとりながら、山中にただ捨てて環境破壊をするのです。不法投棄されたものの処理費用は、わたしたちの税金から捻出されます。許されることではありません。

業者を探すのに、電話帳やホームページから検索することと思います。対応が素早く、実店舗の写真が掲載されているような業者を選びましょう。

料金の支払い方法は、業者によって異なります。エレベーターのない上層階からの搬出、クレーンの使用、解体作業、これらはほとんどの業者が別料金になります。

高額にはなりますが、部屋まで回収にきてくれるという利点があります。ドアから出せないものは解体してくれ、自治体では回収しない金庫やピアノも、業者によっては回収してくれます。

基本料金が決められている業者
家具によって基本料金が決まっています。事前に支払い金額がわかるので安心ですが、割高感はあります。

基本料金なし、見積もりで決定
はっきりとした料金体系がわからないので不安ではありますが、ものによっては割安になります。交渉次第なので、そういったことが苦手なかたにはおすすめできません。

容量によって基本料金が決まる
トラックの荷台に積む処分品の容量によって、料金が決まるタイプです。家具以外の処分品も同時に引き取ってくれるので、多少料金は高めでも利用価値はあります。

4・引っ越し業者の引き取り

引っ越し業者によっては、不要品の処分も引き受けてくれるところがあります。引っ越しの見積もりのときに、相談してみるといいでしょう。

引っ越し業者に頼む利点は、当日まで処分予定の家具を使えることです。処分料金はとられますが、大手の引っ越し業者なら、不当な料金を請求される心配はありません。

家具種類別の処分費用

新しい家具に買い換えると、販売業者が無償で引き取ってくれる場合があります。処分だけの場合、どのような金額が必要か家具別に調べてみました。業者によっては違った金額を提示されると思いますが、おおよその基準にしてください。

タンス・棚・机(小)
2,000~4,000円

タンス・棚・机(中)
4,000~5.000円

タンス・棚・机(大)
6,000円~

本棚
5,000円~

一人掛けソファー
3.000円~

二人掛けソファー
4.000円~

三人掛けソファー
5,000円~

一人掛けチェアー
2,000円~

ダイニングチェアー
500~1,000円

ダイニングテーブル
4,000円~

ローテーブル
2,000円~

サイドボード
5,000円~

テレビ台・レンジ台
2,000~3,000円

カラーボックス
500円

プラスチック衣装ケース
500円

こたつ・ちゃぶ台
1,500~2,000円

鏡台
4,000円~

優良な許可業者に依頼したいなら
タスクルをご利用ください。
資格のある業者のみ掲載しています!

タスくん

タスクルで見積もりを取って「思ったより安かった」「買取りで見積りより安くなった」こんな口コミもぜひご覧ください!


家具を引き取ってくれるサービスまとめ

業者ごとにさまざまな下取りサービスがあります。参考にしてください。

引っ越し業者の家具引き取り

サカイ引っ越しセンター
http://www.hikkoshi-sakai.co.jp/service/
購入後6年以内の家電品、家具などを買い取りしてくれます。
汚れなどで買い取れない場合は、処分を有料で引き受けてくれます。

日本通運
http://www.nittsu.co.jp/hikkoshi/optional/garbage/
不要品処分の委任状が必要ですが、引っ越しのときに処分してくれます。

ハート引っ越しセンター
http://www.hikkoshi8100.com/
購入5年以内の汚れや傷のないものは、無料で引き取ってくれます。それ以外は有料で処分してくれます。

0003アーク引っ越しセンター
http://www.0003.co.jp/option/
引っ越しのとき、オプションで家具の処分をしてくれます。

ヤマトホームコンビニエンス
http://www.008008.jp/moving/
購入後6年以内の家具、家電は買い取りしてくれます。ただし布張りのソファやベッドは不可です。
買い取りできないものには処分費用がかかります。

購入すれば不要な家具を処分してくれるショップ

dinos
https://www.dinos.co.jp/special/fur/hikitori/
購入した品物と、同数を無料引き取りしてくれます。

BELLE MAISON
http://www.bellemaison.jp/
購入すると古いほうの家具を無料引き取りしてくれます。

Shimachu.NET
http://netshop.shimachu.co.jp/shop/
購入した品物と同等の古いものを下取りしてくれます。ネットでの購入時に、下取りのチェックを忘れずに入れてください。

無印良品
http://www.muji.com/jp/
脚付マットレス各種、ベッド各種、ベッド用マットレス各種、ソファ、テーブルに限り、同製品購入で古いものを下取りしてくれます。

ニトリ
http://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/
購入すると古いほうの家具を3,000円で下取り処分してくれます。

家具を処分するときの注意点

リサイクル業者、不要品回収業者を選ぶもう1つのポイント

家具を搬出するときに、壁にぶつけて穴を空けてしまった。窓ガラスにぶつけて割ってしまった。そんな思いがけない不祥事が、起こるかもしれません。

そういった場合の保証がしっかりした業者を選びましょう。契約のときに、保証の項目が書かれているか、確認してください。場合によっては、数百円で一時的な保険に加入することを、すすめてくる業者もいます。

賃貸物件の場合、自身が賃貸の保険に加入していればいいのですが、そうでないと修繕費はすべて自己負担になってしまいます。

捨てる前に点検を

処分を依頼された業者が、古いタンスを解体していたら、裏側の板の間にびっしりとお金が隠されていたことがあったそうです。

家具を処分する前に、もう一度よく中を点検しましょう。お金は特別な例ですが、個人情報が特定されるようなメモ、手紙などが挟まっているなどはよくあることです。

リフォームしてまた使う

ここでは処分の方法について書いてきましたが、椅子やソファーなどは、生地を張り替えてリフォームするということも可能です。専門の業者もいますから、検討してみてはいかがでしょう。

ヨーロッパなどでは、生地を張り替えて、家具を長く使うのはよくあることです。思い入れのある家具などでしたら、考えてみてください。

まとめ

引っ越し、家族構成の変化などで不要となって家具の処分、どのようにするかの参考になりましたでしょうか。新しい住宅は、クロゼットが利用しやすいように作られているものが多く、家具の必要性も変わりつつあるようです。暮らしやすさを求めていくと、思い切って古い家具を処分することも必要に思えます。

「不用品回収業者って何となく不安」と思っている方はタスクルへ!

「少しお金はかかってもいいから、部屋ごと一気にキレイにしたい!」そう思ってもすぐに不用品回収業者に依頼する方は少ないでしょう。

それもそのはず、80%の方が「不用品回収選びに不安を感じたことがある」と回答しているのです。※タスクル総研調べ

非常に残念なことですが、国民生活センターにも不用品回収のトラブル事例が報告されています。

そこでタスクルでは安心して不用品回収を利用できるように、次のシステムを整えました。

  • 紹介するのは資格を持っている業者だけ
  • 全てチャットでのやり取り、電話対応一切なし
  • 万が一のときの全額返金保証

タスクルが紹介するのは資格を持っている業者だけ

タスクルでは「不用品回収に必要な許可を持っている」ことを絶対条件に、当社独自の厳重な審査をして提携業者をジャッジしています。

そのため不用品回収の資格がある業者しか紹介できない仕組みを整えました。

残念なことに世の中には無許可で不用品回収を行う悪徳業者も存在します。しかし悪徳業者の場合はホームページすら持っておらず、会社の所在や許可番号を確認することも困難です。

タスクルに掲載されている業者の中から選ぶだけで「ちゃんと許可や資格を持っている業者なのかな?」という不安なく依頼していただけます。

タスくん

この業者大丈夫?というような不安のある業者とは、そもそも提携していません!

タスクルなら電話対応一切なし

不用品回収業者を依頼するときに頭をよぎるのが「作業後やキャンセル後にしつこい営業電話があると嫌だな」という不安。

タスクルは最大5社から無料で一括見積りが取れるのですが、正式に依頼するまではどの業者にも個人情報は渡りません

正式な依頼前に質問したいと思った業者とも、全て専用チャットでのやり取り。そのため迷惑な営業電話が何十件もかかってくることのない仕組みが完成しています。

タスくん

「依頼するかまだ分からないけど値段が知りたいな」という段階でも無料で見積もりをしてください!

万が一のときの全額返金保証!安心のタスクル

  • タスクルが厳選した優良業者を紹介
  • チャットでのやり取りで記録を残す

上記の仕組みで不用品回収業者を利用しても万が一サービスに納得できなかった場合、タスクルでは全額返金保証をご用意しています。

もしも「不用品回収業者に依頼して不利益を被った」というようなトラブルがあればタスクルにお申し付けください。

業者を紹介して終わりというような対応はいたしません

タスくん

最後まで安心して不用品回収をご利用いただけるように、責任を持って優良業者を紹介します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次