パナソニックなどの高価な電動自転車はゴミとして捨てるのはもったいない!
バッテリーだけでも買取してもらえる可能性があります。本記事では電動自転車の買取おすすめサービスを紹介。売りに出すときの注意も解説しています。
本記事を最後まで読んで、できるだけ高値で電動自転車を買取してもらいましょう。
電動自転車は売って処分するのがおすすめ
電動自転車をゴミとして処分したいのであれば、バッテリーと本体を分解しなければなりません。バッテリーは粗大ごみとは別に回収してもらわなければいけないので、二度手間になって少し面倒です。

バッテリーは資源有効利用促進法の対象になるのでJBRCのリサイクルBOXに回収してもらうに回収してもらう必要があります。
ゴミに出すのが面倒ならば、売りにだしてしまいましょう。状態がよければリサイクルショップやフリマサイトで売却することができます。
本記事では、そのコツを解説していきます。
電動自転車は防犯登録を消してから処分する
自転車を使うときは、防犯登録をする必要があります。有効期限はそれぞれの都道府県で異なりますが、処分する時に登録抹消の必要があるのは同じです。ゴミに出す時も、売りに出す時も、どちらも消しておく必要があります。

登録を消さないと次に買った人に窃盗の容疑がついてしまいます。
登録抹消ができる場所は「自転車防犯登録所」と看板があるお店や、自転車を販売しているお店です。都道府県によっては、警察での手続きもできますよ。
登録抹消の際には、下記の書類をそろえていけばOKです。
- 登録者の身分証明書
- 防犯登録カード(ない場合は自転車本体を持って行く)
電動自転車を高く売るコツ
電動自転車の買取価格は、購入した年で上下します。人気メーカーのものや、バッテリーが大型のものも高額になりやすいです。
高く売るコツは、まず第一にキレイな状態にしておくことです。事前に洗浄した後、乾いた布で水分を拭き取るとキレイになります。
油などの汚れが落ちない時も、専用のクリーナーで落としておきましょう。サビがついている場合は、下記の記事を参考にキレイにしましょう。

もう一つ大切なことは、説明書や備品などがそろっていることです。売却を考えているのであれば、捨てないように気をつけましょう。
電動自転車を売る方法
電動自転車を売るのであれば、リサイクルショップか買取業者に依頼しましょう。自転車専門の買取業者もいますよ。
リサイクルショップ・自転車専門店で売るメリットは、持ち込んだその場で査定・買取をしてくれることです。
フリマアプリで売ることもできますが、梱包作業や送料の関係で難しいのが難点です。
- ネットオークションに慣れている。
- PR文を書くのに自信がある。
- 大型の製品の梱包・発送に慣れている。
自分で売る自信がない場合は、店舗で売りましょう。
リサイクルショップで売ることを決めたら、メール査定や出張査定を使って、買取金額を比較しておくのがおすすめです。
おすすめのリサイクルショップ査定費用比較サイト1
おいくら
全国のリサイクルショプが加盟している大手比較サイトです。
商品名・購入時期・お住いの地域を記入するだけで買取価格の見積もりをメールで知らせてくれます。
自転車を持って行かなくとも、最大20件の見積もりを入手できますよ。
おすすめのリサイクルショップ査定費用比較サイト2
ヒカカク!
全国のリサイクルショップの買取価格を自宅で比較できる査定サービスです。(最大20件)
買取価格だけではなく、地域や買取形式(店頭・宅配・出張など)の希望も検索条件にできるのが魅力的。電動自転車は大きいので、出張してもらえれば嬉しいところです。
電動自転車の処分方法
電動自動車が古いのであれば、処分してまいましょう。ゴミに出したり、不用品回収業者に依頼する他に、他の自転車への買い替え時にひきとってもらうこともできます。
有料だがお手軽に処分できる
ゴミに出す
電動自転車をゴミに出すのであれば、自転車部分が粗大ごみに該当します。

粗大ごみに出せるのは自転車部分だけ。バッテリーは資源有効利用促進法の対象になるのでJBRCのリサイクルBOXに回収してもらう必要があります。
バッテリーを取り除いたら、粗大ごみシールを購入して、回収場所に出しておきましょう。
回収日を待てないのであれば、リサイクルセンター・ゴミ処理センターに持ち込むこともできます。粗大ごみを受け入れている日を調べて、都合のいい日を選びましょう。
買い替えの予定があるならゴミに出さずともOK
買い替え時に引き取ってもらう
電動自転車を買い替えるのであれば、そのお店で引き取ってもらえるか確認しておきましょう。古いもの・故障しているものも引き取ってもらえるかもしれません。

無料・有料のどちらなのか、有料の場合はいくらかかるのかを調べてから新しい自転車を買う場所を決めるのもおすすめです。
インターネットの通販で買った場合も、回収してくれるお店があるので確認しておきましょう。
買い替えの予定があるならゴミに出さずともOK
不用品回収業者に依頼する
電動自転車以外にも不用品があるのであれば、不用品回収業者に依頼するのがおすすめ。
不用品の量が多ければ多いほどお得に処分できます。
回収業者を安くお得に使うポイントも下記の記事で解説しているので、ぜひご覧ください。

電動自転車を処分する時のよくある質問
- 防犯登録を消さないとどうなる?
-
次にその自転車を買った人に窃盗の容疑がかかってしまいます。ゴミに出す時も、回収前に盗まれて悪用されるリスクがあるので登録は消しておきましょう。
- 無料で捨てる方法はある?
-
バッテリーを無料で引き取ってくれる回収ボックスはありますが、自転車部分は粗大ごみに該当するので有料です。
「買い替え時に無料引き取りをしてくれるお店を選ぶ」と「業者に売却する」の二つの方法なら無料で処分できます。