ゴルフクラブを捨てたくなった時、処分方法は大まかに分けて3つ。ゴミに出すか、不用品回収業者に依頼するか、売りに出すかです。本記事では、ゴルフクラブをなるべく安い費用で処分する方法を中心に解説していきます。
ゴルフクラブはゴミと売却のどちらがお得?
ゴルフクラブは大き目なので、基本的には粗大ごみに分類されます。
もし無料で捨てたいのであれば、ゴルフクラブを小さく解体するか、業者に売りに出すことで可能になります。
もしゴルフクラブの他にも不用品があるのであれば、まとめて不用品回収業者に依頼してお得に処分する、という方法もありますね。
本記事では、誰でも簡単に参考にできる「ゴルフクラブを高く売るポイント」を中心に解説していきます。
ゴルフクラブの捨て方は2通り
ゴルフクラブを売却しない場合は、家庭ごみに出すか、不用品回収業者に依頼することになります。
分類はサイズや自治体で変わる
捨て方1:粗大ごみ・不燃ごみに出す
ゴルフクラブの簡単な捨て方は、粗大ごみか不燃ごみに出すことです。
ゴルフクラブは大きいので基本的に粗大ごみですが、ゴミの分別は自治体によって異なるので、確認してから処分しましょう。

粗大ごみの指定日まで待つのが面倒ならば、リサイクルセンターに持ち込めばOKです。
解体作業に自信があるのであれば「ゴルフクラブを小さく解体して燃えないごみに出す」という方法もあります。
ゴルフクラブの他にも不用品があるならおすすめ
捨て方2:不用品回収業者に依頼する
スノーボード以外にも、日用品などの不用品がある場合、不用品回収業者への依頼がおすすめ。
自宅まで引き取りにきてくれる上、不用品の量が多ければ多いほどお得に処分できます。
不用品回収業者を選ぶポイントやおすすめの業者を下記の記事で解説しているので、ぜひご覧ください。

ゴルフクラブの売り方は2通り
ゴルフクラブを捨てると費用がかかりますが、売れば無料で処分できます。
業者や店舗に買取依頼をするか、自分でフリマ形式で売るかを選びましょう。
専門店ならさらに金額アップ
売り方1:リサイクルショップで売る
リサイクルショップや買い取り専門業者に売りに出すことは、適切な価格で買い取ってもらえるのがメリットです。
査定金額に納得できない時は、別の店舗に持ち込んでもOK。電話やメールでの査定を受け付けてくれる業者も数多くあります。
もしも店に持ち込むのが面倒であれば、出張サービスで家に来てもらうことができます。
対面でのやり取りをしたくない場合は、主な業者は宅配サービスを展開しているので確認してみましょう。

ゴルフクラブは大きいので宅配での買取は大変。とはいえ、コロナが怖い場合などにはおすすめですね。
ゴルフ用品買取におすすめの専門業者は、下記の記事で解説しています。

他にも売りたいスポーツ用品があるのであれば、下記の記事で解説している業者がおすすめです。

業者に買い取ってもらうデメリットは、状態が悪いものや古すぎるものは買取の対象にならないことです。その時は、あきらめてゴミに出してしまいましょう。
おすすめのリサイクルショップ査定費用比較サイト1
おいくら
全国のリサイクルショプが加盟している大手比較サイトです。最大20店舗の査定金額を比較できます。
商品名・購入時期・お住いの地域を記入するだけで買取価格の見積もりをメールで知らせてくれます。
おすすめのリサイクルショップ査定費用比較サイト2
ヒカカク!
全国のリサイクルショップの買取価格が自宅で比較できる査定サービスです。
買取価格だけではなく、地域や買取形式(店頭・宅配・出張など)の希望も検索条件にできるのが魅力的。最大20店舗から査定結果が届きます。
フリマサイト慣れしているのであればおすすめ
売り方2フリマアプリで売る
人気メーカーのゴルフクラブの場合は、フリマアプリを利用するのもおすすめ。
自分で価格を決められるので、リサイクルショップよりも高く売れる可能性があります。状態さえよければリサイクルショップでは買取不可だった古いモデルでも売れることがメリットです。
デメリットは出品・梱包・発送をすべて自分で行うこと。写真撮影やPR文に自信がないようであればおすすめしません。
買い手がつかない場合はいつまでも処分できないので、確実に処分したい場合は他の方法の方が合っています。
ゴルフクラブの処分時によくある質問
- 無料で捨てられる?
-
分解して燃えないごみに出せば無料です。粗大ごみになると有料なので、分解できない方は買取に出すのがおすすめです。
- なにゴミになるの?
-
基本は粗大ごみです。自治体によっては燃えないゴミに該当します。