和室をおしゃれにDIYしたい。
実家の古ぼけた畳を何とかしたい。
畳を処分するときはお金を払って粗大ゴミで処分するのが一般的ですが、多くの場合1枚だけではないので料金が気になりますよね。
畳の処分に関して本記事で紹介する内容は以下の7つ。
- 畳の無料処分方法2つ
- 畳の無料処分が難しい理由
- 失敗しない畳処分方法ランキング
- やってはいけない畳の処分方法
- 畳の処分はニトリでできる?
- 畳を処分せず和室を心地よく使うアイデア3選
- 畳の処分でよくある質問
運ぶのも一苦労な畳は、お金を払い適切に処分するのが実は一番損のない処分方法です。それぞれの処分方法で必要な金額一覧も紹介しています。
またDIYで畳を処分したいと思っている方には、あえて畳を残した和室リメイクのアイデアを集めました。
本記事を最後まで読めば、実家の大掃除や和室DIYにかけられる費用の中であなたに合った畳の処分方法が見つかります!
畳の無料処分方法2つ
大型の不用品である畳を無料で処分する方法は以下の2つです。
- 切って普通ゴミとして処分。
- 自治体のクリーンセンターに持ち込み。
畳を持ち上げたことがある人ならわかると思いますが畳はとても頑丈。昔ながらの藁床の畳の場合1枚30kg前後の重さがあり、最近の建材畳でも1枚20kg程度の重さがあります。
「どうしても無料で処分したい」という方は、かなりの時間と労力がいる作業であることは覚悟しておきましょう。
ケガのリスクもゼロではないので、十分注意して作業してくださいね。
「無料で処分は現実的じゃないな」と思う方は【おすすめの畳処分方法5つ】をご覧ください。
畳の無料処分方法①切る
畳を切って自治体規定のサイズにすれば普通ゴミとして無料で処分することが可能。多くの自治体では最長の辺が30cm以上のものは粗大ゴミとして扱われます。
とはいえ思った以上に労力がかかり注意点も多いのがこの処分方法の難点。 必ず以下の内容を読んでから作業に入ってください。
畳を切る処分方法の注意点①普通ゴミになるかは自治体による
最も注意していただきたいのは、畳を切ることで普通ゴミに出せるかどうかは自治体により異なる点です。
以下は東京都世田谷区の公式ホームページの一部。
・解体しても元の形・用途で判断されますので、可燃ごみ・不燃ごみとしては出せません。
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/004/011/d00190093.html
時間をかけて畳を切っても、自治体が粗大ゴミとしてしか引き取ってくれないのであれば結局お金を出して処分することに。
畳を切って普通ゴミに出せるかどうかはお住まいの自治体のホームページで必ず確認してください。
畳を切る処分方法の注意点②切ったあとのゴミ分類は畳の種類による
昔ながらの本畳がワラやイグサなどの天然の材料で作られているのに対し、最近の畳はほとんどが樹脂加工されてあったり畳床にウレタンが使われたりしています。
そのため畳を切って普通ゴミで出せる場合でも畳の種類によって可燃ゴミか不燃ゴミかが異なるでしょう。
ここでは現在流通している畳の種類と原料を紹介。お住まいの自治体がプラスチックなどを細かく分類している場合注意が必要なので、参考にしてください。
素材 | 特徴 | |
---|---|---|
樹脂加工畳 | プラスチック | 耐久性が高い。 カビやダニの発生を予防。 見た目は本畳とほぼ変わらない。 |
龍鱗表畳 | イグサ | 床の間などに使われる高級畳。 天日干しで焼いた状態のイグサを使用。 |
和紙表 | 加工した和紙 | カラーバリエーションが豊富。 縁あり・なし両方の畳に対応。 |
琉球表 目積表 | 七島イグサ 丸イグサ | 耐久性が高い高級畳。 縁なしの畳で使用される。 |
外国産の畳 | イグサ | イグサの原草にほぼ違いはない。 カビを抑えるため国産より乾燥している。 |
畳を切る処分方法の注意点③思っているより重労働
「無料で処分できるなら頑張ろう!」と思うかもしれませんが、畳を切るのは想像しているよりかなりの重労働です。
例えば本畳の場合だと、積み上げると40cm程度の高さになる量のワラが圧縮して使われています。
そのため畳は非常に硬く、電動ノコギリなど専用の工具でないと切ることすら難しいでしょう。
また下の動画ではカッターナイフ1本でスルスルと畳を分解する様子が紹介されています。
いとも簡単に畳が分解されていきますが、作業をしているのは慣れている職人さん。素人の我々が同じ作業をする場合、2倍以上の時間がかかるのは覚悟しておいた方が良さそうです。
どうしても畳を切る場合は十分な準備とご近所への配慮を行い、1日仕事の重労働になることを覚悟して作業しましょう。
畳の無料処分方法②クリーンセンターへ持ち込み
自治体のゴミ処理施設であるクリーンセンターに直接持ち込みすれば畳を無料で処分できることが多いです。
利用方法も簡単な2ステップ。
電話かWebで持ち込み日と持ち込みする不用品の品目を予約する。
予約当日の指定時間に車で畳などの不用品を持ち込む。
畳に限らず粗大ゴミ全般を無料で受け入れているところが多く、引越しや大掃除で不用品がたくさん出たときには助かる施設です。
とはいえ利用するには以下のような注意点もあります。
- 無料かどうかは自治体による。
- 基本的に自家用車でないと持ち込み不可。
- 時期によっては予約が取れない可能性も。
それぞれの注意点を詳しくみていきましょう。
畳を持ち込み処分する注意点①無料かどうかは自治体による
多くの自治体でクリーンセンターへの直接持ち込みは無料です。 しかし中には直接持ち込んでも有料となる自治体も。
直接持ち込みが有料な自治体と料金の例は以下のとおりです。
世田谷区 | 収集手数料の半額 (最低200円) |
札幌市 | 10kgあたり130円 |
料金以外にも1家庭1日10個までなど規定が細かい自治体もあるため、「お住まいの自治体名 粗大ゴミ 持ち込み」で検索して決まりを確認してから畳を持ち込みましょう。
畳を持ち込み処分する注意点②自家用車でないと持ち込み不可
畳をクリーンセンターに持ち込み処分する場合、車が必須。
車を持ってないからどこかから借りよう。
こんな風に思うかもしれませんが、それでは持ち込みNGとなる可能性が高いです。
というのもクリーンセンターでは不正な持ち込みを防ぐため、あくまでも「自治体に暮らす一般家庭から出たゴミを本人が持ち込むこと」を受け入れているから。
そのため搬入先では以下のような証明書の提示を求められることが一般的です。
- 運転免許証
- 車検証
友人の車やホームセンターで貸し出されている車での持ち込みは不可になる可能性が高いでしょう。
高齢の両親の代わりに持ち込みたいんだけど、それもダメなの?
こんな場合は「申し込み者の代わりの者が持ち込みをする」とクリーンセンターに伝えておかなければいけません。しっかりと決まりを守って利用しましょう。
畳を持ち込み処分する注意点③時期によっては予約が取れない
引越しや年末年始の大掃除時期など、粗大ゴミの出る家庭が多くなる時期ではクリーンセンターの予約が埋まることも珍しくありません。
そのため時期によっては1ヶ月先まで畳の持ち込み予約が取れないというケースも。
畳の持ち込み処分を決めた場合、畳を車に積み込む前にクリーンセンターの予約を取っておくことをおすすめします。
また自治体によっては電話とWebで予約の取れる日時が違うことがあります。
Web予約では1週間先からの予約しか取れないけれど、電話予約なら翌日からの予約も取れる。
こういったケースもあるため自治体のホームページを確認してから予約を取りましょう。
畳の無料処分が難しい理由2つ
家庭から出る不用品の中では珍しく、畳は無料の処分方法が2つしかありません。
畳の無料処分が難しい理由は以下の2つ。
- 中古畳は買取ニーズがほぼない。
- 畳専門店でも処分は有料。
畳の処分にどうしてもお金がかかってしまう理由を解説します。
畳の無料処分が難しい理由①中古畳は買取ニーズがほぼない
家庭から出る不用品はリサイクルショップやフリマアプリなどで売ることで無料処分できることが多いのですが、中古の畳には買取ニーズがほぼありません。
リサイクルショップでも買取品目に入ってすらないことがほとんどです。
それもそのハズで、畳は一般的には「建具類」という建物の外部や内部を仕切るためのアイテムに分類されます。
建具類 | ドア 窓 障子 ふすまetc. |
ドアや窓に新しい材料を使って家を建てるように、新たに畳が必要となる状況でも中古畳のニーズはほとんどないのが現状です。
畳の無料処分が難しい理由②畳専門店でも処分は有料
畳を専門で扱ってる畳屋さんなら無料で引き取りしてくれるかな?
畳の材料なども日々扱っている畳専門店にこんな期待もしてしまいますよね。
しかし畳専門店で畳を新品に交換してもらう場合でも、古い畳の引き取りには費用がかかることが一般的です。
Q. 古い畳の処分はどうしたらいいですか?
A. 他の工事と一緒に処分される場合は1枚1,650円(税込)で処分いたします。処分のみの場合は1枚2,200円(税込)になります。
https://namigaitatamiten.com/faq/
上記は三軒茶屋で創業70年の老舗畳屋「浪貝畳店」のホームページ内、よくある質問コーナーの一部です。
やはり家の一部として使われることの多い畳なので、専門店でも下取りや無料引取のサービスは難しいようですね。
優良な許可業者に依頼したいなら
タスクルをご利用ください。
資格のある業者のみ掲載しています!
タスクルで見積もりを取って「思ったより安かった」「買取りで見積りより安くなった」こんな口コミもぜひご覧ください!
おすすめの畳処分方法5つ【ランキング】
畳の処分費用と作業の手軽さを考慮した、失敗のない畳の処分方法ランキングと処分費用相場は以下のとおりです(処分費用は6枚の畳を処分する場合で計算)。
処分方法 | 処分費用 | |
---|---|---|
第1位 | 不用品回収業者 | 1万円前後 |
第2位 | 粗大ゴミ | 3,000 〜7,000円 |
第3位 | クリンセンター に持ち込み | 無料 ※自治体による |
第4位 | 畳専門店 | 6,000 〜12,000円 |
第5位 | 畳の リサイクル業者 | 6,000円前後 |
大体の不用品は粗大ゴミで処分するのが最も安いのですが、畳は例外。
数百円で処分できる自治体もありますが、1枚1,000円前後の処理手数料が必要な市区町村もあります。
費用だけでなく手間や労力も踏まえたランキングになっていますので、それぞれの処分方法のメリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。
おすすめの畳処分方法第1位:不用品回収業者に依頼
- お住まいの自治体と処分したい畳の枚数によっては粗大ゴミ処分と金額があまり変わらない。
- 簡単かつ一気に和室をスッキリさせられる。
上記の2点で不用品回収業者での畳処分方法が第1位となりました。
多くの不用品業者では「軽トラ1台積み放題」などのパック料金を設定しており、料金相場は10,000円前後です。
処分手数料が畳1枚1,000円前後の自治体で何枚もの畳を処分するとなると、不用品回収業者に頼む方が安くなる可能性もあります。
また不用品回収業者の積み放題パックを利用すれば、「いつか処分しよう」と思っていた大物の粗大ゴミも一緒に処分することが可能。
さらに業者によっては不用品回収と同時に買取を行っているケースもあり、お値打ち品があれば逆にお得になることも珍しくありません!
実家の物置のような和室をどうにかしたい。
実は畳以外にも処分したい大物が複数ある。
こんな方には不用品回収業者での畳の処分を強くおすすめします。
メリット | デメリット |
---|---|
畳を粗大ゴミで出す手間が全てなくなる。 都合の良い日に予約可能 和室が丸ごとスッキリする。 買取も同時にすれば相場より安くなることも。 | 粗大ゴミに比べると高くなる自治体も。 安心して任せられる業者を探す必要がある。 |
畳処分で不用品回収業者を選ぶ注意点
実は不用品回収業者の中には悪徳業者もいるのが事実。実際消費者センターには以下のような事例も報告されています。
作業終了後に高額な料金を請求されて支払い、「クーリング・オフはできない」と書かれた書面にサインをさせられた。
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20221102_1.html
「トラック詰め放題」との広告を見て依頼したら、当日荷台の囲いの高さまでしか載せられないと言われ、断るとキャンセル料を請求された。
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20221102_1.html
悪徳業者に引っかからないよう、不用品回収業者を利用するなら業者の比較が最重要。
ポストに入っていたチラシだけを見て依頼したり、トラックで「無料」と放送しながら町内を回っている業者にすぐ依頼したりすることは絶対に避けましょう。
畳の処分もできる不用品回収業者を探すなら「タスクル」
タスクルでは当社独自の基準や面談を通して紹介する業者を厳選。不透明な部分が多く「何となく不安」という印象が強い不用品回収だからこそ、おすすめできる優良業者だけを紹介しています。
独自のチャットシステムでコスト削減し実現した低価格!プロが厳選した安心・頼れる不用品回収業者がきっと見つかります。
おすすめの畳処分方法第2位:粗大ゴミで回収
- 自治体により処分手数料に幅がある。
- 少なからず畳を自分で運ぶ必要がある。
上記の2点から粗大ゴミでの畳の処分は第2位という結果です。 都市ごとの畳の処分手数料は以下のようになります。
世田谷区 | 1,200円 |
八王子市 | 500円 |
横浜市 | 1,000円 |
横浜市 | 500円 |
大阪市 | 700円 |
福岡市 | 500円 |
大きな都市になるほど畳の処分費用は高くなる傾向ですね。 また畳を粗大ゴミで出す場合、玄関先など指定の場所まで自分で運んでおく必要があります。
体が不自由でどうしても運べない方などは申し込み時に申告が必要です。 お住まいの地域での畳の処分手数料や、回収してほしい枚数などと照らし合わせて検討するべき処分方法となります。
メリット | デメリット |
---|---|
自治体によっては1枚500円程度で畳が処分できる。 力持ちの方や運ぶのを頼める人がいれば簡単。 | 処分手数料が高い自治体もあり。 畳を自力で運べない、頼める人がいないとかなり大変。 |
畳を粗大ゴミ回収で処分する6ステップ
粗大ゴミで畳を処分する場合、大体の自治体で以下の流れになります。
粗大ゴミの大きさなどはあらかじめ測っておいた方がスムーズですよ。 時期によっては予約が取りづらくなるので、処分を決めたら早めに予約しておきましょう。
Webか電話で自治体の粗大ゴミ回収受付に申し込み。
出したい粗大ゴミの品目や大きさなど規定の質問に答える。
回収日時と畳などを出しておく場所を決め、必要な粗大ゴミ処理券の金額をメモ。
スーパーやコンビニなどで粗大ゴミ処理券を購入。
粗大ゴミ処理権に必要事項を記入し、粗大ゴミに貼る。
回収日時の指定時間までに畳やその他の粗大ゴミを出しておく。
粗大ゴミ回収に立ち合いが必要かどうかも自治体により異なります。予約のときに確認しておきましょう。
おすすめの畳処分方法第3位:クリーンセンターへ持ち込み
畳の無料処分方法でも紹介したように、ゴミ処理施設であるクリーンセンターへ直接持ち込むと無料で畳を処分してもらえる可能性が高いです。
とはいえ無料かどうかは自治体により異なり、重い畳を自分で運ぶ必要があるためおすすめ度としては第3位。
有料の場合でも
- 手数料は粗大ゴミ回収の半額。
- 10kgで130円。
など、粗大ゴミ回収よりは安くなります。
畳を自分たちで搬入する体力と自家用車があり、できるだけ処分費用を安くおさえたいという方に向いている処分方法ですね。
逆に「重くて自分たちで畳を運ぶのは到底ムリ」「車は持ってないし搬入を頼める人もいない」という方は検討の余地がない方法といえます。
メリット | デメリット |
---|---|
粗大ゴミ回収に比べ料金が安い。 車に入ればほかの大型不用品も同時に処分可能。 | 畳を持ち運ぶ体力と時間は必須。 自家用車が必要。 時期によっては予約が埋まっていることも。 |
畳をクリーンセンターへ持ち込み処分する5ステップ
クリーンセンターへ畳を持ち込みする流れは以下のようになります。 粗大ゴミ回収と同じように引越しや大掃除の時期は予約が埋まることも珍しくないため、処分を決めたら早めに申し込みましょう。
お住まいの自治体のクリーンセンターへWebか電話で申し込み。
持ち込みしたい品目や個数を伝える。
車に畳などの粗大ゴミを積み込む。
車検証や運転免許証など、必要書類を確認。
予約の日時に必要書類を持って搬入。
自治体により必要書類も異なるため、予約のときに何がいるかも確認しておきましょう。
おすすめの畳処分方法第4位:畳専門店に依頼
畳専門店での処分がおすすめなのは「古い畳を処分して新しい畳に替えたい」という方のみ。そのためおすすめの処分方法としては第4位という結果です。
「畳の買い替えと同時に処分してほしい」という場合でも費用かかるのが一般的で、処分費用の相場は1,000円前後。畳の処分のみを受け入れているお店は限られ、処分費用も2,000円前後と割高になります。
とはいえ「畳の新調」を考えている方にとって、畳専門店は心強い存在。なぜなら畳を生き返らせる方法は買い替えだけではないからです。
畳の状態により
- 裏返し
- 表替え
など、買い替えなくても畳を一新する方法があります。 熟練の畳職人さんならば畳の状態に最適なリフォーム方法を提案してくれるでしょう。
和室の模様替えや畳の買い替えで処分を考えている方は、処分方法を探す前に専門の畳屋さんに一度相談してみるのが良いかもしれませんね。
おすすめの畳処分方法第5位:畳リサイクル業者へ依頼
数は多くありませんが、畳のリサイクルを行っている業者もあります。
持ち込みや出張回収の対応もありますが、無料というわけではなく地域も限られるため第5位でのランクインです。
ここでは畳の回収や持ち込みに対応している畳リサイクル業者2つを紹介。京都市と千葉県の会社なので、近くにお住まいの方はチェックしてみてください。
畳処分のリサイクル業者|(有)伊藤畳店
所在地 | 千葉県市原市佐是394-1 |
電話番号 | 0436-92-0335 |
対応地域 | 千葉県市原市内のみ |
処分費用 | 畳1枚 1,100円から (収集代金:400~500円) |
備考 | 濡れ・変形・劣化などボロボロの畳は不可。 |
千葉県市原市で畳のリサイクルを手掛ける老舗企業。リフォーム畳やリサイクル畳を驚きの価格で販売しています。
NHK大河ドラマのセットやホテル・介護施設などにも畳を納入。千葉県市原市で本物の畳をリーズナブルにお求めになりたい方は要チェックです。
畳処分のリサイクル業者|カンポグループ
所在地 | 京都府京都市伏見区羽束師古川町233 |
電話番号 | 075-933-6030 |
対応地域 | 京都市内 |
処分費用 | 畳持ち込みは1kgあたり52.8円 |
備考 | 京都市内なら不用品回収も依頼可能 |
京都市内で廃棄物のリサイクル活動をしている事業者。京都市から不用品回収の許可を受けている業者なので、自宅への回収も安心して依頼できます。
会員になれば工場への持ち込みを会員価格で受けてくれる嬉しいサービスも。京都市内でお安く不用品を処分したい方は必見です。
畳の処分「燃やす」のはダメ!
イグサやワラで作られている畳は簡単に燃えそうですが、家庭から出た不用品を燃やす行為は絶対に行ってはいけません。
屋外で火を焚く行為は「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」という法律で規制されているからです。 この法律によると
- 軽度な焚き火
- キャンプファイヤー
上記のような行為は行っても良いとされているのですが、火の中に拾ったゴミや家庭から出たゴミを入れた瞬間に野外焼却とみなされ法律違反となります。
違反者に対しては『5年以下の懲役、もしくは1,000万円(法人は3億円)以下の罰金、またはこれらの併科』という重い罰則が。 ドラム缶や一斗缶にゴミを入れて燃やす行為も野外焼却で法律違反です。
「燃えそうだから」という理由で不用品を燃やすのは絶対にダメな行為だと覚えておきましょう。
畳の処分はニトリでできる?
大型の家具を取り扱っているニトリでは「家具引取サービス」を展開しています。 そのため畳も引き取ってもらえるのでは?と気になる方もいるかもしれませんが、結論から言うとニトリの家具引取サービスで畳は処分できません。
ニトリの家具引取サービスが受けられるには以下の条件が必要で、1配送につき4,400円かかります。
- 大型家具。
- 購入商品と同数量もしくは同容量。
- ショッピングカート内に「引取りサービスを利用する」と表示のあるもの。
ニトリでは置き畳みや収納つきのユニット畳などが販売されていますが、これらの商品は上記のサービス条件を満たしていません。
とはいえニトリは2022年に羽毛布団を回収しリサイクル販売するなど、SGDsを意識した取り組みに積極的な企業です。
処分に困る家庭の不用品をリサイクルする新たな取り組みには、今後も注目していきたいですね。
畳を処分せず心地よく和室を使うアイデア3つ
和室のDIYや模様替えで畳を処分したいという方向けに、畳を活かした素敵な和室DIYアイデアを3つ紹介します。
畳を処分しようと思っていたお金よりうんと安く、和室を素敵な空間に作り替えることができるかもしれません。
畳を処分しない和室アイデア①家具のテイストを変える
洋風アイテムであるアイアン家具ですが、木材を多く取り入れることで和室に馴染ませたアイデア。長押と家具の色を合わせ植物を置くことで、部屋全体にまとまりが生まれています。
大規模なDIYやリフォームをしなくても、家具だけでここまで和室を雰囲気を変えることが可能です。
畳を処分しない和室アイデア②壁紙のみ変える
「親の和室をどうにかしてあげたい」という方におすすめしたいのが壁紙を変える方法。畳を処分するよりずっと簡単に使いやすい部屋に変身します。
花瓶に入れる植物を工夫すれば、外に出るのが難しい高齢者でも家の中で四季を感じ穏やかに暮らせるようになるでしょう。
畳を処分しない和室アイデア③ふすまをパーティションに変える
「DIYに挑戦したいけど実はうまくいくか不安」という方は、畳を処分する大規模DIYの前に簡単なところから始めてみるのはいかがでしょう?
ふすまの部分にサイズを合わせた木をはめてパーティションを作るアイデア。和室が一気に見違えるのに簡単なので、DIY初心者さんにおすすめです。
畳の処分でよくある質問5つ
- 畳の処分は無料でできる?
-
畳の処分が無料でできるかどうかはお住まいの自治体によります。
- 粗大ゴミを分解して普通ゴミに出せる自治体。
- クリーンセンターへの持ち込みが無料の自治体。
いずれかなら無料で畳を処分可能。しかしどちらの場合もかなり大変な作業にはなります。 詳しくはコチラをご覧ください。
- 畳は何ゴミ?
-
ほとんどの地域で畳は粗大ゴミとして処分。多くの自治体で粗大ゴミの基準は以下のようになっていることが多いです。
- 一辺の長さが30cm以上あるもの。
- 20Lのゴミ袋に入らないもの。
- 畳の処分費用は?
-
畳1枚の処分費用は500円〜2,000円程度です。畳の処分方法により異なるため詳しくはコチラをご覧ください。
- 畳を自分で燃やすのはOK?
-
畳に限らず家庭から出る不用品を燃やしてはいけません。法律違反となり『5年以下の懲役、もしくは1,000万円(法人は3億円)以下の罰金、または両方』という重い罰則があります。 詳しくはコチラをご覧ください。
- 畳はニトリで処分してもらえる?
-
ニトリでは畳の処分は受け付けていません。家具引取サービスの対象外となっています。 詳しくはコチラをご覧ください。
「不用品回収業者って何となく不安」と思っている方はタスクルへ!
「少しお金はかかってもいいから、部屋ごと一気にキレイにしたい!」そう思ってもすぐに不用品回収業者に依頼する方は少ないでしょう。
それもそのはず、80%の方が「不用品回収選びに不安を感じたことがある」と回答しているのです。※タスクル総研調べ
非常に残念なことですが、国民生活センターにも不用品回収のトラブル事例が報告されています。
そこでタスクルでは安心して不用品回収を利用できるように、次のシステムを整えました。
- 紹介するのは資格を持っている業者だけ
- 全てチャットでのやり取り、電話対応一切なし
- 万が一のときの全額返金保証
タスクルが紹介するのは資格を持っている業者だけ
タスクルでは「不用品回収に必要な許可を持っている」ことを絶対条件に、当社独自の厳重な審査をして提携業者をジャッジしています。
そのため不用品回収の資格がある業者しか紹介できない仕組みを整えました。
残念なことに世の中には無許可で不用品回収を行う悪徳業者も存在します。しかし悪徳業者の場合はホームページすら持っておらず、会社の所在や許可番号を確認することも困難です。
タスクルに掲載されている業者の中から選ぶだけで「ちゃんと許可や資格を持っている業者なのかな?」という不安なく依頼していただけます。
この業者大丈夫?というような不安のある業者とは、そもそも提携していません!
タスクルなら電話対応一切なし
不用品回収業者を依頼するときに頭をよぎるのが「作業後やキャンセル後にしつこい営業電話があると嫌だな」という不安。
タスクルは最大5社から無料で一括見積りが取れるのですが、正式に依頼するまではどの業者にも個人情報は渡りません。
正式な依頼前に質問したいと思った業者とも、全て専用チャットでのやり取り。そのため迷惑な営業電話が何十件もかかってくることのない仕組みが完成しています。
「依頼するかまだ分からないけど値段が知りたいな」という段階でも無料で見積もりをしてください!
万が一のときの全額返金保証!安心のタスクル
- タスクルが厳選した優良業者を紹介
- チャットでのやり取りで記録を残す
上記の仕組みで不用品回収業者を利用しても万が一サービスに納得できなかった場合、タスクルでは全額返金保証をご用意しています。
もしも「不用品回収業者に依頼して不利益を被った」というようなトラブルがあればタスクルにお申し付けください。
業者を紹介して終わりというような対応はいたしません。
最後まで安心して不用品回収をご利用いただけるように、責任を持って優良業者を紹介します。