食器は近年非常に手に入りやすくなっております。 パンを購入しシールを集める事でもらえるお皿やキャラクターとコラボした商品、また百円ショップでも手軽に可愛いもの、かっこいいものが簡単に手に入ります。 また引き出物でもらうお皿は食器棚に収納したまま使わずに終わることも多いのでは無いでしょうか。
このように私達の生活の中には不要な食器がたくさんあります。 そして1度も使っていない食器は「いつか使うだろう」と思しまっておいても使わないことがほとんどです。(過去そのような経験があるのではないかと思います)
そこで今回は、食器を有効利用しつつ処分できる方法を紹介します。
食器を処分する3つのコツ

食器は「大きな汚れや傷が無い場合」はリサイクルすることができます。 新品未使用でブランド品なら、リサイクルショップに売ることで臨時収入にすることも期待できます。 ただしブランドの食器でなければ、1枚数十円以下であることがほとんどです。
割れてしまった食器に関しては家庭ごみとして処分しますが、箱に入れたままで使っていない食器はリサイクルして必要としている人に使ってもらうのはいかがでしょうか。
■①ブランドの食器なら『Brandear』で査定!
ブランディアはブランド服や鞄の買取イメージが強いですがブランド品であれば食器の買取も行っています。
注意点として買取可能なのは公式ページで取り扱っているブランドアイテムのみです。「買取してもらえるかな?」と迷うアイテムは一度公式ページで確認してみましょう。

『宅配買取Brandear』300万人以上が利用した人気サイトBrandear
たとえば「マイセン(Meissen)」の場合は424件の査定実績があり、平均査定金額は4,246円です。
買取申し込みは1点でも数点でも大丈夫なので、ブランド食器のほかに不要なブランド物がある場合は一緒に送ってみましょう。思いがけず査定額upになるかもしれません。
利用方法はとても簡単。以下のリンクから無料宅配キットを申し込むと専用の発送用キットが送られてきます。その中に処分したい食器と本人確認書類のコピーを入れ、あとは集荷を頼んで持っていってもらえば完了です。
品物到着後、1~3日で査定が完了し査定額がメールで送られてきます。査定金額に納得できない場合はブランディアの送料負担で返却してもらうことも可能です。一度無料で買取価格を確認してみてはいかがでしょう?
■②食器をリサイクルショップで処分
リサイクルショップでの食器の買い取りは基本的に、ブランドなし、箱なしの食器はほとんど買取価格が付かず引取りとなる場合がほどんどです。 それでも戸棚でずっと閉まっておくよりは、収納スペースが空いてスッキリとした棚にすることもできますので、引越しの歳や店舗の片付けの際など、まとめて処分する目的で持ち込んでみるのも良いでしょう。
また、痛みの激しいもの、変色があるもの、欠けが有るものについては引取拒否になる場合もあります。
リサイクルショップでは、結婚式の引き出物などでもらう事も多いギフト用の食器ももちろん買取ってもらえます。 ギフト用食器は人気ブランドのものであっても、大量購入を前提とした安めの値段設定の物が多く、ブランドものの食器であれば多少は買取価格が上がるものの、基本的に「引き出物用の食器の買い取り価格は数十円程度」と思っていた方が良いでしょう。
またギフト用では無い人気の食器や高級ブランドの食器については、リサイクルショップに持っていくよりもオークションに出品する方がお値段がつきやすいかもしれません。 ただし商品説明をするための知識は多少必要になるかもしれません。
■③食器をオークション・フリーマーケットサイトで販売して処分
ブランドものの食器はオークションやフリーマーケットサイトで売った方が高値で取引可能です。 出品する際には、購買意欲を高められるような説明文を付け加えます。 「箱あり」の場合も記載しておきましょう。
食器のブランドはもちろん、素材や大きさ・重さ、デザインの詳細も詳しく載せると良いでしょう。 画像もお洒落な写真を選んで「この食器を使いたい! 」と思わせられるようにします。
また付加価値の高いものは、食器としてよりも鑑賞のために購入される場合も多くあります。 そういった商品については小さなキズやスレについても予め丁寧に説明することで、無用なトラブルを避ける事ができます。
・トラブルにならない梱包方法
壊れやすい食器の梱包では、普段の様に新聞紙やプチプチを使って厚めに梱包し、配送の際には「壊れ物注意」「割れ物注意」のシールを貼って丁寧に運んでもらえるようにします。
取引ではトラブルを避けるためにも「評価が高い人を限定」とした出品で、説明文には「何日以内の発送」か「発送方法」は何なのかも丁寧に記載しておきましょう。 また、発送の際には「保証が付いている郵送」で送るようにしましょう。
貴重品、高価なもの、付加価値の高いもの、などをオークションなどに出す場合の梱包はより一層注意が必要です。そういった付加価値やコレクション要素が高い物ほど小さなキズなどからトラブルになる事もどうしても多くなります。念入りに梱包しましょう。
・ヤフオク
国内最大手のオークションサイト「ヤフオク」では1万円を超えるようなお揃いのお皿、ポットとティーカップのセットなどが3000円程で取引されることが多いようです。 ご自身が出品した場合もおおよそその程度の相場感で取引させることと思いますが、商品情報についてては気を使う必要があるといえるでしょう。
オークションで商品を購入する方の多くは「なるべく安価で欲しいものを手に入れたい方」ですが、それは同時にその商品を「本当に欲しい方」である事も間違いありません。 そのため商品の状態や情報についてはしっかりと記載する必要がありそうです。
特に過去に販売された人気商品の再販売、レプリカなどは注意が必要です。 知らずにコピー品を売ってしまいトラブルになるケースなどは特に避けたい部分かと思います。
入札が多いものに関しては、単品よりもセットのもので「ウェッジウッド」等のブランドの人気が高いです。 説明文には、その食器に合う食べ物・スイーツも記載してイメージし易くするのも良いかもしれません。

ヤフオク!は、日本NO.1の利用者数と常時約5,000万点以上の商品数を誇る、誰でもかんたんに売り買いが楽しめるサービスです。圧倒的人気のオークションに加え、フリマ出品ですぐ売れる、買える商品もたくさん!
・メルカリ
メルカリはヤフオクに比べて手軽で、出品してから落札されるまでがスピーディーといったメリットで人気です。また、メルカリは匿名で発送でき、落札代金はメルカリが仲介してくれるので、金銭トラブルも生じにくくなっています。しかしメルカリは1日に100万以上の出品があり、他の品物の中に自分の出品がすぐに埋もれてしまうというデメリットもあります。

CMで話題!フリマアプリ「メルカリ」は、スマホから誰でも簡単に売り買いが楽しめるフリマアプリです。購入時はクレジットカード・キャリア決済・コンビニ・銀行ATMで支払いでき、品物が届いてから出品者に入金される独自システムで安心です。
・ラクマ
以前はオークションを行っていた楽天では、現在「ラクマ」としてフリーマーケットサイトを展開しています。 ウェッジウッドなら同様に3000円程度で販売されることが多いようです。 オークションであれば、欲しい人に適切な価格で売ることができます。 しかし落札までは時間がかかることが多いので、早く処分したい人は即決価格のみを提示したりフリーマーケットサイト使った方が良いかもしれません。

フリマアプリ「ラクマ」は、フリーマーケットのように、自由に商品を売ったり買ったりできるアプリです。わずか1分の簡単出品。お店でもう見つからないものなど、ここでしか出会えない商品があなたを待っています。
■④食器を自治体のごみとして処分
自治体によっても食器の処分方法は異なります。 基本的には可燃ごみとして処分できるところが多いようです。 食器は、運ぶ人のことも考えて新聞紙等でくるんで捨てるようにしましょう。 新聞紙には「割れ物注意」等の記載が必要な地域もあります。
他にも処分したいものがたくさんある場合には直接クリーンセンターに運ぶのも良いでしょう。 クリーンセンターでの処分料は100kg毎に300円と大変リーズナブルです。 また知り合いのグループ内で車を出せる人がいるのであれば、友達同士で捨てたいものを集め、まとめてクリーンセンターで処分すのも良いでしょう。
食器買い取りの相場まとめ

まず食器は基本的にお金にならないと思っていた方が良いでしょう。 必要としている人が居れば譲った方が喜んで貰えおすすめかもしれません。 ブランドものの食器であれば売り方次第で臨時収入にすることができるかもしれません。 食器は箱入りのギフト用で10円~、ギフト用の小皿の詰め合わせ等は50円~買い取ってくれることがあります。
また1万円を超えるような食器であれば、お店に買い取ってもらうよりは「オークションサイトなどを利用して自分で売る」ことで3000円以上で買い取ってもらう事も可能です。
基本的に高価な物や、限定品、人気商品などの「付加価値や価値の高いもの」であればあるほど、ご自身で売るほうがオトクでしょう。