引越しを機に処分に困っている家具はありませんか? 家具は大きくて持ち運びが困難なものが多く、処分のことを考えるだけで憂鬱になってしまいますよね。
そんなわたしたちを悩ませる「家具の処分方法」を7つにまとめ、それぞれの「処分方法」「メリット」「注意点」を中心に紹介していきます。また、家具以外の不用品を処分するコツについても紹介していきますので、家具やその他の不用品の処分に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
引越し家具を処分するオススメの7つの方法

■①粗大ゴミとして処分
・処分方法
引越し家具を処分するときに一番ポピュラーな方法と言えるのが、粗大ゴミとして処分をする方法です。自治体へ問い合わせをして、自治体のルールに則って回収をしてもらいます。
・メリット
家具の処分を自治体に依頼すると、回収にかかる費用を比較的安く抑えることができます。 費用は公式ホームページに載っていますので、確認してみましょう。 不要な家具を直接粗大ゴミの処分場へ持ち込めば、さらに安く処分ができることも多いようです。
自治体が運営してるため、安心して処分を任せることができることもメリットと言うことができるでしょう。 粗大ゴミ集積所や処分場へ家具を運ぶための人手が足りている場合は、ぜひ検討してみてくださいね。
・注意点
ゴミの回収におけるルールは各自治体によって異なりますので、自治体によって回収方法や回収できるもの、回収費用が異なります。特に回収日時には注意が必要。スケジュールには余裕をもって依頼をしましょう。また、粗大ゴミを一度に大量に出してしまうと、近隣の方に迷惑がかかる場合もありますので注意しましょう。
引越しで家具を処分する場合は、自治体により回収費用が異なることで、引越し先で家具を処分した方が全体の費用が安く済むという事態が起こることがあります。費用を少しでも抑えたい場合は、引越し先の粗大ゴミの回収費用も調べ、引越しにかかる全体の費用を計算しながら処分先を選ぶようにすると良いでしょう。
■② リサイクルショップに売る
・処分方法
まだ使えそうな家具や比較的新しい家具であれば、リサイクルショップへ買取を依頼する方法があります。最寄りのリサイクルショップへ問い合わせをしてみましょう。
・メリット
大切にしてきた家具は、思い入れがあって捨てにくい場合も多いでしょう。 大切な家具を捨てずに誰かの役に立てること、これがリサイクルショップへ売る一番のメリットと言えるでしょう。
また買取ですので処分に費用がかかりませんし、場合によっては思わぬ高値がつくことだってあります。 処分をしたい家具の状態が良い場合はぜひ検討してみてくださいね。
・注意点
リサイクルショップの買取は高値がつけば良いのですが、想像よりも安く売れることもよくあることです。 リサイクルショップが遠方にある場合は、交通費のほうが上回ってしまったなんてこともありますので、なるべく近くのリサイクルショップへ依頼をするのがおすすめです。
また、リサイクルショップへ家具の買取を依頼する場合「買取不可」なケースがあることも念頭に入れておきましょう。 一度運んだ家具をもう一度持って帰ってくることになってしまったら大変手間がかかりますよね。 あらかじめ処分をしたい家具の品目や状態をお店の人に伝え、もしも買取ができなかった場合に無料で引き取りをしてもらえるかどうか確認しておくと安心です。
■査定前に質問もできる「Good Deal(グッドディール)」
リサイクルショップを利用するときに一番気になるのは「そもそも売れるのか?」ですよね。
Good Dealはリユース業者専用のオークションを主催しており、主催主だからこその知識と経験で買取。運営元はリユース業界で圧倒的な買取実績をほこるハッピープライスで、幅広い商品ジャンルで買取実績が豊富です。
Good Dealの大きな特徴は査定の前に無料で相談ができるところ。たとえばほかのサービスの場合「これは買取りしてもらえるのかな?」と気になるアイテムでも先に査定が必要となり、査定額を確認してから利用するか決めるのが一般的。
一方Good Dealの場合はまず相談できるので、査定の前に疑問点を解決してから査定に出すかどうかを決めることができます。

ブランド品・不用品の出張買取グッドディール【GoodDeal】
Good Dealは送料・査定料などの手数料は全て無料!査定額に納得できない場合でもキャンセル料はかかりません。
幅広い商品ジャンルを取り扱っているため、査定前の無料相談で処分したい家具が買取可能か質問してみると良いでしょう。
捨てようと思っていた家具や不用品を買い取ってもらった嬉しい臨時収入で、新生活で手に入れたかったアイテムを購入することもできますよね。
まずは以下のリンクからお気軽に相談してみてはいかがでしょう?
■③ 不用品回収業者に引き取り依頼
・処分方法
不用品回収業者で不要な家電を処分したい場合は、まず電話をして査定を依頼します。無料で出張見積をしてもらい、合意した上で不要な家具の引き取りをしてもらいましょう。
・メリット
不用品回収業者に依頼をするメリットは、人手やスケジュール調整などの心配がなく手間がかからないことです。 家具だけでなく不要なものはすべてまとめて回収をしてくれます。 回収料金は「トラック○台分で○円」といった具合なので、処分をしたい不用品が多くある場合は特におすすめの方法です。
・注意点
不用品回収業者に家具の回収を依頼する場合は「悪質な回収業者」に注意しましょう。 うっかり悪質業者に依頼をしてしまうと、不当に高額な料金を請求されたり、不法投棄されてしまったり、個人情報を抜き取られてしまったりと、トラブルに巻き込まれてしまうことがあります。
悪質業者の見分け方は「必要な資格をもっているかどうか」です。 一般家庭から出た不用品の処分を請け負うには「一般廃棄物収集運搬業許可」が必要です。 また買取をしてくれる業者の場合は「古物商許可証」も必要になります。
正規業者であれば、これらの認可証や番号がホームページ記載されていることがほとんどでしょう。 悪質業者の甘い謳い文句にだまされないよう、自分の目でしっかり確認し、騙されないように用心することが大切です。
■無料で回収業者を一括比較「エコノバ」
忙しい引越し準備の中いくつもの回収業者に電話をかけ料金やサービス内容を比較するのは思っている以上に大変なもの。
「エコノバ」ならお住まいの地域で不用品回収業者を最大5社から一括見積り。利用はもちろん無料!めんどうな会員登録も必要ありません。
また「エコノバ」では厳しい審査基準をクリアした信頼のおける専門業者を紹介。きちんとした業者を簡単に探すことができるため不用品回収業界での知名度もバツグンです。

不用品回収を無料で一括見積り!おかたづけ専門業者をご紹介「エコノバ」
無料見積り後は対応業者から連絡がくるので細かい内容を伝えましょう。「連絡がたくさん来てわずらわしい」と思うかもしれませんが口コミでは「”ほかの業者では〇円の見積もりだった”と伝えることでより安く依頼できた」という経験をお持ちの方もいます。
どうしても有料となる不用品回収なので、賢くお安く利用するためにはめんどくさがらずに複数の業者と連絡をとることが重要です。
大物家具の処分はついつい後回しになりがち。引越し当日に近づくほど時間はなくなり「結局いらない家具を処分できず持って行くハメになった」となりかねません。
余裕のあるうちに不用品回収の業者だけでも決めておきましょう。
■④ オークションに売る
・処分方法
オークションによる処分方法は、最近ではインターネット上のオークションサイトを利用する方法が主流です。不要な家具をオークションサイトに出品し、個人間で売買取引をします。
・メリット
オークションに出す場合も、大切にしてきた家具を捨てることなく誰かの役に立てることができます。 また、最近ではスマートフォンのカメラを使用して簡単に出品ができるフリマアプリもありますので、家具を売りたい人には手軽で便利な方法と言うことができます。
・注意点
オークションサイトでの売買は個人間取引になりますので、トラブルに発展しないように十分注意しましょう。 商品に傷や汚れがある場合は、必ず申告しておくようにしておくと安心です。 また、相手の方が気持ちよく取引できるよう、丁寧な応対を心がけましょう。
引越しのスケジュールもよく見直し、引越し当日までに処分できるように余裕をもって取引をすることも大切です。 入札がなかった場合にどのように処分をするかについてもあらかじめ決めておくと安心です。 また、オークションサイトを利用する場合、年会費や送料などの費用が発生する場合もあります。 これらの点をよく考慮した上で上手に利用するようにしましょう。