ベッドも最近は収納ができたり、スノコや畳でできていたりと、さまざまなタイプがありますが、その中でも人気なのが「ロフトベッド」です。ロフトベッドは二段ベッドのような形をしていて、高さがあるので「ハイベッド」とも呼ばれています。
上がベッドでハシゴで上がるようになっており、下に空間ができるので大人にも子どもにも人気のベッドで、材質はパイプでできているものや、木材でできているものがあります。商品によっては、床とベッドをつなぐハシゴの位置が、頭や足のほうから上がれたり、サイドから上がれたりと部屋のレイアウトによって変えられるようになっています。
ベッド下の空間に収納棚を置いたり机を置いたりできるので、ワンルームマンションや子供部屋、単身赴任の家などでよく見かけますよね。組み立ても非常に簡単で、一人で1時間もかからずに組み上げることができます。
そんな便利なロフトベッドですが、捨てるとなると大きいだけに大変ですよね。
今回は安く済むロフトベッドの処分方法について、調べてみました。
ロフトベッドの分解方法

捨てるには、まずは分解しなくてはいけません。自治体によっては、長さが数十センチ以下に解体できれば「燃えないゴミ」や「金属」として出せるケースもあります。小さくすれば普通ゴミの日に出すことができる自治体がある一方で、いくら小さくしてもベッドはベッドとして粗大ごみの扱いにする市町村もあります。
あせって小さく解体してしまう前に、自治体のゴミ処理担当部署に電話をして、粗大ごみ以外の方法で出すことができるか問い合わせてみましょう。
■分解方法は簡単
ロフトベッドの魅力は、一人で組み立てられて、一人で分解できるところです。プロであれば30分もかからずに分解できますし、プロでなくても1時間もあれば十分です。その秘密は、頭のほうの枠と足のほうの枠をつなげるための「支(ささ)え」が下の方に通っているからなんです。そのため「支え」を先に取ってしまうと分解しにくくなってしまいますので、注意してください。
ロフトベッドを分解する時は、最初に上のベッドの部分のマットレスを取りましょう。マットレスの種類によっては重いので、ガタンと下に落として他の家具や家電を壊してしまわないようにしましょう。マットを取ったら、ハシゴ部分とマットが乗っていた部分の長編の支えを取ります。くれぐれも、先に下の部分の「支え」を外さないようにしてください。
最後に「支え」部分を外せば分解終了です。
■分解に必要な道具
ロフトベッドの種類にもよりますが、大抵はプラスのドライバーがあれば十分です。しかし、物によっては六角レンチが必要な場合があります。購入した時についてきた六角レンチを無くしてしまったら、100円ショップやホームセンターで六角レンチセットを購入しましょう。
六角レンチはわずかなサイズの差でネジが回らないことがありますので、ワンサイズのものを購入するのではなく、何種類かサイズがあるものを選んでください。
1 リサイクルショップでロフトベッドを処分する

不用品回収業者にロフトベッドを出すと、無料もしくはこちらがお金を支払うことになりますが、リサイクルショップに渡せば、ロフトベッドのブランドや状態によってはお金になるケースもあります。
リサイクルショップと言っても、種類はさまざまです。
同じリサイクルでも、洋服をリサイクルしているお店では家具は扱いません。
家の近所に家具やベッドを扱っているリサイクルショップが見当たらなかったら、「リサイクルショップ ベッド 市区町村名」で検索してみましょう。
リサイクルショップなのか不用品回収業者なのか、区別がつきにくい業者も多いので最低3社から見積もりを取ったほうが良いでしょう。
ホームページの会社概要に、「一般廃棄物収集運搬業」「公安委員会許可(古物商の営業は公安委員会の許可が必要ですが、リサイクルショップの場合必ずしも必要なわけではありません。)」「一般貨物自動車運送事業」といった資格が明示されている業者を選ぶと良いでしょう。
■リサイクルショップで問い合わせる時の確認事項
電話で問い合わせる前に、ベッドがどのような状態なのかを前もって調べておきましょう。
できれば分解する前に、写真を撮影しておくと状態をメールで送れるので取引がスムースになります。
ロフトベッドのメーカー名や、サイズ(タテ☓ヨコ☓高サ)、いつ頃購入したのかといったことや、部屋から外への運搬方法(エレベーターの有無)などが聞かれます。
エレベーターから出せないサイズであれば、ベランダからの吊り下ろしを行う可能性もありますので、エレベーターのサイズも測っておきましょう。
1 リサイクルショップでロフトベッドを処分する ■買取価格を自宅で比較できる!「おいくら」
「おいくら」は全国のリサイクルショップが加盟している査定サービス。「ロフトベッドを買取してもらえたらラッキー」と思っていてもリサイクルショップを1軒ずつ回るのはとても大変です。
「おいくら」を利用すれば自宅周辺のリサイクルショップの査定額を自宅で確認することが可能。
型式が古すぎるものなどはマイナス金額を提示されるかもしれません。その場合はロフトベッドを粗大ゴミとして処分する費用と比較すると良いでしょう。

不要品買取のお店を探すなら『おいくら』
リンク先の公式サイトから商品名や購入時期、お住まいの地域などを記入するだけで、最大20店舗から買取価格の見積もりが出ます。
「自分で店頭に持って行くのが大変」という方は出張買取や宅配買取を選択することもできます。家から一歩も出ずに重たいロフトベッドを処分できるチャンスかもしれません。まずは一括査定で買取のお値段を確認してみましょう。
1 リサイクルショップでロフトベッドを処分する ■幅広い商品ジャンルの買取実績「GoodDeal(グッドディール)」
Good Deal(グッドディール)はリユース品の宅配・出張買取業者。幅広いジャンルのアイテムを高値で買取しており「こんな物でも買い取ってもらえるの?」と驚くようなアイテムの買取実績もあります。
またGood Dealはリユース業者専用のオークションも主催しており、主催者だからこその知識と経験で買取。運営元はリユース業界で圧倒的な買取実績をほこるハッピープライスで、知る人ぞ知る買取業者です。
とはいえ、ロフトベッドのようなブランド品ではないアイテムをお金に換えるにはコツがあります。ノーブランドのアイテムを嬉しいお小遣いにしたいなら、1点だけの買取ではなく複数点の買取依頼がおすすめ。
1点1点の買取金額は少なくても、複数買取になればある程度まとまったお金になります。ロフトベッド以外にも着なくなった洋服や鞄など、部屋中の不用品をまとめて買取処分してもらいましょう。

ブランド品・不用品の出張買取グッドディール【GoodDeal】
送料・出張料・査定料などの手数料は全て無料!査定額に納得できない場合でもキャンセル料はかかりません。
お金を払って捨てようかと思っていたロフトベッドが買取処分できれば嬉しい臨時収入!新生活に向けて気になっていたけど、あとちょっと手が出なかったアイテムもゲットできるかもしれませんよ。
2 ロフトベッドを自治体に粗大ごみとして出す
