いざ遺品整理をしようと思っても何から手をつけて良いか分からないという人も多くいるのではないでしょうか。手順やコツをしっかりと把握していれば遺品整理で迷うこともないでしょう。この記事では遺品整理の基本的なやり方とその注意点を詳しく紹介します。遺品整理を滞りなく進めるためにこちらの記事を最後まで読んでみてください。
遺品整理をするときに気をつけないといけないことはなんでしょうか。正しい手順は?大切な人の遺品を整理するのであれば正しい知識を持っておきたいですよね。
この記事では遺品整理の基本的なやり方から実際に進めていく上で必要な注意点を詳しく紹介しています。この記事を参考に正しい方法で遺品整理を進めましょう。
遺品整理とは
遺品整理とは故人が残した私物を遺族に分配して残すことと保存しておけないようなものは処分することの二つの意味を持ちます。
遺品整理が終わることで始めて故人の供養になりますよね。亡くなった人の持ち物を整理し必要に応じて処分することは大掃除とは違うので意味を間違えないようにしましょう。
また遺品整理は預金通帳や金券など貴重品が含まれる場合もあります。遺産相続にも関わってくる場合があるので遺品整理はしっかり専門的な知識を付けてからおこなうようにしましょう。
遺品整理をする最適な時期とは
実際のところ遺品整理する時期について明確に定められたルールはありません。遺品整理するタイミングは遺族の気持ちの整理がついた後でも葬儀などが終わった直後でも大丈夫です。
例えば四十九日を終えた後に親戚一同集まるからと遺品整理をすることもあるでしょう。しかしながら故人の住んでた家が賃貸の場合は四十九日が終了するまで放置することはできません。
生活の中には放置してしまうと害虫が発生してしまうものがあったり、賃貸も支払いが必要になるでしょう。遺品整理の前にほったらかしにできないものだけ、近しい親族が一部整理をおこなうということもあります。
自分で遺品整理をするための準備
遺品整理を自分でおこなう場合は何を準備すれば良いのでしょうか。遺品整理は大掛かりな掃除を伴うこともあるので事前準備は必ずしてください。
まずは服装の準備から始めましょう。
- 汚れても良い服装
- 軍手
- マスク
- スリッパ
次に遺品整理をするために必要な道具を揃えましょう。
- 段ボール
- ゴミ袋
- 荷造り用の紐
- ガムテープ
- ハサミやカッターナイフ
- 油性マジック
- 台車
故人の家が散らかっている場合は片付けをしなくてはいけないこともあるでしょう。部屋がゴミ屋敷化している場合は専門業者による片付けや、特殊清掃が必要なケースもあるので注意が必要です。
専門知識を持った有資格者
に依頼したいなら
タスクルをご利用ください。
厳選した業者のみ掲載しています!
お焚き上げ可能な業者も!タスクルで信頼できる遺品整理業者を見つけてください。
遺品整理をする手順8ステップ
遺品整理をする現場を確認することが遺品整理をする最初のステップです。整理現場の状況によっては不用品やごみの搬出ルートなどを確保する必要があります。
遺品の量やごみの量などの全体像を知ることで遺品整理をスムーズにおこなえるでしょう。現場を確認できない親族がいる場合は写真などを撮っておくと事前打ち合わせの際に役立ちますね。
親戚に声をかけて遺品整理当日の日時を決めましょう。この時遺品整理をする家の写真などがあれば円滑に役割分担できますね。
ごみの収集日なども併せて確認しておくと遺品整理後に出てきたごみの処分も滞りなく済ませられます。また始める前に費用の分担についても話しておきましょう。
計画を立てたら上述したように必要な準備をしてから遺品整理を始めましょう。遺言状やエンディングノートが残っている場合はそれ通りに遺品整理をする必要があります。
遺言状が残っている場合は開封せずに家庭裁判所にて検認してもらうと良いですね。もし遺言状やエンディングノートが法的拘束力の無いものだったとしても、遺族にとっては故人の意志を確認できる唯一の手段です。
可能な限り遺族みんなで尊重することをおすすめします。
遺産相続でまず頭を悩ませるのは遺産を相続するか放棄するかを決めることでしょう。このタイミング遺産放棄を検討する理由は遺産を放棄する場合は遺産整理に関与することはできなくなるからです。
そのため遺産の調査をおこない遺言状なども確認し、遺産整理をする前に決断する必要があります。一般的にプラスの財産よりマイナスの財産が多ければ、相続放棄をしたほうがよいとされていますよね。
しかし遺産の実態が不明瞭な場合、遺産の限定承認をすることなども可能です。限定承認は相続人全員で決断する必要があり、一人でも反対する人がいれば実行できないので注意しましょう。
遺品の仕分けで重要なものの仕分けは慎重におこないましょう。一般的に重要なものは以下のようなもののことを言います。
- 写真や手紙
- 通帳や印鑑
- 現金
- 年金手帳
- 貴金属
- 保険・不動産の権利書
思い出の品や資産価値のあるものなどは必ず先に仕分けしましょう。権利書などの可能性がある重要書類もまとめておくと良いですね。
書類などが重要かどうか判断できない場合は一旦この段階で全ての書類はまとめておき、あとで一つ一つ丁寧に確認することをおすすめします。
資産価値があるものを仕分けてから残ったものの中には売れたりまだ使えるようなものもあるでしょう。そのため不用品は買取業者に引き取ってもらうと良いですね。
もっとも高く買い取ってくれる業者は実際に遺品整理を請け負ってくれた遺品整理業者です。遺品整理で既に利益を出しているので遺品買取の際に買い叩いたりせず、良心的な価格で買い取ってくれるでしょう。
遺品整理を自分たちだけでおこなっている場合は買取に出せそうな不用品を不用品業者やリサイクルショップに引き取ってもらえます。業者によってはごみの回収も同時に行ってくれる場合があるので電話して確認すると良いですね。
ごみの片付けでネックなのは地域によってゴミ出しの日時に違いがあるという点です。そのため分別したゴミを全て一緒に出せないという問題があります。
遺品整理をしているとさまざまなゴミがでます。一旦どこかへ運び込むことができれば良いのですが時間や暇がなくてできない場合はゴミや不用品の回収業者に依頼してしまうのも一つの方法です。
故人が独居世帯で亡くなった場合、孤独死である可能性があります。その場合発見まで時間が経っていることが多くあり、遺体の腐敗などによって部屋が部屋が汚れたり臭いが残っていることもあるでしょう。
遺品整理をその環境下で行わなくてはいけないケースもありますので注意が必要です。場合によっては特殊清掃業者に依頼して現状復帰が必要になるので部屋の清掃時には気をつけましょう。
残さなくてはいけない遺品とは
パソコンなどに残ったデータにも注目しよう
デジタル遺品とは実物として残ってはいないけど、資産価値があったり負債だったりするもののことを言います。最近は全ての取引をオンラインで済ませられる銀行もありますよね。
そんな銀行の残高や融資の記録はパソコンなどのデジタル機器を確認しないことには見つからないこともあるでしょう。そのためスマホやパソコンなどのデジタル機器は捨てずに中身を確認する必要があります。
気付かずに捨ててしまうと知らぬうちに負債を相続していたということになる可能性もあるので注意しましょう。パソコンのパスワードが分からない場合には解析してくれる業者もあるので活用すると良いですね。
借りているものがあれば注意
遺品整理をおこなっている間に気をつけないといけないことはリース品の有無です。介護が必要な状態であればリクライニングベッドや椅子などをリースしている可能性がありますよね。
そのほかにも故人が生前何をおこなっていたかを把握していない場合、遺品整理時に気をつけなくてはいけません。書類などからリース品を特定することも可能なので注意深く確認しましょう。
鍵は大切なものをしまう場所につける
意外と捨てられてしまいがちなのは鍵類です。素人目には鍵だけみたらどこの鍵か分からないことが多いため不要なものに分類されてしまう場合があります。
しかし鍵というのは大切な場所を守るために使うので、鍵の使い場所が分かれば故人の大切なものを見つけることに繋がりますよね。自分だけではどこの鍵か分からない場合は鍵の専門家にその形状からどこに使用する鍵か予想してもらうのも良いでしょう。
遺品整理での注意点
遺品整理は近隣住民に迷惑がかかる場合も
故人の遺した家が散らかっていたり、ゴミ屋敷化している場合は不用品やごみの搬出が多くなりますよね。その場合何度も不用品などの運び出しが行われるので近隣住民に迷惑をかけてしまう可能性があります。
もし故人の家が散らかっている場合は前もって近隣住民に挨拶をしておきましょう。また近隣住民への挨拶回りは当日行わず、予定が決まったら遺品整理の数日前には済ませておくと不要なトラブルを避けられます。
当日参加できない親族にも遺品の処分は知らせよう
突然の訃報を受けて執り行われる遺品整理には近しい親族全員が参加できるわけではありません。そのため実際に作業を行うのは当日に予定が取れる数名となるでしょう。
そのため遺品整理自体は参加者が代表として行いますが、不用品に関しては参加していない親族にも一報を入れると良いですね。勝手に全て捨ててしまえば親族間で関係性に亀裂が走ったり、トラブルに発展する可能性もあります。
期限のある事務手続きに注意しよう
亡くなってから期限内に終わらせなくてはいけない手続きが遺品整理にはあります。遺品整理をおこなう前に決める遺産の相続放棄については故人が亡くなってから3ヶ月以内に手続きしなくてはいけません。
そのため遺品整理はどれだけ遅くても3ヶ月以内に話し合いと調整する必要があるでしょう。また相続に関する取り決めが完了したら相続税の申請は故人が亡くなってから10ヶ月以内におこなわなくてはいけません。
不要な遺品の処分方法
自治体のルールは事前に確認しよう
ゴミ捨てのルールは自治体ごとに変わりますよね。遺品整理をするとたくさんの種類ゴミが出るので、ゴミごとに分別して指定日に捨てましょう。
家電や粗大ゴミは回収依頼をしなくてはいけないので、自治体に問い合わせた上で適切に処分する必要があります。
業者に不用品回収を依頼する
遺品整理業者に遺品整理を依頼した場合、不用品を買い取りしてくれるのは上述した通りです。その他に不用品を専門に回収する業者があります。
自分で遺品整理をした場合は不用品回収業者に依頼すると手間が省けて良いですね。忙しい合間を縫って遺品整理する人にもおすすめです。
まだ使えるものはリサイクルショップに持ち込もう
まだ使えるものを捨ててしまうのはやはりもったいないですよね。それを必要な誰かが使ってくれることで故人も喜んでくれるでしょう。
リサイクルショップはさまざまなジャンルの製品をまとめて引き取ってくれるのでおすすめです。中には値段が付かないものもありますが処分する手間が省けるのでぜひ活用しましょう。
丁寧な遺品整理は専門業者に依頼しよう
自分たちで遺品整理する自信がなかったら専門業者に依頼することもおすすめです。遺品整理業者を選ぶ際は遺品整理士の資格保有者が在籍している業者を選ぶと失敗が少なくなります。
遺品整理業者の選び方は以下の記事で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。
気になる遺品整理の料金相場についてはこちらの記事を参考にしていただけます。
遺品整理の手順に関するよくある質問
- 生前整理はした方が良い?
-
生前整理があれば遺族が遺品整理をする際とても助けになります。そのため生前整理はできる限りのことをしておくと良いでしょう。
一般的には遺言状やエンディングノートを用意したり、手続きが必要な書類を分かりやすい場所にまとめておいたりです。生前整理は身の回りの整理をすることから始められるのでおすすめです。 - 仏壇や仏具の処分はどうしたら良い?
-
仏壇や仏具の処分はバチが当たりそうでどうしたら良いか分からないという人もいますが、しっかりと供養をしてからであれば不快感も無く処分できます。
自治体によっては供養前の仏壇や仏具を引き取ってくれる場合もあるので確認してみましょう。
「遺品整理業者って何となく不安」と思うならタスクルへ!
遺品整理を頼みたいけど選び方もわからないし、ちゃんとした業者っているの?
遺品整理を考えている方の中にはこんな不安を持つ方も多くいらっしゃいます。
確かに、周りに利用した事がある人も少ないサービスだけに「ぼったくられないかな?そもそも相場がわからないんだけど」と思ってしまうもの。
タスクルではきちんとした遺品整理業者とお客様をつなぐために、以下の取り組みを行っています。
- 有資格者在籍の業者を紹介
- 明確な料金設定の業者を厳選
- チャットでのやり取りで記録を残す
また遺品整理を考えるときには「不用品回収業者じゃだめなの?」という疑問もよく上がってきます。
まずは不用品回収業者ではなく遺品整理業者に依頼しなければ損してしまう可能性について解説するので参考にしてください。
遺品整理業者ではなく不用品回収業者だと損をする可能性
実は遺品整理では家具の中などから現金が見つからないことの方が多いという事実があります。
タンスの中など分かりやすい場所だけでなく、ソファの中から3000万円の現金が見つかったという事例もあるのです。
実績の多い遺品整理業者はこの事実を知っているので、遺品の中の違和感に即座に気づくことができます。
しかし不用品回収業者は遺品整理のプロではないので、現金が入ったままの家具や家電でも気づかず回収してしまう可能性が高いです。
故人が大切に貯めた資産を間違えて捨ててしまわないためにも、遺品整理は不用品回収業者ではなく遺品整理業者に依頼するのが最適なのです。
タスクルは有資格者在籍の業者を紹介
遺品整理士という資格をご存知でしょうか?
一般財団法人 遺品整理士認定協会が認定している正式な資格で、モラルはもちろん遺品整理に関する法規制についても学んでいます。
例えば上記のように「遺品の中から現金が見つかった」というようなケース。
法規制や遺品整理のルールを何も知らない人が大量の現金を発見した場合と、遺品整理士の資格を持ち実績も多数ある人が発見した場合とでは現場の状況が変わってくると思いませんか?
タスクルでは遺品整理士の有資格者が在籍している業者を厳選して5社紹介いたします。
葬儀や初七日などめまぐるしい日々が続く中でも、信頼できる遺品整理業者を簡単に探していただけます。
タスクルは明確な料金設定の業者を厳選
利用したことがないサービスだけに、遺品整理は相場や料金設定がわかりにくいという声も多いです。
タスクルでは遺品整理士の有資格者在籍業者を厳選すると同時に、料金設定を明確にしている業者も厳選いたします。
実績や資格の有無など弊社独自の厳しい基準で業者をジャッジし、お客様に安心してご紹介できる業者とのみ提携。
そんな選りすぐりの提携業者の中から最大5社、無料見積もりで料金を比較してご納得できる業者を選んでいただけます。
分かりにくい見積もりや使途不明金などを請求するような業者とは提携しておりません。
タスクルはチャットでのやり取りで記録に残す
チャットはよく分からないし不安。
こんな声もあるかもしれませんがタスクルではあえて、原則チャットでやり取りのシステムを構築しております。
なぜならチャットでのやり取りは全て記録に残るため、万が一業者とのトラブルが発生した際「言った言わない」の水掛け論を防止できるからです。
トラブルの起きない優良業者のご紹介を第一にしておりますが、仮にトラブルが起きた際もチャットの記録でお客様を守ることができます。
またチャットを使用していただくことで、正式に遺品整理を依頼するまでお電話番号などの個人情報が業者に公開されない仕組みとなっております。
お客様の個人情報を守り、やり取りの記録が残るタスクルのシステムをぜひご利用ください。
※もちろんお電話で対応している業者も多数ございます。チャットができないという方でもご利用いただけますのでご安心ください。