暮らしのお悩み解決サイト

洗濯槽クリーナーおすすめランキング15選!酸素系・塩素系・使い方

洗濯槽クリーナーおすすめランキング15選!酸素系・塩素系・使い方

”衣類やタオルを洗濯しても生乾き臭い!”と答える方は、洗濯槽に汚れや雑菌が付着している可能性が高いです。洗濯槽は専用のクリーナーで洗浄しましょう。今回は、洗濯槽クリーナーの選び方や使い方を伝授します。


洗濯槽の洗浄をしていますか?洗濯槽の洗浄は1~2ヶ月に1度が理想ですが、定期的にお手入れしている方は少ないかもしれません。

洗浄をしていない洗濯槽は、汚れ(石鹸カス・皮脂・水垢)や雑菌が付着していて不衛生な状態です。洗濯槽に汚れや雑菌が付着していると、洗濯物から生乾き臭がしたり洗濯機の中も臭くなります。洗濯槽に付着している汚れやカビは、酸素系か塩素系のクリーナーで落としましょう。

今回は、『酸素系と塩素系の洗濯槽クリーナーの違いや使い方』などをご紹介します。洗濯槽を1度も洗浄したことがなく、汚れや雑菌まみれの状態でも洗濯槽クリーナーを使えば一撃です。洗濯槽クリーナーで清潔な洗濯槽へ戻しましょう。

洗濯槽クリーナーの選び方

洗濯槽クリーナーは酸素系と塩素系がありますが、いずれにしても洗濯槽をキレイにしてくれることに変わりはありません。では、酸素系と塩素系の洗浄クリーナーはどちらを使うべきなのでしょうか?洗濯槽クリーナーを選び方がわからない人は、ぜひ参考にしてください。

【掃除頻度に合わせて酸素系や塩素系を選ぶ】
酸素系の洗濯槽クリーナーは、半年や1年など掃除をほとんどしていない時に使います。

酸素系の洗濯槽クリーナーの主成分は、過炭酸ナトリウムで泡の力で汚れを落とすのが特徴です。酸素系の洗濯槽クリーナーは塩素系と違い、鼻につくニオイはほとんどありません。酸素系は薬品臭がないことからニオイが苦手な方でも使うことができます。

一方、塩素系の洗濯槽クリーナーは、1ヶ月~2ヶ月に1回くらいのペースで掃除をしている方におすすめです。

塩素系の洗濯槽クリーナーは、次亜塩素酸ナトリウムが主成分で強力な殺菌効果があります。また、雑菌やカビの繁殖を抑制する効果も強力で、清潔な洗濯槽をキープしやすいのも特徴です。ただし、塩素系の洗濯槽クリーナーは鼻につくニオイがあり、不快に感じる方もいるでしょう。

【洗濯機に合う洗濯槽クリーナーを選ぶ】
洗濯機のタイプは、縦型・ドラム式・二槽式の3種類があります。洗濯槽クリーナーは洗濯機のタイプに合わせて選びましょう。

洗濯機のタイプに合わない洗濯槽クリーナーを選ぶと、洗浄中に吹きこぼれたり故障の原因になります。特に注意したいのがドラム式洗濯機です。ドラム式洗濯機は洗浄中にクリーナー液が吹きこぼれしやすいことから、縦型や二層式洗濯機に対応している商品よりも少ないと考えましょう。

【汚れ具合に合わせてつけおきが可能な洗濯槽クリーナーを選ぶ】
洗濯槽の汚れが気になる場合は、つけおきができる洗濯槽クリーナーを選ぶのもいいでしょう。長時間つけおきをすることで洗浄力がアップし、洗濯槽の隅々までキレイに洗浄できます。

【つけおき対応の洗濯槽クリーナーは粉末と液体がある】
つけおきが可能な洗濯槽クリーナーは粉末と液体がありますが、両者の違いは洗浄剤の溶けやすさと洗濯槽への浸透スピードです。

粉末の洗濯槽クリーナーは、完全に溶けるまでに時間がかかり洗浄液の浸透スピードも遅くなります。反対に、洗浄剤が水に溶けやすく素早く浸透するのは液体です。

洗濯槽クリーナーおすすめランキング8選【酸素系】

酸素系でおすすめの洗濯槽クリーナーを8個ご紹介します。酸素系の洗濯槽クリーナーはたくさんあって迷う方もいますが、おすすめの商品なら安心です。8個の洗濯槽クリーナーを比較して商品選びの参考にしましょう。

1位 SARAYA arau.(アラウ)洗濯槽クリーナー 無添加

SARAYA arau.(アラウ)無添加 1回分使い切り 300g

全自動洗濯機の洗濯槽(ステンレス・プラスチック)専用のクリーナーです。洗濯槽に生えた黒カビや生乾き臭の原因である雑菌も落とし、スッキリ洗い上げてくれます。

洗浄成分などは無添加のためお子さんやペットがいる家庭も安心です。洗濯槽クリーナーの香りは爽やかなスペアミントで、天然精油を使っています。

2位 UYEKI 洗たく槽 カビトルデス

UYEKI 洗たく槽 カビトルデス 使い切り1回分 180g

全自動洗濯機・ドラム式・二槽式(洗濯槽に限る)に加え、ステンレスとプラスチック素材の洗濯槽も対応可能です。洗濯機のサイズは11kgまで使うことができます。

液体の洗濯槽クリーナーのため、洗浄成分が素早くいきわたるのも特徴です。発泡パワーで汚れやカビを剥がして落とします。

3位 木村石鹸 Cシリーズ CRAFTSMANSHIP 洗濯槽の洗浄剤B

木村石鹸 Cシリーズ CRAFTSMANSHIP 洗濯槽の洗浄剤B

全自動・二層式洗濯機専用の洗濯槽クリーナーです。洗濯槽クリーナーの多くは合成界面活性剤を使っていますが、木村石鹸は一切使っていません。

洗濯槽にも優しい成分で作られているため、洗浄成分が気になる方も安心して使うことができる1品です。洗濯槽に生えた黒カビや雑菌を剥がして落とし、悪臭がしない洗濯槽へ生まれ変わります。

4位 SK 洗濯槽クリーナー 輝きプラス

SK 洗濯槽クリーナー 輝きプラス 2剤式(2回分)

全自動・縦型洗濯機の洗濯槽(ステンレス・プラスチック)専用です。石けん成分と酸素を含んだ泡が、洗濯槽に生えている黒カビをしっかり剥がして落とします。また、生分解性キレート剤が含まれているのもポイントで、環境にも優しい洗濯槽クリーナーです。

5位 太陽油脂 パックス ナチュロン 洗濯槽&排水パイプクリーナー

太陽油脂 パックス ナチュロン 洗濯槽&排水パイプクリーナー 300g×3袋

全自動・二槽式洗濯機に使うことができる洗濯槽クリーナーです。環境や洗濯槽のことを考えたクリーナーで、合成界面活性剤・合成酸化防止剤・蛍光剤・殺菌剤・香料が含まれていません。洗濯槽に付着している汚れや黒カビは、酸素系漂白剤の他に重曹と石けんの成分が落としてくれます。

6位 地の塩社 酸素系漂白剤

地の塩社 酸素系漂白剤 500g

台所用品・衣類の洗濯・洗濯槽などに使うことができる万能クリーナーです。成分は過炭酸ナトリウムのみで香料や保存料などは一切含まれていません。とてもシンプルな洗濯槽クリーナーですが、除菌効果があり洗濯槽にこもったイヤなニオイも解消してくれます。

7位 リベルタ カビトルネード 縦型用

リベルタ カビトルネード 縦型用

縦型の洗濯機専用でつけおきいらずの洗濯槽クリーナーです。過炭酸ナトリウムと発泡促進剤のおかげで、短時間でも洗濯槽に付着している汚れや雑菌などを剥がして落とします。

塩素や界面活性剤は不使用で洋服や肌にも優しいです。洗濯槽クリーナーを使用後は、汚れが目に見えるため洗浄効果も一目でわかります。

8位 紀陽除虫菊 非塩素系 洗濯槽クリーナー

紀陽除虫菊 非塩素系 洗濯槽クリーナー プロ仕様 750g 1回分

全自動洗濯機の洗濯槽(プラスチック・ステンレス)専用のクリーナーです。酸素系の強力な泡がカビの胞子を99.9%除去する他、洗濯槽に発生した黒カビや雑菌も落とします。

洗濯槽クリーナーで剥がした落とした汚れは、洗濯槽へ付着しやすいですが防止剤が含まれているため心配ありません。香料は無香料で、香りが気になる方も使いやすい洗濯槽クリーナーです。

洗濯槽クリーナーおすすめランキング7選【塩素系】

次は塩素系のおすすめ洗濯槽クリーナーを7個見ていきましょう。塩素系の洗濯槽クリーナーは成分が強く、1回の洗浄でキレイにすることができます。塩素系の洗濯槽クリーナーを探している方は、ぜひ参考にしてください。

1位 エステー 洗浄力 洗たく槽クリーナー

エステー 洗浄力 洗たく槽クリーナー 550g

縦型・ドラム式洗濯機専用の洗濯槽クリーナーです。洗濯槽の洗浄時間は3分でもOKで、短時間でも洗濯槽に生えた黒カビや雑菌へしっかりアプローチします。

くず取りネットも装着したまま使用できるのもポイントで、洗濯槽の洗浄と一緒にくず取りネットの除菌もできる優れものです。洗濯槽を洗浄した後は、落とした汚れや雑菌が再び付かないようにする成分も配合されています。

2位 日立(HITACHI)洗濯槽クリーナー SK-1

日立(HITACHI)洗濯槽クリーナー SK-1

縦型・ドラム式の洗濯機に使うことができる洗濯槽クリーナーで、ステンレス槽やプラスチック槽にも対応しています。

商品名に日立(HITACHI)と書いてありますが、他社メーカーもほぼ対応している洗濯槽クリーナーです。また、洗濯槽の洗浄機能がない洗濯機でも、つけおきして洗浄をしたり除菌することができます。

3位 純閃堂 カビ取り侍 洗濯槽用

純閃堂 カビ取り侍 洗濯槽用

縦型・ドラム式・二槽式の洗濯機に対応している洗濯槽クリーナーで、カビ取りを得意とする企業が開発しました。

洗浄成分の濃度は高く洗濯槽の内部まで浸透し、黒カビや雑菌をキレイに落としてくれます。くず取りネットも外す手間がなく、洗濯槽の洗浄と一緒に洗浄してくれるのもポイントです。

4位 NIITAKA 洗たく槽カビクリーナー 業務用

NIITAKA 洗たく槽カビクリーナー 業務用 2L

縦型の洗濯機専用の洗濯槽クリーナーでつけおき専用です。つけおき時間は10時間で、洗濯槽のしつこい汚れを洗浄し殺菌してくれます。

業務用洗剤メーカーが作った洗濯槽クリーナーです。成分濃度は高めで洗濯槽の汚れは1回使用しただけでもかなりキレイになるため、使用頻度は半年に1度が目安となっています。

5位 ロケット石鹸 洗たく槽クリーナー スッキリ

ロケット石鹸 洗たく槽クリーナー スッキリ 550g

全自動・ドラム式洗濯機に対応している洗濯槽クリーナーです。洗濯槽の素材はステンレスやプラスチックに対応していて、洗濯槽の汚れを剥がして除菌します。

カビ胞子除去率は99.9%です。洗濯槽の裏側にも潜んでいるカビの胞子も取り除くことができるため、生乾き臭を防ぎ洗濯槽にこもったニオイも消えます。

6位 fabrush 洗たく槽クリーナー

fabrush 洗たく槽クリーナー

全自動・ドラム式洗濯機に対応している洗濯槽クリーナーで、ステンレス槽やプラスチック槽に使うことも可能です。中身は液体の洗濯槽のクリーナーで、洗浄液が洗濯槽の表側と裏側に素早く浸透します。

除菌や消臭・カビ胞子除去率は99.9%で、ニオイや黒カビの原因菌を除菌する洗濯槽クリーナーです。

7位 ビーワンショップ 洗たく槽のカビ取り剤

ビーワンショップ 洗たく槽のカビ取り剤 1000ml

ドラム式洗濯機も使うことができる液体の洗濯槽クリーナーで、カビ取りを専門としている方が作りました。洗浄成分の濃度は高めでカビの胞子や雑菌にしっかり働きかけます。

塩素系の洗濯槽クリーナーは洗浄力が強いことから、洗濯槽のダメージが気になる方もいるでしょう。ビーワンショップの洗濯槽クリーナーは防サビ剤が配合されていて、洗浄剤による傷みから守ってくれます。

酸素系と塩素系の違いは?効果と使う頻度は?

洗濯槽を清潔な状態へ戻すために、酸素系と塩素系の特徴をチェックして違いを理解しましょう。理由は、酸素系と塩素系はそれぞれ洗浄効果や使用頻度が変わるからです。

【酸素系の特徴】
・泡で汚れを剥がして落とす
・汚れ落ちは確認しやすい
・刺激は弱く鼻につくニオイがない

【塩素系の特徴】
・汚れを溶かして落とす
・落とした汚れは確認しにくい
・刺激は強くプールのような臭いがする

【洗浄効果】
系統に関係なく洗濯槽クリーナーを使うと、汚れ落としや除菌をすることはできます。ただ、それぞれ主成分が違うため目的に合わせて使い分けるのもおすすめです。

例えば、生乾き臭をなくしたい時は酸素系が良く、刺激や塩素系のニオイが気になる方は酸素系を使いましょう。

【使用頻度】
酸素系は1~2ヶ月程度に1回・塩素系は半年に1回くらいが目安です。

洗濯槽クリーナーの使い方とその効果は?

酸素系と塩素系の洗濯槽クリーナーの違いがわかったら、使い方を詳しく見ていきましょう。洗濯槽クリーナー基本的な使い方・つけおき方法・効果をご紹介していきます。

■普段の洗濯槽のお手入れは、基本的な使い方を実践して汚れや雑菌を落としましょう。数ヶ月や1年くらい洗浄をしていない洗濯槽もキレイになります。

【酸素系の使い方:基本】
35度~40度くらいのお湯を高水位までためて、酸素系の洗濯槽クリーナーを投入しましょう。次に、標準コースか洗濯槽コースを選びます。洗濯槽の洗浄・すすぎ・脱水が終われば洗浄完了です。

酸素系の洗濯槽クリーナーは、水よりもお湯の方が発砲力が増します。洗浄効果をアップさせるために、35度~40度くらいのお湯で洗濯槽を洗浄しましょう。

【酸素系の洗浄効果】
殺菌力は塩素系に比べると弱いですが洗浄効果は同じです。ただし、酸素系の洗濯槽クリーナーは汚れを剥がして落とすことから、洗浄や除菌に時間がかかります。

【塩素系の使い方:基本】
水を高水位までためたら、塩素系の洗濯槽クリーナーを投入します。次に、標準コースか洗濯槽コースを選びましょう。洗濯槽の洗浄・すすぎ・脱水が終われば洗浄完了です。

塩素系の洗濯槽クリーナーは必ず水を使いましょう。お湯を使うと化学反応を起こしガスが発生します。

【塩素系の洗浄効果】
塩素系の洗濯槽クリーナーは汚れ落ちがわかりにくいですが、洗浄力と殺菌力は最強です。洗濯槽の汚れや菌などを溶かして黒カビを漂白する効果があります。

■何年も洗濯槽をお手入れしていない場合や、時間をかけて汚れや菌を除去したい場合はつけおきしましょう。ただし、ドラム式洗濯機はつけおきができません(構造上、洗浄剤が吹き出る可能性や故障リスクがあるため)。

【つけおき:縦型や二層式洗濯機】
つけおきタイプの洗濯槽クリーナーを投入し、洗濯槽の洗浄をするところまでは基本的な使い方と同じです。あとは、数時間待ってからすすぎと脱水を行います。

ドラム式洗濯機をつけおきしたい場合は、基本的な使い方の流れを3回くらい繰り返しましょう。洗濯槽クリーナーで繰り返し洗浄することで、つけおきの状態と同じような効果があります。

【つけおきの洗浄効果】
つけおきは洗濯槽を洗浄液で浸し続けることで、確実に汚れや雑菌にアプローチできるのがポイントです。ガンコな汚れを落とし、黒カビとカビ胞子の除去や漂白効果があります。

洗濯槽クリーナーを使用するときの注意点5個 

最後に洗濯槽クリーナーの注意点を5つチェックしましょう。洗濯槽クリーナーは薬品が含まれていることもあり、使い方を間違えると危険な目に遭う可能性があります。また、洗濯槽クリーナーで洗浄をした後も油断はできません。

①洗濯槽クリーナー使用後は洗濯機のふたを開けておく

洗濯槽クリーナーで洗浄した後は、洗濯機のふたを開けて湿気がこもらないようにしましょう。洗濯機のふたを開けると風通しが良くなり、洗浄後はカビや雑菌の繁殖予防につながります。

しかし、洗濯機のふたを開けたままの状態はホコリが入りやすいことから、ふたを閉める方もいるでしょう。せっかく洗濯槽クリーナーで洗浄を行っても、洗濯機のふたを閉めてしまうとカビや雑菌の繁殖を促すことになります。

清潔な洗濯槽をできるだけキープするために、クリーナーを使った後は洗濯機のふたを開けて湿気対策をしましょう。

ただし、小さなお子さんがいる家庭は注意しないといけません。洗濯機のふたを開けたままにしていると、お子さんが洗濯機の中へ入る可能性があります。特にドラム式洗濯機は要注意です。

②洗濯機の中へ洗濯物を入れっぱなしにしない

洗濯機を洗濯カゴの代わりに使っている方や、洗濯後、衣類などを入れっぱなしにしている方はいませんか?当てはまる方はやめましょう。汚れた衣類や洗濯後の扱いが間違っていると、洗濯槽クリーナーでキレイにしてもすぐにカビや雑菌が繁殖します。

洗濯機の中へ衣類やタオルなどを入れたままにする行為は、カビや雑菌が繁殖しやすい環境です。また、カビや雑菌が繁殖するのは洗濯槽だけではありません。衣類やタオルなどの繊維にもカビや雑菌が発生し生乾き臭の原因になります。

洗濯槽にカビや雑菌を繁殖させないためには、エサとなる汚れや水分をできるだけ残さないことです。洗濯前の衣類などはカゴに入れる・洗濯後はすぐに洗濯物を取り出すようにしましょう。

③洗濯槽クリーナーをつけおきする時は専用品を使う

洗濯槽をつけおきして洗浄する場合は、つけおきが可能な洗濯槽クリーナーを使います。理由はつけおきができない洗濯槽クリーナーで洗浄を行うと、洗濯槽が傷む可能性があるからです。

洗濯槽クリーナーは即効性タイプと遅効性タイプがあり、つけおきが可能な洗濯槽クリーナーは遅効性タイプです。遅効性タイプは長時間、洗濯槽が洗浄液に浸ることを考えて洗濯槽へダメージを与えないようにする成分が含まれています。

もう1つ、パッケージに記載してある放置時間を守りましょう。つけおき時間を長くしたからと言って、洗濯槽の洗浄効果がアップするわけではありません。むしろ、記載してある放置時間よりも長くつけおきすると、洗濯槽を傷めるリスクが高まると考えましょう。

④洗濯槽クリーナーで洗浄している間は衣類を入れない

洗濯槽クリーナーを使う時は、洗濯機の中へ衣類を入れてはいけません。衣類を入れた状態で洗濯槽クリーナーを使うと、衣類が変色(色落ち・色移り・脱色)する可能性があります。洗濯機の中は衣類を入れずに空の状態で洗濯槽クリーナーを使いましょう。

⑤酸素系と塩素系の洗濯槽クリーナーを同時に使わない

酸素系と塩素系の洗濯槽をクリーナーを混ぜて使ってはいけません。塩素系と酸素系の洗濯槽クリーナーは配合されている成分が違います。性質が違う2種類の洗浄剤を一緒に使うと化学反応を起こし、有毒ガスが発生するため危険です。

また、酸素系と塩素系の洗濯槽クリーナーを一緒に使うことで、洗浄効果や漂白効果が落ちます。洗濯槽を洗浄する時は、必ず酸素系か塩素系のいずれかを選び単体で使いましょう。

まとめ

洗濯槽は洗浄をしないと汚れや雑菌が付着します。雑菌は湿気や汚れをエサに増殖して不快なニオイを放つ原因になるため、定期的に酸素系や塩素系の洗濯槽クリーナーで洗浄しましょう。洗濯槽を定期的に洗浄を行うと、ガンコな汚れになる前に落とすことができたり雑菌の繁殖予防もできます。

1、2ヵ月に1度のペースで塩素系の洗濯槽クリーナーで洗浄をして、半年に1度は酸素系の洗濯槽クリーナーでスペシャルケアを行うのがおすすめです。清潔な状態の洗濯槽をキープして汚れや雑菌を撃退しましょう。


 

ビジネスパートナー募集