くらしのお助け工房

東京都稲城市
本人確認証提出確認済み
古物商許可証:第308782517400号
遺品整理の基本料金
1K 30,000円(税込)~
1LDK 50,000円(税込)~
2LDK 100,000円(税込)~
3LDK 200,000円(税込)~
4LDK 300,000円(税込)~

ごあいさつ

はじめまして!便利屋「くらしのお助け工房」の店長の吉田です。お客様ファーストを徹底し、困りごとを解決するプロとして誇りと自信を持ち、安心・信頼をモットーに活動しています。
どんな仕事でも、お客様が心から笑顔になり「ありがとう」「助かったよ」と感謝の言葉をいただけるように、誠心誠意お仕事させていただきます。
依頼内容をしっかりとヒアリングし、ご要望やご予算に合わせたご提案をさせていただきます。
「どこに頼んでよいのかわからないような複雑な困りごと」や「ちょっとした些細なこと」でも親切・丁寧に対応させていただきます。

強みとアピールポイント

お客様のご要望にお答えするのはもちろんですが、「プラスアルファのご満足を提供する」をモットーに邁進しております。
コミュニケーションを重視した接客を心がけ、常にお客様目線での作業・提案をさせていただきます。
とりあえず困ったら吉田へ相談してみよう!また吉田に頼みたい!そうおもっていただけたら嬉しいかぎりです。適切なアドバイスは無料でさせていただきます。
当社のミッションは名前の通り「くらしにまつわる“困ったこと”の手助け」をさせていただきます。何かお困りのことがありましたら、遠慮なくご相談ください。

これまでの実績

弊社は地域密着型の便利屋として皆様に愛され、Googleクチコミ総数 55 件
お客様満足度 5.0 をいただいております

対応エリア

対応サービス

写真

読んでおきたい記事

遺品整理で失敗しないために
読んでおきたい記事
処理困難物が遺品整理で出たらどう対処する?処分方法・業者の選び方は?
遺品を寄付することはできる?自分でできる遺品の寄付・寄贈先はこちら
実家の異品整理のタイミング・コツは?業者の選び方とは?
遺品整理で個人情報をどこまで処分する?情報整理のコツやアドバイス5選
生前贈与に向いている遺品は?贈与のメリット・デメリット・注意点とは
遺品と形見の違いは?形見に向く品・選び方・注意点とは
故人のペットはどうする?遺品整理でペットがいた場合の対処方法
遺品整理の注意点8選!遺品整理のトラブルを避けるために必要なポイントとは
遺品整理で査定に出すべきものは?高額になるコツ・注意点とは
遺品整理の法律はある?遺品整理をする際に注意すべき法律やルールとは
遺産整理の無料相談窓口・サポート団体は?窃盗や相続トラブルの対応なら?
遺品整理で捨ててはいけない書類・必要な手続きとは?
遺品整理で困っている人必見!遺品整理を通じて思い出を残す方法やアイデア3選
遺品はどうやって保管する?遺品整理の際に重要な遺品の保管や管理の方法とは
遺品整理をする際に役立つ道具とは?おすすめ便利グッズやアイテムを準備しよう
遺品整理で相続税の対象・控除になるものとは?計算方法・相談先は?
遺品整理をする前に!親族トラブルの例・予防策は?相談先はどこ?
遺品整理をする際に知っておくべき?遺品整理と相続手続きの基礎知識
遺品整理で捨ててはいけないものは?整理方法・注意点はなに?
遺品整理を捨てるときの罪悪感はある?遺品をどうするか悩んだときのアドバイスとは
もっと見る
\ カンタン30秒入力で最大5社をご紹介 /
無料 見積もりをしてみる