「エアコンはつけっぱなしの方がお得」という情報は本当なのでしょうか?
エアコンメーカーの実験結果を見ると、さまざまな使用条件によって結果が異なるようです。つまりはお得な場合も、逆に損をしてしまう場合もあります。
当記事では、エアコンをつけっぱなしにするメリット・デメリットを解説し、さらにエアコンの電気代節約のコツもご紹介します。
「エアコンはつけっぱなしがお得」はウソ?本当? エアコンの「つけっぱなし」で電気代が安くなることも、高くなることもある
エアコンは「つけっぱなし」と「こまめに消す」どちらが電気代を節約できるのでしょうか。
先に結論をお伝えすると、使用条件によってエアコンの「つけっぱなし」がお得になることもあれば、そうではないこともあります。
エアコンの電気代を左右する使用条件として次のものがあります。
・在宅する時間帯(日中が多めか、夜間が多めか、1日中か)
・家族構成(1人暮らしか、家族暮らしか、ペットがいるか)
・外気温(室温との差がどのくらいあるか)
・住宅構造(鉄筋コンクリートか木造か、部屋の広さがどのくらいか)
・エアコン自体のスペック(新しいモデルか、何畳用のエアコンか)
・電力会社での契約内容(プランが生活スタイルに合っているか)
住んでいる方のライフスタイルによって、使用条件は大きく変わりますね。次は、エアコンメーカーによる消費電力量の実験結果をみてみましょう。
エアコンメーカーでの実験① ■ダイキンのエアコン消費電力量の検証結果
ダイキンでのシミュレーションでは、エアコンは時間帯によって「つけっぱなし」と「こまめに消す」を使い分けることで節電になるという結果が出ています。(ある一定の条件下での検証結果です)
【夏の冷房】
・日中は、35分までの外出であれば「つけっぱなし」運転が節電になる
・夜間は「こまめに消す」方が節電になる(18分までの外出であれば「つけっぱなし」が節電になる)
【冬の暖房】
・長時間の外出や夜間は「こまめに消す」方が節電になる
・24時間で比べても「こまめに消す」がわずかに節電となったが、節約の効果は少ない
ただし外気温や住宅構造、エアコンの設置環境など、使用条件によっては結果が異なります。
〈参考〉
mission5-1 夏のエアコンつけっぱなし検証 | 空気のお悩み調査隊がゆく | ダイキン工業
mission5-2 冬のエアコンつけっぱなし検証 | 空気のお悩み調査隊がゆく | ダイキン工業
エアコンメーカーでの実験② ■パナソニックのエアコン消費電力量の検証結果
パナソニックのシミュレーションでは、エアコンは外気温によって「つけっぱなし」と「こまめに消す」を使い分けることで節電になるという結果が出ています。(ある一定の条件下での検証結果です)
【夏の冷房】
・外気温が35℃以上のときは「つけっぱなし」運転が節電になる
・外気温が30℃程度までであれば「こまめに消す」のが節電になる
【冬の暖房】
・外気温が3℃未満のときは「つけっぱなし」運転が節電になる
・外気温が3℃以上のときは「こまめに消す」のが節電になる
ただし住宅構造やエアコンの設置環境など、使用条件によっては結果が異なります。
〈参考〉
「つけっぱなし運転」はおトク?夏の「エアコン」節電ポイント | みんなが気になる 心地よい「空気」の作り方 | Air Letter | エアコン | Panasonic
「つけっぱなし運転」はおトク?冬の「エアコン」節電ポイント | みんなが気になる 心地よい「空気」の作り方 | Air Letter | エアコン | Panasonic
メーカーでのエアコンの実験結果からわかること ■【結論】エアコンの使用条件により、節電効果は異なる
メーカーの実験結果からも、エアコンの使用条件により「つけっぱなし」が節電になる場合もあれば、「こまめに消す」方が節電になる場合もあることがわかりますね。
次は、エアコンをつけっぱなしにするメリット・デメリットをみていきましょう。
エアコンをつけっぱなしにするメリットは? つけっぱなしにするメリット①温度を均一に保てるので快適
エアコンをつけっぱなしにすると部屋の温度を均一に保てるので、常に快適な温度の中で過ごせます。
うだるような暑い夏、外から帰ってお部屋がヒンヤリと冷えていると気持ちがいいですよね。
また、冬の朝は寒くて布団からなかなか出られないものですが、部屋が暖かいと比較的スムーズに起きられるのではないでしょうか。
部屋の中が適温だと、ストレスフリーで心の健康を保つことができます。
エアコンをつけっぱなしにするメリットは? つけっぱなしにするメリット②夏の熱中症対策になる
夏は夜でもなかなか室温が下がらないことがあります。節電のため夜はエアコンを切る方もいますが、熱帯夜で寝苦しい日もありますよね。熱中症対策として、エアコンのつけっぱなしは効果があります。
快適な室温の中で「睡眠の質」をキープできるので、健康にも良いですね。温度設定は28℃ぐらいを目安にしましょう。
また、エアコンの温度は2段階での設定がおすすめです。寝る1時間前に低めの温度で設定し、布団に入る直前に設定温度を上げる方法です。
眠りにつくと体温が下がるため、体が冷えすぎるのを防止するためです。
エアコンをつけっぱなしにするメリットは? つけっぱなしにするメリット③冬のヒートショック対策になる
冬になると特に高齢の方に多いのが、温度差によるヒートショック。ヒートショックによる心筋梗塞や脳梗塞のリスクを減らすため、家の中は一定の温度で保たれていることが望ましいです。
ところが就寝時にエアコンの暖房を消すと、冬は10℃以下に下がることも多く、起床時の温度差が生まれてしまいます。
エアコンをつけっぱなしにすることで、室温をキープでき健康被害のリスクを抑えられます。また、寒さで目が覚めることもなく、朝まで質のよい睡眠がとれるでしょう。温度設定は16~20℃が目安です。
もし「つけっぱなし」に抵抗のある方は、タイマー機能を使うのがおすすめです。
布団に入って2時間後にエアコンがオフになるように、また起きる1時間前にオンになるよう予約設定するとよいでしょう。
続いて、エアコンをつけっぱなしにするデメリットをお伝えします。
エアコンをつけっぱなしにするデメリットは? つけっぱなしにするデメリット①暖房の電気代が高くなる
エアコンは冷房よりも暖房の方が電気代が高くなる傾向にあります。夏に比べて、冬は「外気温」と「エアコンの設定温度」の差が大きく、そのぶん消費電力量が増えるからです。
【例】
・夏の外気温…35℃ 設定温度…27℃ (温度差…8℃)
・冬の外気温… 7℃ 設定温度…20℃ (温度差…13℃)
エアコンは設定温度に届くまでハイパワーで運転し続けるので、冬の方が消費する電力量が多くなり、電気代も高くなります。
〈参考〉
mission5-2 冬のエアコンつけっぱなし検証 | 空気のお悩み調査隊がゆく | ダイキン工業
エアコンをつけっぱなしにするデメリットは? つけっぱなしにするデメリット②肌やノドが乾燥する
とくにエアコンの暖房をつけっぱなしにすると、相対湿度が低くなり空気の乾燥を感じやすくなります。
手軽にできる乾燥対策は、室内に濡れた洗濯物を干すことです。また、霧吹きでシュッとカーテンに水分を含ませるのもおすすめです。
本格的に湿度ケアをするなら、加湿器を導入してみましょう。
エアコンによる部屋の乾燥対策 ■加湿器を併用する
エアコンによる部屋の乾燥対策に、おすすめの加湿器をご紹介します。
エアコン使用時に、おすすめの加湿器 超音波加湿器 次亜塩素酸水対応 タワー型
超微細ミストを採用しているので、床などが濡れにくくい仕様です。
タンク容量は3.0L。洋室なら約8畳の広さまで使えます。
エアコンをつけっぱなしにするデメリットは? つけっぱなしにするデメリット③自動で掃除する機能や、内部クリーン機能が使えない
自動で掃除する機能がついたエアコンは、運転がオフのときに掃除機能が作動するようになっています。
エアコンがつけっぱなしの状態では作動しないので、長時間外出するときは運転オフにして掃除機能がはたらくようにしましょう。
次の章では、エアコンのオンオフ以外で電気代を節約する方法をご紹介します。
エアコンの節電対策 エアコンの電気代を節約する7つのコツ
エアコンの電気代を節約するポイントは「消費電力を減らすこと」。環境省の発表では、設定温度を1度変更すると消費電力の差が約10~13%生まれるそうです。
・夏の冷房時の温度設定を1℃高くすると約13%の消費電力の削減に
・冬の暖房時の温度設定を1℃低くすると約10%の消費電力の削減に
健康面も考慮すると、夏は28℃、冬は20℃を目安に温度設定すると、快適さと消費電力のバランスが取れるでしょう。
〈参考〉
みんなで節電アクション! | 家庭でできる節電アクション | 3.エアコンで節電!
続いて、エアコンの電気代を節約する具体的な対策をみていきましょう。
エアコンの電気代を節約するコツ① ■エアコンを自動運転にする
エアコンをつけたら自動運転にしておきましょう。節約のためにと弱風や微風設定にすると、設定温度に到達するのに時間がかかり、余計な電気代がかかってしまいます。
自動運転にすると室温の変化に合わせて風量が調整されるので、手間いらずで効率のよい運転ができますよ。
エアコンの電気代を節約するコツ② ■エアコンの風向きを調節する
エアコンの「冷房」を使うときは風向きを上にしましょう。冷たい空気は下に流れる性質があるので、上の方を冷やすことで涼しさを感じやすくなります。
逆に「暖房」の場合は風向きを下にしましょう。暖かい空気は上に上がっていく性質があるので、下の方を暖めることで暖かさを感じやすくなります。
エアコンの電気代を節約するコツ③ ■【冷房編】扇風機やサーキュレーターを併用する
夏に広いリビングなどで冷房を使うとき、涼しい風が届きにくい場所もありますよね。
エアコンの風を送りたい方向に扇風機を向けると、少し離れたところにも涼しい風が届きます。
風を感じることで体感温度も下がるので、扇風機やサーキュレーターの併用はおすすめです。
エアコンの電気代節約におすすめの道具 ■エアコンの冷房効率を上げるサーキュレーター
エアコンの電気代節約におすすめのサーキュレーターをご紹介します。
エアコン使用時に、おすすめのサーキュレーター サーキュレーター 扇風機 360度 左右 自動首振り
広い空間へエアコンの風を届けます。22畳まで対応。
夏はもちろん、冬も暖房と併用したり、室内干しの洗濯物の乾燥にもおすすめです。
エアコンの電気代を節約するコツ④ ■【暖房編】窓に断熱シートを貼る(結露予防にもなる!)
窓は外からの冷気が入ってきやすい場所です。
窓に断熱シートを貼ると、外から冷気が入るのを防ぎ、エアコンで暖まった室温が外に逃げにくくなります。結露予防にもなり、一石二鳥ですよ。
エアコンの電気代節約におすすめの、断熱シートをご紹介します。
エアコンの電気代節約におすすめの道具 ■エアコンの暖房効率を上げる断熱シート
エアコン使用時に、おすすめの断熱シート 窓ガラス 結露防止シート
エアコンの効率をアップし、結露も抑制する断熱シートです。
水貼り式でかんたんに取りつけられます。厚さは7ミリで断熱性の高い3層構造です。
エアコンの電気代を節約するコツ⑤ ■フィルターを定期的に掃除する
エアコンのフィルターはホコリがたまらないように、2週間に1度くらい(少なくとも1か月に1度)のペースで掃除をしましょう。
フィルターがホコリなどで目詰まりすると、冷暖房の力が弱くなります。すると設定温度になるまで時間がかかるので、電気代も高くなります。
フィルターをキレイにしておくことは、電気代の節約につながりますよ。
環境省のデータによるとフィルターを掃除することで、冷房時で約4%、暖房時で約6%の消費電力の削減になるそうです。
〈参考〉
みんなで節電アクション! | 家庭でできる節電アクション | 3.エアコンで節電!
【フィルターの掃除方法】
1: 掃除機を使って、フィルター表面についたホコリを吸い取ります。
2: 掃除機で汚れが取りきれない場合は、少量の中性洗剤で丸洗いをします。タオルや歯ブラシなどでやさしく撫でるように洗うのがおすすめです。
3: フィルターをしっかりと乾かしてから、元に戻しましょう
エアコンの電気代を節約するコツ⑥ ■省エネのエアコンに買い替える
エアコンは、製造時期が古いものほど消費電力が大きいので、新しいものに比べると電気代がかさみます。
エアコンの標準使用期間は10年と定めているメーカーが多いです。10年以上お使いのモデルであれば、思い切って買い替えを検討してもよいかもしれません。
エアコンの電気代節約におすすめの商品 ■電気代の節約になる省エネエアコン
エアコンの電気代節約になる省エネエアコンをご紹介します。
おすすめの省エネエアコン エアコン 8畳 工事費込 標準設置工事 標準取付 セット 2021年モデル
メーカーや商品選定はお店にお任せですが、そのぶんお買い得な価格設定です。
2021年のモデルで、対象メーカーはDAIKIN・三菱電機・SHARP・日立・東芝・富士通・PANASONIC・三菱重工となっています。
エアコンの電気代を節約するコツ⑦ ■電気料金プランの変更や、電力会社の切り替えを検討する
【電気料金プランの変更】
利用中の電力会社のプランを変更することで、エアコンの電気代節約になる可能性があります。
(プランの例)
・電気とガスをセットにしたらお得になる
・夜間や休日に電気をよく使う人がお得になる
・平日昼間に電気の使用量が多い人がお得になる
このように、ライフスタイルや1日の想定スケジュールに合わせてお得なプランに変更するのも一案です。ただし、解約金や違約金の有無はチェックしておきましょう。
【電力会社の切り替え】
2016年より電力の自由化で、利用者がさまざまな電力会社を選べるようになりました。
電力会社を切り替えることで、電気代が節約できる場合があります。
各電力会社の電気料金を比較したり、ライフスタイルに合うプランがあるかを調べてみるといいでしょう。
・価格.com - 電気料金比較|新電力プランを比較して電気代を節約
・電力自由化で選べる電気料金プラン比較!エネチェンジ電力比較
各電力会社の電気料金をシミュレーションできるサイトです。人気の電力会社や、ランキングも掲載されています。