暮らしのお悩み解決サイト

本サイトはプロモーションが含まれています。

猫が網戸でイタズラをする時の対策方法は?破る・開ける・登る

猫が網戸でイタズラをする時の対策方法は?破る・開ける・登る

猫の飼い主さん達の間でよく聞く悩みが網戸のことです。猫が網戸に登る、破くなどの問題行動で困っていませんか?対策をしなければ状況が悪化する恐れもあります。今回は、網戸の猫対策をチェックしていきましょう。


あなたが飼っている猫は網戸でイタズラしませんか?というのも、猫の飼い主さんは網戸のことで悩んでいる方が多いからです。例えば、”猫が網戸に突進して外す”、”猫が網戸を登る”、”猫の爪で網戸がボロボロ”などの声があります。

猫は犬と同じくらいの知能を持っており、網戸で何かすることを覚えると様々なイタズラをする子もいるでしょう。また、猫が網戸にイタズラをするのは本能(高い場所へ登る、狩りをする、木で爪を研ぐなど)も関係しています。

網戸の対策をしなければ猫は我が物顔でイタズラを続け、最悪の場合、痛ましい事故に発展するかもしれません。そこで今回は、網戸への問題行動を解決する対策方法をご紹介していきます。

猫が網戸にイタズラをする原因

猫の網戸対策を見る前に、どうして猫は網戸にイタズラをするのか?4つの原因をチェックしていきましょう。

1.【ストレスを発散したいから】
ストレスが溜まっていることも網戸にイタズラをする原因の1つです。猫は網戸に登ったり破ることで、狩りや運動が思いっきりできないモヤモヤを発散する子もいます。

2.【飼い主さんの気を引きたいから】
猫の性格や年齢にもよりますが、人が大好きでかまってちゃんの子もいるでしょう。飼い主さんがかまってくれない時は不満がつのり、わざと網戸をイタズラして気を引こうとする猫もいます。

3.【外へ興味があり出たいから】
年齢が若い猫、遊ぶことが好きな猫、活発な性格の猫は外への興味が強い子も多いです。何とかして外へ出るために、網戸を開けたり登るなどとして脱走しようとします。

4.【おもちゃの代わりにしているから】
網戸を登ったり破ることが楽しい猫にとって、網戸は楽しいおもちゃのような存在です。

猫が網戸を登ってしまう時の対策

猫が網戸に登って困っている飼い主さんは、3つの対策を検討してみましょう。市販の対策グッズや、100均アイテムなどを使った対策方法をご紹介します。

1.【網をペットディフェンスに張り替える】
猫の爪に耐えることができるペットディフェンスをご存知でしょうか?ペットディヘンスは網戸用の網で通常よりも厚みがあり頑丈です。網戸の網を張り替える手間はありますが、外観を損ねることなく猫対策をすることができます。

2.【市販の脱走防止柵を設置する】
市販の脱走防止柵を窓に設置するのもいいでしょう。価格は数千円~数万円で、窓のサイズや設置数によってはコストがかかります。

3.【100均アイテムなどで柵を作る】
できるだけコストを抑えて柵を設置したい方は、100均などで材料を揃えて自分で作りましょう。材料は、ワイヤーラック、結束バンド、突っ張り棒(頑丈にしたい場合は太いタイプがベター)、ペンチです。
作り方は、網戸の両サイドに突っ張り棒を立てて、ワイヤーラックを結束バンドで固定します。網戸のサイズに合うワイヤーラックがない場合は、何枚か用意して結束バンドでつなげましょう。窓枠からはみ出たワイヤーラックはペンチでカットしてください。

猫が網戸を破ってしまう時の対策

猫が網戸を破ってしまうのも悩ましい問題で、猫が脱走する恐れや虫が侵入します。猫による網戸の破れは3つの方法で対策しましょう。

1.【窓の近くに爪研ぎを置いてみる】
猫が網戸で爪研ぎをして破れてしまう場合は、何かしらの不満を抱えているかもしれません。例えば、爪研ぎが気に入らない、爪研ぎをしたい場所に置いていないなどが考えられます。
箱型やタワー型など、様々な種類の爪研ぎを窓の近くにいくつか置きましょう。好みの爪研ぎがあれば、網戸で爪研ぎをしなくなる可能性があります

2.【網をペットディフェンスに張り替える】
窓の近くに爪研ぎを置く対策で効果がない場合は、網戸の網をペットディフェンスに張り替えるのも手です。また、網戸そのものを強化したい方も、ペットディフェンスに張り替えることをおすすめします。

3.【窓に柵を設置する】
窓に柵を設置する方法は、多くの飼い主さんが実践しており猫の網戸対策では王道です。見栄えを気にする方、材料を揃えて作るのが面倒な方、コストが気にならない方は、市販の脱走防止柵を設置すると良いでしょう。

猫が網戸を開けてしまう時の対策

猫は網戸が開くことを覚えると何度も開けます。網戸が開かないようにする対策や網戸自体に触れさせない対策など、2つの方法で学習させましょう。

1.【網戸ストッパーを設置する】
網戸ストッパーは網戸を簡単にロックすることができるグッズで、猫を飼っている家ではよく使っています。

設置方法は、網戸ストッパーの裏にあるテープを剥がし、網戸の隅に貼ってロックするだけです。網戸ストッパーを解除して開けたい時はロックを解除します。猫対策を強化したい方は、網戸の上下にそれぞれ設置しましょう。

網戸ストッパーは、防犯用、猫用、ベビー用などがありますが、必ず猫用を選ぶ必要はありません。名目は違っても網戸ストッパーの機能は同じで、網戸に設置すると猫が開けようとしても開かなくなります。

2.【窓に柵を設置する】
猫に網戸を開けさせないようにするなら、網戸自体に触れさせない対策も効果的です。市販の脱走防止策や自分で柵を手作りして窓に設置しましょう。

ただし、力が強い猫やしつこい猫は頑丈な柵を設置する必要があります。例えば、市販の脱走防止策と自作の柵を2種類設置するなど、2重構造にしても良いでしょう。

猫が網戸にイタズラをしなくなるための対策【ベランダ・庭・玄関】

猫を外に出したくない時や、完全室内飼いをしている家は脱走対策も万全にしないといけません。猫は体が柔らかくわずかな隙間から脱走してます。猫の脱走対策は3ヶ所(ベランダ、庭、玄関)行いましょう。

1.【ベランダ】
猫がベランダから脱走しないようにする対策は、防獣ネットやフェンスを張る方法が主流です。できればベランダ全体(上下左右)を防獣ネットやフェンスで覆い、隙間をなくしましょう。

猫がベランダの隙間から逃げて転落して死亡する事故も起きており、特に高層マンションにお住まいの方は注意が必要です。

2.【庭】
庭から猫が脱走し車にひかれて死亡した例もあります。庭がある家は猫が逃げ出す可能性があるため、脱走した時のことを想定した対策をとりましょう。

簡単な方法で脱走対策をする場合は、庭を防獣ネットやラティスなどで囲む方法があります。脱走対策をしっかり行いたい飼い主さんは、木材や鉄棒、波板、フェンスなどを使った小屋が最適です。DIYが苦手であれば大工さんにお願いして作ってもらいましょう。

3.【玄関】
玄関は猫の脱走場所として上位にランクインしており、玄関を開けた瞬間に逃げてしまったケースが報告されています。玄関の猫対策は人の出入りも考えて、DIYや大工さんにお願いして扉を設置しましょう。

対策例をいくつか挙げると、すのこを組み合わせた扉、ディアウォールを設置した丈夫な扉、アコーディオンカーテンを設置する方法などがあります。

猫が網戸にイタズラをしなくなるための対策

網戸を登る、破く、開けるなどの行為をやめさせるなら、猫に学習させる対策で触れないようにしましょう。3つの対策方法をまとめました。

1.【不快感を与えて学習させる】
窓の目の前に突起シート(ここだめシートなど)を置きます。突起シートは猫に不快感を与え、”網戸に触れることができない!”と学習させることが可能です。猫の性格にもよりますが、網戸に近寄ることができないことを学習し諦める子も少なくありません。

2.【両面テープで不快度をアップさせる】
頭のいい猫は突起シートを避ける術を考えて、あの手この手で網戸に触れます。突起シートで効果がない場合は網戸に両面テープを貼ってみましょう。猫は肉球が敏感で粘着部分に触れるとベタ付きを嫌がり、網戸に触れたり近寄ることを諦めるケースが多いです。

3.【窓の柵を設置する】
何をしても猫が網戸にイタズラする場合は窓に柵を設置します。柵は強制的な対策方法で効果テキメンです。

まとめ

猫が網戸でイタズラをすることはよくあることですが、市販の対策グッズやDIYで対策することができます。『網戸対策=猫の命を守る対策』で、飼い主さんが手を打たなければ悲しい結末を迎えるかもしれません。網戸対策をしっかり行い、猫が安心して暮らすことができるようにしましょう。

【PR】ハウスクリーニングやエアコン掃除はプロに依頼しませんか

清潔な住まいで健康で快適な暮らしを!キッチンの頑固な油汚れ、時間と労力を費やす水回りの清掃、エアコンのクリーニングなど普段なかなか手がつけられない掃除なら、掃除のプロが見つかるこちらのサービスがオススメです。

ハウスクリーニング業者登録数、日本最大級!かんたん・お得な見積もり体験を、ミツモアで。

ミツモア_クリーニング

\依頼者430,000人突破/

24時間依頼可能!0円で依頼し放題

 

  • ▼カンタン2分の操作で依頼完了!
  • ▼最大5名のプロから見積もりが届く。
  • ▼無料チャットで条件や料金を調整!
  • ※依頼完了後、いつでもキャンセル可能です
  • ※しつこい営業はありません

 

ビジネスパートナー募集