暮らしのお悩み解決サイト

本サイトはプロモーションが含まれています。

浴衣の洗い方・洗濯方法!色落ちや帯は?干し方などの注意点も解説

浴衣の洗い方・洗濯方法!色落ちや帯は?干し方などの注意点も解説

浴衣や帯の洗い方を知っていますか? 浴衣や帯は洗濯できるものもあり、洗い方を知ればクリーニング代を抑えることができます。「浴衣の洗い方」や「浴衣をキレイにする方法」などを知りたい方は、要チェックです。


"浴衣や帯の洗い方がわからない!" "浴衣は自分で洗濯できるの?"など、浴衣の洗い方に戸惑う方もいるでしょう。浴衣は夏祭りや花火大会で着ることが多いため、洗い方がよくわからない方も珍しくありません。中には、浴衣は自分で洗濯するものではないと思っている方もいるでしょう。

実は浴衣や帯は自宅で洗濯できるものもあります。自分で浴衣を洗濯できれば汗をかいた時や汚れた時も自宅で洗えるため、クリーニング代がかかりません。

今回は『浴衣の洗い方(洗濯機編と手洗い編)』『帯の洗い方』『浴衣をキレイにする方法(部位別)』『浴衣の色落ちを防ぐ洗い方』など、他にもご紹介します。浴衣や帯の洗い方を知りたい方は必見です。

浴衣は洗わない?洗うべき?

浴衣は洗わない方がいいのか? それとも洗った方がいいのか? 悩む方もいるでしょう。浴衣は汗・皮脂・泥・食べこぼし・飲みこぼしをした時や、浴衣を着なくなるシーズンの終わりに洗濯をするのが基本です。

とは言っても、夏に着ることが多い浴衣は生地が汗を吸収したり襟は皮脂汚れが付きやすく、食べこぼしや飲みこぼしがなくても洗濯をする機会は多いでしょう。浴衣に汗や皮脂が付いているまま放置していると、汚れが酸化して黄ばみの原因になります。

一方、食べこぼしや飲みこぼしも放置すれば黄ばみの原因になるため注意が必要です。汚れは時間が経つと酸化してシミになるため、浴衣が汚れたら洗濯をしましょう。

また、浴衣をほとんど着ていなくても1回着用したら、黄ばみを防ぐためにシーズンが終わったら洗濯をします。自宅で洗濯できない浴衣や自分で洗濯をするのが不安な方は、クリーニング店か着物クリーニングの専門店に出しましょう。

浴衣の洗濯表示の確認方法

浴衣を洗う前に浴衣に付いている洗濯表示を見て、『水洗い』の洗濯表示があるか? を確認しましょう。浴衣を裏返すと洋服と同じように洗濯表示が記載されているタグが付いています。

浴衣に洗濯表示がない場合は、購入店で洗濯方法を確認をするかクリーニング店に相談しましょう。また、洗濯表示は2016年12月~新しい洗濯表示に変わっています。では、『水洗いができる新旧の洗濯表示』をご紹介します。

【新しい洗濯表示】
洗濯おけの上部に波線が描かれているマーク。もしくは、洗濯おけの上部に波線と手が描かれているマーク。

【古い洗濯表示】
洗濯機のマークが描かれている(長方形で上部に横線が1本あり、右上に丸いが描かれている)。もしくは、洗濯おけの上部に波線が描かれており手洗イの表記がある。
※水洗いができない洗濯表示は、新旧それぞて洗濯おけのマークにバツ印が描かれています。

麻・綿・ポリエステルの浴衣で洗濯方法は違う?

浴衣の素材は色々ありますが、麻・綿・ポリエステルの浴衣の洗い方は違うのでしょうか? 結論から言うと3種類の素材の洗い方は同じです。つまり、3種類の素材の浴衣は洋服と同じように洗濯することができるため、汚れやシミが気になった時は自宅で洗濯することができます。

ただし、色が濃い浴衣や柄物の浴衣は色落ちしたり、綿や麻は縮まない加工が施されていないと縮む可能性があるため注意しましょう。色落ち・縮みが気になる方や大切な浴衣は、クリーニング店か着物クリーニングの専門店にお願いした方が安心です。

浴衣の洗い方・洗濯方法5ステップ[洗濯機編]

簡単に浴衣を洗濯したい方は洗濯機が便利です。洗濯機を使った浴衣の洗い方は、ポイントを抑えれば生地を傷めず型崩れも防ぎながら洗濯することができます。早速、洗濯機を使った浴衣の洗い方を見ていきましょう。

①浴衣の色落ちを確認をする

色が濃い浴衣や色柄の浴衣は洗濯をする前に色落ちしないか? を確認します。浴衣全体の色が薄くても色柄の浴衣であれば色落ちする可能性があるため、必ず色落ちチェックをしましょう。浴衣が色落ちしてしまうとムラ染めのような状態になり着ることができません。

○白いタオルや白いガーゼなどにおしゃれ着用の洗剤を含ませて、目立たないところで色落ちの確認をします。浴衣の色落ちを確認する時は、生地と生地が重なっている縫い目の部分でチェックするのがおすすめです。


○もし、白いタオルや白いガーゼなどに浴衣の色が移ったら色落ちする可能性が高いため、自分で洗濯をするのはやめましょう。クリーニング店・着物クリーニングの専門店・購入店に相談することをおすすめします。

②浴衣にシミや汚れがないかを確認する

浴衣の色落ち確認をしたら、浴衣全体をよく見てシミや汚れがないか? を確認しましょう。シミや汚れがある場合は、浴衣を洗濯をする前に部分洗いをして落としやすくするのがポイントです。シミや汚れの落とし方は後ほど詳しく説明します。

③浴衣をたたむ

次は浴衣をたたみます。浴衣をたたむ理由は、洗濯から生地を守り型崩れやシワを防ぐためです。浴衣を自分で洗濯したことがない方は、浴衣のたたみ方に手こずるかもしれませんが慣れれば難しくありません。

○浴衣の袖の内側はゴミやホコリがたまりやすため確認をして、もしあれば取り除きます。浴衣をたたみやすくするために、床や畳の上に浴衣を広げて置きましょう。右の前身頃にある縫い目(おくみ線)を折り返し、左の前身頃の衿と縫い目・右の前身頃の衿と縫い目が重なるように合わせます。


○次に、左右の袖も重ね合わせたら身頃の上で折りたたむようにしましょう。そして、浴衣を3ヶ所~4ヵ所じゃばら状にして折りたたんでいきますが、袖口と裾は外側になるようにします。袖口と裾を外側にする理由は、洗濯をした時に汚れを落としやすくするためです。

④浴衣を洗濯ネットに入れる

たたんだ浴衣を洗濯ネットに入れます。洗濯ネットは様々なサイズがありますが、たたんだ浴衣がピッタリ収まるものがおすすめです。たたんだ浴衣を洗濯ネットに入れた時、洗濯ネット内に余白があり過ぎると浴衣が動いてしまい、生地を傷めたり型崩れの原因になります。

洗濯ネットは大きくても小さくても浴衣には良くないため、ジャストサイズものを選びましょう。

⑤浴衣を洗濯機に入れてドライコース等で洗う

洗濯機に浴衣とおしゃれ着用の洗剤を入れたら、『ドライコース』『手洗いコース』『おしゃれ着コース』などを選んで優しい洗い方をします。通常の洗剤や洗濯コースで浴衣を洗うと、生地を傷めたり型崩れの原因になるため避けましょう。

ドライコースなどは優しい洗い方をしながら脱水まで自動で行ってくれます。とは言っても、脱水は浴衣に負担をかけるため1分~2分くらいにして、水が垂れない程度で済ませるのがベストです。また、脱水時間を短くすると浴衣にシワができにくくなります。

一方、"優しい洗い方をしてくれるなら脱水時間を短くしなくてもいい"と考える方もいるでしょう。脱水時間を調整するのが面倒な方は、すすぎの時に柔軟剤を使うのがベストです。柔軟剤は生地の摩擦とシワを防いでくれます。

ただし、柔軟剤はおしゃれ着用の洗剤と同時に使うと柔軟剤の成分が繊維に入り込んで膜を張り、汚れがしっかり落ちません。柔軟剤は必ずすすぎの時に入れるのがポイントです。

浴衣の洗い方・洗濯方法2ステップ[手洗い編]

浴衣は洗濯機でも優しい洗い方ができますが、もっと優しい洗い方をしたい方は手洗いをしましょう。手洗いは大切にしている浴衣や丁寧に浴衣を洗濯したい方に向いています。早速、洗い方を見ていきましょう。

①たらい等に洗剤を入れて浴衣を押し洗いし脱水をする

浴衣を手洗いする時も事前に色落ちやシミの確認などを行います。そして、洗濯たらいや洗面台に水を張りおしゃれ着用の洗剤を入れてよくかき混ぜます。次に、たたんだ浴衣を洗濯ネットに入れましょう。

そして、洗剤液を作った洗濯たらいや洗面台の中に浴衣を入れて何回か押し洗いをします。浴衣は強い圧をかけると生地を傷める原因になるため、優しい洗い方をするように心がけましょう。浴衣を優しく押し洗いしたら洗濯機に入れて1分~2分くらい脱水をします。

②再び浴衣を押し洗いをして洗濯機で脱水する

脱水後は洗濯たらいや洗面台に新しい水を張り、再びたたんだ浴衣を入れます。そして、先程と同じように優しく押し洗いをしておしゃれ着用の洗剤を落としましょう。

おしゃれ着用の洗剤が浴衣に残っていると黄ばみの原因になるため、水を数回取り替えながら押し洗いをして洗剤をしっかり落とすのがポイントです。おしゃれ着用の洗剤をしっかり落としたら、浴衣を再び洗濯機に入れて1分~2分くらい脱水をします。

浴衣の襟・袖・裾の汚れをきれいにする方法

浴衣の襟・袖・裾の汚れをきれいにする洗い方はどうすればいいのでしょうか? 浴衣を洗濯する前にシミや汚れがある時は、これからご紹介する洗い方を実践してから洗濯をしましょう。

部位別にキレイにする洗い方をご紹介します。どうしても汚れが落ちない場合は、クリーニング店などにお願いしましょう。

【浴衣の襟】
浴衣の襟が汗や皮脂で変色している場合はおしゃれ着用の中性洗剤を使います。おしゃれ着用の洗剤を襟に付けたら、洗剤のキャップの底を襟に当てて軽く叩きましょう。また、ファンデーションなどの化粧品や日焼け止めが付いた時は、クレンジングオイルを襟に付けて古い歯ブラシなどで同じ方向に優しく擦ります。

【浴衣の袖】
浴衣の袖は食べ物や飲み物の汚れが付きやすいですが、台所用の中性洗剤で落とすことができます。浴衣の袖に台所用の中性洗剤を付けて、古い歯ブラシなどで同じ方向に優しく擦りましょう。

【浴衣の裾】
浴衣の裾は歩いた時に泥ハネしやすいです。泥が付いた時はしっかり乾かしてから古い歯ブラシなどで同じ方向に優しく擦り、ある程度泥を落としましょう。次に、固形石鹸を泥の部分に付けたら再び古い歯ブラシなどで擦ります。

浴衣の色落ちを防ぐコツ

"浴衣の色落ちを防ぐ洗い方を知りたい"方も多いのではないでしょうか? 浴衣の色落ちを防ぐ洗い方のコツは、『浴衣を洗濯する前に色落ち確認をする』『水を使う』『おしゃれ着用の洗剤を使う』ことです。

浴衣を洗濯する前に色落ち確認をして色落ちすることがわかれば、色落ちを未然に防ぐことができます。そして、浴衣を洗濯する時は水を使うことです。熱湯やぬるま湯を使った洗い方をすると、浴衣の染料が落ちやすくなり色落ちします。

浴衣の洗濯に欠かせない洗剤ですが、おしゃれ着用の洗剤は浴衣の生地の傷みや型崩れを防ぐだけでなく、色落ちも防いでくれるのが特徴です。
通常の洗剤は弱アルカリ性で洗浄力が高いですが、色落ちしやすい面も併せ持っています。一方、おしゃれ着用の洗剤は中性で、浴衣を優しく洗いながら汚れを落とすのがメリットです。

また、浴衣の色落ちを防ぐ洗い方としておしゃれ着用の洗剤と一緒に、『お酢』や『塩』を少しだけ入れてもいいでしょう。お酢や塩に含まれている成分が浴衣の染料と結合することで色落ちを防いでくれます。ただし、大量に入れるとお酢の匂いが残ったり洗濯槽を傷めてしまうため注意しましょう。

浴衣の帯の洗濯方法

浴衣の洗い方はわかったかもしれませんが、帯の洗い方はどうでしょうか? では、洗濯できる帯の種類や帯の洗い方をご紹介します。

帯も浴衣と同じく洗濯表示を確認して水洗いマークがあれば洗濯可能です。もしくは、ポリエステル素材の帯も洗濯できます。帯が洗濯できる場合も浴衣と同じ洗い方で、洗濯機か手洗いでキレイにしましょう。

いずれにしても脱水時間は短くすることが重要で、脱水を短時間にすると帯の型崩れを防ぐことができます。

帯を洗うタイミングは、基本的にシーズンの終わりに1回洗濯するだけで構いません。と言うのも、帯は直接肌に触れることはなく汗や皮脂汚れが付きにくいからです。

ただし、食べこぼしや飲みこぼしをした時は別で、帯の繊維の奥に汚れを浸透させないために洗濯をしましょう。

一方、洗濯ができない帯は正絹や金糸が含まれているものです。正絹や金糸はデリケートな素材でできているため洗濯をすると、色落ちする・縮む・ハリがなくなり型崩れをするなど、帯の風合いを損ねるなど可能性があります。

帯は風合いを損ねると元に戻ることはないため、洗濯できない帯はクリーニング店か着物クリーニングの専門店にお願いしましょう。

浴衣の干し方は?陰干し?

浴衣は風通しがいい場所で陰干しをして乾かします(洗濯をした帯も同様)。浴衣の型崩れなどを防ぐ洗い方をしても、直射日光が当たる場所で浴衣を乾かすと色褪せする原因になるため必ず陰干しをしましょう。

屋外で浴衣を陰干しする場合は、物干し竿に浴衣の袖を通したら手で軽く叩いてシワを伸ばします。屋内で浴衣を陰干しする場合は、『着物ハンガー』『通常のハンガー』『角ハンガー』のいずれかを使いましょう。屋内干しは、扇風機や除湿器を使うと早く風通りが良くなり早く乾きます。

中でも、簡単で便利なのは着物ハンガーです。物干し竿で干す時にように浴衣の袖を通して干すことができます。通常のハンガーを使う場合はハンガーを3個用意します。浴衣が縦長になるようにたたんだら、3個のハンガーに浴衣を通して陰干しをしましょう。角ハンガーを使う場合も浴衣を縦長にたたみ、浴衣がじゃばら状になるようにピンチで留めます。

浴衣におすすめの洗濯洗剤

浴衣の洗い方を見て、"浴衣の洗濯におすすめなのはおしゃれ着用の洗剤では?"と察した方もいるでしょう。察した方はビンゴです。

おしゃれ着用の洗剤は洗濯によるダメージを防いだり、シワや型崩れを防ぎながら優しく洗うことができます。また、浴衣の洗い方のポイントを抑えて洗濯をすればさらにダメージを防ぐことができるため、できるだけ長く浴衣を愛用するためにもおしゃれ着用の洗剤で洗濯をしましょう。

まとめ

浴衣の洗い方や帯の洗い方について、わかった方も多いのではないでしょうか? 夏祭りや花火大会に浴衣を着ていく方も多いですが、夏は汗をかきやすいため浴衣の襟が汗や皮脂で汚れたり、慣れない浴衣を着たまま飲食をすると袖に食べ物や飲み物が付いて汚れることもあります。

浴衣を洗濯する際はご紹介した洗い方を実践して型崩れなどを防ぎ、さらにシミや汚れを落として来年の夏も着れるようにしましょう。

【PR】ハウスクリーニングやエアコン掃除はプロに依頼しませんか

清潔な住まいで健康で快適な暮らしを!キッチンの頑固な油汚れ、時間と労力を費やす水回りの清掃、エアコンのクリーニングなど普段なかなか手がつけられない掃除なら、掃除のプロが見つかるこちらのサービスがオススメです。

ハウスクリーニング業者登録数、日本最大級!かんたん・お得な見積もり体験を、ミツモアで。

ミツモア_クリーニング

\依頼者430,000人突破/

24時間依頼可能!0円で依頼し放題

 

  • ▼カンタン2分の操作で依頼完了!
  • ▼最大5名のプロから見積もりが届く。
  • ▼無料チャットで条件や料金を調整!
  • ※依頼完了後、いつでもキャンセル可能です
  • ※しつこい営業はありません

 

ビジネスパートナー募集