暮らしのお悩み解決サイト

本サイトはプロモーションが含まれています。

重曹の洗濯方法5ステップ!黄ばみ・臭い・つけ置き・手洗い・油汚れ

重曹の洗濯方法5ステップ!黄ばみ・臭い・つけ置き・手洗い・油汚れ

様々な使い方できる重曹を知っている方は多いでしょう。重曹は薬品を使っていませんが、洗濯にも使えることを知っていますか? 早速、「重曹で洗濯をする方法」や「洗濯による重曹効果」などをチェックしましょう。


重曹を知っている方も多いのではないでしょうか? 重曹は様々な使い方ができる物質で、SNSなどでも重曹を使った方法が度々紹介されています。重曹は主婦層などからも支持されていますが、重曹が人気があるのは安く手に入り使い方が豊富だからでしょう。実は重曹の使い方の1つに洗濯があります。

中には、"重曹で洗濯ができる!"と聞いたことがある方もいるでしょう。しかし、重曹を使った洗濯方法がイマイチわからない方や、重曹で洗濯をして汚れが落ちるのか不安な方もいるかもしれません。

今回は、『重曹を使って洗濯をする方法』や『重曹の効果』などを詳しくご紹介します。重曹で洗濯をすると、洗濯するのが楽しくなるかもしれません。

重曹とは?

重曹の成分は食塩水や二酸化炭素などで、天然ミネラルの仲間になります。また、重曹は"炭酸水素ナトリウム"とも呼ばれており、実は私達の生活に馴染み深い素材です。また、重曹は化学薬品を使っていないため安心して使えるのがポイントで、4つの用途に使われています。

・1つ目は『お菓子作りの材料』
お菓子作りに使う重曹(ベーキングパウダー)は素材を膨らませる役目がある他、クエン酸やリン酸カルシウムなどの成分も配合することで黄ばみや苦味を抑えます。

・2つ目は『基礎化粧品』
重曹は化粧水などの肌ケア商品にも使われています。

・3つ目は『医療用』
重曹は胃腸薬としても使用可能です。医療用の重曹は"炭酸水素ナトリウム"の商品名で販売されており、薬局で購入できます。

・4つ目は『工業用(掃除用)』
純度が低いため洗濯や掃除に向きです。だからと言って、汚れの落ちが悪いなど重曹の効果が十分に発揮されないわけではありません。

重曹の効果

身近な存在である重曹ですが、効果はどうなのでしょうか? 重曹の効果は4つありますが簡単に言うと、肌や素材への負担が少ないのに汚れはしっかり落とします。

・1つ目は『頑固な酸性汚れも落とす』
重曹は水やお湯に溶けるとアルカリ性になる物質です。アルカリ性は酸性の汚れ(皮脂や油)を落とすことに長けており、頑固な酸性汚れも落とします。

・2つ目は『軟水にして汚れを落としやすくする』
重曹は硬水を軟水に変える性質があり、汚れを落としやすくするのもポイントです。軟水は黄ばみや酸性の汚れを乳化しながら落とします。

・3つ目は『消臭』
重曹には消臭効果があり、汗臭や皮脂臭(酸性臭)が付いた衣類を洗濯すると、汚れと一緒に消臭するのも特徴です。

・4つ目は『洗濯物がゴワつかない』
重曹を使って洗濯をするとゴワつかず自然な洗い上がりになります。柔軟剤を使って洗濯したような風合いになるため、柔軟剤の匂いが苦手な方にもおすすめです。

重曹の洗濯方法5ステップ

重曹で洗濯をすると衣類に付着している汗や皮脂汚れだけでなく、気になる臭いもアルカリの力で解消されます。重曹を使った洗濯方法はいつもの洗濯方法とほとんど変わりません。また、シミや汚れも重曹を加工すれば漂白剤代わりになるためキレイになります。早速、重曹で洗濯する方法をチェックしましょう。

①重曹と洗剤or重曹と過炭酸ソーダーなどを使う

重曹で洗濯をする時は『重曹+液体洗剤や粉石鹸(合成洗剤以外)』もしくは、『重曹+過炭酸ナトリウムとクエン酸』で洗濯をします。重曹と一緒に液体洗剤や粉石鹸で洗濯をすると、通常よりも汚れが落ちやすくなるため、頑固な汚れを落としたい方にも最適です。

一方、合成洗剤を使わないで洗濯をしたい方は、重曹と一緒に過炭酸ナトリウムとクエン酸を使います。中には、"洗剤を混ぜなくても汚れはちゃんと落ちるの? "など、汚れ落ちが気になる方もいるかもしれませんが問題ありません。と言うのも、洗剤の代わりになるのが過炭酸ナトリウムだからです。

過炭酸ナトリウムは通常の洗剤と同じアルカリ性の性質ですが、通常のアルカリ洗剤よりも洗浄力が高いのがメリットです。しかも、洗浄力は高いのに生地を傷めないで洗濯することができます。クエン酸は必須ではありませんが、洗濯後の風合いが良くなるため使った方が良いでしょう。

②シミや汚れを落とすために重曹ペーストを作る

洗濯物にシミや汚れがある場合は重曹ペーストを使って前処理をします。重曹ペーストは漂白剤の代わりですが、市販の衣類用洗剤よりも生地への負担がありません。必要な物が揃えば簡単に重曹ペーストを作ることができます。

【必要な物】
・重曹
・合成洗剤以外の液体洗剤や粉石鹸
・食器用の中性洗剤(使わなくてもOK)
・水(粉石鹸と食器用の中性洗剤を使う場合は必要)
・重曹ペーストを入れる容器
・スプーンなどかき混ぜる物

【重曹ペーストの作り方】
○重曹と液体洗剤、もしくは重曹と食器用の中性洗剤で重曹ペーストを作る場合は、容器の中に重曹だけを入れましょう。重曹・粉石鹸・水で重曹ペーストを作る場合も、容器の中に重曹と粉石鹸だけを入れます。


○重曹だけが入っている容器は、液体洗剤か食器用の中性洗剤のいずれかを少しづつ足しながらペースト状にしていきましょう。ただし、食器用の中性洗剤を使う場合は水も少し足します。同じように、重曹と粉石鹸が入っている容器も水を少しづつ足していきペースト状にします。とろみが出てペースト状になれば完成です。

③重曹ペーストをシミや汚れ部分に塗る

洗濯をする前にシミや汚れ部分に重曹ペーストを塗り、汚れを落としやすくします。重曹ペーストでシミや汚れを部分的に落とす時は塗ってすぐに洗濯をするのではなく、ある程度時間を置いてから洗濯をするとシミや汚れが落ちやすいです。

【必要な物】
・スプーンや歯ブラシ
・ゴム手袋(必要があれば)
・水(同上)
・サランラップ(同上)

【重曹ペーストを塗る方法】
○手荒れが気になる方はゴム手袋をします。スプーンや歯ブラシでシミや汚れ部分に重曹ペーストを塗っていきますが、歯ブラシはシミや汚れを擦りながら塗り込むことができるためおすすめです。


○重曹ペーストを塗ったら手で揉み込みます。水気が足りなくて揉み込みにくい場合は、少しだけ水を足しましょう。シミや汚れ部分を重曹ペーストで揉み込んだら5分~30分待ちます。放置時間が長いと重曹ペーストは乾燥しやすいため、重曹ペーストを塗った部分にサランラップで覆うか水を少し足して乾燥を防ぎましょう。

⑤洗濯機を回す

シミや汚れ部分に重曹ペーストを塗り時間が経ったら、洗濯物を洗濯機に入れて洗います。シミや汚れが酷い場合は、『重曹ペーストの上に酢を少しだけかけて』から洗濯機に入れると、シミや汚れがさらに落ちやすいです。

そして、先程ご紹介した通り重曹と液体洗剤や粉石鹸を洗濯槽に入れるか、重曹に加え過炭酸ナトリウムとクエン酸を洗濯槽に入れます。また、通常の洗濯では水を使いますが、重曹で洗濯をする場合は『30度~40度のお湯』を使って洗濯をします。

⑤風合いを良くしたい場合はさらに重曹を使う

重曹は柔軟剤の代わりにもなるため、洗濯物をふっくら仕上げたり静電気を防ぎたい方は柔軟剤投入口に重曹を入れましょう。もしくは、すすぎの時に洗濯槽の中へ重曹を入れます。重曹を入れる量の目安は、10ℓの水量に対して大さじ1です。

重曹の洗濯で使う量と洗濯時間

重曹で洗濯をする時の重曹の量は、重曹と液体洗剤や粉石鹸を使うか? それとも、重曹に加えて過炭酸ナトリウムとクエン酸を使うのか? によっても変わります。では、重曹を使って洗濯をする場合の重曹の量などをチェックしましょう。

【重曹+液体洗剤や粉石鹸で洗濯をする場合】
重曹と液体洗剤や粉石鹸は『それぞれ半分づつ』使います。
例)液体洗濯が30ml必要な場合は重曹15ml・液体洗剤15ml

【重曹+過炭酸ソーダとクエン酸で洗濯をする場合】
重曹大さじ2に対して、過炭酸ソーダ大さじ1・クエン酸小さじ1が目安です。

重曹は洗濯で黄ばみに効く?

"シャツの襟や脇の下にある黄ばみは重曹で落とせる?"など、黄ばみ汚れを落としたい方は気になるでしょう。黄ばみも重曹で洗濯をすれば落とすことができます。衣類に付着した黄ばみの原因は、汗や皮脂汚れ・洗濯で落としきれなかった汚れ・時間が経ったシミなどです。

黄ばみはシミや汚れが酸化すると黄色くなりますが、『重曹ペーストを黄ばみ部分に塗って』前処理をしてから重曹で洗濯をします。また、重曹ぺーストは『重曹・食器用の中性洗剤・水』を混ぜたものを使いましょう。食器用の中性洗剤は油を分解して落とすため、頑固な汗や皮脂(油)汚れを落としやすくします。

重曹は洗濯で臭いに効く?

靴下や服のニオイが気になる方もいるでしょう。重曹には消臭効果があるため洗濯をする時に重曹を使うと、不快な臭いがなくなります。重曹で洗濯をするとイヤな臭いを消し去ってくれる理由は、重曹は水分と一緒に酸性の臭いを吸着するからです。

重曹は洗濯で油汚れに効く?

小さいお子さんがいる家庭では、"子供が服にハンバーグを落としてしまった! "など、油汚れが服に付いて困った経験はありませんか? 

しかし、『重曹ペースト(重曹・食器用の中性洗剤・水)』で前処理をした後に、重曹で洗濯をすれば油汚れもスッキリ落ちます。軽い油汚れなら歯ブラシで重曹ペーストを塗り込み、しばらく放置してから重曹で洗濯をしましょう。

油汚れが酷い場合も歯ブラシで重曹ペーストを油汚れに塗り込み、しばらく放置するまでは同じ流れです。次は、油汚れがある部分をぬるま湯に浸しながら、油汚れに食器用の中性洗剤を少しだけ垂らしましょう。そして、30分放置した後に重曹で洗濯をします。

重曹は洗濯で色落ちしない?

重曹で洗濯をして色落ちしないか? 心配な方もいるでしょう。『色や柄物を重曹で洗濯をすると色落ちする可能性』があります。

そのため、色や柄物を重曹で洗濯をする場合は目立たないところ(縫い目部分など)で試して、色落ちしないことを確認してから洗濯をしましょう。また、『天然素材を使っている衣類なども色落ちする』ため、重曹を使った洗濯は向いていません。

重曹は洗濯でつけ置き洗いして大丈夫?

汚れが酷い時はつけ置きしてから洗濯をする方もいるでしょう。では、重曹の場合はどうなのでしょうか? 答えは重曹でつけ置きをしても問題ありません。むしろ、つけ置きしてから洗濯をした方が汚れが落ちやすくなります。

重曹でつけ置きする場合の重曹の量は、4ℓの30度~40度お湯に対して重曹は1/2カップです。また、つけ置きする時間は30分~2時間くらいが目安になります。汚れが酷い場合や臭いをしっかり消したい時は、長めにつけ置きしましょう。

重曹の洗濯で手洗いする方法

大事な服を優しく洗濯をしたい方は手洗いがおすすめです。
○シミや汚れが気になる場合は、重曹ペーストで前処理をしてから手洗いしましょう。


○洗濯たらいやバケツを用意して、30度~40度のお湯・重曹と合成洗剤以外の液体洗剤や粉石鹸を入れるか、重曹に加えて過炭酸ソーダーとクエン酸を入れて溶かしましょう。


○洗濯物を洗濯たらいやバケツに入れたら押し洗いするのが基本ですが、シミや汚れが気になる部分は揉み洗いします。汚れが落ちたら洗濯たらいやバケツのお湯を捨てましょう。


○新しいお湯を張り洗濯物をすすぎます。すすぎ残りがないように何度かお湯を入れ替えながら行いましょう。洗濯物をふっくら仕上げたい時はすすぎの時に重曹を入れます。洗濯物をしっかりすすいだら、洗濯機に洗濯物を入れて脱水をしますが、型崩れが気になる洗濯物は洗濯ネットに入れてから脱水をしましょう。あとは、シワや形を整えて干すだけです。

重曹の洗濯で煮る方法

洗濯物の雑菌をしっかり落としたい方や、黄ばみを白くしたい方はいませんか? 雑菌や黄ばみを解消するなら、重曹を入れた熱湯で洗濯物を煮ましょう。重曹入りの熱湯で洗濯物を煮ると、洗濯物の繊維の奥に入り込んだ雑菌が死滅し生乾き臭がしません。また、漂白効果もあるため黄ばみも白くします。

○水と洗濯物が入る大きめの鍋を用意したら、鍋の中に水1ℓを入れて沸騰させましょう。沸騰したら重曹を大さじ1杯入れてよく溶かします。沸騰した鍋の中に重曹を入れた瞬間は一気に泡立つため、やけどに注意しましょう。


○重曹が溶けたら洗濯物を入れて5分~20分煮ます。風合いを良くするなら、クエン酸を入れるかお酢を少しだけ入れて煮ましょう。時間が経ったら火を止めて鍋を冷まし、鍋が冷めたら洗濯物を取り出して洗濯機で脱水をします。

型崩れが気になる洗濯物は洗濯ネットに入れて脱水をし、あとはシワや形を整えて干したら終わりです。

重曹の洗濯で合成洗剤と合わせて大丈夫?

"重曹と合成洗剤を一緒に使ってはいけないの? "と、気になった方もいるでしょう。結論から言うと、重曹を合成洗剤を一緒に使っても問題ありません。しかし、重曹は合成洗剤の足を引っ張ってしまい、汚れをしっかり落とすことができなくなります。

洗剤にはPH値と呼ばれる数値があり、合成洗剤は洗浄力が高いためPH値が高いです。一方、重曹は合成洗剤ほど洗浄力が高くないことからPH値の数値も高くありません。重曹と合成洗剤を一緒に使って洗濯をすると、重曹がPH値の高い合成洗剤の洗浄力を下げてしまいます。

そのため、重曹で洗濯をする時は合成洗剤以外の洗剤で洗濯をするか、過炭酸ナトリウムとクエン酸をプラスして洗濯をする方法をご紹介しました。

しかし、重曹と合成洗剤で洗濯をしても汚れを落とすことはできます。とは言え、合成洗剤が持つ本来の洗浄能力を十分に発揮できないため、わざわざ重曹と一緒に洗濯をする必要はあまりないでしょう。

重曹洗濯のメリット

重曹で洗濯をするメリットは4つです。
・1つ目は『酸性(皮脂や油)汚れや落として消臭もする』
アルカリ性の性質である重曹は酸性汚れや酸性臭を消してくれます。

・2つ目は『殺菌や雑菌の繁殖を防ぐ』
重曹入りの熱湯で洗濯物を煮れば雑菌は死滅し、重曹で洗濯をすると雑菌の繁殖を防ぐことも可能です。部屋干しをする時も重曹で洗濯をすれば生乾き臭もしません。

・3つ目は『漂白をする』
重曹ペーストを黄ばみ部分に塗り前処理をしてから洗濯をすると、黄ばみが解消されます。また、重曹入りの熱湯で洗濯物を煮ても同じです。熱湯は黄ばみを浮かせ重曹は黄ばみを分解するため、洗濯物を漂白します。

・4つ目は『洗濯槽の雑菌予防になる』
洗濯槽は水や洗剤を使うため雑菌が繁殖しやすいです。しかし、重曹で洗濯をすると洗濯槽内の雑菌の繁殖を防ぐため、洗濯物に雑菌が付きにくくなり洗濯物の生乾き臭を防いでくれます。

重曹洗濯のデメリット

今度は、重曹で洗濯をするデメリットは3つ見ていきましょう。
・1つ目は『水に溶けにくい』
重曹は水に溶けにくい物質のため、30度~40度のお湯で溶かさないといけません。

・2つ目は『洗濯物によっては変色する』
重曹は洗濯物の素材によって変色する恐れがあります。そのため、重曹で洗濯をする前に色落ち確認をしないといけません。

・3つ目は『重曹では落ちないシミや汚れがある』
重曹で落とせないシミや汚れを一部ご紹介すると、ワイン・泥・墨汁などです。アルカリ性である重曹は酸性の汚れを落とすのは得意ですが、アルカリ性のワインや不溶性である泥や墨汁は重曹で洗濯をしても落ちません。

重曹洗濯の注意点3個

重曹で洗濯をするならシミや汚れなど落としてキレイにしたり、消臭したい方もいるでしょう。しかし、重曹の洗濯方法を間違えると残念な結果になるため、注意点を守って洗濯をしないといけません。早速、重曹で洗濯をする時の注意点を3個ご紹介します。

①重曹をしっかり溶かすためにお湯で洗濯をする

重曹は水に溶けにくいためお湯で溶かして洗濯をすることは必須です。洗濯機で重曹を使って洗濯
をする時は、やかんやポットなどのお湯を使うか残り湯で洗濯をしましょう。ただし、残り湯で洗濯をする場合は洗濯物を洗う時だけで、すすぎは水道の水を使います。

重曹をしっかり溶かして洗濯をする理由は、洗濯機の排水ホースや洗濯槽内に重曹が残ってしまい、洗濯機が壊れる可能性があるからです。また、洗濯物にも重曹が残り乾いた後に白くなります。そのため、重曹で洗濯をする時はお湯でしっかり溶かしましょう。

②重曹・過炭酸ナトリウム・クエン酸の洗濯では洗えないのものがある

重曹に加えて過炭酸ナトリウムとクエン酸で洗濯することもできますが、中には洗濯できないものもあります。注目すべき物質は過炭酸ナトリウムで、重曹と過炭酸ナトリウムで洗濯をすると変色などする可能性があるため、以下のものには注意しましょう。

・『天然素材の生地やパーツ』
シルク・麻・ウールなど天然素材を使った生地の他に、ココナッツや木の素材でできたボタンなど、天然素材でできているパーツがあると変色することがあります。

・『金属のパーツ』
金属のパーツ類も変色する可能性があるため、過炭酸ナトリウムは使わない方が良いでしょう。

・『草木染め(生成りなど)の生地』
中でも最も注意しないといけないのが草木染めの生地です。草木染めは染色をする途中で金属の成分を含んだ薬剤を使うことがあります。金属の成分を含んでいる素材を過炭酸ナトリウムで洗濯ですると、変色したり生地を傷めてしまうため過炭酸ナトリウムは避けましょう。

③重曹で洗濯できない洗濯機もある

洗濯機メーカーによっては重曹を使うと故障の原因になるため、使えない洗濯機もあります。重曹で洗濯をする前に取り扱い説明書を見て、重曹が使えるか? を確認しないといけません。取り扱い説明書に重曹の使用について記載がない場合はメーカーに聞きましょう。

まとめ

"早速、重曹で洗濯をしてみよう! "と思った方もいるのではないでしょうか? 工業用(掃除用)の重曹は洗濯には重宝するアイテムで、料理に使う重曹よりも安く手に入ります。

工業用(掃除用)の重曹はドラッグストアやホームセンターでも手に入りますが、100円ショップでも購入可能です。汗や皮脂(油)汚れを落とすだけでなく、消臭しながら洗濯をしたい方も重曹を使いましょう。

【PR】ハウスクリーニングやエアコン掃除はプロに依頼しませんか

清潔な住まいで健康で快適な暮らしを!キッチンの頑固な油汚れ、時間と労力を費やす水回りの清掃、エアコンのクリーニングなど普段なかなか手がつけられない掃除なら、掃除のプロが見つかるこちらのサービスがオススメです。

ハウスクリーニング業者登録数、日本最大級!かんたん・お得な見積もり体験を、ミツモアで。

ミツモア_クリーニング

\依頼者430,000人突破/

24時間依頼可能!0円で依頼し放題

 

  • ▼カンタン2分の操作で依頼完了!
  • ▼最大5名のプロから見積もりが届く。
  • ▼無料チャットで条件や料金を調整!
  • ※依頼完了後、いつでもキャンセル可能です
  • ※しつこい営業はありません

 

ビジネスパートナー募集