スキレットは雑誌やSNSなどで話題になった調理器具のため、ご存知の方も多いのではないでしょうか?スキレットは小さなフライパンのような見た目で、”料理が映える”、”コンパクトで可愛い”などの理由で注目浴びました。
スキレットブームが去っても愛用している方は少なくありません。スキレットはコンパクトなサイズも魅力の1つで、持ち運びやすさからキャンプなどで使っている方もいます。
ただ、スキレットは他の調理器具と違い手入れが必要です。使用後のスキレットはもちろん、未使用のスキレットも使う前に手入れをしないといけません。スキレットで料理を楽しむために、手入れの方法や保管方法などをチェックしていきましょう。
スキレットの特徴とは?
”スキレットの特徴は何?使う前に特徴を知りたい!”という方もいるでしょう。スキレットはフライパンに似ていますが特徴が違います。特徴を見てスキレットのことを知りましょう。
【料理が冷めにくい】
スキレットは熱を加えてから温まるまでに時間はかかるものの、温まると熱を保ちやすいのが特徴です。
【オーブンでも使うことができる】
スキレットは火にかけて使う以外に、オーブンでも調理することができます。
使い方はフライパンと同じで、焼く、揚げる、煮ることができるため様々な調理が可能です。また、スキレットにフタをすると蒸したりいぶすこともできます。
【手入れが必要】
スキレットはサビを防ぐために手入れが必要な調理器具です。スキレットの表面にある微小孔まで油分を浸透させることで、サビを防ぐことができます。
【寿命がない】
原則、スキレットに寿命はありません。正しい方法で手入れをしたり保管方法を守れば長く使うことができます。
スキレットを最初に使う時の簡単お手入れ方法
”スキレットを買ったから早速使ってみよう!”と、思っている方もいるでしょう。フライパンであれば、購入してすぐに使うことができますがスキレットは別です。新品のスキレットは使う前に手入れをしないといけません。
【使う前に手入れが必要な理由】
新品のスキレットは、酸化してサビないようにサビ止め剤が塗布されている状態です。スキレットのサビ止め剤は製品によって異なりますが、口に入れても害がない大豆油を使用している場合もあります。
スキレットを使う前にサビ止めを洗い流してから使いましょう。では、新品のスキレットを手入れする時に必要な道具とやり方をご紹介します。
【必要な道具】
・食器用の中性洗剤
・キッチン用のスポンジ
・タオルや布巾
・キッチンペーパー
・食塩が入っていない食用油(オリーブオイル、サラダ油、ショートニングなど)
※食塩入りの食用油はサビの原因になります。
【手入れの方法】
■洗剤で洗う
スキレットを水で濡らしたら、食器用の中性洗剤を垂らしてキッチン用のスポンジで洗いましょう。
↓
■乾燥させて水気を飛ばす
洗ったスキレットは自然乾燥させるか、乾いたタオルや布巾で拭くなどして水分を残さないようにします。
↓
■スキレット全体に食用油を塗布する
食用油をキッチンペーパーや布巾などに含ませたら、スキレット全体を拭きましょう。スキレット全体に食用油をなじませることを『シーズニング』と言い、油の膜でサビを防ぐことができます。
※シーズニングをしないでスキレットを使うとサビの原因になるため、洗った後は必ずスキレット全体に食用油を塗布しましょう。
↓
■火にかける
シーズニングしたスキレットを弱火でじっくり約5分温めます。
スキレットの裏側は手入れが必要?
”スキレットの裏側は火が当たるだけだから手入れをしなくていい”、”スキレットの裏側まで手入れをするのは面倒”と思っていませんか?スキレットの裏面は火が当たるだけで料理に問題ありませんが、手入れをする必要はあります。
スキレットの手入れはサビを防ぐために食用油を全体に塗布するのが基本です。スキレットの裏側の手入れを怠るとサビてしまい、長く愛用することができなくなります。スキレットを洗った後は、裏側もまんべんなく食用油を塗布してサビないようにしましょう。
使用後のスキレットの洗い方・お手入れ方法
スキレットは手入れが欠かせない調理器具のため、使用後は洗って終わりではありません。また、使用後のスキレットの手入れ方法は少し特殊で、汚れやニオイ残りに合わせて洗い方を変えます。では、スキレットの汚れや二オイを落とす手入れの方法を見ていきましょう。
【必要な道具】
・食器用の中性洗剤(必要に応じて使う)
・重曹(同様)
・タワシ
・キッチン用のスポンジ
・タオルや布巾
・キッチンペーパー
・食塩が入っていない食用油(オリーブオイル、サラダ油、ショートニングなど)
【手入れの方法】
■お湯で洗う
基本的に使用後のスキレットは洗剤類で手入れをしません。スキレットの手入れはお湯とタワシやキッチン用のスポンジで擦りましょう。
※食器用の中性洗剤は油分を落としやすくする界面活性剤が含まれており、汚れと一緒に微小孔に浸透させた油分も落としてしまいます。微小孔に浸透させた油分を落とさないために、できるだけお湯で手入れをしましょう。
↓
■落ちない汚れやニオイは洗剤や重曹を使う
お湯で汚れを落とすことができない場合やニオイが残る場合は、食器用の中性洗剤を使ってもかまいません。タワシやキッチン用のスポンジでスキレットを擦り汚れやニオイを落としましょう。
もしくは、重曹でもスキレットの汚れやニオイを取り除くことが可能です。スキレットに水やお湯を張り重曹を入れて火にかけて沸騰させます。やけどしない程度に冷まして、タワシやスポンジで焦げ付きや汚れを擦りましょう。
↓
■火にかけて乾かす
スキレット火にかけて全体を乾かします(ハンドルやカバーも含む)。IHは直火でカバーを乾かすことができないため、タオルや布巾などでよく拭いて水分を残さないようにしましょう。
↓
■スキレット全体に食用油を塗布する
スキレットが温かいうちに、全体に食用油を塗布してサビないようにします。食用油を塗布した後、すぐにスキレットを使わない場合は弱火で約5分温めましょう。
スキレットが焦げた時のお手入れ方法
スキレットで調理をすると、調理内容や食材によっては焦げ付いて落としにくい場合があります。スキレットの焦げ付きは物理的な方法で落とす必要があり、『スクレーパー』や『タワシ』などを用意して削り落とす手入れをしましょう。
■できるだけスキレットの焦げ付きをスクレーパー削ってから、水やお湯を入れて沸騰させます(重曹を入れてもかまいません)。
※焦げ付きをスクレーパーで削ってから火にかけると、焦げ付き部分が浮いて落としやすいです。
↓
■冷ましてからスクレーパーやタワシで擦る
手で触れることができるくらいまで冷まして、焦げ付きをスクレーパーで削ったりタワシで擦って落とします。
↓
■火にかけて乾かして食用油を塗布する
スキレットを火にかけて全体を乾かしたら、温かいうちにスキレット全体に食用油を塗布しましょう。すぐにスキレットを使わない場合は弱火で約5分温めます。
スキレットがサビた時のお手入れ方法
スキレットの手入れをしていても水分や酸化が原因でサビる場合があるでしょう。スキレットのサビは焦げ付きの手入れを落とす時と同じで、物理的な方法で落とすのがコツです。
サビの手入れで使う道具は、『スクレーパー、タワシ、焦げ落とし用のスポンジ、ナイロンタワシ』などの他に、『重曹やクレンザー』を用意しましょう。
■サビを炭化させる
スキレットを強火にかけてサビを焦がして炭化させます。
↓
■サビを削る
スキレットが冷めたら、炭化したサビをスクレーパーやタワシなどで削りましょう。
↓
■重曹やクレンザーで磨く
スキレットに粉末の重曹をかけるかクレンザーを使い、焦げ落とし用のスポンジなどで磨いて洗い流します。
↓
■火にかけて乾かして食用油を塗布する
スキレットを火にかけて全体を乾かしたら、温かいうちにスキレット全体に食用油を塗布しましょう。すぐにスキレットを使わない場合は弱火で約5分温めます。
スキレットを扱うときの注意点
スキレットは雑に扱ったり適当な手入れをすると長く愛用することができません。最後に、スキレットの扱い方や手入れの注意点を4つご紹介します。
【スキレットに料理を入れたまま保存しない】
スキレットで調理をした料理が残った場合は、料理を容器に移して保管しましょう。スキレットに料理を残したまま保存すると酸化してサビます。
【急激な温度変化はヒビ割れや破損の原因】
スキレットは急激な温度に弱い調理器具です。スキレットを手入れする際に、高温のスキレットを冷水に浸すなどするとヒビ割れや破損の原因になります。ヒビ割れや破損したスキレットは直すことができません。
【洗った後はよく乾かす】
スキレットに水分が残っているとサビるため、洗った後は火にかけてよく乾かします。
【使用後は食用油を塗布する】
スキレットを洗った後はサビを防ぐために全体に食用油を塗布しましょう。スキレット全体に食用油を塗布しないと酸化してサビてしまいます。
スキレットの正しい保管方法
”スキレットはフライパンの保管方法と同じ”と思っていませんか?手入れが必要なスキレットは保管方法にもルールがあるため、フライパンの保管方法と同じではありません。
スキレットを保管する時は冷めた状態で湿気がたまりにくい場所に置きます。スキレットを湿気が多い場所で保管すると湿気を吸収してサビるため、しっかり手入れをしていても意味がありません。
長期間、スキレットを使わない場合は新聞紙で包んで空気に触れないようにしましょう。新聞紙は湿気を吸収して酸化によるサビを防ぎます。
スキレットはしっかり手入れをすれば長く愛用することができる反面、デリケートな調理器具と言えます。スキレットを保管する時は場所や保管方法に気を付けてサビから守りましょう。
まとめ
スキレットは正しい手入れを行い、適した方法で保管すれば一生ものになるかもしれません。ただ、スキレットは手入れが必要で保管方法にもルールがあるため、面倒に感じる方もいるでしょう。
スキレットは植物と似ており、手入れをして自分だけのスキレットを育てていくイメージです。正しい手入れや保管方法を実践することで、結果的に長く愛用することができます。