主婦がミニマリストのような部屋作りをしたいと思ったとき、上記のような悩みを持ってしまいますよね。
今回の記事では断捨離のコツや、家族とともに実践できるミニマリストな部屋実例をお部屋ごとに紹介。さらに記事後半ではミニマリストな部屋を維持する”新しい物を買うときの考え方”も紹介しました。
断捨離のコツやルールをしっかり守って家族とともにミニマリストな部屋づくりを楽しんでください。
心地良い暮らしを送る|ミニマリストとは?
コトバンクによるとミニマリストとは「持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人という意味。【最小限の】という意味のミニマル(minimal)から派生した造語」とされています。
最小限の物しか持たないので、周りにあるものは必然的に厳選された「お気に入り」ばかり。
他にも
・自分が本当に大切なものや自分らしさに気づく
・探し物が減るため時間や労力に余裕が生まれる
・散らかっても片付けがラク
・収納の少ない賃貸物件でも快適に暮らせる
このようなメリットで心地よい暮らしが出来ることも「ミニマリスト」に憧れる人が多い理由です。
ミニマリストな部屋にするメリット
とくに家族と一緒に暮らす主婦にこそミニマリストな暮らしをおすすめします。
家族が増えるとともに、どうしても物も増えがち。ミニマリストな暮らしを実践できればお気に入りの物に囲まれたシンプルライフを家族とともに実現することができます。
とはいえ家族の物を勝手に処分するのはルール違反。「何が今の自分にとって大切か?」はたとえ家族といえども人それぞれです。
家族と一緒にミニマリストな暮らしを目指すなら、お互いの意見を尊重して断捨離に取り組んでいきましょう。
ミニマリストな部屋にする断捨離のコツ5つ
ゴミではない物を捨てるという行為には罪悪感や「損したら嫌だな」という気持ちをともないます。
しかしそんな気持ちとしっかり向き合いながら断捨離すれば、手に入れた新たな空間をより大切に思えるもの。ミニマリストへの第1歩である断捨離を成功させるコツ5つを見ていきましょう。
ミニマリストな部屋にする|断捨離のコツその1 ■①なぜ捨てられないのか?を徹底的に考える
断捨離の一番の課題ともいえる「要るか要らないか今は分からない物」については、なぜすっきりと捨てられないのか?をしっかり考えます。
「高かったから」とか「いつか使うかも知れない」という理由であれば、今の自分に必要とは言えませんよね。
必要最小限の物で過ごすミニマリストになるためには【今の自分】に必要なものをしっかり見極める必要があります。
捨てるかどうか迷った場合、どんな気持ちが捨てるのを思い止まらせているのか?をしっかり考えてみましょう。
ミニマリストな部屋にする|断捨離のコツその2 ■②捨てる物に対してもきちんと向き合う
物を大切にするミニマリストになるのであれば、捨てる物に対してもしっかり向き合う姿勢を大切にしましょう。
ミニマリストは何でも潔く捨てているように見えますが、何も考えずにポイポイ捨てているわけではありません。新しく生まれる空間を大切にするために1つ1つの物としっかり向き合って断捨離しています。
捨てる物に対しても「きちんと使ってあげられなくてごめんね」とか「今までありがとう」という気持ちで向き合うのが大切です。
ミニマリストな部屋にする|断捨離のコツその3 ■③どうしても捨てられない物はいったん「保留」
断捨離していると「どうしても捨てるのが難しい」という物も出てくるでしょう。そんなときはいったん箱や紙袋にまとめて【保留】してみましょう。
そして【保留】した物に対して、本当に今必要なのか?と日を改めて自分に問いかけてみて下さい。「やっぱり捨てたくない」と思えばそれはあなたにとって必要な物ということ。
1日で全て終わらそうとすると物に対する自分の気持ちとじっくり向き合いづらくなります。そのとき決められない物は【保留】して意図的に考える時間を作りましょう。
ミニマリストな部屋にする|断捨離のコツその4 ■④トライ&エラーを繰り返せば大切なものがわかる
断捨離に失敗したってOKなんです。たとえば断捨離した後日「やっぱり必要だった!」という状況になったとしたら、その物はあなたにとって必要だということが分かりますよね?
それが分かれば今度手にしたときは部屋に専用の収納スペースを作り、大切に保管すれば良いだけです。
理想のお部屋にしているミニマリストの方たちも、何度もトライ&エラーを繰り返して今の状態へたどり着いているもの。
長い時間の中で【本当に大切なもの・本当の自分らしさ】を見つけていくのもミニマリストの醍醐味の1つです。
ミニマリストな部屋にする|断捨離のコツその5 ■⑤断捨離後の部屋に本当に置きたい物をイメージ
寝室でもリビングでも、あなたがミニマリストな部屋にしたい空間に、何も物がない状態をイメージしてみてください。
頑張って断捨離したその空間に本当に置きたい物は何でしょうか?ソファーや植物・お気に入りのインテリアなど、殺風景なお部屋を彩るアイテムが素敵ですよね。
しかし、まだまだ買ってはいけません。買うのは断捨離を終わらせたあと。「断捨離後の部屋には絶対にこれを置きたい!」とイメージをしながら断捨離に取り組むと、自然といらない物が分かるようになりますよ。
そして断捨離後の部屋に置くのは本当に納得したものだけ。「とりあえずこれでいいや」という基準で買うと満足度が低く、また物は増えていくので注意してくださいね。
花色百貨
EDA VASE
世界三大デザイン賞である「Red Dot Award: Product Design 2022」を受賞した花瓶、EDA VASE。ここまで洗練されたアイテムなら、ミニマリストなお部屋の満足度をさらに高めてくれます。
このほかにも「花色百貨」にはミニマリストの部屋にふさわしいデザイン・機能性を満たすアイテムが充実。じっくり購入を検討しその結果新たに迎え入れた物は、断捨離後の空間を素敵に彩ってくれますよ。
ミニマリストの部屋|玄関インテリア
「いつか履くかもしれない」「高かったから」という理由で置いている靴は【今のあなた】の足には合っていない靴。
同じような家族の靴も話し合って断捨離し、最小限の靴だけのミニマリストな玄関を目指しましょう。
家族がいるミニマリストの部屋|玄関1 ■出しておくのはそれぞれが毎日使う1足のみ
毎日履く靴は出しておいた方が便利です。しかしミニマリストな玄関を目指すのであれば出しておくのは家族それぞれが1足ずつと決めましょう
@egaosaita1003さんのように縦型の靴置きを使えば、空間を上手に利用して人数分の靴をスッキリと置けますね。
家族がいるミニマリストの部屋|玄関2 ■毎日使うアイテムは壁掛けしてもOK
カバンや上着など部屋に散らかりがちなアイテムは玄関に壁掛けすると散らかることもなくなります。
最小限の持ち物にしておけばいくつものカバンや上着が掛かるということも防げるはず。お気に入りがある玄関だとお出かけも嬉しくなりますよね。
家族がいるミニマリストの部屋|玄関3 ■靴箱への収納は余裕を持って
靴箱をミニマリスト的な 見せる収納にするのなら@uchino_kotoさんのように収納に余裕をもった量にするのが大切です。
家族それぞれのお気に入りの靴だけを収納した余白のある靴箱なら、オープンタイプでも雑然とならないのでOKですよね。
家族がいるミニマリストの部屋|玄関4 ■お気に入りのインテリア以外は置かない
お家の顔となる玄関はお気に入りの雑貨で飾って、素敵なミニマリストに近づきたいもの。しかしインテリア雑貨を置く棚に「とりあえず」という思いで郵便物などを置いてしまうと台無し。
飾り棚はインテリア雑貨のためだけの場所と心得て、余計な物は置かないようにしましょう。
ミニマリストの部屋|リビングインテリア
リビングは家族が集まる場所。それぞれが自由にくつろぎたい部屋ですよね。
テーブルは便利な反面「とりあえず物を置く」場所になりがちなのでミニマリスト初心者さんなら無い方がおすすめ。参考にしたいリビング実例を紹介します。
家族がいるミニマリストの部屋|リビング1 ■扉を取り払って開放的な空間を
和室とリビングの間の仕切り戸を取り払った開放的なお部屋。お子様のおもちゃ類は全て一か所にまとめているそうです。
片付ける場所を一か所にまとめるのもミニマリストのテクニック。たとえ散らかっても元に戻すのがとても楽です。こんな空間でお子様を自由に遊ばせてあげられると親子ともども嬉しいですよね。
家族がいるミニマリストの部屋|リビング2 ■ソファーは置かずクッションで自由にくつろぐ
ミニマリストのリビングには必ずしもソファーは必要ありません。ソファーが無くても大き目のクッションや体を包んでくれるマットがあれば、むしろ手足をしっかり伸ばしてゴロ寝だってできます。
ソファーが無ければ部屋にホコリも溜まりにくく、簡単にお掃除できる嬉しいおまけもついてきますよね。
家族がいるミニマリストの部屋|リビング3 ■窓際にくつろぐためだけの空間を
窓際に置かれた一脚の椅子はくつろぐためだけの空間。座るだけで爽やかな風に包まれる至福の一時が想像できますよね。
リビングの何気ない風景がこんなに素敵に見えるのは厳選されたミニマリストの空間だからこそ。いつかはマネしたい極上のくつろぎ方です。
家族がいるミニマリストの部屋|リビング4 ■収納スペースは目隠しをつけて
押し入れ下段は収納カーテンで目隠しすればお部屋の清潔感をキープ。ミニマリストは見せる・見せないのバランス感覚がとても優れているので、収納場所だって上手にお部屋になじませることができます。
収納カーテンを床や棚の色と統一させるテクニックもお見事ですよね。
ミニマリストの部屋|キッチンインテリア
主婦が多くの時間を過ごすキッチン。毎日必ず使う空間は、使いやすいお気に入りの調理器具に囲まれた【好きな場所】にしたいですよね。
どのキッチンもマネしたくなる、主婦ミニマリストの素敵なキッチン実例を紹介します。
家族がいるミニマリストの部屋|キッチン1 ■出しておくのはお気に入りの調理器具だけ
ミニマリストはお気に入りの物だけを持つという理念を実現している素敵なキッチン。どの調理器具もシンプルなのに本当に使いやすそうです。
厳選されたアイテム達だからこそ、吊るして見せる収納にすることで使いやすさとオシャレが両立しています。
家族がいるミニマリストの部屋|キッチン2 ■備え付けの収納だけで事足りる
持ち物の少ないミニマリストなら備え付けのスペースだけでこんなにスッキリ収納が落ち着きます。
注目したいのはケースなどの見えない場所の収納グッズと、箸筒など見える場所のアイテムの色を統一させているところ。使いやすさとオシャレが両立したぜひマネしたいテクニックですよね。
家族がいるミニマリストの部屋|キッチン3 ■大切なのは「自分が心地よい空間」
「ミニマリストなら家電は持たない」なんて決めつける必要はありません。何よりも大切なのは自分が心地よいと思える空間です。
炊飯器や電子レンジのあるこんなに素敵な空間。家電を含めて@rumi_simplelifeさんがこの空間を大切にしていることが伝わってきますよね。
家族がいるミニマリストの部屋|キッチン4 ■食器を厳選すればこんな棚が映える
収納の大部分を占める食器を厳選すれば、コンパクトで素敵な棚が似合う台所の完成です。
毎日の食事で使う食器って決まっていませんか?「セット物は家族の人数分ないといけない」なんて決まりはミニマリストにはありません。まずは食器棚の奥に眠っているアイテムがないか見直してみましょう。
ミニマリストの部屋|寝室インテリア
1日の中で多くの時間を占める睡眠。眠りに落ちる前と目覚めた瞬間に1日をリセットできるスッキリした空間が広がると毎日が変わります。
ミニマリストたちの【眠り】を主役にした部屋を紹介します。
家族がいるミニマリストの部屋|寝室1 ■敷布団を並べて家族みんなで眠る
爽やかな風の通る素敵な寝室。こんな風に布団を並べて家族の存在を感じながら眠れる寝室がミニマリスト主婦の理想です。
小さなお子様がいる場合、ベッドよりも敷布団の方が好まれますよね。たっぷりとした敷布団で大人も子どもも自由に心地よく眠れる憧れの寝室です。
家族がいるミニマリストの部屋|寝室2 ■インテリアやカーテンが映える寝室
部屋いっぱいにベッドを敷き詰めても圧迫感を感じさせないのは、寝室を【ぐっすりと眠るための部屋】ととらえているからこそ。シンプルだからインテリアが映えます。
物が少ないミニマリストの寝室ならば毎日のベッドメイキングも習慣化していきますね。
家族がいるミニマリストの部屋|寝室3 ■低めの家具で統一すれば整った空間に
1人で眠り始めたお子様のお部屋はこんな風にすっきりさせてはいかがでしょう?ローベッドなら万が一ベッドから落ちてしまっても、大きな怪我の心配も少ないですよね。
低めの家具で統一すると空間が生まれ、お子様に片付けの習慣もつきやすいのがメリットです。
家族がいるミニマリストの部屋|寝室4 ■オールホワイトのシンプルイズベストな寝室
寝具だけでなくカーテンやランプカバーまで白で統一すればこんなに爽やか。このお部屋にいるだけで良い夢が見られそうですよね。
「最高の眠りには整った寝具と柔らかい光さえあれば大丈夫」というシンプルイズベストなミニマリストの視点を教えてくれる実例です。
ミニマリストな部屋に必要な物|考え方3つ
生活していると必ず「これを使ってみたい」という場面に出会うはず。しかし断捨離をして生まれた空間にどんどん物を増やせば、すぐに元に戻ってしまいます。
ミニマリストは新しい物を買うときどのような考え方で選ぶのでしょうか?
スッキリした部屋を維持するために、ミニマリストが新しく物を買うときの考え方3つを紹介します。
ミニマリストな部屋に必要な物|考え方その1 ■①「〇個まで」など自分なりのルールに従う
食品や日用品ストックの安売りなどを見るとついつい買い込みがちです。しかしいくら安くても「ストックは〇個まで」と自分のルールを決めて、それに従いましょう。
自分で決めたルールを守ることは自分を尊重していることとイコール。だから物を1つ買うにしても自分のルールを守ることで無意識に自己肯定感が高まっていきます。
ミニマリストの人々がどことなく自身にあふれて自由な印象なのは彼らの自己肯定感にポイントがあるのです。
スッキリした空間を保つとともにミニマリストにどんどん近づく【自分なりのルールに従う】という考え方、ぜひ取り入れてみてください。
ミニマリストな部屋に必要な物|考え方その2 ■②断捨離した空間を埋める価値はあるのか?
流行の物が気になったり衝動的に「欲しい」と思ったりするのは自然なことです。しかしミニマリストを目指すならいざ買う前に【その物は断捨離して得た空間を埋める価値はあるのか?】を考えましょう。
なぜなら断捨離後にできた新たな空間は、自分の心や思い出と向き合って作った貴重な空間だから。
「新しい空間にぜひこれを置きたい」と思える物であれば、それは間違いなくあなたの生活を彩るお気に入りの物になるでしょう。
衝動買いをせず少し立ち止まって考える。そうすることで最高のお気に入りを見つけるヒントにもなりますよ。
ミニマリストな部屋に必要な物|考え方その3 ■③今ある物を捨ててでも欲しいかを考える
断捨離後の部屋に残った物は今の自分に必要な厳選のお気に入りばかり。目の前の欲しい物は、そんなお気に入りのどれかを捨てても部屋に置きたい物でしょうか?
ミニマリスト達の部屋にある物の量はいつも一定です。それは彼らが持ち物をきちんと取捨選択しているから。お気に入りを入れ替えることで部屋が更新され、物の量は変わらないまま素敵になっていきます。
新しい物を買うときは今ある何かを捨てるときでもあります。1つ1つを大切に取捨選択していくことで【いつも最高のお気に入り】だけで部屋を飾ることができますよ。
時代が変化していくように自分のお気に入りや一緒に暮らす家族の人数も変わっていくもの。それはとても自然なことです。しかしどんな時でも【今の自分】を軸にお部屋を作ることで、居心地の良いシンプルライフを楽しむことができます。
ミニマリスト達のお部屋や考え方を参考に、家族も喜ぶ素敵なお部屋づくりを楽しんでください。
ミニマリスト男性の全持ち物リスト53個!バッグ・部屋・服 | Spicomi
https://spicomi.net/media/articles/1187ミニマリスト男性は一般的な男性よりも持ち物が少ない事が特徴ですが、最低限必要な持ち物は一体何なのか、どの持ち物が必要ないのか、初心者にとっては線引きが難しいですよね。この記事ではミニマリスト男性の全持ち物リストをご紹介します。