暮らしのお悩み解決サイト

本サイトはプロモーションが含まれています。

ナメクジはどこから来るの?侵入経路・予防法・退治法を解説

ナメクジはどこから来るの?侵入経路・予防法・退治法を解説

本記事では、ナメクジがどこから来るのか解説した上で、その退治法や侵入予防方法を紹介しています。ナメクジの写真はないので、苦手な人も安心してご覧ください。


ほうっておくと食害や寄生虫への感染が心配される害虫・ナメクジ。
もしも家の中で見つけたら、侵入経路をふさいで対策しましょう。産卵されてしまうと、卵が小さくて気づきにくいので、ナメクジを見つけ次第退治することも大切です。

本記事では、ナメクジの侵入経路や退治方法などの知識などを解説しています。

自分で手軽にできる方法を中心に解説しているので、ぜひご覧ください。

ナメクジの発生しやすい場所

ナメクジは湿気があり暗い場所を好みます。特に、ベランダはナメクジの天敵がいないので繁殖しやすいもの。白く光る筋があったらナメクジが潜んでいるかもしれないので、気をつけましょう。葉っぱの裏・落ち葉の下・小石の影などに隠れているときもあります。

特に注意したいのは、植木鉢・プランターの下に隠れているパターン。気づかずに屋内に持ち込んでしまうリスクがあります。

枯れ葉の下や植木鉢の下に卵を植え付けられてしまうこともあるので、白い筋を見つけたら跡を追って繁殖を防ぎましょう。

ナメクジが家に侵入する経路4つ

ナメクジが家の中に入る原因は、「なにかについてきたか」「どこかの隙間から侵入したか」の2通り。ここでは、ナメクジがつきやすいものと侵入しやすい場所を解説していきます。

ナメクジが家に侵入する経路|その1.知らない間についてきた
①植木鉢・野菜などに卵やナメクジがいた

ナメクジが部屋の中に入る時は、なにかについてきた可能性が大きいです。ナメクジは日陰を好むので、植木鉢やプランターに潜んでいることが良くあります。

もう一つ注意したいのは、野菜。野菜にはナメクジだけではなくナメクジの卵がついているリスクがあります。野菜についていた卵がゴミ箱や排水溝の中で孵化して、家の中に入っていくこともありますよ。

生ゴミや食べ物のカスの他、ペットフードもナメクジは好むので、家の中に置いている場合は気をつけましょう。

ナメクジが家に侵入する経路|その2.ナメクジは湿気+暗さが大好き
②排水溝から侵入する

ナメクジが侵入しやすい場所として、台所やお風呂場の排水溝が挙げられます。湿気が多く暗いので、ナメクジが好む環境なのです。

排水溝にはエサになる生ゴミ・水垢も付着しているので、そのまま生存してしまいます。さらに、壁を貼って移動できるので、曲がりくねっていてもかまわず家の中まで入ってきてしまうというわけです。

ナメクジが家に侵入する経路|その3.小さな隙間も侵入経路
③窓の隙間から侵入する

意外に見落としがちな侵入箇所は、窓の隙間。ナメクジはわずかな隙間でも侵入してしまいます。窓をしめていても、サッシが歪んでいたり、亀裂が入っているとアウト。地震で歪むこともあるので、注意しておきましょう。

窓を開けている間に侵入してしまうこともあります。ナメクジが発生しやすい春以降は、しっかり網戸をしめておくことが大切です。

ナメクジが家に侵入する経路|その4.畳の下には隙間がある
④畳の下から侵入する

知らないうちにナメクジが侵入しがちなスポットは、実は和室です。畳の下は湿気が多く、暗いためナメクジは好みます。

畳の上に食べ物のカスやペットフードのカケラなどが落ちていると、さらに好まれてしまいます。家の中にナメクジがいる時は、和室に白い筋(ナメクジが這った跡)がないか確認してみましょう。

ナメクジの侵入予防方法5つ

ナメクジは春~秋にかけて繁殖します。繁殖力が強いので、一度家の中に侵入して卵を産れてしまうと厄介です。そうならないための侵入予防対策を解説していきます。

各予防方法で使うおすすめアイテムは以下の記事でまとめています。ぜひ参考にして、家の中へのナメクジの侵入を防いでください!

【ナメクジを駆除】塩や熱湯以外の効果的な駆除方法6つ!おすすめ駆除剤15選も | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/405

「ナメクジをもう二度と見たくない!」という人向けに、効果的なナメクジの駆除方法6つを紹介します。ベランダや壁に大量発生するナメクジは嫌いな人にとってはゾッとする光景です。ガーデニングや家庭菜園を楽しんでいる方にとってもナメクジは招かれざる客といえますよね。本記事を読んで効果的な駆除方法を知っておけば、ナメクジの姿を見たりお庭の植物が被害にあったりしないですむように対策できます!ナメクジを見ないですむ快適な生活を送りましょう。

ナメクジの侵入予防|排水溝・壁・窓のサッシなどの隙間が危険
①ナメクジの入る隙間を潰す

ナメクジが家の中に入るのを防ぐためには、隙間を埋めるのが一番。排水溝・窓のサッシや網戸の隙間・畳の下などから侵入することが多いです。テープなどで埋めておきましょう。

野菜やプランター・植木鉢について入ってくることもあるので注意が必要です。

ナメクジの侵入予防|湿気対策・日当たりの確保が大切
②ナメクジの嫌う環境を作る

ナメクジが好むのは、湿気があり、日当たりが悪い場所。それを改善すれば、ナメクジが寄ってこない環境を作れます。

例えば、植木鉢やプランターは台の上に置きましょう。風通しがよくなり、湿気対策になります。

土の湿気を取り除くことも大切です。定期的に庭の土を掘り返しておきましょう。日陰を無くすために雑草を抜いておくことも大切です。

ナメクジの侵入予防|ナメクジは銅が嫌い
③銅を利用する

ナメクジは銅から出るイオンという物質が苦手。濡れた銅がナメクジ除けに効果を発揮します。

銅線や薄い銅の板を、プランターに巻いたり、植木鉢を銅線で何重にも巻くことで、ナメクジが避けていきます。

薄い銅板を植木鉢の下部分に張り付けたり、銅線を花壇周辺に巻くことも効果的。小さなナメクジであれば5mm程度、大きなナメクジであれば3cm程度がおすすめです。

銅線はエナメル線という名前でも販売されています。エナメル線は銅が錆びないようにエナメルの皮膜で覆ったものですが、エナメルで保護されていてもナメクジ退治には問題なく使えますよ。

ナメクジの侵入予防|ナメクジの嫌う成分を利用する
④コーヒー・木酢液・竹酢液などを忌避剤にする

ナメクジはカフェインを嫌います。コーヒーかすを植木鉢周辺などにまけば、ナメクジの発生を抑制できます。薄めたコーヒーをスプレーするのも効果的です。

木酢液や竹酢液も効果的です。通販やホームセンターで購入して、ナメクジが好む環境に巻きましょう。

ナメクジの侵入予防|ナメクジ専用の忌避剤なら効果アップ
⑤ナメクジの忌避剤を使う

排水溝や家の隙間などにナメクジ専用の忌避剤を使うのも効果的。スプレータイプやテープタイプなど、豊富なタイプがあるので使う場所に合わせて選びましょう。

ナメクジ対策におすすめの忌避剤1
マキラー カダン ナメクジ 殺虫剤 駆除 除け 粒タイプ

粒タイプでまくだけで1.5か月効果が続く忌避剤です。駆除にも使えます。

ナメクジ対策におすすめの忌避剤2
フマキラー ナメクジ カダンスプレー

化学成分を使っていないのが安心な忌避剤入りスプレーです。効果早く1週間なので、小まめに使っていきましょう。直接振りかければナメクジの駆除にも使えます。

ナメクジ対策におすすめの忌避剤3
コモライフ なめくじ寄らんテープ

テープタイプで野菜やプランター近くに巻いて使える忌避剤です。植物の茎に直接貼って使うこともできます。

ナメクジ駆除の注意点

ナメクジを家の中や庭で見つけたら、駆除したくなりますよね。卵の有無などは専門家に頼んだ方は確実ですが、目に見えている分には自分で退治できます。ただ、注意点があるので先に解説していきますね。

ナメクジは寄生虫がいることに注意
ナメクジを素手で触るのは危険

ナメクジを素手で触ると、寄生虫に感染するリスクがあります。駆除する時はゴム手袋をつけましょう。もしも触ってしまったのなら、石鹸でしっかりと手を洗うことが必要です。

ナメクジが這った跡がある野菜は、そのまま捨てるか、その箇所を洗い流した上でしっかりと過熱しましょう。

【広東住血線虫症について】
広東住血線虫症はナメクジの寄生虫によってかかるリスクのある病気です。生野菜やジュースの中にはいったナメクジ・カタツムリを食べてしまったり、カニや変えるを生で食べると疾患する場合があります。
潜伏期間は2〜35日(平均16日)。予防接種・予防薬はないので体内に寄生虫を入れないことが対策になります。

人体に安全でも家には危険かも
塩・熱湯は使う場所に注意

ナメクジに塩や熱湯をかけると、簡単に退治できます。ただ、場所によってはそれによって別の被害が出るので、注意しましょう。

【塩が向かない場所】
植物付近…土に塩分が増えて植物が弱ります

【熱湯が向かない場所】
・花壇・畑…植物にかかると枯れます
・フローリング・大理石…材質によっては変色・変質してしまいます

ナメクジの駆除方法

家の中や庭でナメクジを発見した場合、すぐに自分で退治したくなりますよね。ここでは、安全な方法を解説していきます。ナメクジを素手で触ると危険なので、ゴム手袋をして作業しましょう。

確実に撃退したいならコレ!
駆除剤を使う

ナメクジを確実に退治したいのであれば、市販の駆除剤が確実です。ただし、ナメクジは昆虫とは違い、ハエ・ムカデ・クモ・ゴキブリなど他の害虫用の殺虫剤では効果がありません。専用の駆除剤を買いましょう。

ナメクジ用の殺虫剤には「リン酸第二鉄」が入っているものや「メタアルデヒド」「銅」が入っているのが特徴。おすすめの商品は下記の記事で解説していますよ。

【ナメクジを駆除】塩や熱湯以外の効果的な駆除方法6つ!おすすめ駆除剤15選も | タスクル

https://taskle.jp/media/articles/405

「ナメクジをもう二度と見たくない!」という人向けに、効果的なナメクジの駆除方法6つを紹介します。ベランダや壁に大量発生するナメクジは嫌いな人にとってはゾッとする光景です。ガーデニングや家庭菜園を楽しんでいる方にとってもナメクジは招かれざる客といえますよね。本記事を読んで効果的な駆除方法を知っておけば、ナメクジの姿を見たりお庭の植物が被害にあったりしないですむように対策できます!ナメクジを見ないですむ快適な生活を送りましょう。

手軽で安全なのがメリット
熱湯をかける

ナメクジに熱湯をかけると、ナメクジの体のタンパク質が変性するので退治できます。真夏であれば乾燥した熱いコンクリートの上にいるだけでナメクジは焼けることもありますよ。

熱湯を使うメリットは、子供やペットに無害だということ。ただし、室内で熱湯をかける時は床材を傷めるリスクがあるので、種類を確認するのがおすすめ。

花壇・畑の近くも植物を弱らせてしまうので注意しましょう。

台所での駆除におすすめ
塩・酢などをかけて脱水症状にさせる

ナメクジに塩をかけると溶けるのは有名です。正確にいえば、溶けるのではなく体の水分が出て行って脱水症状が起きることで駆除できます。

実はこの状態で水を与えると復活するので、屋外で塩をかけた時は死骸を片付けておきましょう。

塩以外にも、砂糖・コショウ・小麦粉でも同じ現象が起きます。台所で見つけたナメクジにはピッタリの方法ですね。水で50%に薄めたお酢でもOKです。

塩を使うときの注意点は、植物の近くで使わないこと。植物やその近くの土に塩をかけると、塩害が起こり、弱ってしまいます。

ナメクジをおびき寄せて退治するならコレ!
ビールを入れた容器に集める

ナメクジはビールを好むので、少し深めの容器にビールを入れて置いておけばナメクジが集まってきます。

ビールだけでおぼれさせるのは大変なので、ビールにナメクジ駆除剤や塩を入れておきましょう。ビールに集まって来たナメクジを退治できます。

ビールを入れる容器におすすめなのは、豆腐の空き容器やプリン・ヨーグルトの入っていたカップなど。ナメクジの死骸ごと捨てられるタイプがおすすめです。

【PR】今すぐ害虫駆除をしたいなら!日本全国に対応

緊急を要する害虫駆除にはムシ・プロテックがオススメです。最短即日対応、迅速な駆除が可能です。素早い解決に向けて対応してくれます。害虫駆除は虫のプロにお任せ!

害虫トラブル最短即日解決

\最短期間で駆除/

年間3000件の実績

 

  • ◇現地見積、出張費用無料
  • ◇全国各地に完全対応
  • ◇速い、安い、信頼。

 

ビジネスパートナー募集