暮らしのお悩み解決サイト

本サイトはプロモーションが含まれています。

ユキヤナギの剪定3つのポイントとは?時期や美しい樹形に仕立てる剪定方法のコツ

ユキヤナギの剪定3つのポイントとは?時期や美しい樹形に仕立てる剪定方法のコツ

ユキヤナギの剪定3つポイントを解説!剪定時期や切り方のコツをチェックして、花いっぱいの枝垂れた美しいユキヤナギを楽しみましょう。


春になると枝垂れた枝に小さな花をたくさん咲かせ目を楽しませてくれるユキヤナギ。公園などでもよく見かけますが、丈夫で初心者でも育てやすいため庭木としても人気です。

ユキヤナギは放っておくとグングンと枝が伸びるため、邪魔にならないサイズをキープしたり風通しをよくしたりするためにも定期的に剪定を行いたいもの。しかし、時期や切り方で翌年の花数が減ったり樹形が乱れたりすることもあるんです。

今回は、ユキヤナギの剪定について解説!花いっぱいで枝垂れた美しい姿を楽しむために押さえておきたい正しい剪定時期や上手な剪定方法のコツをチェックしていきます。

記事後半ではユキヤナギを上手に育てたいという方のために、栽培方法やお手入れのポイント、通販で買えるユキヤナギもご紹介。ぜひ参考にしてくださいね。

ユキヤナギの剪定|時期や剪定方法のポイントは?
花いっぱいで枝垂れた美しい姿にする剪定のコツ

ユキヤナギは強い品種で、剪定の失敗で枯れてしまうことは少なくガーデニング初心者でも剪定しやすい花木です。しかし、剪定の仕方によって翌年の花数が減ってしまったり、見頃の季節に樹形が乱れてしまったりすることはあります。

ユキヤナギの剪定で押さえておきたいポイントは以下の3点です。

【ユキヤナギの剪定のポイント】
1.剪定の時期
2.枝先や葉先だけを切らない
3.数年に一度、地際から剪定し古い株を更新する

ユキヤナギの剪定時期
剪定時期を間違えると花数が減るので注意!

ユキヤナギは剪定時期を誤ると花芽を落としてしまい翌年の花つきに影響が出ます。ユキヤナギの剪定時期は花が咲き終わった4月下旬~5月上旬がベスト。遅くとも7月までには終わらせましょう。

翌年の花芽は8月から9月頃につくられはじめるため、この時期であれば強めの剪定をしてもせっかくの花芽を切り落としてしまう心配がありません。

ただし、枯れ枝や古い枝、細く弱い枝が多い状態だと、栄養が全体に行き届かなかったり、風通しが悪くなって病害虫の原因になったりします。秋以降も剪定が必要そうであれば、開花前の1月から2月にかけて2回目の剪定を行いましょう。

7月以降に剪定する場合、すでに花芽がたくさんついているため切り過ぎには注意!不要な枝を軽く間引く程度に留めましょう

ユキヤナギの剪定|切り方のポイント
枝先だけ剪定すると枝垂れた樹形になりにくい!

ユキヤナギを枝先で剪定すると、そこから何本もの小枝が上向きに伸びてしまいユキヤナギらしい枝垂れた樹形を保ちにくくなります。不要な枝は途中ではなく根元から剪定するのがポイントです。

また、長さも均一に切りそろえないほうが自然なしなやかさを楽しめます。ユキヤナギらしい樹形をイメージし、横に伸びた枝を少し残すように剪定し、短くしすぎないようにしましょう。

ユキヤナギの剪定のコツ:古い株の更新
数年に一度株を更新すると花つきがよくなる

ユキヤナギは株が古くなると次第に花つきが悪くなってきます。改善するには3~4年に一度、地際から思い切って刈り込むように剪定してあげると効果的。株が更新されて再びたくさんのかわいらしい花を楽しめるようになります。

目的別|ユキヤナギの剪定3つの方法

ユキヤナギの剪定には「透かし剪定」「切り詰め剪定」「地際からの刈り込み剪定」の3通りの方法があります。目的に合う方法で剪定を行いましょう。

【透かし剪定】
目的:不要な枝を間引き風通しや日当たりを改善
剪定時期:4月~6月、12月~2月頃

【切り詰め剪定】
目的:樹形を整える、サイズを小さくする
剪定時期:4月~6月頃

【地際からの刈り込み剪定】
目的:古い株の更新
剪定時期:3~4年に1度、4月~6月頃

それぞれの剪定方法について、やり方や注意点を解説していきます。

ユキヤナギの剪定方法1:透かし剪定
不要な枝を間引いて風通しを改善する場合

「透かし剪定」とは、不要な枝を間引く剪定方法。見た目がスッキリするだけでなく、混み合った枝葉が整理されて風通しや日当たりが改善し、病害虫の予防にもなります。

【透かし剪定で切る枝】
・枯れ枝
・古い枝
・細く弱い枝
・混み合ってしまっている枝

【ユキヤナギの透かし剪定の方法】
不要な枝を地際または生え際から切る

若々しい元気な状態を保てるよう、古い枝を見極めて剪定しましょう。灰色になっているのが古い枝です。古い幹から新しい枝が伸びている場合は、枝分かれした部分の少し上で新しい枝が残るように剪定します。

透かし剪定は花後に限らず12月~2月の開花前にも行えます。ただし、すでに花芽がついているため切り過ぎには注意が必要です

ユキヤナギの剪定方法2:切り詰め剪定
樹形を整える・サイズを小さくする場合

ユキヤナギの樹形を整えたり、サイズをコンパクトにしたりするときは「切り詰め剪定」を行います。

【切り詰め剪定で切る枝】
長く伸びて邪魔な枝

【ユキヤナギの切り目剪定の方法】
切る枝を半分から1/3ほどの長さに切り詰める

切り詰め剪定は時期が遅れると花芽まで切り落として翌年の花数が減ってしまいます。時期に注意して行いましょう

ユキヤナギの剪定方法3:地際からの刈り込み
古くなって花つきが悪くなった株を更新する場合

3~4年に一度、地際からすべての枝を刈り込んであげると新しい枝が伸びて株を若返らせることができます。増えて密生した小枝をスッキリさせることができ、花つきもよくなるので長くユキヤナギを楽しみたい場合はぜひ試してみましょう。

一気に枝を切るのは抵抗があるかもしれませんが、花後の時期であれば地際から刈り込んでも夏までに枝が伸び、翌年もかわいい花を咲かせてくれますよ。

【地際からの刈り込み剪定の方法】
地際から20cm~30cmほど残してすべての枝を刈り込む

ユキヤナギの剪定後のケアは?鉢植えの場合は?

ユキヤナギは強い花木なので、剪定後も置き場所や水やりの頻度などお手入れ方法をとくに変える必要はありません

ただし、鉢植えのユキヤナギを剪定した場合は、しばらくのあいだ直射日光は避け半日陰に鉢を移してあげましょう。日がまったく当たらないと葉が枯れてしまうため午前中に適度に日が当たる場所を選んで置くといいですよ。

ユキヤナギの剪定を業者に頼むといくらかかる?

ユキヤナギは初心者でも比較的かんたんに剪定できる花木ですが、時間や手間を抑えたい場合やキレイに仕上げたい場合はプロの業者に剪定を頼むのもひとつの手段です。

ユキヤナギの剪定を業者に頼む場合、料金相場はおおよそ3,000円~4,000円ほど。ここに人件費やごみ処理代などが追加されます。

料金やサービス内容は業者によっても異なるため、複数の業者から見積もりを取って比較するといいですね。口コミを参考にすることも大切です。

ユキヤナギの増やし木|挿し木・株分け

ユキヤナギを育てている場合、剪定方法だけでなく増やし方が気になる方も多いのではないでしょうか。ユキヤナギを増やしたい場合は、挿し木または株分けによって増やすことができます。

ユキヤナギの増やし方1:挿し木

ユキヤナギは前の年に伸びた枝を利用して挿し木で増やすことができます。

【時期】
開花前の3月頃

【方法】
1.枝の先端から15cmくらいのところで斜めに切り取る

2.コップなどに水を入れ半日から一日ほど切り口を水に浸す

3.赤玉土または挿し木用土に枝を挿す

4.土の表面が乾燥しないよう注意しながら半日陰で1~2カ月管理する

5.新芽が出たら地面に植え替える

ユキヤナギの増やし方2:株分け

大きく成長したユキヤナギであれば株分けで増やすこともできます。根は多少傷ついても新しく伸びる根が補ってくれるためそれほど心配はいりません。

【時期】
2月~3月、または10月~11月

【方法】
1.地面からユキヤナギの株を抜き上げる

2.枝4~5本を1株としてハサミやスコップで分割する

3.それぞれ植え付ける

ユキヤナギの育て方・お手入れのポイント

ユキヤナギを上手に育てるために押さえておきたい、剪定以外の栽培・お手入れのポイントについて見ていきます。

ユキヤナギを植える場所・時期のポイント

ユキヤナギは日当たりと風通しがよい場所に植えましょう。丈夫でどのような土壌にも適する花木ですが、たくさん花を開花させるためには十分な日当たりが必要。また、風通しが悪いと病害虫などトラブルの原因になります。

ユキヤナギは大きく成長するため鉢植えにはあまり適しません。鉢で育てている場合も、成長につれて根詰まりを起こしてしまうこともあるためある程度大きくなったら地面に植え替えてあげたほうがよいでしょう。

ユキヤナギの植え付け、植え替えに適した時期は2月~3月または10月~11月です。

ユキヤナギの水やり・肥料のポイント

地植えで根付いたあとのユキヤナギには基本的に水やりは不要です。ただし、夏に極度に乾燥しているような場合は株元にたっぷりと水を与えます。

鉢植えの場合は、土の表面が乾いたタイミングで鉢底から水が流れ出るまでたっぷりと水やりをしましょう。

ユキヤナギは肥沃な土壌を好むため、適度に肥料を与えると花つきがよくなります。1月~2月に寒肥を、花が咲き終えた5月頃に緩効性化学肥料を施しましょう。

ユキヤナギの害虫・病気対策のポイント

ユキヤナギは丈夫で病害虫に強い品種ですが、うどんこ病やアブラムシ、カイガラムシなどの被害に遭うことがあります。

風通しをよくすると病害虫の予防になるため、適度な剪定が重要です。

通販で買えるおすすめのユキヤナギ

ユキヤナギの苗木は園芸店やホームセンターでも購入できますが、持ち運ぶのがたいへんな場合や近くのお店にほしい種類がない場合は通販も便利です。

通販で買えるユキヤナギおすすめ1
通販でも買いやすい1年枯れ保証付き

リーズナブルな価格で購入できる10.5cmポットのユキヤナギ。通販での植物の購入はやや勇気がいりますが、1年間の枯れ保証付きなので気軽に試すことができそうですね。

商品詳細はこちら

通販で買えるユキヤナギおすすめ2
薄ピンクのユキヤナギ「フジノピンキー」

ユキヤナギの薄紅色の品種「フジノピンキー」苗木。つぼみは濃いピンクですが、開花するとほんのりピンクに色づく可憐な花を咲かせます。雪のような白いユキヤナギもステキですが、春らしいカラーのものがいいという方におすすめです。

商品詳細はこちら

通販で買えるユキヤナギおすすめ3
秋まで長く楽しめる「黄金ユキヤナギ」

ユキヤナギの品種のひとつ「黄金ユキヤナギ」。春に白い花が咲いたあと、ライムイエローのやわらかい葉が茂るのが特徴です。秋には紅葉も見られ、開花の時期以外も楽しむことができますよ。

商品詳細はこちら

【PR】満足度98%!お庭のお手入れお任せください!<日本全国対応>

お庭のお手入れでお困りですか?お庭の剪定・伐採・草刈などのお困りごとにはこちらのサービスがオススメです。

お見積り無料で、あらゆるお庭のお手入れの悩みに対応してくれます。請負賠償責任保険加入で、もしもの時も安心です。お庭に関する悩みを解決しませんか?

“お庭110番"

\日本全国 対応可能/

お庭のお悩み解決します!

 

  • ◆実績多数の上場企業
  • ◆現地ご相談・お見積り無料!
  • ◆お見積り後のキャンセルOK
  • ◆24時間365日受付中

関連するキーワード


庭木樹木伐採

関連する投稿


木を枯らす方法3つ!切った木の根っこを枯らす方法は?NG方法も紹介!

木を枯らす方法3つ!切った木の根っこを枯らす方法は?NG方法も紹介!

自分でできる、木を枯らす方法3つを紹介。切った木の根っこを枯らす方法も紹介しているので、これから木を伐採しようとしている方にも役立ててください。「大きくなりすぎた」「引越しする」など、木を枯らして処分したいお悩みを解決します。


木材の処分方法5つ|無料?処分費用はいくら?持ち込みできる場所

木材の処分方法5つ|無料?処分費用はいくら?持ち込みできる場所

DIYなどで余った木材の処分方法がわからない方は必見!本記事では木材の処分方法5つと処分にかかる費用を解説。切ることで普通ゴミで処分も可能ですが、木材の種類によってはリサイクルショップで無料どころか意外な金額で売れる可能性もあります。ベランダや庭を占領している木材をお得に処分する方法を見つけましょう。


植木の処分を自分で?業者の費用相場|処分費用を浮かす業者以外の処分方法3つ!

植木の処分を自分で?業者の費用相場|処分費用を浮かす業者以外の処分方法3つ!

庭にうっそうと茂る植木を処分したいと思っても、業者の処分費用を考えると依頼を迷います。とはいえ植木の処分は想像以上に時間も体力も使うので、やはり業者にたのむのがおすすめ。そこで本記事では植木の処分費用の相場や、自分で処分する以外の費用を浮かす処分方法もご紹介。処分したい植木の量や状況に合った、最もリーズナブルに処分できる方法が見つかります。


石灰硫黄合剤の代わりになる農薬は4つ!お得に買う裏技も教えます

石灰硫黄合剤の代わりになる農薬は4つ!お得に買う裏技も教えます

石灰硫黄合剤は万能だけど危険?手軽に買える代わりのアイテムと、安く買う裏技を解説します!


サツキは剪定時期を間違えると花が咲かない!庭植え・盆栽での剪定方法を紹介!

サツキは剪定時期を間違えると花が咲かない!庭植え・盆栽での剪定方法を紹介!

サツキの剪定方法を「庭植え」「盆栽」に分けて紹介。手順は動画を交えてお伝えします。また、日々のお手入れや病害虫についても解説するので見てくださいね。


 

ビジネスパートナー募集