暮らしのお悩み解決サイト

本サイトはプロモーションが含まれています。

スマホで盗聴器は見つけられる?カンタンな盗聴器の見つけ方を詳しく解説

スマホで盗聴器は見つけられる?カンタンな盗聴器の見つけ方を詳しく解説

盗聴器を自分で探したいけど見つけ方が分からないという人は多くいるのではないでしょうか。盗聴器は意外なモノで調べることができます。この記事では盗聴器の見つけ方から盗聴器が仕掛けられやすい場所まで詳しく紹介します。この記事を参考に盗聴器を自分で見つけて大切なプライベートを守りましょう。


家族しか知らない情報を他人が知っていたり、自分の家に誰かが入ったような形跡がある場合盗聴器を疑う必要があります。しかし盗聴器の見つけ方ってどうすればよいか分からないという人も多くいますよね。

盗聴器が仕掛けられていると自分や家族のプライベートが脅かされてしまいます。

・盗聴器の種類3つを紹介
・盗聴器の見つけ方
・盗聴器を探すときの注意点
・スマホアプリで盗聴器は見つけられる?
・盗聴器を仕掛けられやすい場所
・自分で見つけられない場合は専門家に依頼しよう

この記事では上記について詳しく解説します。この記事を参考に盗聴器を自分で探して大切なプライベートをしっかり守りましょう。

盗聴器の種類3つを紹介

盗聴器の種類その1:コンセント型
見知らぬアダプタなどがあったら要注意

コンセント型の盗聴器は一般家庭のコンセントなどから必要な電力を供給するため、半永久的に使えます。

取り付けもカンタンで普通にプラグインすればよいだけなので、誰でも設置できるでしょう。基本的にコンセント型の盗聴器は周囲の音声を集め、特定の周波数で発信し続けます。

シンプルな作りなので壊れにくく、メンテナンスなども不要です。コンセントの形状に合わせた多くの種類の盗聴器が出回っていますので注意しましょう。

盗聴器の種類その2:クリップ型
コンセント内部に設置するのでわかりにくい

クリップ型の盗聴器はコンセント内部に設置して電力供給を得ます。設置するのは少し手間ですが、一度設置してしまえばメンテナンスも不要なのでコンセント型と同じように半永久的に使用可能です。

コンセント内部に収納されているので外から見えにくく、発見が遅れてしまうことがあります。こちらも周囲の音を集めて特定の周波数で発信するようになっているタイプの盗聴器です。

盗聴器の種類その3:電池式ボックス型
不審な金属製の箱を見つけたら怪しべし

電池式ボックス型盗聴器は金属製の箱に電池とアンテナが収納されているタイプの盗聴器です。コンセント型やクリップ型のようにコンセントから電力を供給するわけではないので、電池が切れたら盗聴も終わります。

しかし設置場所の自由度が高く、家電や家具の裏側など見つかりにくい場所に設置されることが多くあります。普段絶対に見ないような場所に設置されてしまうとなかなか気が付きにくい盗聴器です。

盗聴器の見つけ方

盗聴器の見つけ方その1:目で見て探す
まずは目視で探そう

まずは目に見える場所に盗聴器がないかどうか確認しましょう。電源タップやタコ足配線など、知らぬ間に設置されている物があるかどうか見るとよいですね。

寝室のベッドの下や普段開けない棚の奥などに不審な物があれば盗聴器の可能性があります。エアコンや電気のスイッチなど開けられた形跡がないかどうかも確認しましょう。

盗聴器の見つけ方その2:FMラジオを使う
FMラジオは簡易盗聴器発見器

盗聴器が発信している盗聴波をFMラジオで受信するという方法です。全ての盗聴波を受信できるわけではないですが、FMラジオで受信できる周波数の盗聴波を探すことはできます。

【準備するもの】
・FMラジオプレイヤー
・スマホなど音楽を流せるもの

【手順】
・部屋を密閉し、外部からの音が入らないようにする。
・部屋で音楽を流し、FMラジオプレイヤーの周波数を変えて全て受信する。
・部屋を一つ一つ回って上記を繰り返す。

もし上の手順を試してFMラジオプレイヤーから自分が流している音楽が聞こえてきたら、その部屋に盗聴器がある可能性があります。部屋の隅々にFMラジオプレイヤーを持っていき、ハウリングするポイントがあればそこに盗聴器があるでしょう。

盗聴器の見つけ方その3:専用機器を使う
プロも使う盗聴器発見器

盗聴器発見器は盗聴器やワイヤレスカメラなどが発する電波を探知してくれる専門的な機械です。市販で売っているものでも高性能な製品があるので、盗聴器を発見できる可能性が高まるでしょう。

しかし全ての盗聴器を発見できるわけではないので注意が必要です。特殊な周波数で発信している盗聴器などには反応しない場合があります。

また発見ができても専門的な知識がないため取り外しができないということもありえるので注意しましょう。

おすすめの盗聴器発見器その1:盗聴器発見器
盗聴器と一緒に盗撮機も発見できる

この一台で盗聴器だけでなく盗撮機やGPS追跡機などの電波を発する製品を探知できる優れものです。

周波数の検出受信範囲がとても広いので、多くの種類の盗聴器を見つけることができるでしょう。不審な電波を受信するとLEDが自動で点灯するようになっており、難しい操作などがなく簡単に誰でも使えます。

おすすめの盗聴器発見器その2:探吉くん
持ち運びに便利な小型サイズ

携帯性の高い小型サイズの盗聴器発見器です。サイズは8x6cm程度で重さも約40gほどしかありません。

盗聴器の電波をキャッチすると赤ランプが点灯し、アラームが鳴ります。操作方法はシンプルですがわからないことがあればカスタマーサポートに電話して聞けるのも便利ですね。

盗聴器を探すときの注意点

盗聴器を探す際に必ず気をつけることは、盗聴器を探していることを盗聴している本人に気づかれないようにするということです。

盗聴器を探していることが本人にバレたらもっと大胆な行動に出たり、鉢合わせになってしまうことも考えられます。そのため盗聴器を発見しても物音を立てないように取り外しましょう。

また自分で盗聴器を探す場合、もし発見に至らなくても安心して大声を出したりしないよう気をつけましょう。

もしかしたら自分で探して見つからなかっただけで、本当は盗聴器があるということも考えられます。盗聴器が仕掛けられていると疑っている間は自分の発言は常に注意しましょうね。

スマホアプリで盗聴器は見つけられる?

スマホにある盗聴器発見アプリなどで盗聴器を発見できるという話を聞いたことがある人も多くいるでしょう。しかしスマホアプリで盗聴器を発見することはできません。

理由はスマホアプリで探知できるのはデジタル波のみであり、一般的な盗聴器が出すアナログ波はスマホアプリでは探知できない仕様になっています。

電波の種類が対応外なのでスマホアプリでは盗聴器を見つけることはできないと覚えておきましょう。

盗聴器を仕掛けられやすい場所

盗聴器を仕掛けられやすい場所その1:コンセント周り
電源供給ができる場所が怪しい

上述したようにコンセント周りに設置することで電力を気にする必要がないので、盗聴器を仕掛けるには最適の場所と言えるでしょう。

またコンセント周りは配線や電源タップなどが装着されていることが多いので、新しく増えていても気が付きにくいという特徴もあります。コンセント型の場合は設置もプラグに差すだけでカンタンなので、誰でも仕掛けられるでしょう。

盗聴器を仕掛けられやすい場所その2:人からのプレゼント
人からもらったプレゼントには注意

盗聴器を仕掛けるため仲良しを装い、盗聴器入りのプレゼントを渡すという手法もまれに発生しています。

今までそんなに仲良くなかったのにいきなりプレゼントを渡してきた人がいるという場合は、盗聴器入りの可能性があるかもしれません。

今のところ人に渡すプレゼントに盗聴器を仕込んでもそれを裁く法律がないので、安易にやってしまう人がいるので気をつけましょう。

盗聴器を仕掛けられやすい場所その3:車の中
車の中は盗聴されても気付きにくい

車には死角が多くあまり気が付かれない場所に盗聴器が仕掛けられていることがあります。例えばシートの裏側やルームランプ内など、普段覗かないような場所の可能性が高いでしょう。

ちょっとした分解をすることで出てくる場所などは、普通に生活していたらあまり開けないですよね。盗聴器を探すときはそのような場所周辺を重点的に探すとよいでしょう。

自分で見つけられない場合は専門家に依頼しよう

盗聴器の調査を専門的に行なっている業者や探偵などに依頼することも盗聴器を見つける方法の一つです。料金はかかりますが自分で探す場合と比べても使用する機材がより専門的であったりなどメリットも多くあります。

調査して発見するだけでなく、経験から盗聴器を仕掛けられないための対処法やノウハウを詳しく解説してくれるでしょう。料金相場は20,000円〜100,000円程度になります。

盗聴器調査の料金は調査を行う面積で決まります。そのためアパートなどのワンルームでは料金が安く、大きな一軒家になると料金は高くなるでしょう。

特殊な盗聴器調査などで追加料金がかかることもあるので、業者ごとにかなら必ず確認しましょう。

盗聴器の見つけ方に関するよくある質問

盗聴器の種類とは?

盗聴器にはコンセント型やクリップ型、ボックス型などがあります。

詳しくはこちらをご覧ください。

スマホアプリで盗聴器は見つけられる?

スマホアプリで盗聴器を見つけることはできません。理由は送られる電波の方式が違うからです。

詳しくはこちらをご覧ください。

盗聴器を探すときの注意点は?

盗聴器を探すときは盗聴している本人に盗聴器を探していることがバレないよう注意を払いましょう。

詳しくはこちらをご覧ください。

【PR】ハウスクリーニングやエアコン掃除はプロに依頼しませんか

清潔な住まいで健康で快適な暮らしを!キッチンの頑固な油汚れ、時間と労力を費やす水回りの清掃、エアコンのクリーニングなど普段なかなか手がつけられない掃除なら、掃除のプロが見つかるこちらのサービスがオススメです。

ハウスクリーニング業者登録数、日本最大級!かんたん・お得な見積もり体験を、ミツモアで。

ミツモア_クリーニング

\依頼者430,000人突破/

24時間依頼可能!0円で依頼し放題

 

  • ▼カンタン2分の操作で依頼完了!
  • ▼最大5名のプロから見積もりが届く。
  • ▼無料チャットで条件や料金を調整!
  • ※依頼完了後、いつでもキャンセル可能です
  • ※しつこい営業はありません

関連するキーワード


防犯対策

関連する投稿


庭の防犯方法を解説!おすすめ商品15選も紹介

庭の防犯方法を解説!おすすめ商品15選も紹介

庭は空き巣や不審者が侵入しやすい場所。本記事では、防犯性が高い庭を作るポイントやおすすめの商品を紹介しています。アルソックなどの防犯業者に頼らずとも、自分でできる対策を解説していくので、ぜひご覧ください。


玄関の防犯方法を解説!おすすめの対策アイテムも

玄関の防犯方法を解説!おすすめの対策アイテムも

玄関はピッキングなどの被害になりやすい場所。本記事では、防犯性を高めるテクニックとおすすめ商品を紹介しています。


空き巣が嫌がる家のつくりかた!カンペキな空き巣対策で被害を未然に防ごう

空き巣が嫌がる家のつくりかた!カンペキな空き巣対策で被害を未然に防ごう

空き巣が嫌がる家を作りたいけどどのように作ればいいかわからないという人は多くいるのではないでしょうか。この記事では空き巣が嫌がる家の作り方から空き巣が実際にどのような家をターゲットにしているかを詳しく解説しています。この記事を参考に空き巣対策を強化していきましょう。


勝手口の防犯どうしてる?自分でできる10の対策&おすすめグッズ!100均も

勝手口の防犯どうしてる?自分でできる10の対策&おすすめグッズ!100均も

自分でできる勝手口の防犯対策方法を10個紹介します。通販や100均で買えるおすすめ防犯グッズも登場するので要チェック!


窓の防犯対策8つの方法!賃貸OKの防犯グッズから本格的な対策まで

窓の防犯対策8つの方法!賃貸OKの防犯グッズから本格的な対策まで

窓の防犯対策を特集。防犯グッズを使った手軽なものから本格的な対策まで紹介します。窓の防犯におすすめの商品も見ていくので要チェック!


 

ビジネスパートナー募集