マンションの外壁塗装工事による臭いが我慢できないと感じたことがある人も多くいるのではないでしょうか。外壁塗装工事の臭いが部屋に充満すると頭痛や吐き気を感じることがありますよね。
今回紹介する内容は、
・外壁塗装中のマンションの部屋が臭い原因
・実は多くの人が同じ悩みを抱えている
・外壁塗装中のマンションの臭い対策5選
・外壁塗装の臭いが人間やペットに及ぼす影響
・マンションの外壁塗装の臭い対策について動画で学ぼう
・外壁塗装中のマンションの部屋が臭いに関するよくある質問
以上となります。この記事を参考にマンションの外壁工事の臭い対策を実施しましょう。
外壁塗装中のマンションの部屋が臭い原因
外壁塗装中のマンションの部屋が臭い原因:臭いの元 ■臭いがキツイのは油性の塗料
外壁塗装工事で使用される塗料には油性と水性があります。油性の塗料の場合はVOC(揮発性有機化合物)という溶剤が含まれており、この化学製品が悪臭の原因です。
水性塗料はVOCが微量しか使われておらず、油性塗料のように悪臭を拡散することは多くありません。
外壁塗装中のマンションの部屋が臭い原因:臭いの進入路 ■通気口などの隙間から入ってくる
VOCが含まれた塗料を使って外壁塗装工事を行なっている場合、その臭いはしつこく部屋の中まで入ってきますよね。窓を閉めていても部屋に入ってくるので、どのようにして入ってくるか気になるという人もいるでしょう。
臭いは家の換気のために開いている通気口や換気口などから空気と一緒に入ってきます。建物の設計上、通気口が閉まらないということもよくありますよね。そのような場合は通気口を塞ぐ以外に臭いの侵入を止める方法は無いので注意が必要です。
Twitterに投稿された外壁塗装の臭いについての不安の声 実は多くの人が同じ悩みを抱えている
人間がこれだけイヤだと感じる臭いで、ペットの小さい動物は大丈夫かと心配になってしまいますよね。
犬や猫を実家などに預けられる場合はその方が安心です。嗅覚の鋭い犬や猫への悪影響が心配になります。
自分の住んでいるマンションなどの外壁工事なら必要なものとしてなんとか我慢ができます。しかし近隣の建物だとやはり耐えるのも辛い部分がありますよね。
臭いで頭痛がするという声も良く聞きます。外壁塗装工事期間に頭痛を感じたら、気のせいと済ませないでお医者さんに相談しましょう。
外壁塗装中のマンションの臭い対策5選
外壁塗装中のマンションの臭い対策その1:マスク ■家の中でマスクをつけて外壁塗装工事の臭い対策
室内でマスクをつけるというのは不自然な気持ちにもなりますが、臭い対策でもっとも直接的に効果があるのはマスクの着用です。活性炭入りのマスクであれば活性炭がイヤな臭いを吸収してくれるのでおすすめですよ。
シンナーのような臭いがキツくて耐えられないという人は防毒マスクを着用することで防げるでしょう。風向きや塗装工事の着工場所によって臭いの強さが変わるという場合には、臭いのキツさによってマスクを変えても良いですね。
外壁塗装中のマンションの臭い対策アイテムその1:BMC活性炭入りフィットマスク 活性炭入りで外壁塗装工事のイヤな臭いを大幅ブロック

BMC/ビー・エム・シー
活性炭入りフィットマスク 30枚
活性炭フィルターがついているので塗料に含まれたVOCの臭いもしっかり抑えてくれます。その他生体ウィルスや細菌などを99%カットしてくれます。
耳に優しいふわふわとした耳ひものため、長時間着用していても痛みを感じることもないでしょう。普段使いもできるおすすめの高性能マスクです。
外壁塗装中のマンションの臭い対策その2:換気 ■外壁塗装工事を行なっていない面の窓を開ける
外壁塗装工事によって部屋の中が臭いと感じた時は、換気をするのも一つの方法です。しかし塗装工事を行なっている側の窓を開けてしまうと臭いがさらに入ってきてしまいます。
塗装工事の業者に確認をし、いつからいつまでどの壁を塗装するか聞いておくと良いですね。窓を開けて換気をする場合はサーキュレーターなどを使って室内の空気を外に送り出すようにすれば効果的です。