子供の頃につついて丸めて遊んだダンゴムシも、大人になると黒くて足がいっぱい生えているので気持ち悪いですよね。
ダンゴムシは一度に100近く子どもが生まれるので、大量発生します。毒も持たないし、腐葉土を食べて土を豊かにしてくれるので益虫なのですが、見て不快になるタイプの害虫ではあります。
ダンゴムシは虫と名前はついていますが、昆昆虫ではなくエビやカニ、ミジンコなどの甲殻類です。見つけた時に処分するだけでは、いつまで経っても減りません。
ここでは、殺虫剤を使わないでダンゴムシを駆除する方法や、殺虫剤を使用して家や花壇をダンゴムシから守る方法を調べてみました。
ダンゴムシの効果的な駆除方法9つ
ダンゴムシを駆除するには見つけて殺すのではなく、来ないような環境にすることです。特に農作物の新芽は柔らかくて美味しいので、ダンゴムシから守らなくてはいけません。
大量に発生するダンゴムシを駆除するには、一つの方法だけでなく幾つもの駆除方法を並行して行うと効果的です。
■1 落ち葉はためずにすぐ捨てる
ダンゴムシが大好きなもの、それは落ち葉です。それも湿った落ち葉が大好物。
ダンゴムシを駆除するにはダンゴムシが好きな状況とは反対にすれば良いので、まず大好きな落ち葉はすぐ捨てるようにしましょう。
普段、腐葉土を作るために枯れ葉を庭の1カ所に置いていたり、何となく庭掃除をした後は山にしておくことも多いですが、ダンゴムシを駆除したいのであれば落ち葉はゴミとして捨てるようにしてください。
落ち葉の捨て方は自治体によって異なりますが、燃えるゴミとして処分できる市町村がほとんどです。地域のルールで決められた捨て方で処分してください。
■2 落ち葉を湿らせたワナでダンゴムシを駆除
農薬を使わないでダンゴムシを駆除したいという場合は、ダンゴムシの好物である落ち葉を利用しましょう。
まず、庭の落ち葉を用意します。落ち葉が少ないようであれば、葉がやわらかい野菜や、ダンボールでもかまいません。それらにたっぷり水をかけて全体的に湿らせます。一晩経って落ち葉を濡らしたワナにダンゴムシが集まったら、まとめて一気に捨てましょう。
この方法であれば、殺虫剤を使用しないので子どもやペットがいる家庭でもダンゴムシ駆除ができます。ただし、ムカデやゲジゲジ、ゴキブリなど、ダンゴムシ以外の害虫もワナの中に入り込んでしまいますので注意してください。
■3 土を掘り起こして絶えず表土を乾燥させる
ダンゴムシが住みにくい環境を作るには、絶えず地面を掘り返して土の表面を乾燥させましょう。掘る深さは3センチ程度で良いので、雑草抜き作業の時についでに周辺の土を耕すと良いでしょう。
ダンゴムシは湿った土の中が大好きなので、通常は地面の深さ2センチから3センチの場所に住んでいます。触角で温度や湿度をチェックしており、温度が10度以下になると冬眠しはじめ、30度以上の温度は苦手です。ひっくり返せる庭石であれば、絶えず裏と表を替えて乾燥した状態にしておきましょう。
■4 ベイト剤(毒エサ)でダンゴムシを駆除
ダンゴムシは一度に数十個から100個ほど産卵するので、見つけたダンゴムシを駆除するだけでは到底駆除しきれません。そこで殺虫剤の出番になりますが、ダンゴムシの場合は見つけた時に殺すのではなく、ダンゴムシを誘い出すベイト剤(毒エサ)を使います。
ベイト剤はキング園芸の「ダンゴムシ退治 誘う半なまタイプ」などが代表的ですが、ダンゴムシなど地面をはう虫が好きそうなエサに殺虫剤が入っており、食べてしばらくすると死滅するというものです。
メーカーによって即効性のある成分を入れてある駆除剤もあれば、食べて1日から2日してから死滅する駆除剤もあります。
■5 スプレーでダンゴムシを駆除
ベイト剤を庭に置くと、子どもやペットが間違えて食べそうで怖いという場合には、ダンゴムシが嫌がるスプレーを撒いて駆除しましょう。
例えば株式会社FER(フェール)の「ピレカロール」は、ダンゴムシや害虫が嫌がるハーブの香りがします。天然成分で作られているので、殺虫剤のように一発で死滅することはありませんが、近寄って来なくなります。
■6 粉末散布剤でダンゴムシを駆除
ダンゴムシの駆除剤で多いのが、粉末の散布剤です。散布剤をダンゴムシが来てほしくない部分に線状に撒いたり帯状に撒いたりして使います。
家や花壇の周辺を散布剤でぐるっと囲んだり、床下に撒いたりして使います。運動場のチョークの粉のように、比較的重い粉で作られているので風が吹いても飛んでいきません。
家の外に撒くタイプのものは有効期限が1ヶ月から2ヶ月程度で、風雨にさらされない床下に撒くタイプは有効期限が3年から5年と長期になります。
粉末散布剤は、シロアリやムカデ、ゲジゲジなど、ダンゴムシ以外の虫も来なくなる利点があります。不快害虫で困っている家庭で、ぜひ使ってみてください。殺虫剤を使っている散布剤がほとんどなので、撒く時にはマスクやゴーグル、手袋を忘れないようにしましょう。
■7 酢を撒いてダンゴムシを駆除
ダンゴムシは酢が苦手なので、その性質を利用して駆除液を作りましょう。お酢の原液を撒けば匂いが強力なのでダンゴムシもすぐに寄り付かなくなりますが人間のほうが耐えられないので、食用酢を水で20倍位に薄めて、ダンゴムシが来てほしくない場所にスプレーします。20倍程度の薄さであれば、5分から10分すれば酢の匂いは消えていきます。
■8 木酢液を撒いてダンゴムシを駆除
食用酢と同じようにダンゴムシが苦手な匂いが「木酢液」です。木酢液は木炭を作る時に木から出る液体で、害虫や害獣には火事の時の匂いを連想させるため、撒いておくと寄り付かなくなるのです。
木酢液は酢のように酸っぱい匂いもするので、二重の意味でダンゴムシが苦手な匂いです。
木酢液は酢のように薄めず、原液でダンゴムシが出そうな場所や木の株元に吹きかけましょう。野菜や果物に直接かけてしまうと燻製のような香りがついてしまうので、食べ物や良い香りの花には直接木酢液を振りかけないでください。
■9 コーヒーをスプレーしてダンゴムシを駆除
ダンゴムシはコーヒーの香りが苦手なので、インスタントでもドリップでもコーヒをボトルに入れてダンゴムシが来そうな場所にスプレーしてください。
注意しなくてはいけないのが、コーヒーがらを撒いてはいけないという点です。ナメクジを退治する時に庭にコーヒーがらを撒きますが、ダンゴムシはコーヒーの香りが苦手でもコーヒーがらは大好きです。
ダンゴムシがコーヒーがらを食べて出した糞が土の栄養になるといって、ダンゴムシが苦手ではない人はわざわざコーヒーがらを撒くほどです。
ダンゴムシをコーヒーで来ないようにさせるためには、必ず液体をスプレーするようにしてください。
ダンゴムシのおすすめ殺虫剤TOP10
■1 三井化学アグロ株式会社 不快害虫用殺虫剤 シャットアウトSE
【マスク付き】シャットアウトSE(3kg)+ 防塵マスク N95(1枚)
「シャットアウトSE」は害虫駆除業者が、ダンゴムシやムカデ、ヤスデ、ゲジゲジなど地をはう虫の退治用に使うプロ用殺虫剤です。ダンゴムシが来てほしくない場所に面状に撒いたり、花壇や家の周りをぐるっと帯状に撒いてください。
撒く時のポイントとしては、家のコンクリートの土台と地面の隙間や、庭石と土の隙間といった部分に撒くことです。中身は粉ですが、風で飛ばないように重く作られています。雨が降ると効果が薄くなってしまうので、雨が降る前の作業は控えてください。
撒く時は5センチから10センチ幅で、少し盛るようにして散布しましょう。10メートルの長さで200グラム程度を使用しますので、あらかじめ使用量を計算してから購入してください。
成分は三井化学株式会社が開発した「エトフェンプロックス」という人間や犬、猫などに対して毒性が低い殺虫剤と、稲や果物、花の農薬として使われる「カルバリル」です。人にはなるべく害がないように作られた殺虫剤ですが、マスクやゴーグル、手袋をして作業するようにしてください。
■2 住商アグロインターナショナル株式会社 サイベーレ0.5SC
駆除殺虫剤 サイベーレ0.5SC 900ml 業務用
住商アグロインターナショナル株式会社の「サイベーレ0.5SC」は、水で薄めてスプレーするタイプの殺虫剤です。飲食店や食品加工場など、食材を扱う現場でもよく使用されているプロ用殺虫剤なので、安全性も高く安心して使えますね。
使い方は20倍に水で薄めて、ダンゴムシが出そうな場所に散布するだけなので、ジョウロがあれば花壇や庭の周りに撒くことができます。20倍に薄めた薬液を1㎡に50ml散布すれば良いので、水たまりができるほど撒かなくても効果があります。
地面に散布すれば、ダンゴムシやゲジゲジ、ムカデ、ヤスデなど地面を歩く虫に効果を発揮し、家の外壁にスプレーすればカメムシやコバエが来なくなります。
■3 ケミプロ化成株式会社 粒状ネオターマイトキラー
シロアリ用土壌処理剤 粒状ネオターマイトキラー 5kg
ケミプロ化成株式会社の「粒状ネオターマイトキラー」は、撒くタイプのプロ用殺虫剤です。「ネオターマイトキラー」は粒タイプと液体タイプがありますが、粒タイプは井戸や池の周辺といった水への殺虫剤による害が心配される場所に最適です。また、一軒家の床下に撒くとお風呂場やトイレ、台所、洗面所で不快害虫を見かけなくなります。
20キロ分で畳8枚分をカバーできますので、床下の大掃除をする時などに撒いてみてはどうでしょう。
主にシロアリ退治を目的として開発された薬品ですが、ダンゴムシやゲジゲジ、ヤスデや黒アリにも効き目があります。シロアリ駆除剤というと人体に悪影響をおよぼすイメージがありますが、人間に対しては毒性の低い殺虫剤です。
■4 株式会社イーライフ ムシロック油剤
ムシロック油剤 4L 低臭性 待ち伏せ効果
株式会社イーライフの「ムシロック油剤」は、タカラダニ、ダンゴムシ、ワラジムシ、ゲジゲジ、ムカデ、ヤスデといった地面を歩いたり這い回ったりするタイプの害虫に効果がある殺虫剤です。業務用の殺虫剤と同じ成分が入っており、即効性もあり持続性もあるのが特徴です。
中身は液体になっていて、ハケでダンゴムシが来そうな花壇やコンクリートに塗っていきます。塗る量としては10センチ程度の幅で、家や花壇の周辺をぐるっと塗ってください。使うハケは、防虫防腐剤用ブラシの75ミリが使いやすいです。
■5 株式会社FER(フェール) ピレカロール
防除用医薬部外品 ピレカロール 250ml 天然由来100%殺虫剤
化学薬品を一切使っていない害虫駆除剤スプレーです。子どもやペットがいるけれども、不快な害虫が来ないで欲しいという場合に使用できます。
中身は蚊取り線香にも使っている除虫菊のエキスや、コアラが食べるユーカリの葉のオイル、そしてレプトスペルムムペテルソニという木から取れるレモンの香りがするオイルです。天然成分でありながら医薬部外品として認められた国内唯一のスプレータイプ殺虫剤です。
床下の通風口や玄関の置石など、ダンゴムシが居る場所や来そうな場所にスプレーしておくと寄り付かなくなります。
■6 ケミプロ化成株式会社 ネオターマイトキラー乳剤
ネオターマイトキラー乳剤 0.8L 防虫防蟻剤 シロアリ駆除用殺虫剤
ケミプロ化成株式会社の「ネオターマイトキラー乳剤」は、元はシロアリ駆除のための殺虫剤ですが、ダンゴムシやヤスデ、ゲジゲジ、黒アリといった地面をはうタイプの不快害虫に効果があります。
水で20倍に薄めて使用するので、ジョウロや噴霧器があると便利です。撒く時にはマスクやゴーグル、手袋を忘れずにつけましょう。
家の床下に撒くための殺虫剤なので、一軒家で床下を開けて散布できるかどうかチェックしてから購入するようにしましょう。撒く場所は、台所の床下やお風呂場、洗面所、トイレの床下というように水を扱う場所の下が効果的です。また、寝室や居間など水を使わない部屋の床下の場合は、壁際や柱の周辺に撒いてください。
■7 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 クリーンショットB
クリーンショットB 3kg
住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社の「クリーンショットB」は、家造りや庭造りのプロも使用する殺虫剤です。家や花壇、菜園といった害虫に来てほしくない部分の周辺を、「クリーンショットB」で線を引くように囲ってください。ぐるっと周辺に撒くので、比較的つかう量が多いため3キロタイプと10キロタイプがあります。
中身は粒というより粉末で、土や砂のような色をしています。粉が飛ばされてしまわないように、風の無い日に散布してください。
成分は「カルバリル」という農薬で、ダンゴムシだけでなくムカデやアリ、ヤスデやゲジゲジといった地面をはうタイプの害虫に効果を発揮します。薬剤にかかってすぐにダンゴムシが死ぬタイプの殺虫剤ではないため、即効性はありませんが1ヶ月から2ヶ月ごとに散布するとダンゴムシが寄り付かなくなります。
■8 カダン お庭の虫キラー 誘引殺虫粒剤
フマキラー カダン お庭の虫キラー 誘引殺虫粒剤 700g
ダンゴムシが入ってきてほしくない場所を、ぐるっと線を引くように囲うタイプの誘引殺虫粒剤です。有効成分は、ナメクジに効くメタアルデヒドとカルバリルです。
ダンゴムシだけでなく、ナメクジ、ダンゴムシに似ているワラジムシや、ヤスデ、ムカデ、ゲジゲジ、アリなどの害虫も寄り付かなくなります。梅雨時でジメジメしている時や、年中日陰になって湿りがちな庭などに生息する害虫に困っていたら、撒いてみましょう。
1本で約420m2処理できます。害虫が出そうな場所の地面に、均一に撒いてください。
■9 キング園芸 ダンゴムシ退治 誘う半なまタイプ
キング園芸 ダンゴムシ退治 半なま 12個入
本当に効果があるかどうか、自分の目で確認したいという場合にはキング園芸の「ダンゴムシ退治 誘う半なまタイプ」です。
ハウス型の容器に半生タイプのベイト剤(毒エサ)が入っているので、ダンゴムシが出そうな場所に30センチ間隔で置いておきます。ダンゴムシは地面をはう虫なので、コンクリートの上よりもなるべく地面に近い場所に設置しましょう。
設置した翌日には中の毒エサを食べたダンゴムシが、殺虫剤の周辺で集団で死んでいます。集団発生している場合には、ベイト剤入りハウスの出入り口がダンゴムシの死骸で詰まってしまうほどダンゴムシが集まってきます。
有効成分は農薬として稲や果物、花用に使われている「カルバリル」という成分です。ハウス型の入れ物の中に入っているので、雨が降っても中身が流れ出すことも無く、子どもやペットが間違えて食べてしまうこともありません。
■10 むし・虫逃げ~!逃げ~!(JOYアグリス 逃げ逃げ)
JOYアグリス むし・虫逃げ~!逃げ~!
「むし・虫逃げ~!逃げ~!」は、天然成分から作られた忌避剤です。ポロポロとした土のような形と色で、プランターに巻いても違和感がありません。
椿油を取った後のカスと、インドセンダンとも言われている虫を寄せ付けない植物「ニーム」を絞った油かす、そして害虫が苦手は香辛料の粉末でできています。
使い方は、ダンゴムシが出る場所にパラパラとまんべんなく撒くだけ。1坪につき、500グラムを目安に撒いてください。効き目は約1ヶ月なので、定期的に撒き続けることでダンゴムシが寄り付かなくなります。効き目が無くなったものは、天然成分なので土に戻ります。
植物の肥料を作っていた食用油脂会社が考えだしたものなので、害虫を退治することだけでなく植物や土、使う人の身体のことも考えて製造されているのが嬉しいですね。
まとめ
ダンゴムシを駆除するには、第一にダンゴムシが住みたくなるような場所を作らないことです。濡れた枯れ葉や腐葉土はダンゴムシが大好きな場所なので、駆除している間だけでも枯れ葉は溜めずにゴミとして捨てるようにしてください。
酢や木酢液、コ-ヒーといったダンゴムシが嫌いなニオイを地面にスプレーして、近寄らせなくするのも1つの方法です。注意しなくてはいけないポイントは、コーヒーの香りは嫌いだけれども、コーヒーがらは大好きだという点です。コーヒがらを撒いてしまうとダンゴムシが食べに集まってしまいますので気を付けましょう。
ダンゴムシが来ないよう、殺虫剤を家や花壇の周辺に撒くのも効果があります。子どもやペットが食べてしまう心配が無ければ、半生タイプのベイト剤(毒エサ)もダンゴムシが寄り付かなくなります。