梅雨から夏をピークに多くの人を悩ます「ダニ」。ダニは梅雨の時期を迎える前に駆除しておくのが正解です。そこでおすすめなのが、「バルサン」を使ったダニの駆除方法。バルサンはなんだか面倒くさそう…と敬遠している方、今年こそはダニの駆除に効果的な「バルサン」で、ダニときっぱり決別してみませんか?
この記事では、ダニの駆除をお考えの方々を応援すべく、バルサンの効果的な使い方と注意点について紹介していきます。
ダニ退治におすすめのバルサンの種類

バルサンといえば、ゴキブリやダニなどの害虫駆除に高い効果を発揮する煙や霧タイプの殺虫剤です。人体には安全性が高く、害虫を効果的に駆除できる方法として人気の高い害虫駆除方法です。
バルサンは大きく分けて「こすって煙が出るタイプ」「少ない煙の水入れタイプ」「ボタンを押すだけ!霧タイプ」3つの種類に分類することができます。お部屋のタイプやライフスタイルに合わせて適切なバルサンを選ぶようにしましょう。
■① こすって煙が出るタイプ

【第2類医薬品】バルサンプロEX12~16畳用 40g
多くの方に支持されてきた元祖バルサンと言えば、このタイプ。フタの「始動用スリ板」と本体のヘッドをこすり合せることで着火させ、煙を出します。少なくとも2〜3時間以上部屋の外に出る必要がありますので、外出している間に使用するのがおすすめです。
効果が一番強力で、煙の量も多いため火災報知器へのカバーは必須。火事と間違えられてしまうこともあります。
■② 少ない煙の水入れタイプ

バルサン 火をつかわない 水タイプ くん煙剤 12.5g × 3個
「水入れタイプ」は、水を入れるだけで簡単に始動するバルサンです。煙やにおいが少なく、お部屋を汚さないのが特徴。火を使わないタイプで、煙が出始めるまで30秒ほどかかりますので、慌てずゆっくり安心して使用できます。
煙の量は煙が出るタイプと比べると少なめですが、火災報知器が反応する可能性は十分ありますので必ずカバーが必要です。こちらも少なくとも2〜3時間以上部屋の外に出る必要がありますので、外出している間に使用するのがおすすめです。
■③ ボタンを押すだけ!霧タイプ

バルサン ワンプッシュ 霧タイプ くん煙剤 93g × 2個
「霧タイプ」のバルサンは、ボタンを押すだけで細かな霧が噴出し、煙ではなく霧で薬剤を行き渡らせるタイプです。煙が出ませんので火災報知器をカバーする必要もなく、マンションなどの集合住宅でも安心して使用できます。
終わるまでの時間もおよそ1時間と少なめです。ほかのタイプと比べて使いやすい分、効果はマイルド。赤ちゃんやペットのいるご家庭にもおすすめです。
煙の出ないダニ退治のおすすめアイテムは?
「どうしても煙が気になる」という方におすすめなのが置くだけでOKな『ダニピタ君』です。
『ダニピタ君』はソファーやベッド、カーペットなどダニが気になる場所に置くだけでダニを捕獲する誘引剤。食品添加物のみを使用しているので赤ちゃんやペットがいるご家庭でも使いやすいのが特徴です。

簡単、置くだけ、手間いらずの新しいダニ対策!【ダニピタ君】
一般的な燻煙剤は1個1,000円~1,300円程度で12畳~16畳に効果を発揮します。『ダニピタ君』はシングルサイズの布団や2人掛けのソファに1枚程度使用し、通常なら5枚入り5,400円(税込)で配送手数料550円。
しかし3か月の定期プランなら5枚入りが3,980円(税込)で全国送料無料。ワンルームや1LDKのお部屋なら燻煙剤を使用した方がお安くなりそうですが、リビング以外に2,3部屋あるお家なら全ての部屋に燻煙剤を焚いた場合と金額差はそれほどなくなります。
また『ダニピタ君』は捕獲したダニを離さずそのままゴミ箱に捨てられます。実際に『ダニピタ君』を使用しているご家庭で3か月毎にダニピタ君を回収、ダニ捕獲数をカウントすると3か月毎にダニの数はどんどん減っていったそうです。
定期購入プランは2回目の受け取り以降はメール1本で中止や数量変更OK。届いたその日に置くだけ簡単の『ダニピタ君』で「この布団ダニいないかな?」という不安のない快適な生活を送りましょう。
ダニ退治のときのバルサンの効果的な使い方5STEP

バルサンは使用方法を誤ると、十分なダニ駆除効果を期待することができません。ダニを退治するために効果的な使い方5ステップについて説明していきます。
■① バルサン前に掃除機
床表面に埃やゴミなどが溜まっていると、薬品の成分が十分にダニまで行き届きません。バルサンを炊く前は掃除機をかけ、床を覆っている埃をあらかじめ除去するようにしましょう。
掃除機をかけるとき、床との摩擦や掃除機本体の排気が原因で風が発生し、埃が舞い上がります。埃が舞い上がってしまうとやがて床に落ちますので、掃除機をかけたにもかかわらず床の埃を十分に除去できていない状態になってしまいます。床の埃をしっかり除去するためには、濡れた雑巾で雑巾がけを行って埃の舞い散りを防いだ上で掃除機をかけるようにすると効果的です。
■② お部屋の中心・平らな場所に置く
バルサンをセットするときは、途中で容器が転がってしまわないよう、平らな場所に置きましょう。不安定な場所に置いてしまうと、バルサンの効果が十分に発揮できません。お部屋全体に均一にバルサンの薬剤を行き渡らせるためには、お部屋の中心の安定した場所にセットすることが重要なポイントなのです。
バルサンのセットが済んだらまもなく煙が出てきますので、速やかにお部屋から退出しましょう。