暮らしのお悩み解決サイト

本サイトはプロモーションが含まれています。

エアコンにゴキブリを侵入させない対策5つ!無防備なドレンホースは要注意!

エアコンにゴキブリを侵入させない対策5つ!無防備なドレンホースは要注意!

(※本記事にはゴキブリの画像は出てこないので、安心してスクロールしてください。)まさか自分の家のエアコンにゴキブリがいるなんて!考えたくないけどもしかしたら…と思っている方は必ず読んでください!この記事ではゴキブリがエアコンに侵入する原因3つと、その対策5つを総まとめ。本記事を読んでしっかり対策すれば「蒸し暑くなってきたな」と思ったときにゴキブリの心配をせずエアコンのスイッチをすぐに入れることができますよ。


気温が上昇してくると、そろそろエアコンを動かしたくなってきますよね。
でも、実はエアコンってゴキブリが侵入しやすい場所だということをご存知でしょうか?この記事では、ゴキブリが侵入してくる経路、そしてその対策についてご紹介しています。
暑くなる前に、ご自宅のエアコンを確認してみませんか?

エアコンにゴキブリが侵入する原因3つ  

エアコンからゴキブリが飛び出してきた……なんて考えただけでも怖い事態ですが、意外と経験した人が多いケースのようです。でも、なぜエアコンにゴキブリが侵入してしまうのでしょうか。
ここでは、ゴキブリがエアコンに侵入してくる原因を3つにまとめてみました。
 

エアコンにゴキブリが侵入する原因|その1
①ドレンホースからゴキブリが侵入

ドレンホースとはエアコンから出てくる水を排水するものです。どんなエアコンにも必ず設置されているものですが、ホースがどこに設置されているのかご存知ない方も意外と多いようです。
外へと貫通したドレンホースは、エアコンから排出される水を流し続けています。場所によっては水分が滞留してジメジメした環境になっていることも。
また、ホースは細いとはいえ外と直通しているので、ゴキブリ程度の大きさであれば簡単に通り抜けることができます。ホースを伝ってエアコン内部に侵入し、そこで定住するものもいれば、室内に巣(コロニー)を作って繁殖するものもいるでしょう。そうなると、退治するのは非常に困難です。

また、ジメジメした環境はゴキブリだけでなく他の害虫にとっても好ましいものです。ゴキブリだけでなく、ナメクジ等も集まってしまう恐れがあります。そして、その害虫を餌にするゲジゲジ等、他の害虫も寄ってくるというイヤな連鎖に陥ってしまうことがあるのです。

エアコンにゴキブリが侵入する原因|その2
②冬の間にゴキブリの巣に!?

暖かい環境を好むゴキブリは、気温が低下してくると冬を越せる場所を見つけて、そこで活動を停止します。
温風の出てくるエアコン周りは、ゴキブリにとって理想の場所と言えるでしょう。エアコンの内部は、意外とスペースがあり潜伏するのにも不自由しません。ホコリや水分といったゴキブリの大好物と薄暗い環境が確保された場所で、ゴキブリは巣(コロニー)を作って繁殖します。それが自宅のエアコンの中だなんて、考えただけでもぞっとしますね。
これは、ドレンホース等を伝って侵入してきたゴキブリにも、家の中に潜伏しているゴキブリにもあてはまります。
こういった事態は、春や秋といったエアコンのオフシーズンにも起きる可能性があります。使っていない間はドレンホースを巻いておいたり、エアコン本体にカバーをかけておく等の対策を取ることが効果的です。

ゴキブリ駆除のおすすめ業者|害虫駆除110番

ゴキブリの活動力が低下する冬はゴキブリ駆除に適した時期。冬の間に巣ごとゴキブリを徹底駆除すれば、暑くなってきてもすぐにエアコンをつけることができます。

他社では別途請求されやすい薬剤代など、全ての項目を含めた金額提示で追加料金なし!もちろん見積もりは無料なので、候補に入れてゴキブリ駆除の優良業者を見逃さないようにしましょう。

エアコンにゴキブリが侵入する原因|その3
③エアコン内部にゴキブリが卵を産んでいた

外から侵入してきたゴキブリが、家の中で繁殖するというのもよくあるケースです。
エアコン経由で侵入してきたゴキブリがすぐに見つかって退治されたとしても、その前に卵を産みつけていたら大変です。エアコン内で孵化して居着いてしまうことになります。一度でも繁殖されてしまうと、全てを退治するのは非常に困難です。
また、めったにないことですが中古品を購入した場合、メンテナンスが不十分だったために、ゴキブリの卵がくっついた状態で設置される可能性もあります。こういった場合は、もはや不可抗力と言っても良いでしょう。
他の場所でゴキブリが出たことはないのに、エアコン周辺でだけ姿を見る。もしくは中古エアコンを買ってから、急にゴキブリが出だしたという場合は、このケースを疑ってみたほうが良いでしょう。

エアコンにゴキブリを侵入させない対策5つ

エアコンにゴキブリが侵入してくる経路についてご紹介しましたが、それを防止する方法はないのでしょうか?
ここでは、毎日のひと手間でゴキブリの侵入を防げる対策方法についてご紹介しています。侵入阻止のカギになるのは、エアコン室外機とドレンホース周りの環境整備です。お住まいの状況に合った対策方法を試してみて下さいね。

エアコンにゴキブリを侵入させない対策|その1
①ドレンキャップ

ドレンホースがゴキブリの侵入口になることはご紹介しましたが、ホースの先端にキャップを被せることでゴキブリの侵入を防ぐことができます。
このキャップはホームセンターや家電量販店、ネット通販等で安価に販売されており、自分で簡単につけることができます。見た目がスッキリしているので、人目に触れる場所にドレンホースが伸びている場合にもおすすめの方法です。
キャップによって網目の大きさが異なるので、用途に応じてサイズを選ぶのがポイントです。あまり網の細かすぎるものは、他のゴミが詰まりやすくなるので注意しましょう。

エアコンにゴキブリを侵入させない対策|その2
②ドレンホースの先にストッキングをかぶせる

専用のキャップ以外でもゴキブリの侵入を防ぐ方法があります。排水ネットや使い古したストッキングをドレンキャップの先端に装着することで外部からの侵入をガードします。テープや結束バンドで留めるだけなので、すぐに対策できるのが嬉しいですね。
使い捨てにできるので手入れが簡単ですし、すぐに手に入るもので対策が取れるのもメリットと言えるでしょう。

しかし、どの場合も内部にヘドロやホコリ、ぬるぬるしたバイオフィルムが溜まっていないかを定期的にチェックすることは非常に重要です。
ドレンホースの詰まりはエアコンの故障に直結するので、気を付けるようにしたいですね。

エアコンにゴキブリを侵入させない対策|その3
③ドレンホースを地面から浮かせる

ドレンホースからゴキブリが侵入するのなら、侵入できないように位置を変えてしまうのも効果の高い方法です。
地面についた状態のドレンホース周辺は、水分が染み出してコケやカビが生えやすいゴキブリの好みの環境です。これを数センチ短くして地面から浮かせてやることで、地面を這う虫は入ってこられなくなります。
もちろん、ゴキブリは飛ぶことが出来るので完全にシャットアウトできるわけではありません。しかし、先に挙げた方法と組み合わせて対策を取ることで、より効果がアップすることが期待できます。

また、この対策を取る前に詰まりや破れがないか、ドレンホースの中をチェックしておくことも重要です。場合によっては、ドレンホースを交換してからの方が良い場合もあります。
ある程度DIYに慣れている方ならば、自分で交換することも可能です。業者に依頼することもできるので、自分に合った方法を選びましょう。

エアコンにゴキブリを侵入させない対策|その4
④室外機周辺の雑草を刈る

室外機の周辺環境を良くするのも大切なポイントです。周りに雑草が伸びっぱなしになっていたり、不用品がそのままになっていませんか?
室外機の周辺は適度な温度が保たれているので、暖かい環境を好むゴキブリが寄ってきやすくなります。また、伸びっぱなしになった雑草は日光をさえぎるので、これもゴキブリにとって嬉しい環境になってしまいます。

夏はもちろん、春先の暖かくなる時期も定期的にチェックして、周りの雑草を短く刈っておくようにしましょう。
また、雑草を刈ったあとは粉状の殺虫剤等を撒いて、家にゴキブリが寄ってきにくくする対策を取るのも効果的です。

エアコンにゴキブリを侵入させない対策|その5
⑤エアコンはこまめに掃除する

お掃除不要のエアコンが広く普及してきましたが、お手入れを全くしなくても良いというわけではありません。
フィルターや、本体の周辺のホコリは定期的に掃除していますか?エアコンにホコリが溜まった状態だと、運転効率が悪くなるだけでなくホコリが大好物のゴキブリも呼び寄せてしまいます。季節の変わり目はもちろん、日々の掃除のサイクルにエアコンのお手入れも組み込むようにしたいですね。
また、エアコン外部のドレンホースや室外機まわりも定期的にチェックすることを忘れないようにしてくださいね。パイプを壁に通す穴を埋めるパテは、経年劣化でやせてきます。パテが減って穴が開いたりしていないかを確認して、必要なメンテナンスをしましょう。

エアコンにゴキブリが侵入したときの対処法3つ

ゴキブリがエアコン周りに逃げ込んで行くのを見た。家中をチェックしたが、怪しいポイントがエアコンしか思いつかない……というふうに、明らかにエアコンにゴキブリが入り込んでいると確証が持てるケースは意外と少ないものです。
しかし、本当にエアコンが原因だとしたら、早めに対策を取らないと退治がより困難になります。
ここでは、エアコンに入り込んだゴキブリを退治する方法と注意点を3つにまとめました。
自分たちでできる方法からプロの手を借りるものまで、状況に合わせてチョイスしたいですね。
 

エアコンにゴキブリが侵入したときの対処法|その1
①エアコン内部に殺虫剤をスプレーするのはNG

エアコンの中にゴキブリの気配がする。または、ゴキブリがエアコンの中に逃げ込んでしまった。そんな時は、中に殺虫剤をスプレーして一網打尽に!なんて考えてしまいますが、これは絶対にNGです。
エアコンは精密機器がたくさん使われており、故障の原因になります。それに、殺虫剤を撒いた状態でエアコンを作動したら、殺虫成分を含んだ風を浴びることになってしまいますよね。これは人間にもペットにも非常に有害です。
殺虫剤に一気に退治したくなりますが、ぐっと抑えて他の対策を考えましょう。

エアコンにゴキブリが侵入したときの対処法|その2
②エアコン付近に置くタイプの殺虫剤を

エアコンの中のゴキブリを退治するには、まず外におびき出さなくてはいけません。
まず、エアコンの近くに置くタイプの殺虫剤やゴキブリ団子を設置してみましょう。嗅覚の鋭いゴキブリがエアコンから出てきて毒餌を食べれば、あとは待つだけで退治できます。 
殺虫剤は、ゴキブリが好みそうな狭くて薄暗いところに設置しましょう。エアコンの上や隣接した家具のすき間、天井裏等がおすすめポイントです。
置き型タイプの殺虫剤は、カバーをつける等して子どもやペットが誤食しないようにくれぐれも気を付けてくださいね。

エアコンにゴキブリが侵入したときの対処法|その3
③プロのエアコンクリーニングを依頼する

エアコンは、中のフィンまで綺麗にするのは専門的な技術が必要です。無理やり外したり分解したりすると、エアコン自体が破損してしまいます。何年も掃除をしていなかったり、確実に中にゴキブリの巣があることがわかっている場合は、専門業者にクリーニングを依頼したほうが良いでしょう。

自分たちで掃除をすると外から洗浄液をスプレーして洗うことしかできませんが、専門業者は分解して中のパーツまで洗ってくれるので隅々まで綺麗になります。数年に一回は、専門業者にクリーニングしてもらうことで、清潔な状態を維持できます。
また、その際にホースや配線を見直し、徹底的にオーバーホールするのも効果的です。

プロのエアコンクリーニングを頼むのなら「お掃除本舗」がおすすめ。

完全分解洗浄の技術力で、ほかの業者にはマネできないゴキブリの卵があるかもしれないエアコンの奥の奥までしっかり洗浄してもらいましょう。

エアコンにゴキブリが侵入してる?確認方法2つ

エアコンにゴキブリが入り込んでいるという確証を得るのは意外と難しい、というのは先にご紹介しましたが、見分けるポイントがいくつかあります。疑わしい時は、以下のポイントを参考にエアコン周りを観察してみましょう。
 

エアコン内部のゴキブリ確認方法|その1
①エアコン内部からカサカサと音がする

夜、寝静まった部屋からカサカサと音がする……しかもエアコンの中から。
まるで怪談のようですが、ゴキブリが中に入ってるエアコンはかすかに動いている音がするそうです。中には、エアコンからゴキブリの鳴き声がした!なんて体験談も。ゴキブリは、発砲スチロールをこすり合わせたような甲高い音で鳴くことが知られています。
テレビ等を消して、そっとエアコンに耳を傾けてみましょう。稼働音以外の音が聞こえる場合は、中にゴキブリが潜伏しているかもしれません。

エアコン内部のゴキブリ確認方法|その2
②エアコンの下に黒いゴキブリのふんがある

エアコンの周辺に、1mm~2mm程度の黒い粒がバラバラと落ちていませんか?これは、ゴキブリのふんかもしれません。それがエアコンの下に集中しているとしたら、そのうえにゴキブリの巣があると予想できますね。
掃除機であっという間に吸ってしまえる程度の大きさなので、よく観察してみましょう。
ゴキブリのふんは、「集合フェロモン」という物質を含んでいます。このフェロモンで仲間を呼び寄せることもあるので、発見次第きちんと掃除してゴキブリ対策を取りましょう。

ゴキブリのエアコン対策まとめ

エアコンはその構造上、内部が見えづらいのでこまめなチェックとメンテナンスが欠かせません。毎日、安全で快適な環境を手に入れるために、ひと手間かけてエアコン周りを整備しましょう。一度対策を取れば、あとは簡単なチェックだけで済むものもあります。
夏の暑い時期が来る前に、きちんと確認しておくようにしたいですね!

【PR】今すぐ害虫駆除をしたいなら!日本全国に対応

緊急を要する害虫駆除にはムシ・プロテックがオススメです。最短即日対応、迅速な駆除が可能です。素早い解決に向けて対応してくれます。害虫駆除は虫のプロにお任せ!

害虫トラブル最短即日解決

\最短期間で駆除/

年間3000件の実績

 

  • ◇現地見積、出張費用無料
  • ◇全国各地に完全対応
  • ◇速い、安い、信頼。

関連するキーワード


害虫駆除 ゴキブリ駆除

関連する投稿


トコジラミの駆除にはプロを呼ぶ理由とおすすめ業者!自分でできる対策や重曹・オキシクリーンは効く?

トコジラミの駆除にはプロを呼ぶ理由とおすすめ業者!自分でできる対策や重曹・オキシクリーンは効く?

トコジラミは人体に悪影響を及ぼすため、ゴキブリ以上に厄介な昆虫です。もし家の中でトコジラミを見つけたらすぐに駆除が必要。本記事ではトコジラミ駆除に対応してくれるおすすめの業者をご紹介します。また重曹やオキシクリーンはトコジラミに効果的なのかなどについても解説しました。凄まじい勢いでトコジラミが繁殖してしまう前に、対策をとりましょう。


ゴキちゃんグッバイプラスの効果!ゴキちゃんストップとの違いや悪い口コミも!偽物を買わないために

ゴキちゃんグッバイプラスの効果!ゴキちゃんストップとの違いや悪い口コミも!偽物を買わないために

ゴキちゃんグッバイプラスは本当に効果がある?ゴキちゃんストップというのも見つけたけど、違いは何?ゴキちゃんグッバイプラスやゴキちゃんストップに興味はあるけど何だかよくわからないという方は必見。本記事を読めばゴキちゃんグッバイプラスとゴキちゃんストップの違いだけでなく、効果や口コミ・ブラックキャップなどの市販品との違いや正規品の買い方まで丸わかりです。


ダニに刺されやすい人の特徴4つ!刺されない人との違いや対策5つ・ダニ退治や予防方法も

ダニに刺されやすい人の特徴4つ!刺されない人との違いや対策5つ・ダニ退治や予防方法も

ダニに刺されやすい人に共通する4つの特徴と、ダニに刺される人と刺されない人の違い、今すぐできる対策を紹介。本記事を読んで「ダニに噛まれやすい人の特徴」を知れば、効果的な対策をとることができます。ダニ退治や予防法、刺されたときの対処法を知って、寝具やソファを快適に使える生活にしましょう。


【プロ監修】カメムシの効果的な駆除方法や殺し方5つ!即死も!おすすめ殺虫剤TOP10

【プロ監修】カメムシの効果的な駆除方法や殺し方5つ!即死も!おすすめ殺虫剤TOP10

黒くて丸いカメムシと角ばっているカメムシ、どちらにも効く駆除方法や臭いを放つスキを与えない即死させられる殺し方を紹介します。洗濯物について悪臭を出すカメムシ。叩かずに退治する方法や殺虫剤を撒くべき場所の紹介のほかに、カメムシ自体によく効くおすすめ殺虫剤をプロが解説します。


1ミリくらいの飛ぶ黒い虫や黒い小さい虫の正体と駆除方法!細長い・飛ばない・特徴

1ミリくらいの飛ぶ黒い虫や黒い小さい虫の正体と駆除方法!細長い・飛ばない・特徴

アパートやマンション・戸建住宅で1ミリくらいの黒い虫がたくさん飛ぶ光景を見たり、黒い小さい虫が発生して悩んでいる人も多くいます。小さい虫でも大量発生すると非常に不快。本記事では1ミリくらいの飛ぶ黒い虫や黒い小さい虫の種類や適切な駆除方法を紹介。虫の発生を予防するポイントもお伝えします!


 

ビジネスパートナー募集