暮らしのお悩み解決サイト

本サイトはプロモーションが含まれています。

布団のダニの種類と退治する駆除対策6つ!予防方法は?【プロ監修】

布団のダニの種類と退治する駆除対策6つ!予防方法は?【プロ監修】

布団には無数のダニがいます。でも「自分の布団は大丈夫!」「ダニがいても気にしない!」等と思っていませんか? ダニを放置するのは身体によくありません。今回はダニの駆除や予防方法をチェックしましょう!


医学博士
白井 良和
医学博士。1994年京都大学農学部農林生物学科卒業、1996年京都大学大学院農学研究科修了、殺虫剤メーカー勤務を経て、2001年富山医科薬科大学大学院医学系研究科博士後期課程修了。
医学博士。1994年京都大学農学部農林生物学科卒業、1996年京都大学大学院農学研究科修了、殺虫剤メーカー勤務を経て、2001年富山医科薬科大学大学院医学系研究科博士後期課程修了。

フカフカの布団で寝るのが幸せな方もいるでしょう。休日に昼寝をしたり、仕事で疲れた身体を癒すのも布団です。布団には、肉眼では確認できないほどの小さなダニがたくさんいます。

布団には想像以上にダニがいると思いましょう。ダニが好む環境にもよりますが、布団に潜伏しているダニの数は数百匹~数万匹、ダニが多い布団で数十万匹もいます。ダニがいる布団で毎日寝ると、ぜんそくやアトピー性皮膚炎等…… 様々なアレルギーの根源となるため、身体に良くありません。

今回は「布団にいるダニの種類」「布団のダニを退治する駆除対策6つ」「布団のダニ予防5つの方法」「布団をクリーニングに出した場合の相場」をご紹介します。

布団にいるダニの種類

布団には想像を絶する程、実はたくさんのダニが生息しています。ダニの大きさは小さいもので0.3mm程度、大きいもので1cm程度です。布団に生息しているダニは小さいため、肉眼で確認するのは難しいでしょう。

ダニの種類は主に「ヒョウヒダニ(チリダニ)」「ツメダニ」「コナダニ」「イエダニ」の4種類で、湿気や高温を好むダニが多いです。布団や枕はダニ達にとって最高の棲家になります。特に「ヒョウヒダニ(チリダニ)」「ツメダニ」は、布団や枕に多くいることで有名です。

布団にいるのはヒョウヒダニ・ツメダニ

布団に多く生息しているヒョウヒダニ(チリダニ)は、季節関係なく布団や枕に生息しています。人間の皮膚(フケやアカ等)が大好物です。また汗も好むため、たった1g程度の汗でも生きていけます。その数は約300匹です。

ツメダニは湿気が多い梅雨や秋に多く見られます。ダニの多くは血液を吸いますが、ツメダニは人の血液を吸うことはほとんどありません。

布団のダニを退治する駆除対策6つ

朝起きたら身体がかゆい方は、布団にダニが潜んでいる可能性があります。ダニは健康被害の根源です。生きているダニだけではなく、死骸や糞でもアレルギーを発症する恐れがあるため、あなどれません。

布団のダニを退治する駆除対策を6つ、ご紹介します。

1 布団乾燥機で死滅させる

「布団にいるダニを駆除するなら干せばいい!」と思っていませんか?実は布団を干すだけでは、ダニの駆除はできません。でも布団乾燥機を使えばダニは死滅します。

ダニは湿気が多いところを好み低温でも生きていけますが、乾燥と高温に弱いのが特徴です。そのためダニは乾燥している環境で、高温になればなるほど死滅します。50度以上になると少しづつ弱っていき30分程度で死滅、60度以上になるとすぐに死滅します。

布団乾燥機はダニを駆除するのに最適な方法です。布団乾燥機は60度~70度程度まで温度が上昇します。最低でも1時間、布団乾燥機を使いましょう。布団はふっくらし、ダニも駆除できるため一石二鳥です。

天日干しで布団を乾燥させることはダニ防止には効果的ですか?
多少の効果はあるでしょう。布団の裏表を途中で変えて、両方とも日光に当たるようにしましょう。

2 アイロンがけで死滅させる

ダニは乾燥と高温に弱いためアイロンも効果的です。ただしシルクの布団は生地が傷むため、アイロンを使う方法は向いていません。

アイロンには低温~高温まで幅広く温度設定ができますが、高温の場合は100度以上になります。アイロンも布団乾燥機と同じように、50度以上の温度なら30分以上で死滅、60度以上の温度は瞬時に死滅します。

アイロンを使う時は布団の生地を傷めないよう、当て布を必ず当てましょう。やり方をご紹介します。ポイントは布団の隅々までアイロンを当てて、最後は掃除機で吸うことです。

1.アイロンを高温にしましょう。
2.布団の上に当て布を置き3秒程度当てます。
3.布団の隅々までアイロンを当てたら、布団を掃除機で吸えば完了です。

3 掃除機でダニの死骸を吸う

布団には生きているダニもいれば、死んでいるダニもいます。生きているダニは布団に掃除機をかけて吸い込んでも、ほとんど意味がありません。理由は生きているダニは布団の繊維に手足を引っ掛けて、掃除機に吸われないように耐えているからです。

そのため死んでいるダニには掃除機が効果的です。ダニの死骸はアレルギーの原因になるため、定期的に布団に掃除機をかけて、ダニの死骸を吸い取りましょう。

布団に掃除機をかける時は、掃除機をゆっくり動かすのがポイントです。1ヵ所につき3秒程度、掃除機をかけます。掃除機を前へ出したら3秒かけて、元の位置に戻しましょう。また週に1度は布団に掃除機をかけると良いでしょう。

4 粘着ローラーで布団のダニを駆除

洋服についたホコリやゴミを取ったり、カーペットに落ちた髪の毛を取る時に便利なのが粘着ローラーです。実は粘着ローラーもダニの駆除に役立つと、知っていますか? 粘着ローラーも掃除機と同じく、ダニの死骸を取り除くことができます。

布団には人間の皮膚(フケやアカ等)、布団の上でお菓子やご飯を食べる方は食べカスがあるでしょう。ダニは人間の皮膚(フケやアカ等)、食べカスを好むため、布団でたくさん繁殖します。

粘着ローラーを使ってダニの死骸等を取りましょう。粘着ローラーでダニの死骸を取り除くポイントは縦、横、斜め等…… 多方面動かすことです。また掃除機と同じく、週に1度は粘着ローラーでダニの死骸を取り除きましょう。

5 洗濯して布団のダニを駆除

洗える掛け布団の場合、定期的に洗濯をしてダニを駆除しましょう。掛け布団には生きているダニはもちろん、ダニの死骸、ダニの糞等もあります。定期的に掛け布団を洗濯することでダニの駆除ができるため、6ヶ月に1度の洗濯が理想的です。最低でも1年に1度は洗濯しましょう。

6ヶ月や1年、掛け布団を洗濯しないと人間の皮膚(フケやアカ等)、汚れが溜まります。ダニのいない掛け布団をキープするためには、6ヶ月や1年のサイクルで定期的に洗濯することが大変重要です。

掛け布団を洗濯するのが面倒な方は費用はかかりますが、クリーニング店に出すのもいいでしょう。自宅で洗濯をして乾かす手間が省けるため便利です。

防ダニ加工の寝具でもダニは発生しますか?
清潔にしないと発生はゼロになる保証はありませんので、清潔を心がけましょう。

6 布団を打ち直してもらう

洗えない布団の場合は、布団の打ち直しをお願いしましょう。布団の打ち直しは新品同様に生まれ変わるだけでなく、ダニの駆除もできます。

布団の打ち直しは布団の中綿をブラッシングするのが特徴です。中綿をブラッシングすると生きているダニや死骸、ダニの卵や糞等を取り除くことができます。ブラッシング後は高温の風でダニの駆除と殺菌を行い、布団の打ち直し作業は完了です。ダニの弱点である高温で瞬時に死滅させます。

布団叩きは、ダニ退治に効果がありますか?
布団を叩くと落ちるダニもいますし、落ちる死骸もありますので、効果があります。

布団のダニ予防6つの方法

布団乾燥機、アイロン、掃除機、粘着ローラー、布団を洗濯する、布団を打ち直す等すると、布団のダニを駆除できます。ダニを駆除した後は、ダニのいないキレイな布団をキープすることが重要です。ダニを寄せ付けないために、しっかり予防をしましょう。

布団のダニ予防5つの方法をご紹介します。

1 布団の上にダニシートを敷く

布団のダニ予防でメジャーなアイテムがダニシートです。ダニシートはゴキブリを除去するアイテムと同じように、ダニをおびき寄せて捕まえます。ダニシートには、ダニをおびき寄せる匂いや餌が仕込まれているため、布団がダニの棲家になりません。

また布団の上に置くだけで簡単にダニ予防ができるため、人気があります。ダニシートの効果を高めるなら、ダニが多く潜んでいる頭の下に設置するのが最善です。

ダニシートには様々な成分が配合されているため、中には香料が気になる方もいるでしょう。頭付近にダニシートを設置して香料が気になる方は、足元付近等に設置しても問題ありません。

2 部屋全体を掃除する

布団にダニを寄せ付けないためには、部屋全体を掃除しましょう。部屋にいるダニの数が少なければ布団に住み着くダニも減ります。ダニは布団やカーペット等の布製品だけでなく畳にもいるため、大掃除をするつもりで徹底的に部屋の掃除をしましょう。

部屋全体を掃除した後はダニ用燻煙剤を使うと、さらに効果的です。目に見える範囲や手が届くところは掃除しても、部屋の隅々までまんべんなく掃除するのは難しいです。

ダニ用燻煙剤はダニを死滅させる薬剤が部屋全体に行き届くため、掃除しきれなかった部分にいるダニも駆除できます。ただしペットを飼っている家庭や室内に植物がある場合は、他の部屋に移動させる等しましょう。

3 ダニよけスプレーをする

ダニよけスプレーは気軽で簡単にダニ予防ができます。中には「布団にダニよけスプレーをまくと乾くのに時間がかかるのでは?」と、思っている方もいるでしょう。でもほとんどのダニよけスプレーは速乾タイプです。またベタつき感もないため不快感もないでしょう。

肉眼では確認するのが難しい布団のダニですが、高い効果を実感できそうです。あるダニよけスプレーはスプレー後、1時間程度でダニが死滅、24時間後には約90%のダニが死滅します。

また「ダニよけのスプレーはどれくらい持続するのか?」も気になるところです。メーカーにもよりますが、ダニよけ効果は1ヶ月程度持続する商品もあります。

4 枕や掛け布団も予防する

敷き布団にダニシートを設置したり、ダニよけスプレーをすることも重要ですが、枕や掛け布団もダニ予防をしましょう。特に枕はダニがたくさんいます。髪の毛を乾かすのが面倒で濡れたまま寝る方はいませんか? 

ダニは湿気を好むため濡れたまま寝ると、ダニが大発生するリスクが高まります。また枕にはフケや頭皮の油等が付くため、ダニにとっては最高のエサ場です。枕カバーは週に1度は洗濯をし、枕は布団乾燥機等でダニを死滅させましょう。その後、ダニよけスプレー等で予防をします。

掛け布団も枕と同じように洗濯できる場合は洗濯をし、アイロンや掃除機を使ってダニの駆除をしましょう。その後はしっかり、ダニ予防をしましょう。

5 部屋に除湿機をかける

ダニは湿気を好むため6月~9月が活動的になります。そのため部屋に除湿機を置く等して、部屋の湿度を下げるのもダニ予防に効果的です。特に湿気が多い梅雨はダニにとって好都合な環境になります。室内の湿度が60%以上になる場合は注意しましょう。何故ならダニが活発に動き、数を増やし続けるからです。

また冬は乾燥を防ぐために加湿器を使う方も多いでしょう。でも部屋の湿度が60%以上になると、寒い冬でもダニは増えます。ダニが活動的になるのを防ぎ、数を増やさないためにも、除湿機を使って部屋の湿度を60%以下にキープしましょう。

またダニは温度とも関係があり、20度~30度の部屋でも活動的になります。蒸し暑い夏も注意しましょう。

6 最終手段はプロ!業者選びが全て

布団にダニシートを敷いたり部屋を掃除してもダニの被害が減らないときは、部屋を丸ごとダニ駆除しなければ効果がありません。

「何をやっても朝目覚めると痒い」というときは、プロのダニ駆除をたのむだけで1度でスッキリ解消するかも!業者を選ぶなら他社との相見積もり歓迎の害虫駆除110番がおすすめです。

他社では別途請求されやすい薬剤代など、全ての項目を含めた金額提示で追加料金なし!もちろん見積もりは無料なので、候補に入れてダニ駆除の優良業者を見逃さないようにしましょう。

布団をクリーニングに出した場合の相場

ダニの駆除をするには様々な方法があります。中でも布団を丸洗いする方法はダニの駆除ができるだけでなく、布団に蓄積した汚れもキレイになるため一石二鳥です。

でも一人暮らしの方は洗濯機が小さい、もしくは、自宅に洗濯機がない方もいるでしょう。また洗濯機が大きくても、自宅で布団を洗濯するのは面倒な方もいるのではないでしょうか? 

布団は衣類と違いサイズが大きく厚みもあるため、洗濯をして干すのも大変です。クリーニング店でお願いすれば洗濯や干す手間もなく、ダニの駆除ができます。

掛け布団と敷布団をクリーニングに出した場合の相場を、チェックしましょう。

掛け布団の場合

掛け布団は綿や羽毛がありますが、羽毛の掛け布団の方がクリーニング代は高いです。またシングルとダブルでも値段が異なります。「羽毛の掛け布団」「綿や羊毛等の掛け布団」のクリーニング代の相場を見てみましょう。

「羽毛の掛け布団」
・シングル 4000円~6000円程度
・ダブル 5000円~7000円程度

「綿や羊毛等の掛け布団」
・シングル 3000円~5000円程度
・ダブル 4000円~6000円程度

敷き布団の場合

次は敷布団のクリーニング代の相場を見てみましょう。羽毛の敷布団は掛け布団の値段と同じで変わりませんが、綿や羊毛の場合は多少、値段が異なります。

「羽毛の掛け布団」
・シングル 4000円~6000円程度
・ダブル 5000円~7000円程度

「綿や羊毛等の掛け布団」
・シングル 3000円~4000円程度
・ダブル 4000円~6000円程度

まとめ

布団のダニの駆除や予防方法をご紹介しました。布団にはダニが好きな皮膚(フケやアカ)、食べカスがあるとたくさん繁殖します。ダニの駆除や予防をして、ダニのいない布団で寝ましょう。

医学博士
白井 良和
医学博士。1994年京都大学農学部農林生物学科卒業、1996年京都大学大学院農学研究科修了、殺虫剤メーカー勤務を経て、2001年富山医科薬科大学大学院医学系研究科博士後期課程修了。
医学博士。1994年京都大学農学部農林生物学科卒業、1996年京都大学大学院農学研究科修了、殺虫剤メーカー勤務を経て、2001年富山医科薬科大学大学院医学系研究科博士後期課程修了。

【PR】今すぐ害虫駆除をしたいなら!日本全国に対応

緊急を要する害虫駆除にはムシ・プロテックがオススメです。最短即日対応、迅速な駆除が可能です。素早い解決に向けて対応してくれます。害虫駆除は虫のプロにお任せ!

害虫トラブル最短即日解決

\最短期間で駆除/

年間3000件の実績

 

  • ◇現地見積、出張費用無料
  • ◇全国各地に完全対応
  • ◇速い、安い、信頼。

関連する投稿


トコジラミの駆除にはプロを呼ぶ理由とおすすめ業者!自分でできる対策や重曹・オキシクリーンは効く?

トコジラミの駆除にはプロを呼ぶ理由とおすすめ業者!自分でできる対策や重曹・オキシクリーンは効く?

トコジラミは人体に悪影響を及ぼすため、ゴキブリ以上に厄介な昆虫です。もし家の中でトコジラミを見つけたらすぐに駆除が必要。本記事ではトコジラミ駆除に対応してくれるおすすめの業者をご紹介します。また重曹やオキシクリーンはトコジラミに効果的なのかなどについても解説しました。凄まじい勢いでトコジラミが繁殖してしまう前に、対策をとりましょう。


ゴキちゃんグッバイプラスの効果!ゴキちゃんストップとの違いや悪い口コミも!偽物を買わないために

ゴキちゃんグッバイプラスの効果!ゴキちゃんストップとの違いや悪い口コミも!偽物を買わないために

ゴキちゃんグッバイプラスは本当に効果がある?ゴキちゃんストップというのも見つけたけど、違いは何?ゴキちゃんグッバイプラスやゴキちゃんストップに興味はあるけど何だかよくわからないという方は必見。本記事を読めばゴキちゃんグッバイプラスとゴキちゃんストップの違いだけでなく、効果や口コミ・ブラックキャップなどの市販品との違いや正規品の買い方まで丸わかりです。


ダニに刺されやすい人の特徴4つ!刺されない人との違いや対策5つ・ダニ退治や予防方法も

ダニに刺されやすい人の特徴4つ!刺されない人との違いや対策5つ・ダニ退治や予防方法も

ダニに刺されやすい人に共通する4つの特徴と、ダニに刺される人と刺されない人の違い、今すぐできる対策を紹介。本記事を読んで「ダニに噛まれやすい人の特徴」を知れば、効果的な対策をとることができます。ダニ退治や予防法、刺されたときの対処法を知って、寝具やソファを快適に使える生活にしましょう。


【プロ監修】カメムシの効果的な駆除方法や殺し方5つ!即死も!おすすめ殺虫剤TOP10

【プロ監修】カメムシの効果的な駆除方法や殺し方5つ!即死も!おすすめ殺虫剤TOP10

黒くて丸いカメムシと角ばっているカメムシ、どちらにも効く駆除方法や臭いを放つスキを与えない即死させられる殺し方を紹介します。洗濯物について悪臭を出すカメムシ。叩かずに退治する方法や殺虫剤を撒くべき場所の紹介のほかに、カメムシ自体によく効くおすすめ殺虫剤をプロが解説します。


1ミリくらいの飛ぶ黒い虫や黒い小さい虫の正体と駆除方法!細長い・飛ばない・特徴

1ミリくらいの飛ぶ黒い虫や黒い小さい虫の正体と駆除方法!細長い・飛ばない・特徴

アパートやマンション・戸建住宅で1ミリくらいの黒い虫がたくさん飛ぶ光景を見たり、黒い小さい虫が発生して悩んでいる人も多くいます。小さい虫でも大量発生すると非常に不快。本記事では1ミリくらいの飛ぶ黒い虫や黒い小さい虫の種類や適切な駆除方法を紹介。虫の発生を予防するポイントもお伝えします!


 

ビジネスパートナー募集