テレビを観ている時・洗面所で歯磨きをしている時・台所で料理をしている時等、家の中で見つけたら気になって夜も眠れないでしょう。ゴキブリを放っておくと繁殖・産卵を繰り返し、数が増えます。ゴキブリに遭遇した時のために、『ゴキブリの簡単な殺し方12選』を頭に入れておきましょう。
緊急のゴキブリの殺し方3選

家の中でゴキブリと遭遇した時に使える、ゴキブリ殺しの方法を3つご紹介します。
■① ゴキブリを叩く
ゴキブリが現れたら叩いて退治します。原始的な殺し方ですが効果テキメンです。ゴキブリを叩く道具は、『平たく、硬く、手で持ちやすく、それなりの長さの物』を使って退治しましょう。定番なのは新聞紙です。
他にも、チラシ・雑誌・スリッパ等があり、ゴキブリを叩き殺す時には重宝します。中でも、新聞紙・チラシ・雑誌は便利です。紙類のためゴキブリを叩いて退治した後、ゴキブリと一緒に捨てることができます。
ゴキブリを叩き殺す時は躊躇せず、ゴキブリめがけて思いっ切り叩くのがポイントです。少しでも躊躇すると失敗する可能性があるため、ゴキブリを力いっぱい叩いて退治します。特にクロゴキブリには要注意です。失敗すると飛ぶ可能性があるため、できれば1発で仕留めましょう。
■② 殺虫スプレーでゴキブリを殺す
より楽に、確実にゴキブリをすぐに殺したい方は、最新の殺虫剤を使いましょう。現代は殺虫能力が高い商品も多いため、ゴキブリに噴射すると瞬時に殺してくれる物も多いです。
ゴキブリは湿気が多く暖かい環境を好む虫です。春~夏は活動的に動き、秋になるとゴキブリは産卵期のピークに達し、冬は暖かい場所を求めて、電化製品の裏や下・家具の後ろ・ダンボール・新聞紙等にゴキブリは潜んでいます。
このように、ゴキブリは季節関係なく活動している虫です。台所・洗面所・トイレ・各部屋等に殺虫剤を各1本づつ置いて、ゴキブリ殺しの準備をしておきましょう。家のどこかでゴキブリと遭遇しても、殺虫剤を各部屋等に用意しておけば安心です。
■③ 食器用洗剤でゴキブリを殺す
食器用洗剤をゴキブリにかけて殺しましょう。食器用洗剤をゴキブリにかけると、気門(息を吸う場所)が塞がるため、窒息して死に至ります。食器用洗剤のメリットは、ゴキブリの真上からかけなくても良い・ゴキブリとの距離があっても殺せる・殺虫剤代わりになることです。
反対にデメリットもあります。使う場所(カーペット等)によっては、食器用洗剤がシミになることがあるため注意しましょう。
さらにもう一つ、食器用洗剤を使ったゴキブリ殺しは、少し時間がかかるのが難点です。早ければ30秒位でゴキブリを殺せますが、長ければ数分かかります。早くゴキブリを殺したい時は、ゴキブリのお腹側を狙って食器用洗剤をかけましょう。
殺虫剤なしのゴキブリの殺し方3選

ゴキブリが出たのに殺虫剤がなくて困った時は、3つの方法でゴキブリを殺します。
■① 熱湯でゴキブリを殺す
殺虫剤がない時は、熱湯でゴキブリを殺しをしましょう。熱湯でゴキブリ殺しをする時は、ペット・子供にも配慮しながら火傷に注意して下さい。
熱湯温度は熱ければ熱いほど良く、100度の熱湯を使うとゴキブリ殺しは1秒位で終わります。熱湯温度が低すぎるとゴキブリは死にません。ゴキブリ殺しには、最低でも『60度以上の熱湯』が必要です。
熱湯量もゴキブリ殺しには肝心で、少ないとゴキブリは死なないため、最低でも『コップ1杯』の熱湯を用意しましょう。
そして、ゴキブリの『真上』から熱湯をかけて、全身にかかるようにするのがポイントです。また、ゴキブリは振動を察知すると逃げるため、できるだけ気配を消して熱湯をかけましょう。
■② ドライヤーでゴキブリを殺す
ドライヤーの熱も高温になるため、ゴキブリ殺しに使えます。殺した後、ゴキブリに触れたくない方にもおすすめです。
【用意する物】
・ドライヤー
・ビニール袋orゴミ箱(中にゴミ袋をセッティングしておく)
【やり方】
○ゴキブリがドライヤーの温風で移動するであろう場所に、ビニール袋・ゴミ箱を用意しましょう。
↓
○スムーズにゴキブリが入るように、ビニール袋・ゴミ箱の口を横に倒してゴキブリをドライヤーで追い込みます。そして、ビニール袋・ゴミ箱へ追い込んだゴキブリに、ドライヤーの温風を当て続けて殺しましょう。
↓
○最後に、殺したゴキブリが入っている袋を縛って捨てれば完了です。
■ドライヤーはコード・コンセントが難点
ドライヤーでゴキブリ殺しをするメリットは、風でゴキブリを追い込むことができる、風のおかげで自分に向かってこない、ゴキブリと距離を置きながら殺せることです。
ドライヤーさえ持っていればゴキブリ殺しはできますが、ゴキブリがいる場所に左右されます。
何故なら、ドライヤーのコード・コンセントが関係しているからです。ゴキブリがいる場所にコンセントがなければ、ドライヤーは使えません。また、コンセントがあっても、コードの長さが足りなければゴキブリ殺しは難しいです。
ドライヤーが使えない場合は熱湯でゴキブリを殺しましょう。
■③ シャワーでゴキブリを殺す
浴室にゴキブリが出た時、シャワーのお湯で応戦しようと考えませんか?
熱湯でゴキブリ殺しをするには、最低でも60度以上の熱湯が必要です。シャワーのお湯が60度以上になるならゴキブリを殺せますが、60度以上のシャワーが出る家はあまりないでしょう。シャワーの場合、ゴキブリ殺しができる程の熱湯が出ない限り、ゴキブリを殺すのは難しいです。
しかし、40度ほどのお湯でゴキブリを弱らせることはできますので、ゴキブリが弱ったところで、ボディーソープ・シャンプー・リンス等をかけて窒息させて殺しましょう。