「ベッドで横になっている時に、頭や身体の上をゴキブリが歩いていった!」「夜中にトイレへ行ったらゴキブリがいた!」など、ゴキブリにまつわる嫌な体験をした方もいるでしょう。特に、ゴキブリが大嫌いな方はトラウマとし心に刻まれているはずです。
あなたは"マンションではゴキブリを見ない"と聞いたことがありませんか? 事実であれば、ゴキブリ嫌いな方にとっては嬉しい話しです。一体、マンションの何階以上ならゴキブリはいないのでしょうか?
また、せっかくマンションで暮らすなら、ゴキブリが出にくいマンションの見分け方を知っておいて損はありません。ゴキブリストレスのないマンションで快適に暮らしませんか?
【家の中のゴキブリはその1匹だけじゃない】
ゴキブリは「1匹見たら100匹いる」と言われるくらいの繁殖力。家の中に潜むまだ見ぬゴキブリを退治するなら、プロの駆除業者も使う「ゴキちゃんストップ」を使いましょう。

ゴキブリ駆除業者が使うゴキブリ業務用駆除薬【ゴキちゃんストップ】
ゴキちゃんストップは特殊な製造方法で、ゴキブリ駆除成分が一番有効な条件のまま固形になっています。だからゴキブリ駆除効果が長く続く!
「ドアを開けたらゴキブリがいるんじゃないか…」と自分の家の中なのにゴキブリに怯えて生活するのは終わりにしましょう!
マンションの何階以上ならゴキブリがでない?

マンションの3階以上はゴキブリが出にくいと言えますが、絶対に遭遇しないとは言い切れません。ただ、戸建てやマンションの1、2階に比べるとゴキブリと遭う可能性は低いです。
ゴキブリには飛べるタイプもいますが低い場所から高い場所に飛ぶのは苦手で、3階以上のマンションの窓や隙間から侵入するのはかなり難しいと言えます。でも、飛べるゴキブリは高い場所から低い場所に向って飛ぶのは得意です。
【3階以上のマンションはゴキブリも太刀打ちできない】
3階以上のマンションにゴキブリが出にくい理由は、マンション住民が利用するゴミ置き場や排水口等が遠いことも関係しています。ゴキブリは飛びますが最大地上5m程度であり関係ありません。ゴキブリは嗅覚が優れており、匂いをたどって地下の排水口から部屋に侵入してきます。
排水口を登るゴキブリにも限界があり、3階以上のマンションの排水溝に登ることは滅多にありません。実際、高層階マンションに住んでいる方は"ゴキブリを見たことがない! "と話す人もいます。
マンションのゴキブリ|侵入経路7つ

ゴキブリはどこから侵入してくるのでしょうか?
マンションのゴキブリはどこから?侵入経路その1 ■①窓
窓に隙間があるとゴキブリはマンションであろうが侵入します。ゴキブリは2ミリの隙間があれば侵入可能です。
マンションのゴキブリはどこから?侵入経路その2 ■②玄関
開け閉めすること多い玄関もゴキブリの侵入経路になります。ゴキブリにとって玄関はマンションに侵入するチャンスです。
マンションのゴキブリはどこから?侵入経路その3 ■③排水口
ゴキブリは水周りを好む昆虫で排水口も大好きです。排水口は室外と室内をつなぐパイプでもあり、ゴキブリは自由に行き来できます。
マンションのゴキブリはどこから?侵入経路その4 ■④換気扇
マンションの換気扇もゴキブリの侵入口です。換気扇には空気を通すための隙間があり、窓と同じくわずかな隙間があればゴキブリは入って来ます。
マンションのゴキブリはどこから?侵入経路その5 ■⑤植木や花
マンションのベランダにプランターや植木鉢に花を植えたり、玄関や室内に観葉植物等を置いている方もいるでしょう。ゴキブリは土の中や鉢の下に身を潜めていると、高層マンションでも簡単に侵入できます。
マンションのゴキブリはどこから?侵入経路その6 ■⑥ダンボール
マンションのベランダや部屋にダンボールを置いていませんか? ダンボールにはゴキブリの卵が付いていることがあり、放置していると卵から無数のゴキブリが孵化します。