誰でも1度くらいは家でゴキブリを見たことがあるでしょう。リビングの壁や天井にいたり、トイレの扉を開けた瞬間にゴキブリが飛んで来た方もいるかもしれません。ゴキブリは身近な害虫として知られていますが、ゴキブリの「ふん」のことを考えたことはありますか?
ゴキブリもふんをする生き物で、家の中を住み家にしていればどこかでふんをしているはずです。つまり、気持ち悪いゴキブリと、ゴキブリのふんと一緒に生活をしていることになります。家の中にゴキブリがいるだけでもゾッとしますが、汚いふんもあれば衛生的にもよくありません。
まずは、『ゴキブリのふんの特徴』を知り、『6つのステップでゴキブリのふん掃除』を行いましょう!
ゴキブリのふんの特徴5つ

あなたは、ゴキブリのふんを見極めることができますか? ゴキブリマニアの方やゴキブリのふんを頻繁に見ている方であれば、ふんの特徴を知っているため判断できるかもしれません。では、ゴキブリのふんの特徴を5つ見ていきましょう。
■①ゴキブリのふんのサイズや数量
ゴキブリふんのサイズは種類によって違います。よく見かけるチャバネゴキブリと、クロゴキブリのふんのサイズから見ていきましょう。チャバネゴキブリは体長も小さいですが、ふんも小さめで大体1mmくらいしかありません。
一方、クロゴキブリのふんは少しだけ大きく、大体2mm~2.5mmあります。クロゴキブリのふんはチャバネゴキブリのふんに比べると2倍近く大きいですが、どちらのふんもmm単位のサイズが特徴で、小さいことから見過ごしている可能性があります。
ふんの数は食べる量によって変動するため正確な数はわかりません。でも、クロゴキブリは体が大きいため食べる量も多いでしょう。そのため、チャバネゴキブリよりもたくさんのふんをすると考えられます。
■②ゴキブリのふんの固さ
ゴキブリのふんの固さですが、ふんをしたばかりの状態は少し柔らかいかもしれません。ふんは水分量によっても固さが変わったり、ゴキブリは雑食性の昆虫のため、食べるものによってもふんの固さが変化します。
また、ゴキブリのふんは時間が経つにつれて、ふんの中に含まれている水分は蒸発し硬いふんになります。ゴキブリのふんは小さいにも関わらず、時間が経ったゴキブリのふんは手で潰そうとしてもなかなか潰れません。
ただし、あまりにも時間が経ったふんは乾燥がかなり進んでいる状態で、すでに粉々になっている場合もあります。乾燥しているゴキブリのふんでも水をかけると柔らかくなるため、ふんだとハッキリわかるはずです。
■③ゴキブリのふんの色
ゴキブリのふんの色は、チャバネゴキブリ、クロゴキブリともに茶色や黒色で様々ですが、クロゴキブリの方がやや色が濃い傾向があります。
両方ともほとんどが固形ですが、クロゴキブリの方は、茶色の液状で線を引いたような糞をすることも多いです。家庭内に侵入、出没するゴキブリは、ほとんどがクロゴキブリです。チャバネゴキブリは飲食店に多いです。
■④ゴキブリのふんがある場所
ゴキブリのふんはキッチンによくあります。特に、食器棚や引き出しの中で見かけることが多く、ゴマのようにポロポロした物体が落ちているでしょう。ゴキブリのふんがキッチンによくある理由は、水を摂取できる排水口や、エサとなる生ゴミや食料品がある場所を好むからです。
また、不衛生な部屋では、押入れの中・ベッドの下・部屋の隅等にゴキブリはふんをします。時には、壁や板にもふんをするのが特徴です。他にも、ゴキブリは隙間から出入りをするため、侵入口にふんが落ちていることもあるでしょう。例えば、エアコンの排水パイプ・シンクや風呂場等の排水口・換気扇等です。
さらに、身を隠せる場所や湿気がある場所・暖かい場所をゴキブリは好みます。例えば、電化製品の裏や下・家具の裏や下・植木鉢等です。このような場所は巣を作ったり体を休める場所として使いますが、ふんをする場所でもあります。
■⑤ゴキブリのふんの画像
ゴキブリのふんのサイズや色等をご紹介しましたが、写真で見てもゴキブリのふんと判断するのは難しいでしょう。また、チャバネゴキブリのふんなのか? それともクロゴキブリのふんなのか? 見分けがつきにくいです。
そのため、ゴキブリ駆除のプロでもふんだけを見て、ゴキブリのふんと判断したりゴキブリの種類を特定するのはかなり難しいと言われています。
ゴキブリのふんの掃除方法6ステップ

ゴキブリのふんはゴマのように小さいですが、ふんであることに違いはありません。しかも、ゴキブリのふんであれば、見たくない方や触れたくない方も多いはずです。でも、ゴキブリのふんを放置していると衛生的にも良くないため、6つの手順で掃除をしましょう。
■①ゴキブリのふん掃除で用意するグッズ
ゴキブリのふん掃除をする時は、いくつか用意する物があります。ゴキブリのふんは小さいだけでなく、様々な菌が含まれているためかなり不衛生です。そのため、事前準備をしてからゴキブリのふん掃除を行いましょう。
【用意する物】
・ゴム手袋
・マスク
・雑巾
・液体洗剤
・壁紙専用の洗剤
・アルコール除菌スプレー
・コロコロ
・いらない歯ブラシ
・サランラップ
・ティッシュかキッチンペーパー
・ゴミ袋
壁紙用の洗剤も界面活性剤が入っており、液体ミストのスプレー式で、シュッシュッと吹き付けられて便利であり、汚れも落とせる強力な成分が入っているからおすすめされたのでしょう。