グレーを中心にしたワンルームにふかふかのラグを追加することで冬らしさを演出したインテリアの例です。高さの低い家具ばかりなので、圧迫感がなく広々と使えます。
白中心の冬らしいワンルームの例です。ラグや手触りのよいぬいぐるみを置くことで、シンプルでも冬らしい部屋になっています。テーブルランプの明るさは控え目で、温かい印象があります。
ダークブラウンのテーブルに白いラグを合わせた冬らしいワンルームの例です。ドライフラワーもシックでおしゃれな印象をプラスしています。100均で購入することができるし、生花より管理がしやすいです。
ソファの高さをベッドに合わせることで広さを演出した冬のワンルームの例です。棚の高さも控えめで、便利さとインテリア性を高くしています。色もすべて白なので圧迫感がないのがポイントです。
ブランケットのような質感のラグがアクセントになった北欧風邪のワンルームの例です。冬の必須アイテムである加湿器もあります。白い部屋にバスケットのような収納ケースがあるのも、とても可愛らしいです。
グレーを中心にしたシックなワンルームに、冬らしい小物を追加した例です。雪の結晶のようなアイテムを飾ることで、ぐっと冬らしい部屋になっています。季節ごとに柄を変えれば、四季折々でレイアウトを楽しめます。
ブラウンを中心にした部屋に温かみのあるソファーのカバーとこたつを追加したワンルームの例です。パープルのクッションも冬らしいアクセントになっています。見た目だけではなく、実際の温かさもある機能的な部屋です。
ターコイズブルーという寒色ながら、ラグ・クッションの素材によって冬向きになっているワンルームの例です。スヌーピーは北欧風デザインと相性が良く、冬にもぴったりのモチーフだと言えます。
冬インテリアのまとめ
冬のレイアウトのポイントは、暖色や白を中心にすることと、温かみのある素材を取り入れることです。ファー・ニット・ブランケットなどをアクセントにしていきましょう。雪・クリスマス・お正月モチーフの小物を飾るのもおすすめです。