暮らしのお悩み解決サイト

本サイトはプロモーションが含まれています。

作業服の油汚れの落とし方は?石鹸・洗剤の使い方を解説

作業服の油汚れの落とし方は?石鹸・洗剤の使い方を解説

泥や油・草で汚れやすい作業服。中でも油汚れは、一度洗っただけでは落ちない悩みの種です。本記事では、つけおき洗い・たたき洗い・洗濯機での洗濯で油汚れを落とすポイントと注意点を解説しています。汚れを防止するテクニックもあるので、ぜひご覧ください。


本記事では、作業服の油汚れの落とし方やおすすめの商品を紹介していきます。

【作業服の油汚れの落とし方】
・つけおき+こすり洗いのポイント
・たたき洗いのポイント

【作業服の乾かし方】
・室内での干し方のポイント
・外での干し方のポイント

【作業服を洗濯する時知っておきたい知恵袋】
・油汚れにおすすめの洗剤(固形石鹸・液体洗剤・粉末洗剤)
・油汚れを落とす時の注意点と理由
・汚れを防止するのにおすすめの素材
・汚れを防止するのにおすすめのスプレー

油汚れは泥・草の汚れとは性質が違うので、それ専用の対策が大事。

本記事で解説していくので、クリーニングの前にできることをどんどん試していきましょう。

作業服の油汚れの落とし方1
つけおき+こすり洗いで油汚れを落とす

作業服の油汚れは、機械油であることがほとんど。

機械油は高い温度のお湯で浮かして、石鹸でこすり洗いするとよく落ちます。

高温のお湯を使うので、しっかりゴム手袋をしてください。

【つけおき洗いでの油汚れの落とし方】
1:バケツに50~60度のお湯をためる
2:作業服を1~2時間つけおきして油汚れを浮かせる
3:水が黒くなったらブラシなどで作業服をこする
4:お湯を捨てる
5:残った汚れを石鹸でこすって落とす

つけおきした後なら、しつこい油汚れも石鹸で落とせます。
この時、高温タイプの石鹸を使うと効果がパワーアップ。

ゴシゴシと衣服同士をこするのではなく、石鹸をこすりつけてから上からトントンと叩いて汚れを落としてください。

つけおき溶液はお湯だけでもいいし、「アルカリ性の石鹸」や「セキス炭酸ソーダ」や「アルカリ性の洗濯洗剤」を溶かしておくと、さらにパワーアップしますよ。

つけおき洗いにおすすめのアイテム
トーヤク セスキ炭酸ソーダ 1kg

大容量でコスパが良い商品です。成分や構造式まで詳しく書いてあります。

商品詳細はこちら

作業服の油汚れの落とし方2
たたき洗いで油汚れを落とす

つけおき洗いと石鹸でも落ちない汚れは、歯ブラシなどでトントン叩いていくと落ちます。

その時おすすめの洗剤は、ベンジンやクレンジングオイルです。

【たたき洗いでの油汚れの落とし方】
1:油汚れ部分にタオル・布を敷く
2:歯ブラシにベンジンをつけてトントンと叩く
3:タオル・布に汚れを移す

ベンジンではなく、クレンジングオイルを使うときは、弱酸性の洗濯用洗剤と混ぜてペースト状にすればOK。

汚れが落ちたら、いつも通りに洗濯できます。

たたき洗いにおすすめのアイテム
大洋製薬 A ベンジン

油汚れや油性マジックを落としたり、シールをはがしたりするのに使えます。

商品詳細はこちら

作業服の油汚れの落とし方3
おすすめの乾かし方

作業服を乾かす時は、まず洗濯機でしっかりと脱水しましょう。厚手の作業服なら、2回脱水するのもおすすめです。

外なら物干し竿を、室内干しなら扇風機と除湿器をダブルで使いましょう。

ここでは、具体的な方法を解説していきます。

作業着の乾かし方のポイント1
外に干す時は風通しを意識する

作業服を乾かす時にベストなのは、風通し・日あたりがいいところに干すこと。

ただ、薄手タイプは直射日光で変色してしまうことがあるので、洗濯表示を確認してから干してください。

作業服を干すのは、ハンガーよりも物干し竿がおすすめです。

両袖を物干し竿に通すことで、脇の下などの乾きやすい部分が良く乾きます。

ハンガーに通す時も、大き目ハンガーを両袖に通しましょう。

作業着の乾かし方のポイント2
室内ならば扇風機+除湿器を使う

室内干しをする時は、扇風機を上に向けて「弱」で回し続けると乾きやすくなります。

【作業服の室内干しのポイント】
・物干し竿OR大き目のハンガーに作業服を通す
・扇風機を「弱」にして上に向ける
・扇風機は洗濯物から1mほど離す

扇風機の風が洗濯物のやや下から当たるようにすると効果的。
作業服は厚手のことが多いので、除湿器も併せてしっかりと湿気を取り除いていきましょう。

作業服の油汚れにおすすめのアイテム
作業服の油汚れにおすすめの洗剤9選

作業服の油汚れは、お湯で浮かしてから各種洗剤で洗うのがおすすめ。石鹸や洗剤でのこすり洗いの後、洗濯用洗剤を使うのと汚れがしっかりと落ちます。

ここでは、ネットの口コミを元に作業服におすすめの洗剤を種類別に紹介していきます。

作業服の油汚れにおすすめの商品1
油汚れにおすすめの固形石鹸3選

固形石鹸は、お湯に作業服をつけた後に浮いた汚れを落とすのにおすすめ。お湯にとかしてつけおき溶液にしてもいいですね。

油汚れにおすすめの固形石鹸1
激落ちくん 洗濯石けん ガンコ汚れ専用 ( ケース付き )

油汚れに強い固形石鹸です。ケース付きなので、汚れにこすりつけやすいのも嬉しいですね。

商品詳細はこちら

油汚れにおすすめの固形石鹸2
東邦 ウタマロ マホー石鹸

除菌・消臭が強い固定石鹸です。汚れや生地になじみやすく、洗濯に使いやすいと評判になっています。

油汚れにおすすめの固形石鹸3
KAMINAGA 頑固汚れ石鹸 エネロクリーン

色物・柄物にも使える棒状の固形石鹸です。洗いたい部分を水で濡らしてこすり洗いすれば、鉱物油汚れが良く落ちます。

商品詳細はこちら

作業服の油汚れにおすすめの商品2
油汚れにおすすめの液体洗剤3選

液体洗剤は、お湯に溶かしてつけおき溶液として使うのにも、洗濯機での洗濯にもおすすめです。

油汚れにおすすめの液体洗剤1
花王 液体ビック 作業着洗い

機械・鉄鋼・建設工事現場を想定した液体洗剤です。汚れ部分に洗剤をつけて使います。洗濯機の消毒にも便利ですよ。

商品詳細はこちら

油汚れにおすすめの液体洗剤2
WORKERS 作業着専用洗い 液体洗剤 超特大

大容量でお得な液体洗剤です。色物にも安心して使えます。

商品詳細はこちら

油汚れにおすすめの液体洗剤3
カネヨ石鹸 作業衣専用洗剤 液体

油だけではなく泥にも強い液体洗剤です。高い抗菌力も魅力的ですよ。

商品詳細はこちら

作業服の油汚れにおすすめの商品3
油汚れにおすすめの粉末洗剤3選

粉末洗剤は、液体洗剤よりも洗浄力が高いです。弱アルカリ性なので、油汚れにもぴったり。ややすすぎにくいので、2回すすぐのがおすすめの使い方になります。

油汚れにおすすめの粉末洗剤1
カネヨ石鹸 作業衣専用洗剤 無リン 粉末タイプ

すすぎやすさが特徴の洗濯洗剤です。弱アルカリ性で油汚れにぴったりの商品になっています。

商品詳細はこちら

油汚れにおすすめの粉末洗剤2
泥スッキリ本舗 作業服スッキリ

オイルや機械油に強い粉末洗剤です。つけおきしてからもみこむと、油汚れがよく落ちます。

商品詳細はこちら

油汚れにおすすめの粉末洗剤3
トラスコ ジャブピカ 無リン作業衣用粉末洗剤

作業服の油汚れを想定した粉末洗剤です。水でも溶かすことができます。

商品詳細はこちら

作業服の油汚れにNGなことは?
作業服の油汚れを落とす時の注意点

作業服の油汚れは落とす時は、服本体や洗濯機の取り扱いに注意が必要です。ここでは、それを解説していきます。

作業服の油汚れを落とす時の注意点1
他の衣服と一緒に洗濯しない

作業服の油汚れがひどい時には、バケツや洗面器で一度つけおき洗いをするのが基本。

機械油などの汚れは他の衣服に移ると取れづらいので、しっかり落としてから洗濯機に入れるか、作業服だけで洗濯することが大切です。

油や泥で洗濯機が汚れてしまった時には、酵素系漂白剤でのつけおき洗いがおすすめになります。

【洗濯機の掃除・除菌方法】
1:40度ほどのぬるま湯を洗濯槽に貯める
2:酵素系漂白剤を表示に従って溶かす
3:5分ほど洗濯槽を回す
4:2時間ほどつけおきする

つけおき洗いで汚れを落とした後は、いつも通りに洗濯してOKです。

洗濯機洗いにおすすめの漂白剤
シャボン玉 酸素系漂白剤

重曹や中性洗剤と混ぜて使える漂白剤です。消臭効果も高いと評判なので、油汚れにも向いていますね。

商品詳細はこちら

作業服の油汚れを落とす時の注意点2
作業服の素材を確認する

作業服ごとに使えるお湯の温度・洗剤は違うので、洗濯表記をしっかりと確認して作業してください。

ゴシゴシと洗うと素材が痛んでしまうので、汚れは上からたたいて落とすのも大切です。

また、作業服を洗う際はお湯や強い洗剤を使うことが多いので、しっかりとゴム手袋をして肌を守りましょう。

作業服の汚れがつかないようにするには?
作業服の汚れを防止するテクニック

作業服は汚れる機会が多いので、汚れがつきにくいものを選ぶのが大切です。

作業服が支給ではないなら「撥水・撥油加工」と表記がある作業服を選びましょう。

着る服が決まっているのであれば、防水・撥水スプレーを使えばOK。水や油をはじきやすくなります。

作業服におすすめの防水・撥水スプレー1
Henkel Japan LOCTITE 超強力防水スプレー 多用途

水や油に強い防水スプレーです。通気性や風合いも邪魔しません。

商品詳細はこちら

作業服におすすめの防水・撥水スプレー2
columbus アメダス

フッ素によって防水・防汚する衣服用スプレーです。幅広い素材に使えます。

商品詳細はこちら

【PR】ハウスクリーニングやエアコン掃除はプロに依頼しませんか

清潔な住まいで健康で快適な暮らしを!キッチンの頑固な油汚れ、時間と労力を費やす水回りの清掃、エアコンのクリーニングなど普段なかなか手がつけられない掃除なら、掃除のプロが見つかるこちらのサービスがオススメです。

ハウスクリーニング業者登録数、日本最大級!かんたん・お得な見積もり体験を、ミツモアで。

ミツモア_クリーニング

\依頼者430,000人突破/

24時間依頼可能!0円で依頼し放題

 

  • ▼カンタン2分の操作で依頼完了!
  • ▼最大5名のプロから見積もりが届く。
  • ▼無料チャットで条件や料金を調整!
  • ※依頼完了後、いつでもキャンセル可能です
  • ※しつこい営業はありません

関連するキーワード


洗濯テクニック 衣類洗濯

関連する投稿


タオルのオキシ漬けのやり方!臭い・黄ばみ・カビはオキシクリーンで落ちる?時間は?

タオルのオキシ漬けのやり方!臭い・黄ばみ・カビはオキシクリーンで落ちる?時間は?

しつこい汚れも簡単に落とせることで有名なオキシ漬け。使い古したタオルの臭いもオキシクリーンでつけ置きするだけで、黄ばみやカビまで落とせると大人気です。本記事ではオキシ漬けのやり方やかかる時間などを詳しく紹介します。


オスバンSで洗濯してカビやワキガ対策!使い方や洗濯方法・注意点

オスバンSで洗濯してカビやワキガ対策!使い方や洗濯方法・注意点

「服を繰り返し服を洗濯をしたり漂白剤を使っても臭いが取れない」という方はいませんか?服の臭いを解消するなら「オスバンS」で洗濯してみましょう。オスバンSの詳しい内容や使い方、洗濯方法などを紹介します。


しまっておいた服についた茶色いシミは茶色いカビなの?落とし方は?原因・予防策も

しまっておいた服についた茶色いシミは茶色いカビなの?落とし方は?原因・予防策も

衣替えなどで久しぶりにクローゼットやタンスから洋服を引っ張り出したら、「身に覚えのない茶色いシミがついていた」という経験がある方も多いのではないでしょうか?しまうときには無かったハズの茶色いシミ。原因は汚れの酸化・カビの発生・鉄サビのどれかです。本記事では茶色いシミの落とし方、シミができないための予防策まで、詳しく解説します。


布団のダニの種類と退治する駆除対策6つ!予防方法は?【プロ監修】

布団のダニの種類と退治する駆除対策6つ!予防方法は?【プロ監修】

布団には無数のダニがいます。でも「自分の布団は大丈夫!」「ダニがいても気にしない!」等と思っていませんか? ダニを放置するのは身体によくありません。今回はダニの駆除や予防方法をチェックしましょう!


縮まないウールの洗濯方法7ステップ!洗濯機や普通の洗剤で洗濯できない理由

縮まないウールの洗濯方法7ステップ!洗濯機や普通の洗剤で洗濯できない理由

家庭でウールを洗濯したいと思っている方は必見!「ウールが縮む原因となること」を知っておけば、家庭でも縮み知らずで洗濯できますよ。さらに本記事ではウールが縮んでしまった場合の直し方もしっかり解説!本記事を読めばウールのニット・セーターだけでなく、靴下やマフラーなど「手洗いできるウール製品」の洗濯方法がバッチリ分かります。


 

ビジネスパートナー募集