暮らしのお悩み解決サイト

8畳のリビングダイニングのレイアウトのコツを紹介!家具選びと配置が鍵!

8畳のリビングダイニングのレイアウトのコツを紹介!家具選びと配置が鍵!

8畳のリビングダイニングは、食事スペースとしてもくつろぎスペースとしても使えます。レイアウトを工夫して、おしゃれな空間にしましょう。本記事では、インスタなどの実例と家具を配置するコツを解説していきます。8畳におすすめの通販で買える家具も紹介していますよ。


リビングダイニングとは、居間と食事スペースが一部屋にまとまった間取りのこと。8畳あれば、比較的自由に使える間取りです。

本記事では、8畳のリビングダイニングのレイアウトのコツや家具の選び方を解説しています。おしゃれなインスタの実例やおすすめの商品も紹介しているので、ぜひご覧ください。

8畳のリビングダイニングのレイアウトを決めるポイント

8畳のリビングダイニングは、狭くはありませんが広いとも言えません。限られたスペースを有効活用するコツをここで解説していきます。

8畳を有効活用するには計画性が大切
置きたい家具は最初に決める

居間と食事スペースを兼ねる時、8畳はやや狭い面積と言えます。それを有効活用するためには、置く家具を厳選することが大切。

必要な家具を最初に書き出し、図面上で配置しながら、余った奥行を意識していきましょう。

大きい家具の配置から決めていき、余った部分にダイニングテーブルやローテーブルのいずれかを置くのがおすすめです。テーブルのサイズを工夫すれば両方置いてもOKです。背の低い家具でそろえると、空間が広く見えます。

家具を仕切りに使うのがおすすめ
食卓スペースとくつろぎスペースのメリハリをつける

リビングダイニングの家具の配置を考える時、意識したいのは食卓スペースとくつろぎスペースのメリハリです。まずダイニングテーブルを購入するのかどうかを決めていきましょう

8畳は広いとは言えませんが、ダイニングテーブルではなくローテーブルを置いてそこで食事をするなら、お部屋を広く使えます。

この時、ローテーブルの下にラグを敷いて食事スペースとしてアピールするとおしゃれになります。棚やソファで区切ってもいいでしょう。

もしダイニングテーブルを置きたいのであれば、ソファやクッションは小さ目にして、リビングの角部分に配置するのがおすすめです。ソファやクッションの下にラグを敷けば、食事スペースとの区切りができて落ち着きます。

部屋の色味は統一するとおしゃれに見える
使う色は2~3色に抑える

リビングダイニングをスッキリとおしゃれに見せるためには、最初にベースカラー・メインカラー・アクセントカラーを決めるのが大切。

床・壁・天井などのベースカラーを意識しながら、カーテンや大き目の家具などのメインカラーを決めていきます。

最後に、クッションや雑貨などに使うアクセントカラーを1~2色決めます。

ベースカラー・メインカラーとアクセントカラーをすべて同系色にそろえれば落ち着いた印象になるのが特徴。メインカラーの種類を選ばず、スッキリとした印象になります。

反対に、オレンジ+ブルーやパープル+イエローといった反対色同士2色をアクセントカラーに選びたいなら、メインカラーはグレーやベージュなどの落ち着いた色を選ぶのがおすすめです。

最初にベースカラーとメインカラーを決め、自分の目指す印象をイメージしつつアクセントカラーを選ぶと、統一感のあるリビングダイニングになります。

8畳のリビングダイニング実例【ダイニングテーブル中心】

8畳にダイニングテーブルを置くなら、背が低くてコンパクトなタイプがおすすめです。脚が細いタイプを選ぶだけでも、部屋がスッキリとして見えます。

8畳にダイニングテーブルを置くレイアウト実例1
白とアースカラーで開放的にまとめる

白のダイニングテーブルとアースカラーのソファを置いたナチュラル系のリビングダイニングの実例です。部屋の奥に観葉植物があると、広めに見えます。ソファの背でダイニング部分との仕切りを作っているのも効果的です。

8畳にダイニングテーブルを置くレイアウト実例2
大き目のダイニングテーブルを中心にする

大き目のソファダイニングを置いて、家具の数を厳選したリビングダイニングの実例です。家具の色を木目にそろえることで、大き目の家具でも圧迫感のない部屋になっています。

8畳にダイニングテーブルを置くレイアウト実例3
置きたいアイテムが多いならロータイプでまとめると◎

ダイニングテーブル・ローテーブルを並べた家具の多いリビングダイニングの実例です。テーブル類やテレビ台の高さを抑え、小物は高い位置に飾ることで、家具が多くてもごちゃごちゃとした印象になるのを防いでいます。

8畳のリビングダイニング実例【ローテーブル中心】

8畳に置くローテーブルは、食事のためのものかくつろぐためのものかを決めてから選びましょう。ダイニングテーブルと一緒に並べたいのであれば、小型で背の低いタイプがおすすめです。食事のために使うなら、その他の家具の下にカーペットやラグを敷いてテーブル(食事スペース)とくつろぎスペースを分けるとオシャレに見えます。

8畳にローテーブルを置くレイアウト実例1
低め+ナチュラル系の家具で開放感を演出

ローテーブルを中心にしたリビングダイニングは、スペースに余裕があり広々として見えます。テレビ台・ソファも背の低いタイプで統一。背の低い家具で揃えることで圧迫感を無くしています。

8畳にローテーブルを置くレイアウト実例2
ソファとローテーブルの高さはそろえると便利

ソファとローテーブルの高さをそろえておけば、食事スペースとしてもくつろぎスペースとしても使えます。ダイニングテーブル無しなら、大き目のものを選びましょう。こちらの実例のように、収納や雑貨を壁面にまとめれば大型の家具を置いても部屋がスッキリします。

8畳にローテーブルを置くレイアウト実例3
モノトーンにまとめて空間を広く見せる

ローテーブルとソファの色をモノトーンにまとめると、すっきりとした印象になります。こちらの実例のようにくつろぎスペースの壁の色だけを変えたい場合、100均のリメイクシートを使えば簡単です。

8畳のリビングダイニング実例【キッチンカウンター付き】

キッチンカウンターを設置すれば、調理スペースを隠せます。ダイニングテーブルを置いて食事スペースを作ってもいいし、ローテーブルを置いてくつろぎスペースを広めにとってもいい、使い勝手のいい空間になります。

キッチンカウンター付きの8畳リビングダイニング実例1
冷蔵庫+アイアン系の棚でスタイリッシュなキッチンカウンター

小型の冷蔵庫と棚を組み合わせてキッチンカウンターにした実例です。色の明るさをそろえることで、狭くても統一感のあるダイニングキッチンになっています。

キッチンカウンター付きの8畳リビングダイニング実例2
キッチンカウンターと家具で調理スペースを隠す

キッチンカウンターと床が同系色なので、スッキリとした雰囲気になっています。小さ目のテーブルを選べば、8畳でもキッチンカウンターを設置できますよ。

キッチンカウンター付きの8畳リビングダイニング実例3
目隠しアイテムとキッチンカウンターでロマンチックな雰囲気を演出

ラブリコと棚を組み合わせて作ったキッチンカウンターの例です。ラブリコで作った柱にドライフラワーを吊るすことで、キッチンの生活感が隠れるのがメリットです。

8畳のリビングダイニングにおすすめの家具

8畳のリビングダイニングに開放感を出したいのであれば、背の低い家具がおすすめ。大きい家具を置きたいのであれば、本当に必要なものだけを厳選していきましょう。ここでは、ネット通販の人気が高い家具の中で、8畳を広く見せてくれる家具を紹介していきます。

8畳のリビングダイニングにおすすめの家具1
8畳におすすめのダイニングテーブル

8畳にダイニングテーブルを置きたいのであれば、小さ目か低めのものがおすすめです

8畳におすすめのダイニングテーブル1
アイリスプラザ スチールダイニングテーブルセット 4人用 4点セット STDSET-4 全2色

8畳のリビングダイニングなら、くつろぎにも食事にも使えるソファダイニングテーブルがおすすめ。脚の細い家具を選ぶと、実際の大きさよりもスッキリと見える効果があります。

商品詳細はこちら

8畳におすすめのダイニングテーブル2
暮らしのインテリア大川 リビングダイニングセット

ソファが二つあるダイニングテーブルであれば、部屋のメイン家具にしてゆったりとくつどぐことができます。背の低いタイプを選ぶと、部屋を広々と見せてくれます。

商品詳細はこちら

8畳におすすめのダイニングテーブル3
アイリスプラザ ダイニングテーブルセット 2人用 3点セット ASP-75 全2色

2人暮らしのリビングダイニングであれば、コンパクトなダイニングテーブルがおすすめ。四角いので壁やキッチンカウンターにぴったりとつけることができます。こういったタイプなら、ローテーブルや大型のソファを置く余裕も残しやすいです。

商品詳細はこちら

8畳のリビングダイニングにおすすめの家具2
8畳におすすめのローテーブル

8畳に置くローテーブルは、ソファの高さと合わせるのがおすすめ。床や壁と近い色を選ぶと、部屋に統一感が出ます。

8畳におすすめのローテーブル1
アイリスプラザ 引出付リビングテーブル DLT-1200

引き出し付きで使いやすいローテーブルです。8畳は収納スペースの確保がカギなので、リモコンなどをしまえるスペースがあるのは嬉しいところですね。

商品詳細はこちら

8畳におすすめのローテーブル2
アイリスプラザ ボックステーブルS BTL-4040 全2色

木目とアイアンが混じったローテーブルは、クールな雰囲気の部屋に似合います。汚れや水に強い加工がしてあるので、食事用のテーブルとしても使えます。

商品詳細はこちら

8畳におすすめのローテーブル3
アイリスプラザ ボックステーブルS BTL-4040 全2色

小さ目のローテーブルは、ソファの近くでサイドテーブルとして使うのがおすすめ。ローテーブルを置きたいのであれば、くつろぎスペースはこういったサイドテーブルのみにすると室内を広くすることもできます。

商品詳細はこちら

8畳のリビングダイニングにおすすめの家具3
8畳におすすめのテレビ台

8畳のリビングダイニングに置くテレビ台は、ロータイプがおすすめ。棚やテーブルで代用しても良いし、壁に設置できるタイプも省スペースに便利です。

8畳におすすめのテレビ台1
アイリスプラザ 北欧風テレビラック 120cm IR-TV-005 全2色

背が低く収納スペースもあるテレビ台は、8畳のお部屋にぴったり。デザインがシンプルなものを選べば、どんなテイストの部屋にも似合います。

商品詳細はこちら

8畳におすすめのテレビ台2
アイリスプラザ 壁掛け風テレビ台 ロータイプ 全3色

壁にピッタリとつけることができるスタンドタイプは、省スペースに効果的。高さを調整できるタイプを選ぶと、他の家具とのバランスをとりやすくなります。

商品詳細はこちら

8畳におすすめのテレビ台3
アイリスプラザ カラーボックス 3段 CX-3 全13色

カラーボックスを横にすれば、テレビ台として代用できます。耐重量をしっかり確認しておきましょう。

商品詳細はこちら

8畳のリビングダイニングにおすすめの家具4
8畳におすすめのソファ

8畳の部屋にはロータイプのソファがおすすめ。肘かけ無しならば、よりスッキリとした雰囲気になります。

8畳におすすめのソファ1
和楽 ファブリックカウチソファ A01p-582

8畳のリビングダイニングに置くのであれば、ロータイプのソファが定番。背もたれと両肘かけがリクライニングなので、好きな角度に調整できます。

商品詳細はこちら

8畳におすすめのソファ2
KOLME 3WAY折り畳みソファーベッド CG-4A-90-FAB 全4色

肘かけのないソファーは、空きスペースにも楽々置けます。背もたれに厚みがあるので、座り心地も良いです。

商品詳細はこちら

8畳におすすめのソファ3
アイリスプラザ ビーズクッション 全10色

さほどスペースに余裕がない8畳の部屋には、ビーズクッションもおすすめです。ビーズクッションの下にラグを敷き、サイドテーブルを置くだけでおしゃれなくつろぎ空間になります。

商品詳細はこちら

8畳におすすめの収納アイテム5
8畳におすすめの収納アイテム

8畳のリビングダイニングには、壁面を利用するモノやスリムなタイプの収納ラックがおすすめです。

8畳におすすめの収納アイテム1
アイリスプラザ 突っ張り壁面収納ラック TWR-800・TWR-680 全2色

壁面タイプの収納ラックです。壁・天井を傷つけずに雑貨や服を飾れます。

商品詳細はこちら

8畳におすすめの収納アイテム2
アイリスプラザ 伸縮間仕切り 70 ホワイト

仕切り件収納スペースとして使えるアイテムです。これでくつろぎスペースと食事スペースを分けるとメリハリがつけられます。

商品詳細はこちら

8畳におすすめの収納アイテム3
アイリスプラザ スチールウッドラック 幅62cm ブラウン SWR 全2種

シンプルで使いやすい収納ラックです。ソファの近くに置くのでも、食事スペースとの仕切りに使うのでもOKです。

商品詳細はこちら

【PR】ハウスクリーニングやエアコン掃除はプロに依頼しませんか

清潔な住まいで健康で快適な暮らしを!キッチンの頑固な油汚れ、時間と労力を費やす水回りの清掃、エアコンのクリーニングなど普段なかなか手がつけられない掃除なら、掃除のプロが見つかるこちらのサービスがオススメです。

ハウスクリーニング業者登録数、日本最大級!かんたん・お得な見積もり体験を、ミツモアで。

ミツモア_クリーニング

\依頼者430,000人突破/

24時間依頼可能!0円で依頼し放題

 

  • ▼カンタン2分の操作で依頼完了!
  • ▼最大5名のプロから見積もりが届く。
  • ▼無料チャットで条件や料金を調整!
  • ※依頼完了後、いつでもキャンセル可能です
  • ※しつこい営業はありません

関連するキーワード


インテリア レイアウト

関連する投稿


縦長リビングレイアウト実例24選!おしゃれさと実用性のあるアイデアを紹介

縦長リビングレイアウト実例24選!おしゃれさと実用性のあるアイデアを紹介

縦長リビングのレイアウトってどのようにコーディネートすればよいか分からないという人も多くいますよね。縦長リビングならではの悩みいっぱいあります。こちらの記事ではそんな悩みを解決するために、参考になる実例を24選紹介します。おしゃれな縦長リビングをレイアウトするコツも紹介しているのでぜひ参考にしてくださいね!


二人暮らしの部屋が狭い時は?レイアウト23選・ポイントを紹介

二人暮らしの部屋が狭い時は?レイアウト23選・ポイントを紹介

「今まで一人暮らしだったから、二人で暮らすと狭い」「予算の都合でこれ以上広い部屋は無理だけど、暮らしづらい」そんなお悩みをお持ちの方、いませんか?本記事では、1DK・1LDK・2DK・2LDKを想定して狭い部屋のレイアウトのコツを解説していきます。インスタの人気実例も紹介しているので、ぜひご覧ください。


猫の部屋のレイアウトのコツ・注意点を解説!賃貸でも猫と暮らす方法は?

猫の部屋のレイアウトのコツ・注意点を解説!賃貸でも猫と暮らす方法は?

猫と暮らす部屋には、必要な道具や対策があります。本記事では、愛猫と快適にすごすためのポイントや注意点、おすすめの商品を紹介していきます。インスタでのおしゃれな実例も掲載しているので、ぜひご覧ください。


犬と暮らすリビングの作り方・注意点は?レイアウト実例付きで解説!

犬と暮らすリビングの作り方・注意点は?レイアウト実例付きで解説!

大切な家族の一員であるワンちゃんが快適に過ごすためには、人間用の家具の選び方・配置の仕方が大切。本記事では、犬用の生活グッズのレイアウトと一緒に、人間用の家具のレイアウトについても解説していきます。おしゃれなレイアウトの実例も解説しているので、ぜひご覧ください。


おしゃれな11畳リビングダイニングレイアウトを紹介!レイアウトの注意点も解説

おしゃれな11畳リビングダイニングレイアウトを紹介!レイアウトの注意点も解説

11畳のリビングダイニングをおしゃれなレイアウトにしたいけど、どうすれば良いか分からないという人も多くいるのではないでしょうか。コツを掴めば誰でもおしゃれにレイアウトをすることができます。この記事を参考に自分だけのおしゃれレイアウトにチャレンジしましょう。


 

ビジネスパートナー募集