梅雨時は洗濯物が本当に乾きませんよね。
いつもと同じ時間に洗濯しているのに、夜になってもまだ何となく湿っていることもよくあります。そうかと思えば、洗濯物が乾いたので畳もうとしたら、脇の下や股の部分は、まだきちんと乾いていないこともあるので困ります。部屋干しの生乾きのニオイが嫌で、柔軟剤でいい香りのものを使用している方も多いと思いますが、アレルギーなどで柔軟剤が使えない場合もあります。
また除湿機やクーラー、浴室乾燥機などを使えば良いのはわかっているけれども、【電気代がどれだけ高くなるのか】が気になりますよね。電気代が高くなるのは想像できるけど、どれ位上がるのでしょう。人によって、月に1000円くらいアップする程度だったら、洗濯物が臭くならないで早く乾くほうが良いとか、床や壁など部屋全体も乾燥できるから月に2000円までなら許せるなど、値段の許せる範囲があると思います。
今回は値段から見た梅雨時の洗濯物を乾かす方法と、乾きやすい洗濯物を干し方について調べてみました。
① 扇風機で梅雨の洗濯物を乾かす
「安くて早く乾かしてくれそう」と誰もが思うのが扇風機ですよね。扇風機はどの位電気代がかかるのでしょうか。効果的であれば洗濯物を干す用に、もう一台扇風機を買っても良いかもしれません。
■DCモーター扇風機の電気代
アイリスオーヤマ 扇風機 DCモーター リモコン付き EFB-32DHR-20-W/A
2017年5月現在、家電量販店で人気の高い扇風機「アイリスオーヤマの扇風機 EFB-32DHR-10-W/A」は、リモコンがついた左右首振りタイプの一般的な扇風機です。ACモーター式と比べて電気代が約10分の1と言われている「DCモーター」を採用しています。最大消費電力は22Wになります。
1時間 0.572円
6時間 3.432円
12時間 6.864円
24時間 13.728円
実際にはありえませんが、丸々1ヶ月(30日)つけっぱなしにしたとしても、電気代は1ヶ月でたった412円です。
《高級機もほとんど同じ》
扇風機の高級機「ダイソンのテーブルファン AM06DC30WS 300mm」の場合も、電気代が安くなるDCモーターを使っていて、「アイリスオーヤマ EFB-32DHR-10-W/A」とあまり変わらず、最大消費電力は21 Wになります。
最近は、DCモーター扇風機も多く発売されるようになりました。家電量販店などでも、DCモーターなのか、ACモーターなのかが説明部分に書かれています。昔は扇風機といえば3枚羽でしたが、5枚羽、7枚羽と羽の数が多いものは、DCモーターの場合が多く見られます。
■ACモーター扇風機の電気代
山善(YAMAZEN) 30cmリビング扇風機(マイコンスイッチ)タイマー付 YLM-AK303(C) 【送料無料】
ACモーターの扇風機は、DCモーター式扇風機よりも電気代が倍以上になりますが、本体価格が安いのが何と言っても魅力です。ホームセンターなどで2,000円しないものまで売られています。
ACモーターの扇風機として人気のある機種「YAMAZEN 30cmリビング扇風機YLR-AG301」は、消費電力が50Hz(関東)で50W、60Hz(関西)で52Wになります。ここでは関東で計算してみましょう。
1時間 1.3円
6時間 7.8円
12時間 15.6円
24時間 31.2円
ACモーターの場合、丸々1ヶ月(30日)つけっぱなしにした場合、電気代は1ヶ月で936円になります。
■電気料金の算出方法
電気料金は、
消費電力 ÷ 1000 × 時間 × 1kWhあたりの電力量料金 = 電気料金
という計算式で求めることができます。
●例えばドライヤーをターボ(1200w)にして1時間つけていると、
1200w ÷ 1000 × 1時間 × 26円 = 31.2円
というように31.2円かかるのがわかります。
●同じドライヤーを30分つけていたら、
1200w ÷ 1000 × 0.5時間 × 26円 = 15.6円
15.6円になるのがわかります。
1kWhあたりの電力量料金は、ここでは26円として計算しています。
これは、東京電力の従量電灯プランBで、契約容量が30A(アンペア)の時に、120から300kWh使った時の1kWhあたりの料金が、税込26円というのを元にしています。
② 浴室乾燥機で梅雨の洗濯物を乾かす
お風呂場に、浴室乾燥機がついている住宅も最近では多くなってきました。
お風呂に洗濯物を干して、浴室乾燥機で乾かすと、いくら位になるのでしょうか。
浴室乾燥機でコストパフォーマンスが良いと人気の「パナソニックFY-13UG5V」で計算してみましょう。
バス換気乾燥機 パナソニック FY-13UG5V 電気式バス換気乾燥機 コンパクト形 浴室用 [◇]
■急速乾燥モードでの場合の電気代
50Hz(関東)で1330w
60Hz(関西)で1380w
になります。1330wや1380wというと、ドライヤーのターボ(1200w)以上の電力を、ずっと使い続けていることになります。
関東の場合で計算すると、パナソニックFY-13UG5Vの電気代は電気代は、
1時間 34.58円
6時間 207.48円
12時間 414.96円
24時間 829.92円
となります。
1日6時間の運転を1ヶ月続けた場合、電気代は1ヶ月で6224円になります。
オーエ HOS ベランダ用 8連ハンガー ホワイト
■標準乾燥モードでの場合の電気代
50Hz(関東)で1180、60Hz(関西)で1140wになります。
関東の場合で計算すると、電気代は、
1時間 30.68円
6時間 184.08円
12時間 368.16円
24時間 736.32円
となります。
1日6時間の運転を1ヶ月続けた場合、電気料金は1ヶ月で5522円になります。
洗濯物を毎晩お風呂場で乾燥させるとしたら、6,000円程度は必要になることがわかりました。
ダイヤ 折り畳み いろいろ物干しネット・2段
■換気(強)モードでの場合の電気代
「一月に6000円もお金がかかるなら、浴室乾燥機は使わない!」と思うかもしれませんが、浴室乾燥機は運転モードによってかなり料金の差があります。同じ機種でも「換気」モードにすると、料金は扇風機並みになります。
50Hz(関東)でも60Hz(関西)でも23wになります。
関東の場合で計算すると、電気代は、
1時間 0.598円
6時間 3.588円
12時間 7.176円
24時間 14.352円
となります。
1日6時間の運転を1ヶ月続けた場合、電気料金は108円になります。
丸々1ヶ月(30日)つけっぱなしにしたとしても、電気代は431円です。
換気(強)モードなら、毎晩お風呂場でつけていても家計にひびきませんね。
③ 洗濯機の乾燥機能で梅雨の洗濯物を乾かす
洗濯機から出して洗濯物を乾かすよりも、いっそのこと乾燥機能付きの洗濯機で乾かしたほうが楽なのでは?と思う方もいるでしょう。最近の乾燥機能付き洗濯機は、シワになりにくくなったので使いやすくなりました。価格コムでドラム式洗濯機売れ筋ランキング1位の「パナソニック NA-VX3700L」の電気代を見てみましょう。
50Hz(関東)も60Hz(関西)でも、乾燥させている時の消費電力量は990wになります。
1時間 25.74円
6時間 154.44円
12時間 308.88円
24時間 617.76円
となります。
1日2時間の運転を1ヶ月続けた場合、電気料金は1545円になります。
お風呂場の浴室乾燥機よりは安い印象ですが、洗濯機の乾燥機能は「乾かせるものと、乾かせないものがある」という点がネックになってきます。
ちなみに乾燥ではなく、洗濯だけしている時の消費電力は、50Hz(関東)も60Hz(関西)でもグッと低く70wになります。電気代は、1時間1.82円なので、毎日1時間洗濯機を回しても一ヶ月(30日)55円です。
パナソニック Panasonic NA-VX3700L-W [ななめドラム式洗濯乾燥機(10kg) 左開き クリスタルホワイト]※送料無料
④ 除湿機で梅雨の洗濯物を乾かす
梅雨時は洗濯物を部屋の中に干すことも多くなります。その時に除湿機を使っているお宅も多いことでしょう。例えば、価格コムでも人気機種にあげられている「シャープ除湿機CV-F71」は、「生乾き臭を消臭できるプラズマクラスター除湿機」というキャッチコピーで販売されています。消費電力は普通の除湿だと165W、衣類を乾燥している時には室温27℃で165W、室温30℃で175Wになります。
ここでは、175wで計算してみましょう。
1時間 4.55円
6時間 27.3円
12時間 54.6円
24時間 109.2円
となります。
1日6時間の運転を1ヶ月続けた場合、電気料金は819円になります。
毎日夜寝る時に、つけていた場合、800円以上かかりますが、この値段をどう見るかは家庭によって意見の分かれるところでしょう。
除湿機であれば、浴室乾燥機や洗濯機の乾燥機能を使うよりも、安く乾かすことができそうです。
シャープ 「除湿機」 プラズマクラスター除湿機高濃度プラズマクラスター7000CV-G71W (ホワイト系)
⑤ エアコン(冷房)で梅雨の洗濯物を乾かす
気温の高い地域では、梅雨時に除湿機ではなくエアコンの冷房を入れる所もあるでしょう。冷房も室内の空気は有る程度循環しますし、湿度も軽減します。暖房に比べ気長に待つ必要がありますが、室内干しの洗濯物を乾かすことも可能でしょう。エアコンの冷房運転での消費電力を、2017年5月の人気機種3台で見てみましょう。
「ダイキンエアコン S22TTES」で560w
「三菱エアコン霧ヶ峰 MSZ-GV2216-W」で655w
「パナソニック CS-226CF」で590wとなっています。
ここでは3機種の中で一番高い655wで計算してみましょう。
1時間 17.03円
6時間 102.18円
12時間 204.36円
24時間 408.72円
となります。
1日6時間の運転を1ヶ月続けた場合、電気料金は3065円になります。
真夏にクーラーを丸々1ヶ月(30日)つけっぱなしにした場合、温度や外気の遮断具合なども関係しますが電気代はおよそ15000円前後になります。家で複数台冷房をつけていると、かなりの金額になるのも納得ですね。
【工事費込セット(商品+基本工事)】[S25UTES-W] ダイキン ルームエアコン Eシリーズ 冷暖房:8畳程度 / 八畳 2017年モデル 単相100V・15A 室内電源タイプ ホワイト 【送料無料】 【工事費込みセット】 【設置費込み】 8畳用エアコン
【超お買い得な工事費込セット(商品+新規標準工事)】三菱電機 MSZ-GV2216-W 2016年モデル【霧ケ峰-GVシリーズ-】[主に木造6畳 鉄筋8畳用][170サイズ]
⑥ エアコン(暖房)で梅雨の洗濯物を乾かす
地域によっては、梅雨時はまだ寒い所もあるかもしれません。エアコンの暖房機能ではどれ位の電気代がかかるのでしょうか。冷房の時にあげた機種と同じ機種で、今度は暖房の時の消費電力を比べてみましょう。
「ダイキンエアコン S22TTES」で470w
「三菱エアコン霧ヶ峰 MSZ-GV2216-W」で545w
「パナソニック CS-226CF」で470 wとなっています。
ここでは三機種の中で一番高い545wで計算してみましょう。
1時間 14.17円
6時間 85.02円
12時間 170.04円
24時間 340.08円
となります。
1日6時間の運転を1ヶ月続けた場合、電気料金は2551円になります。
エアコンは暖房の時のほうが、冷房の時よりもコストは低いようです。
⑦ 除湿機と扇風機の合わせ技で梅雨の洗濯物を乾かす
扇風機だけをつけていても、服は乾いても部屋の中の湿度は乾燥しません。
そのため、除湿機と併用させるのです。
除湿機を1日6時間の使用を1ヶ月続けた場合、電気料金は819円になります。
扇風機は丸々1ヶ月つけっぱなしにしても、電気代は500円から1000円程度。
除湿機と除湿機の合わせ技でも、一ヶ月の電気料金は1500円から2000円程度です。
実際は24時間扇風機をつけっぱなしにすることもないでしょうし、毎晩除湿機をつけなくても済むかもしれませんので、もう少し抑えられると考えられます。
エヌケー 『丈夫な日本製シューズハンガー』 くっつん 2個組 リゾルテ 約17×28.5cm
⑧ 広げて干して梅雨の洗濯物を乾かす
電化製品とあわせて考えてほしいのが、洗濯物の干し方です。
洗濯物は、布と布の距離が近いほど乾きにくくなってしまいます。
反対に、洗濯物の距離があるほど乾きやすくなっています。
ズボン類や厚手の服などは、ハンガーにつるすと表と裏の生地がくっついてしまいがちです。そこで、なるべく布と布の間に空気を入れるようなつもりで、広げて干すようにしましょう。
⑨ アーチ状に干して梅雨の洗濯物を乾かす
洗剤メーカーのライオンが推奨している洗濯物の干し方として、アーチ干しという干し方があります。これは洗濯物を干す時に、長いものは両端に、短いものは中央になるように干す方法です。真ん中が一番短くて、だんだんと端になるにつれて長くなるのでアーチ干しと言われています。
アーチ型に干すことで、洗濯物の中で空気の流れができるので、早く乾くと言われています。
物干し 室内 組み立ていらずたっぷり物干し KTM-2018
⑩ 互い違いに干して梅雨の洗濯物を乾かす
アーチ干しの他に、もう一つ早く乾くと言われている干し方が「隣の洗濯物と長さをそろえない干し方」です。
長い洗濯物を干したら、短い洗濯物を干します。短いものの隣は長い洗濯物を干します。このように、わざとデコボコに干すことによって空気の流れを作って、洗濯物を早く乾かします。
PORISH物干し PS組立式スタンド物干し パラソル型3段【楽天24】
⑪ 脱水を多くかけて梅雨の洗濯物を乾かす
洗濯物を干す前に、もう一度脱水をかけられるものは、W脱水しましょう。
脱水をかけると、どうしてもシワになってしまうので、タオルや化学繊維が入っているTシャツといったようにシワになっても大丈夫な生地のものだけ選んで脱水をかけるようにしてください。
タオルハンガー 最大20枚 THE-830R 送料無料
⑫ ドライヤーをかけて梅雨の洗濯物を乾かす
ドライヤーを、穴をあけた大きめのビニール袋に入れて、その中でドライヤーでかわかします。旅行先で、旅に慣れた人も、このような方法で洗濯物を乾かしていることがあります。ドライヤーはずっと当てていると、かなりの高温になります。
生地の同じ場所ばかり当たっていると、服を焦がしてしまう原因になりかねません。また、焦がさないまでも急に高温の空気を当てることで生地が傷んでしまうこともあります。時々、袋の中で動かして乾燥させるようにしましょう。
ドライヤーで乾かすのは、あくまでも緊急の場合にしておいたほうが良いでしょう。
【セット買い】ダイヤ 干し分けハンガー ストロング40ピンチ付 + アイリスオーヤマ 物干し 簡単組み立て室内物干し ステンレス 幅700×奥行780×高さ1300mm H-70X
⑬ アイロンをかけて梅雨の洗濯物を乾かす
【アイロンを掛ける前に】
アイロンをかける前に衣類のタグを見て「アイロンが使えるか」を必ずチェックしましょう。
半乾きの洗濯物をアイロン掛けで乾かす事も可能です。また当然ながらアイロン掛けによって洗濯物がピシッと綺麗な状態になるオマケ付きです。
海外でもイタリア人やタイ人は、洗濯物によくアイロンをかけます。シャツだけでなく、Tシャツやパンツにまでアイロンをかけている家庭が多くみられます。キレイにアイロンがけされた服は見ていても気持ちの良いものです。アイロンがけを全部の洗濯物にかけるのは大変ですが、かけるのが簡単なものだけかけたり、「いつも生乾きになってしまうもの」にだけアイロン掛けをするのも良いでしょう。
《これからアイロン掛けに挑戦するなら》
まだアイロンがけをあまりしたことが無いという方は、一般の人がアイロンがけをしている動画を検索すると良いでしょう。プロの動画は使う道具が家庭用とは違い、あまり参考にならないかもしれません。
また、スチーム機能がついているアイロンを利用する場合でも、水分が十分でない場合も多いので、必ず別途に霧吹きで水を用意しましょう。なれない最初のうちは、しっぱいしても良い下着やタオルなどから始めてみましょう。布がテカテカになってしまわないよう「あて布も忘れないように」しましょう。
ピンチハンガー ステンレス 52ピンチ 送料無料
まとめ
臨機応変に対応し、一つの方法だけに頼らないほうが、洗濯物は早く乾きそうですね。
扇風機だけにたよっていても乾きませんし、浴室乾燥機をずっとかけていたらお金のほうが心配になってしまいます。また、ドライヤーやアイロンは、生地に超高温の熱を与えるので、生地を痛める可能性もあります。高温の風を連続して当てれば確かに乾きますが、髪を乾かす時と同様に痛む場合があるので気をつけましょう。
少しだけ手間をかけて、2回脱水をかけても大丈夫なものはW脱水を、Gパンやズボンは人がはくようになるべく広げて乾かすなど、工夫も必要です。そして、扇風機と除湿機、扇風機とクーラーというように、家電をミックスさせて使うのもコツです。梅雨時だからこそ、アイロンを極めてみるのも良いかもしれませんね。
各家庭に最適の方法で梅雨を乗りきってください。