大雨や洪水によって床下浸水をしてしまって困ったという経験がある人も多くいるでしょう。床下浸水は衛生的にも良くないのでそのまま放置するわけにはいかないですよね。
この記事では床下浸水になってしまったらどのように対応すれば良いか、またどれくらいの費用が掛かるかを詳しく解説します。この記事を参考に床下浸水になってしまったときに正しい対応をしましょう。
床下浸水とは
床下浸水とは建物の地下にある床下空間に水が浸入してしまうこと。一般的に雨水や地下水が建物の基礎や地盤を通じて浸透し、床下に入り込むことで起こります。
また配管の漏れや排水の問題など、建物内部の水の流れが正常でない場合にも床下浸水が発生することがあります。そして床下浸水は建物にさまざまな損害を引き起こす可能性がありますよね。
床下浸水は早期発見がもっとも需要で、最適な対応を早くおこなわなければ手遅れになることもあります。
床下浸水によって発生する問題
■カビや湿気の発生
床下浸水によって湿気がこもると、湿度が上昇しカビが発生。そしてカビは健康被害を引き起こすだけでなく、建物の内部や壁、床などを傷める可能性もあります。
またカビから発生する微粒子や揮発性の有機化合物は、室内環境の悪化の原因となります。例えば呼吸器疾患やアレルギーなどを引き起こす可能性もあるので注意が必要です。
■害虫の発生
湿度の高い環境は害虫にとって好ましい状況です。そのため床下浸水によって湿気が増えると、シロアリやダンゴムシなどの害虫が発生しやすくなります。
これらの害虫は木材を好んで餌とするため、建物の構造部分を食害する可能性があります。シロアリは特に建物の木材を大量に食べるので、建物の強度や安定性を脅かすことも。
以上のような害虫被害は建物の修理や補修が必要となる可能性があります。
■臭いの発生
床下浸水によって水がたまると、悪臭が発生することがあります。特に水が溜まり続けると、腐敗物や汚水の臭いが建物内に広がる可能性もあるでしょう。
通気が悪く湿気が溜まる環境は、カビや菌の成長を促し、悪臭を発させることがあります。これにより建物内部の空気が悪くなり快適さに悪い影響を与えるでしょう。
床下浸水による臭いそのものが不快感を引き起こす場合もあるので注意が必要です。
■建物への損害
床下浸水が続くと建物の基礎や地盤に損害を与える可能性があります。水が地盤や基礎に浸透することで腐食や浸食が進み、建物の安定性に重大な影響を与えることも。
例えば地盤の膨張や収縮によって建物が傾いたり、基礎部分が弱くなるなどの損害が発生する場合があります。
■家具や内装の損傷
床下浸水によって床や壁が浸水し、水の浸透によって家具や内装材が損傷することがあります。木材や繊維製品は水に弱く、浸水によって膨張や腐敗が生じる可能性があるでしょう。
また、床下浸水によって壁や床が濡れると、塗料やクロスがはがれたり床材が膨張してゆがんでしまうことも。これによって建物内の家具や内装材が破損してしまう恐れもあります。
床下浸水は火災保険の対象か
床下浸水は火災保険の対象になるかどうかは、保険契約の内容や保険会社の規約によって変わります。一般的に火災保険は建物に発生した直接的な物理的損害をカバーする保険ですが、床下浸水は火災そのものではないため自動的に火災保険の対象とはならないのが一般的です。
一部の火災保険では、床下浸水が特定の条件を満たす場合に対象になることがあります。例えば配管の破裂や水漏れによって床下浸水が発生した場合、それが直接的な原因となって他の部分にも損害が発生することで補償の対象となることがあるでしょう。
もし既に契約している保険がある場合、床下浸水が保険適用範囲内かどうか確認すると良いですね。
床下浸水を自分で対処する方法とその費用
■まずは準備をしっかりする
床下浸水によって汚水が流れ込んでしまっている場合、しっかり準備しないと感染症などになってしまう可能性もあるので注意が必要です。そのため長袖長ズボン、長靴、マスク、ゴーグル、ゴム手袋は最低でも準備しましょう。
慣れない作業で怪我などをしてしまうと破傷風になってしまうリスクなどもあるので、肌の露出は避けてくださいね。また暗がりでの作業も予想されているので懐中電灯などもあれば安心です。
■排水と洗浄は丁寧におこなう
準備ができたら床下に浸水している水を排水するために、排水ポンプやバケツを使って水を取り除きます。水の量が少ない場合はスポンジや古いタオルなどでも可能です。
水が完全に排水されたら床下の表面をきれいに拭き取ります。タオルやモップを使用して水気を取り除き、湿気もきれいに拭き取りましょう。
このとき床下を隅々まで確認し、カビや汚れがある場合は全てきれいに拭き取ると一石二鳥ですね。しつこい汚れには洗剤や漂白剤を使用するとかんたんに落とすことができます。
■乾燥と消毒をしてカビの発生を防ぐ
床下を乾燥させるためにサーキュレーターなどを使って風通しの良い環境を作ります。湿度を下げることでカビや菌の繁殖を抑えることができるでしょう。
床下の表面や構造物に消毒剤を使用して殺菌します。床下で使用するために最適な消毒剤を使用し、用法容量を守って正しく使いましょう。
■自分で床下浸水を掃除した場合に掛かる費用
床下浸水を防止するために必要なこと
■排水システムの設置
建物周辺の排水システムを適切に設置することが大切です。雨水や地下水が建物周辺にたまらず十分な排水がおこなわれるように、排水溝の設置や定期的な管理をおこないましょう。
また地下水の浸透を防ぐために、地下壁の防水処理も検討することが必要です。排水システムの設置は専門業者に依頼する必要があります。
■配管の定期的な点検とメンテナンス
配管の漏れや破損が床下浸水の原因となることがあります。定期的な点検やメンテナンスをおこない、配管の状態を常に良い状態に保ちましょう。
漏れや破損が発見された場合は、早めに修理や交換をおこなうことで被害を防ぐことができます。急な問題が発生した際に連絡できる業者を見つけておくと安心ですね。
■床下の通気と湿度管理
床下の通気を確保し湿度を適切に管理することも床下浸水の予防につながります。床下の通気口や換気口が詰まっていないか確認し、必要に応じて清掃や修理をおこないましょう。
また湿度の高い季節や地域では、除湿機や湿度計を使用して湿度を抑える取り組みも有効です。
床下浸水の清掃費用に関してよくある質問
■床下浸水の清掃費用にはどのような内容が含まれますか?
床下浸水の清掃費用には浸水排水作業、床下の汚れやカビの除去、床下の乾燥作業、消毒作業などが含まれることがあります。
■床下浸水の清掃業者は現地調査なしで見積もりができますか?
床下浸水の状況や被害の範囲は現地で確認する必要があります。そのため業者は現地調査をおこなってから費用の見積もりを提供するでしょう。