”鳩が自宅の敷地内に巣を作っている”、”鳩の糞が大量にある”など鳩の被害に遭っている方もいるでしょう。鳩は自宅のベランダなどに居座ると被害は深刻になり、大量の糞に悩まされるケースも珍しくありません。
鳩の糞はニオイを放ったり外観が悪くなるだけでなく、病気を発症するリスクがあるため厄介です。鳩の糞にはクリプトコッカスなどの真菌が含まれており、人が吸い込むとアレルギーや肺炎を引きこ起こす可能性があります。
鳩の実害に困っている場合は一刻も早く駆除をするべきです。鳩の駆除は早ければ早いほど駆除効果が高まるため、10個の対策方法をチェックしましょう。素人でも鳩の駆除対策ができる方法をまとめました。
鳩の駆除対策10個の方法
鳩の被害で悩んでいる方は10個の駆除対策をチェックしましょう。素人でもマネすることができる駆除対策で、自宅にある物や専用グッズを使って鳩を駆除します。
■①酢で鳩を撃退
鳩の駆除対策をするなら酢を使って撃退しましょう。やり方は簡単で鳩が来る場所に酢をまくだけです。鳩は強烈なニオイが苦手な生き物で、酸っぱくて鼻につくニオイを察知すると不快に感じて近寄りません。
ただし、酢で鳩の駆除対策を行う場合は近隣へ配慮した方がいいでしょう。酢は酸っぱいニオイがするため人によっては不快に感じる方もいます。大量に酢を使う場合や家の周りに何ヵ所も酢を撒く場合は、近所の方々へ説明してトラブル対策をした方がいいでしょう。
■②ニコチン水で鳩を撃退
タバコを吸う方は吸い殻と水を混ぜた、ニコチン水を鳩の駆除対策に使ってみてはいかがでしょうか?鳩が来る場所にニコチン水を撒くだけで駆除対策ができます。ニコチン水を撒くペースは2日~3日に1回のペースです。
ニコチン水の作り方は、500mlの水と4本程度分のタバコの吸殻を用意します。次に、水の中へタバコの吸殻をほぐしてから入れましょう。ニコチンの成分を水の中へ浸透させるために、1日放置すればニコチン水の完成です。
ニコチン水を屋外に撒くとニオイを嫌がる方もいるため、近所に配慮しながら鳩の駆除対策をしましょう。
■毒性について
ニコチン水は強い毒性を持っています。特に子供やペットが口に入れないように注意してください。
■③バラ・ローズゼラニウム・ミントで鳩を撃退
バラ、ローズゼラニウム、ミントなどの植物の香りも鳩はイヤがるため駆除対策に効果的です。3つの中でおすすめの植物はローズゼラニウムで、バラやミントと違い1年中栽培することができます。また、ローズゼラニウムはバラのようにトゲがなく手入れをする時も扱いやすいです。
一方、バラはニオイの他にトゲで鳩の駆除対策をすることができます。鳩は強いニオイと体や羽を傷つける物を避けるため、両方を兼ね備えているのバラを家の庭に植えるのもいいでしょう。
■④漂白剤で鳩を撃退
鳩の駆除対策で薬品を使うことに抵抗がない方は漂白剤も役に立ちます。漂白剤は、酢、ニコチン、植物よりも強烈なニオイを放つのが特徴で鳩の駆除対策に効果的です。
漂白剤を使った駆除対策は、より強烈なニオイを放ちたい場合は原液のまま屋外に撒きます。漂白剤を水で薄めてもかまいませんが、水の量が多いとニオイが落ちるため分量に注意してください。
また、漂白剤はニオイが強いためご近所トラブル対策をした方がいいでしょう。特にアパートやマンションは注意が必要です。家同士が密接していると漂白剤のニオイが周囲に漂い、クレームがくる可能性があります。
■⑤忌避剤で鳩を撃退
できるだけ手間をかけず簡単に鳩の駆除対策をするなら忌避剤を使うのもいいでしょう。忌避剤は鳩が嫌がるニオイを放つタイプや、鳩に不快感を与えて学習させるタイプなどがあります。使い方も難しくなく素人でも扱いやすいのもメリットです。
自宅にある物や植物で鳩を駆除できなかった場合は、忌避剤を試してみるのもいいでしょう。忌避剤は様々な種類があり全ての商品が人体に無害とは限りません。天然素材からできているタイプなど安全性が高い忌避剤を選びましょう。
■⑥動物のダミーで鳩を撃退
鳩が来る場所に動物のダミーを置いて駆除対策するのも効果的です。ダミーの動物と言っても何でもいいわけではなく、鳩が怖がる動物の置物を置きます。例えば、カラス、ワシ、タカ、フクロウ、猫
、ヘビのおもちゃや置物などです。
カラスの置物は鳩の天敵で駆除対策に効果がありますが、カラスが寄って来る可能性があります。家の周りにカラスがよく来る場合は他の動物のダミーを置きましょう。
■⑦スパイクで鳩を撃退
スパイクをベランダの手すりや室外機などの上に置くと、鳩の駆除対策ができます。スパイクは、鳩が居ついて困っている、洗濯物にも糞尿がつく、昼夜問わず大量の鳩が来てうるさいなど、鳩の被害が深刻な場合にもおすすめです。
スパイクには様々な種類がありますが、『鋭利で硬い素材のスパイク』を選びましょう。理由は、鳩は先端が尖っていて硬い素材のスパイクに止まることができないからです。柔らかい素材や先端が尖っていないスパイクは、鳩が止まる可能性があり駆除対策の効果が落ちます。
■⑧テグスで鳩を撃退
テグスでも鳩の駆除対策をすることはできますが条件があります。テグスが向いている条件は最近鳩が来るようになった(初期段階)場合と、鳩がベランダの手すりに止まる場合です。
鳩の被害が広範囲の場合やベランダの手すりを通り越して鳩が侵入する場合は、テグスを使った駆除対策は向いていません。また、テグスの設置方法は、分譲マンション、持ち家の戸建て、賃貸物件によって変わります。
【分譲マンション・持ち家の戸建ての場合】
壁やベランダの手すりに接着剤でパーツを固定してテグスを設置しましょう。テグスを固定するために使うパーツは、『台所用フック』『木片』『L字型金具』のいずれかです。
■台所用フック、木片、L字型金具などを固定する
ベランダの手すりに付着している鳩の糞を掃除してから、3つのパーツのいずれかを設置します。
○台所用フック
台所用フックの裏側に両面テープが付いているタイプもありますが、鳩の駆除対策で両面テープは使いません。台所用フックから剥がしてください。
次に、ドリルなどを使って台所用フックにテグスを通すための穴を開けて、接着剤で台所用フックを固定すれば完了です。
○木片
木片は壁に穴を開けたくない時に使います。ある程度の高さと長さのある木片を用意しましょう。木片を手すりなどに接着剤で固定したら完了です。
○L字型金具
L字型金具の場合は手すりなどに接着剤で固定しましょう。
↓
■テグスを設置する
台所用フック、木片、L字型金具などのパーツを固定したらテグスを張ります。テグスは釣り用で太さは5号程度がいいです。
テグスの位置は重要で高すぎても低すぎてもいけません。『鳩の首~鳩の胸あたり』にテグスがくるように隅々まで張るのがポイントです。テグスを固定するパーツを設置する段階で、テグスの高さも考えながら設置をしましょう。
【賃貸の場合】
賃貸物件にお住いの方は、ベランダの壁やベランダの手すりを傷つけないでテグスを設置しなければいけません。使うパーツは『割り箸や頑丈な棒』です。
■割り箸や頑丈な棒の固定をする
ベランダの手すりに付着している、鳩の糞尿を掃除してから設置しましょう。割り箸や頑丈な棒でテグスを固定しますが、強度と安定感を求めるなら頑丈な棒がおすすめです。
割り箸でテグスを固定させる場合は割り箸を3本用意して、接着剤、テグス、結束バンドで割り箸同士をくっつけます。次に、割り箸にテグスを通すための穴をキリなどで開けましょう。
↓
■テグスを設置する
結束バンドで割り箸や頑丈な棒をベランダの手すりに固定します。最後にテグスを隅々まで張れば完成です。
テグスを張る時のポイントは賃貸も同じで、分譲マンション・持ち家の戸建ての場合を参考にして下さい。
■⑨防鳥ネットで鳩を撃退
防鳥ネットは物理的に鳩の侵入を防ぐ駆除対策グッズです。鳩が昼夜問わず頻繁に来る場合や糞の被害が酷い場合などにも向いています。防鳥ネットをベランダなどに張ると鳩の浸入を防ぐことができますが、外観を損ねるのが難点です。
防鳥ネットは外観を損ねるなどの理由から、賃貸物件の場合は使用できないケースもあります。賃貸物件にお住いの方は、オーナーや管理会社へ相談してから防鳥ネットを張りましょう。
■⑩電気ショックで鳩を撃退
他の方法で鳩の駆除対策ができなかった、鳩が巣を作っている、昼夜を問わず鳩が来る場合などは電気ショックが向いています。
電気ショックは鳩が来た時に電流が流れる駆除対策グッズです。鳩が触れると学習させるために電流を流れる仕組みですが、鳩が死んだりケガをすることはありません。鳩が触れると強めの静電気を流して不快感を与えます。電気ショックは人やペットへの安全性も高く万が一触れても安全です。
電気ショックはワイヤーを使うことが多いですが、外観に配慮してワイヤーが目立ちにくいタイプもあります。また、種類によっては配線工事や電気工事を行う必要はありません(ソーラーパネルがある場合)。
忌避剤の種類と効果
家のベランダや敷地内に鳩が来て困っている方は、忌避剤の使用を検討する方もいるでしょう。鳩の忌避剤は3種類あります。効果や持続期間などについてご紹介します。
【スプレー】
スプレータイプの忌避剤は鳩が苦手なニオイや味で駆除するのが特徴です。鳩が来るベランダや室外機の上など、鳩が止まりやすい場所や集まる場所に噴射して駆除対策を行いましょう。
スプレータイプの忌避剤は素人でも気軽に使うことができる反面、効果の持続時間は数時間や数日と短いのが難点です。駆除対策の効果を持続させるためには定期的に噴射して、鳩が学習して来なくなるまで使いましょう。
【固形】
固形タイプの忌避剤は鳩が嫌がるニオイを放つ駆除対策グッズで、ベランダなどに吊るして使います。固形タイプを使う場合は、1ヵ所につき数個使い間隔を空けて吊るすやり方が効果的です。
鳩の駆除対策の効果は半径1.5mで約1ヵ月持続しますが、水に濡れると内容物が溶けるため雨や水に濡れやすい場所への設置は向いていません。
【ジェル】
ジェルタイプの忌避剤は粘着性があり、鳩はベタベタした触感を嫌がり止まったり飛来を防ぐことができます。
また、鳩が嫌いな味がするのも特徴です。鳩は体にジェルが付くとくちばしで取ろうとしますが、口にジェルが触れるとまずい味がするため近寄らなくなります。
ジェルタイプの効果期間は約1年〜1年半です。粘着剤は拭き取れば簡単に取り除くことが可能なタイプや、人体に有害な成分が含まれていないタイプもあります。
【忌避剤が向かない条件】
・鳩の巣がある
・掃除をしてもすぐに大量の糞だらけになる
・鳩が昼夜を問わずいる
・鳩の卵があったり雛がいる
・2羽以上の鳩がいる
忌避剤は素人でも手が出しやすいですが万能ではありません。忌避剤は被害が酷いと高い効果は期待できないため、他の方法で鳩の駆除対策を行う必要があります(後ほど説明します)。
鳩の被害に応じた対策
Photo by Free To Use Sounds on Unsplash
鳩の駆除対策の効果を上げるためには被害状況に合わせて対処するのが基本です。鳩の被害状況は4つのレべルがあります。
【レベル1:休憩鳩】
移動中に休むための場所として使い、鳩の鳴き声による騒音はありますが糞は少量です。鳩の被害は初期段階で、自宅にある物や忌避剤で鳩の駆除対策をすることができます。
【レベル2:待機鳩】
鳩の数が増え始めて糞の量も多いです。鳩の滞在時間や飛来回数が増えるためベランダや洗濯物などに糞が付きます。忌避剤や物理的な方法(テグスや防鳥ネットなど)で駆除対策を行いましょう。
【レベル3:ねぐら鳩】
鳩は昼夜を問わず鳴いて糞の量も多いです。鳩の滞在時間は長く室外機の裏などをねぐらにしています。鳩の被害状況は酷く物理的な方法で駆除対策をしないといけません。
【レベル4:巣作り鳩】
縄張り意識があり巣を作っている状況です。鳴き声や糞の量は尋常ではなく、物理的な方法で駆除対策を行います。
鳩対策の効果が出にくい場合
鳩対策の効果が出にくいと感じた場合は2つのことを疑いましょう。1つ目は被害状況に合った方法を行っているか?2つ目は設置方法が間違っていないか?考えます。
先にお伝えした通り、鳩の駆除対策は被害状況に合った方法を行うことが大事です。鳩の被害が初期段階であれば、ニコチン水などニオイを放つ方法や動物のダミーを置く方法は効果があります。
しかし、鳩による被害が深刻な状況にあるにも関わらず、ニオイや忌避剤を使っていると高い駆除効果を望むことはできません。鳩の駆除効果を高めるためには、被害状況を理解して適正な駆除対策を行いましょう。
鳩の被害が深刻な場合はスパイクやテグスなどの道具を使いますが、正しく設置しないと駆除効果を落とすことになります。例えば、ネットを設置するとしましょう。ネットに隙間があると鳩が侵入するため、隙間がないように張らないと意味がありません。
鳩対策におすすめのグッズ5選
鳩の駆除対策に便利なおすすめグッズを5つご紹介します。自分で鳩の駆除対策を行う方はおすすめグッズをチェックして商品選びの参考にしましょう。
■①スーパーハトジェット
スーパーハトジェットはスプレーをすると鳩がイヤがるニオイを放ち、寄り付かなくなるグッズです。香料は安全性が高く安心して使うことができます。また、いらない布や雑巾、スポンジに噴射して置いたり吊るして使ってもいいでしょう。
ただし、スプレータイプの忌避剤は効果が短く、スーパーハトジェットも1日~2日しか持ちません。鳩の駆除効果を高めたり鳩に学習させるならマメに使いましょう。
■②ピーコン 忌避剤 鳩用忌避剤
ピーコン 忌避剤は固形の鳩用忌避剤で、近畿大学の農学部と共同開発しました。ピーコン 忌避剤をベランダなどに吊り下げると鳩がイヤがるニオイを放ちます。駆除対策の効果を上げるために、商品を1.5m間隔に吊り下げると効果的です。
使用している成分は天然由来で人体やペットにも優しく、香料も毒性がありません。小さなお子さんやペットがいるご家庭でも安心して使うことができます。
■③ハートジェル カートリッジ
ハートジェル カートリッジはジェルタイプの鳩の駆除対策グッズです。ジェルを塗った後に拭き取る場合は、雑巾やヘラを使うと簡単に除去することができます。
ベランダなどに塗ると効果は約1年以上も持続するため、定期的に塗り直す手間がありません。1本で5m塗ることが可能ですが、塗布する際はコーキングガンが必要です。成分は、カプサイシン、メントール、食用植物油を使用しており鳩を傷付けることもありません。
■④鳥よけスパイク 2個セット
鳥よけスパイクは鳩の体や羽に当たる構造で、鳩が止まったり近寄るのを防ぐことができます。台座はスリム仕様のため様々な場所に設置することが可能で、狭い場所(ベランダの手すり、雨どい、窓枠など)でも問題ありません。
台座の素材は耐久性に優れているポリカーボネートを採用し、ビスやワイヤーだけでなく接着剤で固定することも可能です。スパイクはサビに強いステンレス素材で、カットしたり曲げることができます。
■⑤ベランダ鳩よけネット
ベランダ鳩よけネットは超軽量タイプであることと、ネットの周囲にロープが入っているためベランダへの設置がしやすいです。網目は25mmと小さくベランダに隙間なく張れば、鳩の侵入をしっかり防ぐことができます。
防鳥ネットはグリーンなどの明るい色もありますが、鳩よけネットの色はダークブラウンです。ベランダの外観が気になる方も、ダークブラウンなら周囲と馴染み溶け込みやすいでしょう。
鳩の糞を掃除する時の注意点
鳩の糞を掃除する時の注意点は素手で触れないことと、糞を吸い込まないことです。鳩の糞から身を守るためにはマスクとゴム手袋は欠かせません。理由は、鳩の糞にはオウム病やクリプトコックス病などの病原菌が存在しており、体内に入るとアレルギーなどを発症する可能性があるからです。
鳩の糞が乾燥している場合は、糞が舞わないように新聞紙をぬるま湯に浸して覆いましょう。しばらく時間を置いて、糞が柔らかくになったところで新聞紙で糞を取り除きゴミ袋に入れます。
糞がこびりついて完全に取り除くことができなければ、歯ブラシで擦って落としたり雑巾で拭きましょう。鳩の糞を取り除いた後は必ず消毒用アルコールを吹きかけて除菌してください。
鳩対策プロに依頼した場合の料金と注意点
鳩対策をプロに依頼した場合の料金相場は約30,000円~80,000円です。鳩対策にかかる料金は、マンション、アパート、戸建てによって違います。また、鳩の駆除を行った後の除菌、対策方法、被害の範囲、糞の量などによっても料金は変動すると考えましょう。
鳩対策をプロに依頼する場合の注意点は、許認可を得ている、動物愛護に反していない、保証の3つです。
鳩の駆除は必ず許可が必要で無許可の場合は罰せられます。たとえ許可申請を行っている業者であっても、毒で鳩を駆除するなど鳩を傷付ける行為は違法です。鳩は厄介者扱いされることが多いですが、動物愛護などの観点から殺処分することはできません。
また、鳩対策を実施した後も再び被害に遭う可能性があるため、保証を設けている業者を選びましょう。保障期間は業者によって様々で3年や5年などバラつきがありますが、アフターケアをしっかり行っている業者を選ぶことです。
■業者が必要?をプロが判断!「鳩110番」
- プロの現地調査、見積が無料!
- 見積後のキャンセル代なし!
- 戸建住宅だけでなく病院など施設からの相談にも対応!
業社による撃退対策が必要かどうか、鳩の習性を熟知したプロに見極めてもらえます。
もちろん「無理に作業を推める」なんて事はいたしません。
ベランダに出るたびに鳩を追い払ったり「昨日掃除したばかりなのにフンをされてる!」とイラつく日々は終わりにしましょう。
まとめ
自宅のベランダやエアコンの室外機などに鳩に糞をされるなどの被害に遭っている方は、できるだけ早く駆除対策を行いましょう。鳩の被害は深刻化すると駆除するのが難しくなり、病気の発症リスクもあります。
鳩の駆除対策を行う際のポイントは、『強いニオイ』『鳩の体や羽に不快感を与えて学習させる』ことです。自分で鳩の駆除対策を行う場合は、被害状況に合わせた方法を実践して撃退します。
鳩が苦手な方や自分で駆除対策をしたくない方はプロにお願いしましょう。プロなら鳩の完全駆除も可能で、再び鳩が飛来しても対処してくれます。自宅のベランダや庭から鳩を追放して快適な暮らしを送りましょう。