暮らしのお悩み解決サイト

本サイトはプロモーションが含まれています。

蜂の退治方法を種類別に解説!自分で退治する方法は?

蜂の退治方法を種類別に解説!自分で退治する方法は?

家の庭などに蜂が飛んでいたら、「刺される前に退治しなきゃ」と思う方は多いでしょう。自分で蜂退治をする時は、蜂の種類に合わせた退治方法で行わないといけません。今回は3種類の蜂退治のやり方をご紹介します。


蜂が家の敷地内に発生したら、"蜂の巣がどこかにあるかもしれない"と疑いませんか? 家の中や周辺などで蜂を目撃するようになったら、蜂の巣がある可能性が高いです。

また、知っての通り蜂には毒針があり退治しようと近寄ると「敵が来た!」と思われ刺される危険性があります。たかが1匹の蜂でも刺されれば患部は腫れて熱を持ち、しばらくは痛みに耐えないといけません。

蜂退治を自分で行う場合は、事前準備をして刺されないようにすることが大事です。そのためには『蜂の生態や特徴』を把握して、さらに『蜂の種類に合わせた退治方法』をチェックしましょう。

蜂のことを理解すれば、針に刺されるリスクを減らしながら退治できます!

蜂の種類3つの生態と特徴

日本国内での私生活で遭遇する蜂のほとんどは『アシナガバチ』『スズメバチ』『ミツバチ』ですが、3種類の蜂はそれぞれ生態や特徴が違います。

蜂と聞くと"やたらめたらに刺す"と思っている方も多いでしょう。

確かに蜂は刺すこともありますが、『性格がおだやかで人間が何かをしない限り刺さない蜂』や、『怒りっぽい性格で攻撃モードに入りやすい蜂』など、性格1つとっても様々です。

蜂の生態や特徴は退治に直結するため知る必要があります。最初に3種類の蜂についてご紹介します。

アシナガバチの生態と特徴

『アシナガバチ』という呼称は『何種類もの蜂をまとめた総合的な呼び名』で、日本には11種類、アシナガバチに属する蜂の生息が確認されています。

アシナガバチの体型は蜂の中でもスリムでサイズも小さいです。性格は比較的穏やかで、むやみに巣に危害を加えるなどしない限りは刺してくることはありません。

とは言っても毒針を持っているため刺されれば痛みに襲われます。アシナガバチの毒性は弱いですが、他の蜂よりも痛みは強烈で激痛に耐えないといけません。

■アシナガバチは農作物を守ってくれる存在
人間は蜂に刺されることを警戒しますがアシナガバチは益虫で、実は私達のために働いているあり難い存在でもあります。

アシナガバチの具体的な仕事は、植物の葉っぱや木に付いているアオムシや毛虫を食べることです。

小さなお子様がいるご家庭などで有ればなおさら蜂は退治したい存在すが、"果物などの農作物を虫から守っている"と思うと、アシナガバチの見方が少し変わるかもしれません。

スズメバチの生態と特徴

スズメバチも総合的な呼び名で、日本には16種類のスズメバチに属している蜂がいます。体型は蜂の中でも大きくふっくらしています。

性格は凶暴でしつこく攻撃的で、女王蜂を守るためなら命も惜しみません。

敵とみなしたものに対しては『3段階の威嚇行為』をし、それでも敵が引かない場合は最終手段である毒針で刺します。

スズメバチにとって毒針を使うことは自身の死を意味するため原則威嚇をしててから毒針を使うのが鉄則です。

スズメバチの毒性は強く最悪の場合は死ぬこともあり、"熊や蛇に咬まれて死亡する数よりも多い"と言われています。

■オス蜂は交尾以外何もしない
スズメバチの社会は他の蜂社会よりも発達していますが、メス蜂で成り立っていると言えるでしょう。その証拠にオス蜂は、交尾をする時以外は何もしません。

オス蜂を人間界で例えるなら"ヒモ男"や"怠け者"のような存在で、メス蜂は一生働く運命です。

スズメバチは秋頃になると繁殖ピークを迎え忙しくなりますが、当然オス蜂は知らんぷりで、働き蜂は自分の仕事をとにかくこなします。

ミツバチの生態と特徴

日本で確認されているミツバチは、外国産(ヨーロッパ)と日本産の2種類しかいません。外国産のミツバチはおおよそ140年前に輸入されました。

体型はほど良い肉付きで、黒いシマ模様に黄色ボディーが特徴です。性格は攻撃的なため、むやみに近づくと刺されます。

一方、日本産ミツバチの体型は外国産よりも少し小ぶりで、黒いシマ模様はハッキリしているため全体的に黒っぽいです。

性格は蜂の中でもおとなしく、よっぽどのことがない限り刺されることはありません。

■日本産の蜂蜜は高価な値段で取引されている
ミツバチは蜜を作ってくれる蜂で、蜂蜜農家にとっては大事な働き手です。2種類とも蜂蜜を作りますが、日本産のミツバチは1年で1回しか蜜を採取できません。

また、高価な値段で取引されることが多く、蜜蝋として販売されていることもあります。外国産のミツバチは1年のうち何度でも蜜を採取でき、安価な値段で購入できるのがメリットです。

プロポリスやローヤルゼリー入りの商品の中には、外国産のミツバチを使っている物も多く、サプリメントやドリンクなどが販売されています。

蜂が発生しやすい場所[種類別]

ハイキング・山菜獲り・キャンプなど自然溢れる場所に行った時、蜂の巣を見つけたり飛び回っている蜂を見たことがありませんか?

蜂の巣があるところに蜂は発生するため、飛び回っていた蜂はエサを探していたか、蜂の巣に帰る途中だったのかもしれません。

また蜂は『山』や『森』だけでなく『住宅内部』や『庭』などにも巣を作り、また蜂の種類によっても巣を作る場所が異なるため、「発生する場所は○○"」とハッキリ断言できません。

では一体、蜂はどのような場所に巣を作るのでしょうか? 

アシナガバチの発生しやすい場所

『アシナガバチは肉食』で小さな昆虫を食べるため、芋虫や毛虫が生息している場所に発生することも珍しくありません。

芋虫はさつまいも畑などにおり、家の庭や家の周辺にさつまいもが植えてあれば、アシナガバチが巣を作る可能性があります。

また、毛虫は桜の木などにいることも多く、桜の木が植えてある街路樹や自然が多い公園でも蜂の巣を作ることがあるようです。

アシナガバチは肉食の蜂ですが、他の蜂と同様に花の蜜や樹液を口にします。そのため、家の庭でガーデニングを楽しんでいる方は、大きな木や植え込みなどにも蜂の巣を作られてしまう事も多いようです。

■雨に濡れず直射日光が当たらない場所に巣を作る
アシナガバチは雨を嫌う蜂で雨に濡れない場所に巣を作ります。

また巣に直射日光が当たる事も嫌うため、雨に濡れない場所=屋根がある場所という事もありはアシナガバチにとって理に叶った環境と言えるでしょう。

蜂の巣を作る場所は、空洞のある木・葉っぱがたくさんある場所・家のベランダ・軒下などです。

スズメバチの発生しやすい場所

スズメバチも肉食で芋虫や毛虫などの小さい昆虫を食べる蜂です。

そのため、さつまいも畑や桜の木などで発生しますが、『人がいない山』や『自然豊かな場所』など『田舎に蜂の巣を作ることが多い』です。

巣の近場にエサ不足になると遠くまでエサを探しに行くようになり、いよいよエサが見つからなくなると移動を行い、都会に進出することもあります。

またスズメバチは自然がある場所以外に『民家』にも蜂の巣を作ることが多く、『都会の住宅地』や『空き家』に巣を作ることも少なくありません。

スズメバチもアシナガバチと同じく『雨に濡れない場所』に巣を作りますが、スズメバチに属する16種類の中には巣づくりの生態が異なる種別もいます。

■蜂の巣を作る場所は様々
とあるスズメバチは、外の空気にあまり触れないなような場所に蜂の巣を作るのが特徴としており、『空き家の中』『天井裏』『物置』『戸袋』などに巣を作ります。

また別の種類のスズメバチは蜂の巣にたっぷり日差しが入るよう南側に向けて巣を作ったり、『水道やガスメーターの中』、『外に置いてある不用品の中』などに蜂の巣を作るスズメバチもいるようです。

ミツバチの発生しやすい場所

蜜蜂農家で飼育しているミツバチの状況を見ると、木の箱にたくさんの蜂がいることから閉鎖された環境を好むことがわかるでしょう。

蜂蜜農家はスズメバチの習性を知っているため、あえて密閉された状況で飼育しています。

つまり、野生のミツバチも閉ざされた空間を好んで蜂の巣を作るため、『住宅内部』は巣作りをする場所として最適です。

例えば『壁と建材の隙間』『天井裏』『戸袋』『ひび割れたコンクリートの中』など、『わずかな隙間』に蜂の巣を作ることもあります。

スズメバチは目に付きにくい場所に蜂の巣を作るため、気が付いたら家の周りにミツバチが大発生した事例もあるほどです。

■密閉されていない空間に蜂の巣を作ることもある
原則ミツバチは密閉された環境を好みますが時には『公園』や『森林』に蜂の巣を作ります。例えば『植え込み』『空洞になっている木』『大きな木』などに蜂の巣を作ることが多いです。

住宅内部に蜂の巣を作ったり空洞になっている木に蜂の巣を作るため、どちらのケースも、雨に濡れない閉ざされた場所です。

蜂の退治方法[種類別]

春先や夏など、蜂が活動的になる時期は、蜂を見かける機会が増えるでしょう。それもそのはず、働き蜂は巣を大きくしたり、肉食の蜂は芋虫や毛虫を探しに行くため家の庭や公園などにいます。

もし、あなたの家の敷地内や室内に蜂が飛んでいたら、"すぐにでも退治しないと!"と思うはずです。

蜂退治では必要以上に音を立てると、敵と判断され刺される可能性があります。そのため、大きな声や奇声をあげることは絶対にしてはいけません。

そして、蜂は動きにも反応するため大きな動作はやめましょう。

アシナガバチの退治方法

蜂退治は追い出す方法もありますが、殺虫剤や罠を仕掛けて対処することがほとんどです。

アシナガバチだけではなく蜂全般に言えることですが、蜂退治に失敗すると刺される危険があるため、基本的に『短時間での瞬殺』が鉄則となります。

また殺虫剤による失敗リスクを下げるためにも『即効性のある商品を選ぶ』のがベストです。即効性のある成分は『フタルスリン(ピレスロイド系)』や『レスメトリン』などです。

蜂用やスズメバチ用以外に、ハエや蚊に効く殺虫剤でもアシガナガバチ退治はできますが、よほどの達人で無い限り気持ち的にも蜂専門の商品を選ぶのがオススメです。

蜂用やスズメバチ用の殺虫剤は噴射力がとても強く、飛距離は数メートル単位の商品がほとんどです。そのため、アシナガバチに近づかなくても、遠くから殺虫剤をスプレーすれば退治できます。

ただしその分減りも早いため、必要に応じた本数を確保しましょう。

■殺虫剤がない時は追い出して退治する
家の中にアシナガバチが入って来たり、殺虫剤がない時は追い出しましょう。アシナガバチは穏やかな性格なため、慎重に行えば無事に外へ追いやることができます。

蜂の追い出しは光りに向う蜂の習性を利用した方法です。窓から差し込む光りを使うため、アシナガバチがいる部屋のカーテンを閉めて暗くします。

そして、一気にカーテンと窓を開けて蜂を追い出しましょう。

スズメバチの退治方法

スズメバチは凶暴で攻撃的な蜂のため殺虫剤で退治します。スズメバチ退治に使う殺虫剤も、『ピレスロイド系』『プラレトリン』『ペルメトリン』が含まれている商品がおすすめです。

3つの成分は即効性があるのは当然ですが、スズメバチの神経系によく効き蜂の動きを瞬時に制御しながら退治します。

また、スズメバチの性格上、近くに寄ることはとても危険な行為です。そのため、スズメバチ用の殺虫剤の飛距離は3メートル~10メートルで、かなり離れた場所からでも蜂退治ができます。

■罠を仕掛けて退治する
スズメバチを殺虫剤で退治するのが怖い方は、罠を仕掛けて退治しましょう。例えば、ツボ型の罠はいかがでしょうか?

ツボ型の罠はスズメバチを匂いで引き寄せるのが特徴で、容器内部には液体が入っており、スズメバチがやって来ると液体の中に落ちて溺死します。

ツボ型は形状的にスズメバチが落ちると這い上がれない構造です。罠に引っかかれば確実に退治できるアイテムで、自宅に植えてある木やフックなどに吊るします。

ツボ型の罠はドラッグストアやホームセンターなどで購入可能です。

ミツバチの退治方法

ミツバチは外国産と日本産が生息していますが、殺虫剤で退治するのが基本です。

ただし、ミツバチは他の蜂と違い殺虫剤が効きにくい特性があるため、"ミツバチに効く殺虫剤なのか?商品パッケージを良く確認してから使いましょう。

ならば、"ミツバチ用の殺虫剤を使えば良いのでは?"と、思うかもしれません。でも、ホームセンターなどではミツバチに特化した専用の殺虫剤はないため、素人が手に入れるのは難しいでしょう。

■日本産のミツバチなら追い出す方法もあり
ミツバチは蜂を作ってくれる存在のため、人によっては殺虫剤で退治したくない方もいるでしょう。日本産のミツバチなら性格がおとなしいため、殺虫剤を使わないで退治できる場合もあります。

家の中に蜂がいる時や窓から入って来た時は、『窓から追い出す方法』を実践しましょう。ただし、1、2匹など蜂の数が少ない場合に限ります。

とは言っても、ミツバチの数や状況によっては刺される可能性があるため、殺虫剤で退治しないといけません。

また、よっぽど蜂に詳しくない限り日本産のミツバチと判断するのは難しいでしょう。ミツバチに詳しくない方は、殺虫剤で退治するのが良い方法と言えます。

蜂の巣の駆除方法[種類別]

蜂の巣退治は蜂1匹殺すのとはワケが違うため、それなりの準備をしてから行わないといけません。自分で蜂の巣退治をする時は『夕方か夜』に行いましょう。

蜂は昼間活動する昆虫で、日が暮れると蜂の巣に戻って休みます。蜂の巣で一息ついている間に一気に巣を襲って退治します。

暗くなってからの蜂の巣退治は懐中電灯を使いましょう。でも、蜂は光りに向ってくるため、懐中電灯のライトに『赤いセロハン』を貼ってから蜂の巣退治をします。

また、外に蜂の巣がある場合は家の中に蜂が入って来ないように、全ての窓を閉めてから行いましょう。

アシナガバチの巣の駆除方法

アシナガバチの巣の退治中は毒針対策として、必ず『1メートル~2メートル』距離をあけて、風上から殺虫剤を連続噴射します。噴射時間は蜂の巣の大きさにもよりますが、大体『20秒~30秒』です。

また、殺虫剤を噴射している最中に蜂の巣が落下した場合、顔や身体に直撃するのを避けるために、アシナガバチの巣の真下に立って行うのはやめましょう。

蜂の巣の横や、斜め下から噴射するのがポイントです。

寝込みを襲われたアシナガバチは殺虫剤を噴射されると、蜂の巣から一気に出て来ますが、怖がらずにそのまま噴射し続けましょう。

恐怖に怯えて退治を途中で止めてしまうと蜂が攻撃してきたり、退治作業も失敗に終わります。

■殺虫剤を噴射したら30分程度放置する
アシナガバチに殺虫剤で連続噴射する、弱った蜂や死んだ蜂が落ちてきます。飛んでいる蜂がいたら殺虫剤で退治しましょう。

巣の中に生きている蜂がいる可能性があるため、30分程度そのまま放置します。その後、蜂の巣からアシナガバチが出て来なければ退治完了です。

最後に、長い棒で蜂の巣を叩き落としたら、ゴミ袋に入れて口を縛って捨てます。

スズメバチの巣の駆除方法

スズメバチは凶暴でしつこく攻撃的な性格なため、必ず『2メートル~3メートル以上』距離をあけて蜂の巣退治をします。

原則、使う殺虫剤は『蜂の巣駆除用の殺虫剤』で、スズメバチを瞬殺し蜂の巣を壊滅させましょう。

殺虫剤を蜂の巣の入り口から中へ連続噴射しますが、『2分~3分』続ける必要があるため、かなりの本数を用意しないといけません。

蜂の巣駆除用の殺虫剤は1本30秒程度でなくなるため、4本~6本は必要です。また、2分~3分連続噴射したら、トドメをさすために蜂の巣に近づいて再び連続噴射します。

スズメバチのトドメ用殺虫剤も用意しないといけません。

■2度にわたって殺虫剤を噴 射したら1時間程度待つ
殺虫剤で蜂の巣退治をした後に飛んでいる蜂がいたら、蜂に巣駆除用スプレーを噴射して退治します。

そして、1時間程度放置して蜂が息耐えるのを待ち、蜂の巣からスズメバチが出てこなければ巣の退治は完了です。

退治したスズメバチの巣は長い棒で叩き落として、ゴミ袋に入れて捨てます。

ミツバチの巣の駆除方法

"ミツバチは他の蜂に比べて殺虫剤が効きにくい"と、説明しました。つまり、ミツバチの巣の退治も同じことが言えるため、使う殺虫剤はミツバチ退治に対応している商品を使いましょう。

ミツバチの巣の退治方法は原産国に関わらず、『2メートル~3メートル以上』距離をあけて蜂の巣退治を行います。

連続噴射時間はスズメバチと同じく『2分~3分』のため4本~6本用意し、その後、蜂の巣に近づいて、もう1度殺虫剤を噴射しましょう。

蜂の巣に殺虫剤を噴射したら、最低でも30分~1時間は放置して様子を見ます。ミツバチの特性上、蜂の巣を放置しても生き残っている場合があるため、巣を長い棒で叩き落とす前に"ミツバチが出てこないか? "確認しましょう。

■養蜂所に蜂の巣を引き取ってもらう
ミツバチの巣を殺虫剤で退治するのは気が引ける方は、養蜂所に連絡をしてみるのも手です。養蜂所がミツバチの巣を回収してくれる場合は、殺虫剤を使わないで引き取ってくれる可能性があります。

蜂を退治するときの服装と注意点

蜂退治はゴキブリやクモを退治するのとはワケが違い、とにかく毒針対策をしないといけません。特に、蜂の巣退治をする時は要注意で、服装などに気を付けないと毒針攻撃に遭う可能性があります。

間違ってもTシャツに短パンスタイルなどの軽装で、蜂や蜂の巣退治を行ってはいけません。

では、蜂や蜂の巣退治をする際の服装や注意点をご紹介します。

アシナガバチ退治の服装と注意点

退治作業は防護服を着て作業するのが基本です。防護服は毒針を通さない素材でできているため蜂に刺されても貫通することはなく、しかも、肌が露出する部分がほとんどありません。

防護服を持っていない方や購入したくない方は、役所で無料レンタルを行っている地域もあるため連絡してみましょう。

防護服で身を包んだら、顔・首・手・足を白いものでカバーします。顔と首にいタオルをまいて肌の露出を最小限にし、防蜂ネットがあれば一緒に装着しましょう。

手は革製の白い手袋が良いですが、なければ厚手の軍手でも構いません。最後に長靴を履いてゴムや紐で履き口を止めて隙間をなくします。

■白いレインコートでも代用できる
防護服がない場合は白いレインコートでも構いません。ただし、防護力に欠けるためレインコートの下に作業服を着たり、重ね着をして厚みを出します。

また、頭を守るために厚手のキャップとヘルメットを被り、ゴーグルとマスクをしましょう。後は、防護服バージョンと同様で、顔・首・手・足をカバーします。

注意点は肌の露出や隙間をなくして、蜂から身を守ることです。隙間があると、蜂が防護服やレインコートの中に入ってくる危険性があります。

スズメバチ退治の服装と注意点

スズメバチ退治をする時の服装も、防護服や白いレインコートで行いましょう。防護服やレインコートの着用方法は、『アシナガバチ退治の服装と注意点』を参考にして下さい。

蜂や巣の退治を行うと、スズメバチの性格的に攻撃してくる確立は100%と言えるため、身の安全を考えるなら防護服を着用することをおすすめします。

■3つのことに注意しながら退治作業を行う
注意点はスズメバチをできるだけ刺激しないように、色・匂い・動きに気を付けましょう。ただでさえ攻撃的な性格のスズメバチは、他の蜂以上に色や匂いに反応するため細心の注意を払わないといけません。

黒や黒っぽい色はスズメバチを刺激し敵と判断されるため、黒系の洋服はもちろん、髪の毛や眉毛は白いタオルで隠しましょう。

また、赤・青・緑などの原色系や茶系も黒っぽく見えるため刺激します。スズメバチを刺激しない色は白で、シルバーや黄色もわりと安全です。

匂いがあるもの(香水・汗・整髪料・ヘアコロンなど)に反応するため、蜂や巣の退治作業を行う時は無臭で行います。スズメバチは左右に大きく手を振ったり振動にも敏感です。

動きはできるだけ小さくして静かに行動しましょう。

ミツバチ退治の服装と注意点

ミツバチの攻撃力や毒性はスズメバチほどではありませんが、防護服を着て退治作業を行った方が安全です。

特に、外国産のミツバチは日本産のミツバチと違いって攻撃的な性格のため、スズメバチと同じくらい注意しながら作業を行う必要があります。

どうしても防護服を用意できない場合は、白いレインコートでも構いませんが、手袋・タオル・キャップ・ヘルメット・長靴などの小道具は白で統一しましょう。

そして、ミツバチが隙間から入ってこないように、ゴムや紐で縛るなどして退治作業を行います。

■匂いがするものや黒系には注意する
注意点はほとんどスズメバチと同じです。外国産のミツバチは匂いや色に刺激されるため、香料が入っている整髪料や、黒系のものは身に着けないで髪の毛や眉毛は隠しましょう。

蜂退治を依頼するときの相場費用

ミツバチの巣退治を業者に依頼した場合の費用相場は、『15,000~25,000円程度』です。

ミツバチの巣はスズメバチの巣の退治に比べると、そこまで作業が大変なことはほとんどないですが、蜂の巣の大きさや場所によっては基本料金に上乗せする業者もいます。

アシナガバチ駆除の相場費用

アシナガバチの巣の退治を業者に依頼した場合の相場費用は、『8,000円~15,000円程度』です。アシバガバチはスズメバチに比べると退治しやすい蜂のため、高額設定している業者は少ないでしょう。

業者によっては蜂の巣があった場所を無料クリーニングしてくれたり、即日対応をしてくれる業者もあります。

スズメバチ駆除の相場費用

業者とは言え、スズメバチの巣を退治するのは大変な作業です。しかも、巨大化したスズメバチはそれだけ蜂の数も多いため、殺虫剤も大量に使ったり退治するのに時間もかかります。

そのため、アシナガバチよりも基本料金が高いことが多く、退治するスズメバチの種類・蜂の巣がある場所や個数・蜂の巣の大きさ・退治する時期などによって料金が変動します。

スズメバチの巣の退治を業者に依頼した場合の相場費用は、『10,000円~50,000円程度』です。

どの業者も大体オオスズメバチの退治料金が最も高く、最低料金を15,000円~と記載している業者もありました。

次に高いのは、コガタスズメバチやキイロスズメバチ等で、大体13,000円~24,000円を基本料金に設定しています。

ミツバチ駆除の相場費用

ミツバチの巣退治を業者に依頼した場合の費用相場は、『15,000~25,000円程度』です。

ミツバチの巣はスズメバチの巣の退治に比べると難しい作業は少ないですが、蜂の巣の大きさや場所によっては基本料金に上乗せする業者もいます。

おすすめ蜂駆除業者|ハチ110番

対策をして駆除剤に手をかけても「スプレーした瞬間に大量のハチが出てきたら?スプレーの煙の隙間からこっちに向かってきたら?」と考えると尻込みしてしまいます。

少しでも自分での蜂退治に不安を覚えるなら業社に依頼しましょう。

蜂の巣駆除におすすめなのは24時間365日、全国対応のハチ110番です。お客様満足度98%、Web集客型ハチ駆除業者シェアNo.1を獲得しました。

蜂の巣駆除の相場は1万円〜5万円。ハチの種類や巣のある場所・大きさなどで料金が変わります。

スズメバチ駆除
11,000円〜
アシナガバチ駆除
8,800円〜
ミツバチ駆除
11,000円〜

業界最安を目指していますが、金額だけで比べるともっと安い金額を提示する業社が見つかるかもしれません。

しかしハチ110番は金額だけでなく、再発予防を見据えたサービス内容に力を入れています。

ご自宅の状況に最適な業社を選ぶために、ハチ110番だけでなく他にも2社程度から見積もりを取りサービス・料金・作業内容をしっかりご検討ください。

作業内容や料金は見積もりで細かく説明。お急ぎの場合、電話で詳しく状況をお伝えいただければ概算料金もお伝え可能です。

まとめ

3種類の蜂の生態や特徴・退治についてご紹介しました。アシナガバチやミツバチも刺すことがありますが、危険度で言うとスズメバチほどではありません。

一番危険な蜂はスズメバチで人間が何もしなくても、色・匂い・動きによっては攻撃してくるため毒針に刺される可能性があります。スズメバチや巣の退治を自分でする場合は、慎重に行って下さい。

スズメバチに関わらず蜂や蜂の巣退治をするのが怖い方は、業者に依頼しましょう。

【PR】今すぐ害虫駆除をしたいなら!日本全国に対応

緊急を要する害虫駆除にはムシ・プロテックがオススメです。最短即日対応、迅速な駆除が可能です。素早い解決に向けて対応してくれます。害虫駆除は虫のプロにお任せ!

害虫トラブル最短即日解決

\最短期間で駆除/

年間3000件の実績

 

  • ◇現地見積、出張費用無料
  • ◇全国各地に完全対応
  • ◇速い、安い、信頼。

関連する投稿


トコジラミの駆除にはプロを呼ぶ理由とおすすめ業者!自分でできる対策や重曹・オキシクリーンは効く?

トコジラミの駆除にはプロを呼ぶ理由とおすすめ業者!自分でできる対策や重曹・オキシクリーンは効く?

トコジラミは人体に悪影響を及ぼすため、ゴキブリ以上に厄介な昆虫です。もし家の中でトコジラミを見つけたらすぐに駆除が必要。本記事ではトコジラミ駆除に対応してくれるおすすめの業者をご紹介します。また重曹やオキシクリーンはトコジラミに効果的なのかなどについても解説しました。凄まじい勢いでトコジラミが繁殖してしまう前に、対策をとりましょう。


ゴキちゃんグッバイプラスの効果!ゴキちゃんストップとの違いや悪い口コミも!偽物を買わないために

ゴキちゃんグッバイプラスの効果!ゴキちゃんストップとの違いや悪い口コミも!偽物を買わないために

ゴキちゃんグッバイプラスは本当に効果がある?ゴキちゃんストップというのも見つけたけど、違いは何?ゴキちゃんグッバイプラスやゴキちゃんストップに興味はあるけど何だかよくわからないという方は必見。本記事を読めばゴキちゃんグッバイプラスとゴキちゃんストップの違いだけでなく、効果や口コミ・ブラックキャップなどの市販品との違いや正規品の買い方まで丸わかりです。


ダニに刺されやすい人の特徴4つ!刺されない人との違いや対策5つ・ダニ退治や予防方法も

ダニに刺されやすい人の特徴4つ!刺されない人との違いや対策5つ・ダニ退治や予防方法も

ダニに刺されやすい人に共通する4つの特徴と、ダニに刺される人と刺されない人の違い、今すぐできる対策を紹介。本記事を読んで「ダニに噛まれやすい人の特徴」を知れば、効果的な対策をとることができます。ダニ退治や予防法、刺されたときの対処法を知って、寝具やソファを快適に使える生活にしましょう。


【プロ監修】カメムシの効果的な駆除方法や殺し方5つ!即死も!おすすめ殺虫剤TOP10

【プロ監修】カメムシの効果的な駆除方法や殺し方5つ!即死も!おすすめ殺虫剤TOP10

黒くて丸いカメムシと角ばっているカメムシ、どちらにも効く駆除方法や臭いを放つスキを与えない即死させられる殺し方を紹介します。洗濯物について悪臭を出すカメムシ。叩かずに退治する方法や殺虫剤を撒くべき場所の紹介のほかに、カメムシ自体によく効くおすすめ殺虫剤をプロが解説します。


1ミリくらいの飛ぶ黒い虫や黒い小さい虫の正体と駆除方法!細長い・飛ばない・特徴

1ミリくらいの飛ぶ黒い虫や黒い小さい虫の正体と駆除方法!細長い・飛ばない・特徴

アパートやマンション・戸建住宅で1ミリくらいの黒い虫がたくさん飛ぶ光景を見たり、黒い小さい虫が発生して悩んでいる人も多くいます。小さい虫でも大量発生すると非常に不快。本記事では1ミリくらいの飛ぶ黒い虫や黒い小さい虫の種類や適切な駆除方法を紹介。虫の発生を予防するポイントもお伝えします!


 

ビジネスパートナー募集