暮らしのお悩み解決サイト

本サイトはプロモーションが含まれています。

賃貸の壁紙を変えたい!おすすめDIY方法4個・はがせる壁紙?

賃貸の壁紙を変えたい!おすすめDIY方法4個・はがせる壁紙?

賃貸に住んでいる人は壁紙の張り替えができないと思っている人は多くいるのではないでしょうか。本記事では賃貸で壁紙を張り替えるために必要な条件から、実際に可能な壁紙変更の方法を丁寧に紹介します。本記事を参考に自分の部屋を楽しく模様替えしましょう。


賃貸住宅で部屋の壁紙を張り替えたいと思っているがどのようにすれば分からないという人も多くいるのではないでしょうか。実際に賃貸住宅で壁紙を変えようと考えたら条件が揃わない場合はなかなかハードルが高いのが現状です。

本記事を参考に、どのような条件下であれば賃貸住宅の壁紙変更ができるかを把握して、自分だけの部屋の模様替えを成功させましょう。

賃貸の壁紙は勝手に変えてもいい?

賃貸物件の壁紙を変えることは基本的にNGであることが多いです。勝手に変更をし、退去時に全て元通りにしなくてはいけないということになる可能性があります。契約書に明記されている禁止事項をまず確認するようにしましょう。物件のオーナーや管理会社に壁紙を変えて良いか確認し、承諾を得てから作業を行うようにしましょう

また、中には壁紙を張り替えても原状回復義務を免除される物件もあります。UR賃貸住宅では賃貸契約で定められた特定のDIYが事前に許可されている物件が複数種類あります。中でもDIY住宅は建物構造部分以外は全てDIYが可能です。賃貸契約から入居時までの最大3か月は家賃が無料になり、その間にDIYプランを考えられるなどのオプションがあります。

「住宅の模様替え願い」を提出した場合、特定の条件下であれば「壁紙の張り替え」や「壁のタイル貼り」さらには「壁の塗装」までが原状回復義務免除になる場合があります。しかし条件によってはその免除申請が通らない場合もあるので、事前に管理会社に問い合わせをする必要があります。

賃貸の壁紙を変えるおすすめDIY方法4個

賃貸の壁紙を変える方法としては、原状回復可能な方法で施工する必要があります。変えたい壁紙の種類や賃貸条件によって最適な方法がありますので、こちらで確認をしましょう。

【方法1:フレスコのり】
まずは壁紙を変えたい部分の周りに置いてあるものを全て移動させます。コンセント部分も外し、壁には壁紙だけという状態にします。作業スペースを広くとって壁紙にのりを塗りやすくしましょう。フレスコのリはあらゆるメーカーから販売されていますが、どのメーカーの物でも作業開始より最低1時間前にはのりを準備して馴染ませておきましょう。

のりを用意して十分な時間が経過したら、ローラーを使用してしっかりと全体にのりを馴染ませます。この時のりは少し多いくらいが良いでしょう。また、角やふちなどはローラーでは塗り残しなどが発生することもあるのでそのような場所はハケを使用するなど丁寧に塗りこみましょう。壁紙にのりが馴染んだら、天井付近から5センチほどの切りしろを取って貼っていきます。

竹へらで角や端を癖づけ、スキージーでしっかりと空気を抜いていきます。2枚目を張る場合は、1枚目とのつなぎ目を2センチほど重ねて貼ります。しっかりと張り付けた後に余分の壁紙はヘラをあてて切り取りましょう。ジョイントローラーを使ってしっかりと空気を抜いて以降これを繰り返します。

フレスコのりは通常のビニールのりに不織布素材の壁紙を張り付けるために使用します。そのため、のりを使用する前に必ず現在の壁紙の素材と張り付け予定の壁紙の素材を確認するようにしましょう。

【方法2:マスキングテープ】
用意した壁紙を壁の高さプラス5センチ程度でカットしておきましょう。そして作業を行う壁の枠に沿ってマスキングテープを張ります。そして壁に端から30センチ間隔で縦にマスキングテープを貼っていきます。このマスキングテープの上から強力な両面テープを張り付け、下準備の完了です。

まず1枚目の壁紙を左の端に合わせて貼りつけます。その後にしっかりと空気を抜きながら右側をマスキングテープで、固定します。次に二枚目を柄で合わせて張り付けます。この時2センチほど重ねるようにして貼るのがポイントです。この重ねた部分は後程スティックのりなどで接着します。これを繰り返していくことでずれも無くきれいに壁紙を張り付けることができます。

マスキングテープでの壁紙変更は部分的な施工の場合、問題無くうまくいく場合が多いですが、壁一面の作業になると一部にのみ張り付けるためしわになってしまったり重みに耐えられなくなってしまったりという少し難易度が高いので注意が必要です。

マスキングテープの粘着部分には多くの種類があり、アクリル系の物やシリコン系の物などさまざまです。現状の壁紙の材質に合わせて、長時間貼っていても問題の無い材質を選びましょう。

【方法3:ホッチキス】
壁紙を必要な大きさにカットします。ホッチキスで張り付けを行う場合は壁紙をまず画びょうで仮止めします。仮止めをする際は壁紙上部から行い、しわを伸ばすようにしっかりと壁紙を広げましょう。仮止めの際にしわがよってしまっていると、ホッチキスを使用して壁紙を止める際にもしわが残ってしまいますので気を付けましょう。

1枚の壁紙がホッチキスで固定出来たら、2枚目もしっかりと1枚目に合わせて壁紙を仮止めします。1枚目と2枚目の壁紙を跨ぐようにホッチキスを使用します。これにより両サイドにある壁紙が時間と共にずれてしますことを防ぎます。これを繰り返し、端まで同じように止めてば完成です。

コンセント部分は壁紙をホッチキスで止めてから作業に取り掛かります。コンセントはカバーを外しておき、コンセント部分の壁紙を切り取り、枠に沿ってホッチキスで固定します。その上からカバーを戻せば完成です。

一般的に壁紙の画びょうやピン等の穴は通常の生活に必要な範疇であるため現状の回復義務が適用されないのが基本です。しかし、賃貸契約書に画びょうやピンの使用の禁止が明記されている場合はその限りで無いので注意が必要です。

【方法4:剥がせる壁紙】
剥がせるシールタイプの壁紙を張り付ける前に、既存の壁紙にほこりやごみが付着していないかしっかりと確認するようにしましょう。下の壁紙が剥がれないようにきれいに剥がせるシールタイプなので、粘着力はあまり強くないためごみなどが無いように必ずチェックが必要です。

剥がせる壁紙を必要な大きさ、サイズにカットします。次にそのサイズに合った基準線を決める必要があります。5円玉を括り付けた紐などを壁紙のサイズに合わせて上から垂らしてそれを基準線とします。鉛筆などで薄く線を引いておくと、後で分かりやすいでしょう。そしたら基準線に合わせて上部だけ壁紙を仮止めします。

剥離紙は全部剥がさずに仮止め部分のみ剥がしておきましょう。この仮止めで曲がってしまったら下まで曲がって張り付けることになるので、ここで基準線に合わせてしっかりとまっすぐ貼り付ける必要があります。仮止めが定まったら少しずつ剥離紙を剥がしながらスクレーパーで抑えて気泡を出しながら貼っていきましょう。以上で完了となります。

剥がせる壁紙のデメリットとして、フレスコのりを使用した場合と違い、貼ってからずらして壁紙の位置を調節することなどができません。何度も貼って剥がしてを繰り返すと粘着性が弱まり、施工後に剥がれやすくなってしまいます。張り付ける際はなるべく一度で張り付けるように注意が必要です。

賃貸物件の壁紙を変える時の注意点

また、賃貸契約には原状回復義務があります。原状回復義務というのは、退去時に入居した状態に戻すという義務です。経年劣化などは回復する必要がありませんが、故意や過失によって傷つけられた内装などは元の状態に戻す必要があります。基本的には敷金がこの原状回復費用に充てられます。そして敷金を超える分の費用が発生した場合は超過分を支払う義務があります。

上述したように、賃貸物件の壁紙を変える際には原状回復義務などの賃貸契約に沿って行う必要があります。その中で、賃貸管理者の承認を得られて契約を守って準備を進めていても、素材などの選択ミスなど小さなミスが原因で原状回復費用を請求されてしまったりということも起こりうるので注意が必要です。

内装制限についても知っている必要があります。内装制限とは火災時などに内装が原因で有毒ガスが排出されたり、火災が拡大しないことを目的としています。内装の一部(カーテンや壁紙など)に不燃性の物を使用しなくてはいけないという消防法と建築基準法で定められている法律です。こちらの法律によって制限を受けている箇所の壁紙を変更する場合も確認が必要です。

退去時にやるべきこと

基本的に通常の生活を送っていて発生する汚れやクロスの日射ヤケ、冷蔵庫など家電製品などの裏側が電気ヤケするなどというのは原状回復義務責任を負う必要がありません。しかし、通常の生活で発生する以外の故障や汚れなどには原状回復義務を果たす必要があります。

上述した方法をしっかりと理解してポイントを押さえることで、壁紙における退去時に原状回復費用の請求を受けずに済むことが可能です。しかし、作業の中で間違えて壁を汚してしまったり、カッターなどを使って壁を傷つけてしまったりという場合には請求を受ける可能性があるので注意が必要です。

壁紙を変える作業中などに元の壁紙を汚してしまった場合には退去時になるべく元通りになるようにしっかりと清掃をするようにしましょう。自分の生活空間では、汚れも見慣れて気にならないということもあるので、友人や家族に客観的に見てもらうなどをして見落としの無いようにしましょう。

おすすめのおしゃれ壁紙5選

【ペイントウッドデザイン】
室内の雰囲気をやさしく温かくしてくれる木目調のおしゃれ壁紙です。その中でも少しポップさもあるカラフルペイントされた板を並べたようなデザインで人気があります。落ち着きのある淡い様々な色が使われているんで、その色に合わせた家具を選べばまとまりのある部屋に早変わりします。男性にも女性にも人気のあるおすすめ壁紙です。

【コンクリート柄】
おしゃれなデザイナーズマンションのようなコンクリート柄を壁紙で楽しむことができるので大変人気があります。モノトーンなコンクリート打ちっぱなしの壁紙は部屋をクールでどこか無機質な空間に変えてくれます。アイアン製の家具やシンプルな色合いの木製家具などが大変マッチします。

【ヴィンテージ調のレンガ柄】
室内をまるで西洋の建物のような雰囲気にすることができる壁紙です。誰もが一度は憧れるレンガ倉庫のような武骨な雰囲気は多くの男子からも支持がある壁紙になります。家具やインテリアもヴィンテージ調の物で揃えれば一気に雰囲気を変えることができます。表面にエンボス加工が施されており、マットな質感になっている物も大変人気です。

【大理石柄】
高級感のあふれる雰囲気にしてくれる大理石柄は、本物のような質感で、空間全体をおしゃれにしてくれます。夏場でもどこか涼しい印象を与えてくれる大理石柄の壁紙は防水がしてあればキッチンなどでも使用することができるのでおすすめです。

【モザイクタイル柄】
白い壁紙の部屋や単色の壁紙の部屋にこのモザイクタイル柄を使用するだけで一変してポップな印象の部屋に変えることができます。モザイクタイル柄は壁の一部だけなどに張り付けるだけでもワンポイントでおしゃれに見せることも可能です。雰囲気を明るくしたい人におすすめの壁紙です。

まとめ

部屋の雰囲気を変えたいと思ったら、壁紙を変えるのが一番簡単です。しかし賃貸住宅ではクリアしなくてはいけない条件も多くあります。本記事を参考にどのような場合にどのような壁紙変更が可能かを確認して是非部屋の模様替えを成功させましょう。

【PR】かんたん!無料一括見積もりで最安値リフォームを

国内サイト利用社数2年連続No.1! リショップナビでは、無料お見積り依頼後、カスタマーサポートがお客様のリフォーム要望をお伺いし、ご希望にぴったりの会社をご紹介いたします!

詳細はお電話でしっかり事前に確認。不安や疑問点もしっかり解消してからリフォーム会社との相談に進めるので、効率的に比較検討ができます!

リショップナビ

\リショップナビのサービス特徴/

 

    安心のプライム市場!リショップナビに加盟しているリフォーム会社は、資格や実績・保証などについて、厳しい加盟基準を通過した会社のみ。
    万が一、契約したリフォーム会社が倒産してしまった場合、前払金の返還や代替リフォーム会社のご紹介などが可能な、独自の保証のご案内をしております。

関連するキーワード


DIY

関連する投稿


カラーボックスをおしゃれな本棚に!2段でも使いやすいアレンジなどマネしたいアイデア23選

カラーボックスをおしゃれな本棚に!2段でも使いやすいアレンジなどマネしたいアイデア23選

カラーボックスを満足度が高い本棚にするためのアイデアを特集!2段でも使いやすい収納術からおしゃれなDIYまで実例写真つきで紹介しています。納得のいくカラーボックス本棚を実現できますよ。「カラーボックスを本棚として使うには少し使いにくい」というお悩みをすっきり解決させましょう。


庭のおしゃれな雑草対策6個と庭実例10選!DIYで羨ましがられる庭を作ろう

庭のおしゃれな雑草対策6個と庭実例10選!DIYで羨ましがられる庭を作ろう

ただ庭に雑草を生えにくくさせるだけでなく、おしゃれな対策方法で誰もがうらやむ庭に変身させるアイデアを紹介!雑草とは無縁のおしゃれな対策が施された庭実例も紹介しています。お手本となる庭を見つけると庭造りもはかどりますよ。本記事を読めばあなたのお庭も「雑草対策どうしてるの!?」とうらやましがられるお庭に変身できるでしょう。


台風の時の窓ガラス対策7個!ダンボールやネットを使って窓を守る

台風の時の窓ガラス対策7個!ダンボールやネットを使って窓を守る

台風の強い雨風の影響で、窓ガラスが割れる被害が起こることがあるため注意が必要です。そこで、台風の窓ガラス対策方法を紹介します。窓ガラスが割れると室内に雨風が入り自宅内の物や建物に影響を及ぼすうえに、怪我をする危険もあるため窓を守る対策をしましょう。


隙間風の効果的な対策方法7個!おすすめグッズもご紹介

隙間風の効果的な対策方法7個!おすすめグッズもご紹介

寒い冬に隙間風が気になってなかなか落ち着けないという人も多くいるのではないでしょうか。隙間風対策は方法が分かればとても簡単に実行が可能です。本記事では隙間風の原因から対策方法までを詳しく紹介します。本記事を参考に自分にピッタリな対策を実行に移しましょう。


剥がれた壁紙の補修する方法6ステップ!予防法やおすすめアイテムも

剥がれた壁紙の補修する方法6ステップ!予防法やおすすめアイテムも

剥がれた壁紙を放置していると、状態が悪化してコストがかかり、補修作業も大変になります。剥がれた壁紙は早く補修するのが1番です。今回は、壁紙の補修方法や、のりやボンドなどのオススメの補修アイテムなどをチェックしましょう。


 

タスクル_リフォーム,外壁塗装,解体工事_広告掲載募集