ボールペンは学校や仕事で使用する機会が非常に多く、制服やシャツにインクがついてしまったという経験がある人も多いのではないでしょうか。ボールペンのインクには水性タイプと油性タイプのほか、ゲルインクや、人気のフリクションなどがあります。
いずれのインクも、シミが付くと目立ち、落としにくいため、それぞれのインクに適した方法でシミ抜きをすることが大切です。そこで、ボールペンのインクのシミ抜きをする際の注意点と、インク別のシミ抜き方法を詳しく紹介します。
ボールペンの染み抜き前の確認点

ボールペンのシミ抜きをする際には、シミ抜きをする生地の素材や種類、色落ちを確認することが大切です。洋服の素材やインクの種類を確認せずに水で濡らしてこすると、シミが広がる可能性があるため注意しましょう。
洋服の素材については、手洗いできるものかどうかが重要です。洗濯表示をチェックして、水洗いできるものであれば問題ありません。
基本的に、日ごろから洗濯機で洗濯している洋服はシミ抜きできますが、スーツといった繊細な素材でできた洋服はシミ抜きできないため、クリーニング店に相談しましょう。
なお、洋服のなかでも、着物やダウンジャケット、革物のシミ抜きは自宅で行えません。自宅でシミ抜き作業をすると、洋服が劣化したり変色したり、シミ抜きをした部分が目立ったりと、着用できない状態になるリスクがあります。
また、シミ抜きをする場合には洋服の目立たない箇所で試して、色落ちしないかを確認することも重要です。ただし、洗濯表示を問わず、色柄物の洋服は自宅でシミ抜き作業を行わないようにしましょう。
ボールペンのインクの種類を特定する
ボールペンのインクは、溶剤に配合されている成分によって種類が異なります。基本的には、油性インク、水性インク、ゲルインクの3種類に分かれています。
油性インクはアルコールとケトン、酢酸エチルが使用されており、水を含めないためすぐに乾き、書いた場所に定着します。
水性インクは、水を主成分として、乾燥を予防するためにグリコールやグリセリン、アルコールが含まれています。水が配合されているため、インクが水に触れると滲むことが特徴です。
ゲルインクは、水性インクと同様の成分でできています。しかし、粘度が高い種類であるため、水性インクのなかでも滲みにくい種類です。
それぞれのインクの特徴を確認し、洋服についたインクがどの種類なのかを明確にしたうえでシミ抜き作業をしましょう。
ボールペンの染み抜き4ステップ【水性インク】

水性インクのボールペンのシミ抜きをする手順と、必要な道具を紹介します。水性インクは水で洗い流すだけで落とせると考え、水で洗ってしまうケースがありますが、シミが広がるため注意が必要です。必要な道具を揃えて、正しい方法でシミ抜きをしましょう。
■水性インクのシミ抜きに必要な道具
水性インクのシミ抜きは、家庭にあるもので行えます。
・台所用中性洗剤
・歯ブラシ
・タオルもしくは雑巾
台所用中性洗剤をアルコールの代用品として使用します。タオルにはインクのシミがつくので、使い古したタオルもしくは雑巾を使用しましょう。家庭にあるもので簡単に落とせるので、ぜひご紹介する手順で試してみてください。
■①洋服にタオルを添える
水性インクのシミが付いた洋服を裏返して、シミの下にタオルを当てます。シミ抜きしやすいよう、洋服を裏返すことがポイントです。
■②歯ブラシで叩くようにしてシミ抜きする
水性インクのシミに台所用洗剤を少し垂らします。シミになじむ程度の少量で問題ありません。歯ブラシでたたくようにして、水性インクの成分をタオルに移します。インクの成分を少しずつ移動させるイメージで、こすらず根気よく叩きましょう。
水性インクのシミは、周りから中心部に向かって取ることがポイントです。周りからシミ抜きをすることで、中心部のシミも同時に消えて、シミの広がりを予防できます。また、歯ブラシを濡らしながら作業すると、インクを落としやすいです。
■③すすぎ洗いをする
水性インクのシミが目立たない程度まで落ちたら、1度すすぎ洗いをしてシミが取れているかをチェックします。シミが残っているようであれば、再度ステップ①から繰り返しシミ抜き作業を行いましょう。
万が一、何度洗ってもインクのシミが落ちない場合には、クリーニング店に相談しましょう。シミが付いている箇所を繰り返し洗っていると繊維が傷むため注意が必要です。
■④洗濯機で洗濯する
インクのシミが取れたら、最後に1度洗濯をして完了です。付着してすぐのシミや、小さな範囲のシミはすぐに落とせますが、インクが付いてから時間が経っていたり広い範囲にシミが付いていたりする場合には数回繰り返し行う必要があります。
正しい方法で対処せずにこすり洗いをすると、ボールペンのインクの汚れが広がるため注意が必要です。インクが付いても慌てて対処せずに、丁寧に叩いてすすぎ洗いをしましょう。
ボールペンの染み抜き4ステップ【油性インク】

ボールペンの油性インクが付着した場合のシミ抜きの方法、必要な道具を紹介します。なお、洋服の縫い糸に付着した油性インクのシミや、刺繍についたシミ抜きは難しく、自宅でシミ抜きは行えないため注意が必要です。洋服に少し油性インクが付着している場合の対処法として参考にしましょう。