玄関は部屋のように長く居ることはありませんが、家の顔になるからこそインテリアが気になる方もいます。あなたが自宅の玄関を出入りする時、インテリアなどに目がいく方もいるでしょう。また、玄関は住んでいる方のセンスや好みがわかるため、来客時にチェックされているかもしれません。
基本的に玄関は部屋のように広くないため、レイアウトがやりやすくインテリアでおしゃれに見せることができる場所です。ただ、玄関インテリアの選び方、おしゃれに見せるコツがわからない方もいるでしょう。
今回は数ある玄関インテリアの実例の中から、おしゃれなものを35個ピックアップしました。ぜひ、実例を参考にしておしゃれな空間にしましょう。
玄関のインテリアをおしゃれにするコツ

”玄関をおしゃれなインテリアでまとめたい”などと思っていても、コツがわからなければ実現しません。玄関インテリアをおしゃれに見せるコツは3つあり、好みやレイアウトが決め手になります。では、玄関インテリをおしゃれに見せるコツを見ていきましょう。
■①最初に玄関インテリアのタイプを決める
あなたは自分好みの玄関インテリアがありますか?例えば、北欧スタイルが好きな方もいれば、好みのテイストがよくわからない方もいるでしょう。玄関インテリアのタイプはいくつかあるため、人気のテイストなど一例をまとめました。
【玄関インテリアのタイプ例】
・和風
・韓国×和風ミックス
・北欧(人気)
・アメリカン
・エスニック
・サーフ
・ポップカルチャー
・アンティーク
・モノトーン(人気)
・モダン(人気)
・ナチュラル(人気)
【玄関インテリアのタイプを決めるとイメージしやすい】
玄関インテリアをおしゃれにするコツは、最初に好みのタイプを決めることです。タイプを決めておくと全体像のイメージや完成イメージがわかりやすく、スムーズに作業を進めることができます。
【レイアウトもやりやすくなる】
玄関インテリアのイメージがわかることで、レイアウト構想がより具体化しやすいのもポイントです。玄関タイプに合う色、素材、小物や家具などの配置がイメージしやすく、レイアウトもしやすくなります。
■②玄関インテリアのタイプに合う収納家具や見せ方を決める
玄関インテリアのタイプを考えたら、収納家具の見せ方やタイプに合うものを選びましょう玄関に置く基本的な収納家具は、靴箱、傘立て、スリッパ収納の3つです。
【収納家具の見せ方を決める】
3つの収納家具を見せる収納にするのか、隠す収納にするのか決めます。玄関スペースやタイプに合わせて収納家具の見せ方を考えましょう。
【玄関タイプに合う収納家具を決める】
収納家具の見せ方を決めたら玄関のタイプに合う家具を選びます。例えば、すでに靴箱などがあり、玄関インテリアのタイプに合っていれば現状のまま使いましょう。
玄関インテリアのタイプに合っていなければ、DIYで好みのテイストに合わせるのもおすすめです。オリジナリティがあり愛着のある収納家具になるでしょう。
【収納家具へアイテムを入れてみる】
実際に収納家具へ靴などのアイテムを入れて、全て収納することができるのかを確認します。収納スペースが足りない時は、アイテムを減らして処分することも考えましょう。
■③玄関インテリアに合う装飾品を探す
玄関インテリアの収納家具や見せ方を決めたら、タイプに合う装飾品を揃えます。装飾品は玄関インテリアに華をそえる役目があり、飾ることが多い装飾品の一例をまとめました。
【植物】
・鉢植えの植物
・花瓶などにカットした草花を活けたもの
・ドライフラワーやスワッグ
・エアプランツ
【照明】
・ペンダントライト
・スタンドライト
・ブラケットライト
【フレーム】
・絵画入りのフレーム
・ファブリックフレーム
・フォトフレーム
・フレームのみ(アイアンフレーム、真鍮フレーム、木製フレームなど)
【鏡】
・姿見など大きい鏡
・デザイン性のある壁面用の小さな鏡
【その他】
・香水や小瓶
・花瓶などの陶器類
・陶器や木製の置き物
・籐かごや木製の箱
・キャンドル
・絵画
・飾り棚
【装飾品の数は好みに合わせる】
装飾品は数が多ければいいわけではありません。玄関インテリアの雰囲気、スペース、好みなどに合わせて調整しましょう。なお、装飾品は季節やイベントに合わせて変えると、新鮮味のあるインテリアを楽しむことができます。
状況別|玄関インテリア実例10選
広い玄関や一戸建てを購入している場合は、好みのインテリアに寄せることができるでしょう。一方で狭い玄関や賃貸の玄関は、スペースなどに制限があるためレイアウトなどが難しい場合もあります。一戸建て、団地、賃貸、マンション、狭い玄関の実例インテリアを見て、ぜひ参考にしましょう。
■①一戸建て玄関の実例:ナチュラルカラーのインテリアで圧迫感を軽減
北欧ナチュラルに仕上げた一戸建ての玄関のインテリアは、白とベージュの2色使いでまとめています。色味をおさえたシンプルなインテリアは圧迫感を軽減するため、玄関を広く見せたい場合はナチュラルを意識しましょう。
また、一戸建ての玄関は賃貸物件のように原状回復をする必要がないため、自由にレイアウトできるのがメリットです。
■②一戸建ての玄関の実例:照明を使って奥行きをプラスしたインテリア
ハシゴ型のラックや吊り下げタイプのシェードなどを設置して、北欧スタイルの玄関に仕上げています。北欧では実例の玄関のように、照明をいくつも吊り下げるインテリアは鉄板です。
また、ハシゴ型のラックも玄関に抜け感を出してくれます。玄関のスペースに余裕があれば、ハシゴ型のラックを置いておしゃれなインテリアにしてもいいでしょう。
■③一戸建て玄関の実例:広く見せる・おしゃれに見せるインテリア
木材を生かした玄関インテリアは、温かみのある空間に仕上がります。鏡の下のウッドチップも、玄関のおしゃれ度がアップするテクニックです。少し散らすだけで鏡が映えて玄関のアクセントになります。
また、玄関に鏡を置く時は実例のような大きめの鏡がおすすめです。映り込む範囲が多くなり玄関を広く見せることができます。