暮らしのお悩み解決サイト

本サイトはプロモーションが含まれています。

アクリルたわしの使い方は?効果やデメリット・初心者向けの簡単な作り方まで徹底解説

アクリルたわしの使い方は?効果やデメリット・初心者向けの簡単な作り方まで徹底解説

アクリルたわしは洗剤なしでも汚れを落とせるエコなアイテム。今回は、アクリルたわしの効果やデメリット、使い方をご紹介します。また、編まないものなど初心者向けの簡単な作り方の動画もチェックできるので、アクリルたわしを使ってみたいという方はぜひご覧になってくださいね!


エコでキュートなアクリルたわし。エコ意識の高い人を中心に人気ですが、洗剤を使わないだけにこれから使おうと思っても、その使い方や効果、デメリットがないか気になりますよね。

今回は、はじめて使う方向けにアクリルたわしについて徹底解説していきます。掃除以外の使い方やお手入れ方法までしっかりチェックできるので、アクリルたわしを上手に使いこなすことができますよ。

また、記事後半では初心者向けの簡単な作り方動画や市販のおすすめアクリルたわしもご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね!

アクリルたわしの効果とメリット
アクリルたわしとは

アクリルたわしの効果
アクリルたわしで汚れが落ちるのはなぜ?

アクリルたわしとは、アクリル100%の毛糸で作られたたわしのこと。洗剤なしでも汚れが落とせると人気ですが、なぜ汚れが落ちるのでしょうか。

アクリル毛糸の繊維はとてもこまかく、互いにからみ合っています。 そのため、洗剤で汚れを分解しなくもミクロの汚れをかき出してキレイにすることができるのです。

アクリルたわしを使うメリット
アクリルたわし5つの魅力

アクリルたわしを使うメリット1
洗剤の使用量が減ってエコ&経済的

アクリルたわしをくらしに取り入れれば、洗剤の使用量をグッと減らすことができます。環境にやさしい上、洗剤をあまり買わなくてよくなるため節約にもつながりますよ。

アクリルたわしを使うメリット2
手あれ対策にも効果的

食器用洗剤は洗浄力が強いため、手あれの原因になるケースも少なくありません。アクリルたわしを使って洗剤に触れる機会を減らすことで、つらい手あれを軽減する効果も期待できます。

アクリルたわしを使うメリット3
茶渋・水アカなど洗剤よりも落としやすい汚れも

ふつうに洗うだけではなかなか落ちない茶渋や水アカですが、アクリルたわしのこまかい繊維ならこすってキレイにすることができます。

また、乾いた状態で使えば発生する静電気を利用してホコリを取ることも可能。洗剤よりも落としやすい汚れがあることを知った上で上手に取り入れると、賢くお掃除ができるようになりますよ。

アクリルたわしを使うメリット4
見た目がかわいくて気分が上がる!

アクリルたわしはカラフルな毛糸で作られていて、見た目がとってもキュート!イチゴなどのフルーツやお花、動物をモチーフにしたものなども作れます。

かわいいアクリルたわしなら、キッチンや水まわりがパッと明るくなり、面倒に感じがちな洗い物やお掃除もちょっと楽しくなりますよ。

アクリルたわしを使うメリット5
新しい趣味にも!手作りを楽しめる

手作りが楽しいのもアクリルたわしの魅力のひとつ。消耗品なので作りすぎを気にせずたくさん製作できるのがいいですね。かわいくて実用的なので、友人や知人にプレゼントしてもよろこばれるでしょう。

アクリルたわしのデメリット
アクリルたわしにデメリットはあるの?

アクリルたわしのデメリット1
油汚れにはやや不向き

洗剤なしでも汚れを落とす力を持つアクリルたわしですが、油汚れにはやや不向き。油もののときは事前に油を取り除くなどのひと手間が必要で面倒に感じてしまうかもしれません。

アクリルたわしのデメリット2
洗剤を使わないと不衛生な感じがしてしまう

洗剤なしでもいいとはいえ、洗剤を使わないと菌が残るなど衛生面が不安というのがアクリルたわしのデメリットのひとつ。ただし、アクリルたわしは洗剤をつけられないわけではないので、気になるときは洗剤を使っても構いません。

汚れを落とす力はあるので、たとえ洗剤を使う場合でも量は少なくすむでしょう。

アクリルたわしのデメリット3
お手入れに気を使う

アクリルたわしはこまかい繊維で汚れをからめ取るため、使用後にきちんとお手入れしないと雑菌が繁殖してしまいます。スポンジよりも少し扱いに気を使う必要がある点は覚えておきましょう。

アクリルたわしの使い方【食器洗い編】
アクリルたわしの基本|キッチンでの使い方

アクリルたわしの使い方|食器洗い編1
基本の使い方

アクリルたわしを使えば、軽い油汚れなら洗剤なしでもキレイにできます。お茶碗にこびりついたごはん粒や納豆のネバネバ、茶渋もすっきりと落とすことができますよ。

【手順】
①アクリルたわしに水、またはぬるま湯をたっぷり含ませる
②ふつうのスポンジとおなじようにこすって洗う

【ポイント】
・大きな汚れはあらかじめ流水で流しておく

アクリルたわしの使い方|食器洗い編2
油汚れがひどい場合

油でギトギトに汚れているような場合、さすがに洗剤なしでは落としきれないこともあります。そんなときは、アクリルたわしに少量の洗剤をつけて洗いましょう。

【手順】
①新聞紙やキッチンペーパーなどで油をふき取る
②アクリルたわしに少量の洗剤をつけて洗う

アクリルたわしの使い方|食器洗い編3
仕上げに使う方法

洗剤を使わないと不衛生に感じてしまう方や、油汚れが強い食器との使い分けや洗う前の下準備が手間という方には、アクリルたわしを仕上げに使う方法がおすすめです。

スポンジでは落としきれなかったこまかい汚れもアクリルたわしがいっしょに落としてくれるので、食器がさらにピカピカになりますよ。

【手順】
①ふつうのスポンジで洗剤をつけて食器を洗う
②洗った食器をすすぐ際にアクリルたわしで磨く

アクリルたわしの使い方【掃除編】
食器洗い以外にも効果的!掃除での使い方3つ

アクリルたわしは食器洗いだけでなく、さまざまな場所の掃除でも大活躍してくれます。洗剤を使わないエコなたわしを家中で効果的に使って、家事上級者を目指しましょう!

アクリルたわしの食器洗い以外の使い方1
洗面所・お風呂の水アカ・湯アカ掃除

アクリルたわしを使うと、水アカや湯アカもよく落ちます。水を含ませてこすれば、シンクや蛇口もピカピカに。お風呂の浴槽や洗面器にこびりついた湯アカ、鏡の水アカを落とすのにも効果的です。

アクリルたわしなら好みのデザインのものを作れるので、水まわりをおしゃれに飾りながらキレイをキープできますよ。

【ポイント】
・水に濡らして使う

アクリルたわしの食器洗い以外の使い方2
窓ガラスのくもり取り

アクリルたわしは窓ガラスのくもり取りにも効果的です。繊維がこまかくやわらかいためガラス面を傷つけずに掃除ができますよ。

【ポイント】
・水に濡らさず乾いた状態で使う

アクリルたわしの食器洗い以外の使い方3
パソコン・テレビ・床・靴などのホコリ取り

アクリルたわしはホコリ取りにも便利。静電気の力でスキマにたまった汚れまですっきりキレイにしてくれますよ。

【使用例】
・パソコンやテレビなどの電化製品
・フローリング
・靴

【ポイント】
・水に濡らさず乾いた状態で使う
・用途に応じた使いやすい形にすると便利
(例:フローリングワイパー型)

アクリルたわしの使い方【お手入れ編】
アクリルたわしのお手入れ方法や交換の目安は?

アクリルたわしを気持ちよく使っていくためには、日ごろのお手入れが大切です。お手入れの方法や、交換のタイミングについて知っておきましょう。

アクリルたわしの使い方|お手入れ編1
放置すると雑菌が!天日干しが効果的

アクリルたわしは繊維で汚れをからめ取って落とすため、使ったあとにそのまま放置してしまうと雑菌が繁殖して不衛生になってしまいます。

使用後は大きな汚れを取り除き、水でよく洗ってから乾かしましょう。この際、天日干しをすると効果的です。基本的には水洗いで問題ありませんが、汚れが気になる場合は中性洗剤で洗ってから天日干ししましょう。

干しているあいだに使う用に、アクリルたわしは複数用意しておくといいですね。

アクリルたわしの使い方|お手入れ編2
柔軟剤や塩素系漂白剤でのお手入れはNG

アクリルたわしを洗濯機で洗う方もいますが、柔軟剤を使うのは避けましょう。繊維がやわらかくなり汚れ落ちが悪くなってしまいます。

また、除菌にキッチン用の塩素系漂白剤を使うと色落ちしてしまうので注意が必要。使うなら色落ちの心配がない酸素系の漂白剤を使うようにしましょう。アクリルは熱に弱いため熱湯消毒も不向きです。

アクリルたわしの使い方|お手入れ編3
汚れ落ち効果の減少やヘタリが目立ったら交換を

くり返し使っていると、段々とアクリルたわしの繊維がやわらかくなってきます。繊維のかたさが失われると汚れ落ちが悪くなるため、生地のヘタリを感じたら新しいたわしに交換しましょう。

アクリルたわしの作り方・編み方
初心者向けアクリルたわしの作り方・編み方動画

アクリルたわしを作る材料は100均でもそろえられます。編まないものなど簡単な作り方もあるのでぜひ挑戦してみましょう!

アクリルたわしの作り方・編み方1
巻くだけ!編み物がニガテな方に|ポンポン型

アクリル毛糸をぐるぐる巻いて、真んなかをしばって作る編み図不要のアクリルたわしの作り方です。編み物がニガテな方でもこれなら挑戦できますね。

編まないアクリルたわしの作り方・編み方2
編まないから簡単&力が入って便利|持ち手つき

ペラペラのアクリルたわしだと力が入りにくいという方におすすめの作り方。ペットボトルのキャップで持ち手を作るアイデアで、シンクの掃除などに便利そうです。編まない作り方なので編み物がニガテな方にもぴったりですよ。

アクリルたわしの簡単な作り方・編み方3
かわいいたわしが編み図なしで完成|うずまき型

こちらはストローで作るうずまき型のアクリルたわし。編まずに作れるのにキャンディーみたいでかわいいですね!しっかりとしたかたさのあるたわしができあがるので、窓サッシなど溝の掃除にも便利です。

アクリルたわしの簡単な作り方・編み方4
かぎ針編みで作る四角いアクリルたわし

初心者でも簡単な細編みで作るアクリルたわしの編み方を解説した動画です。ていねいに説明してあるので、かぎ針編みがはじめてという方でも挑戦しやすいでしょう。

アクリルたわしの簡単な作り方・編み方5
かぎ針で作る丸いアクリルたわし

こちらの動画では、かぎ針で編む丸いアクリルたわしの編み方を解説しています。編みはじめやくさり編み、長編み、細編みといったそれぞれの編み方、糸の始末などポイントをゆっくり解説してくれているので初心者でもわかりやすいですよ。

使いやすいアクリルたわしを作ろう!
アクリルたわしを手作りするときのポイント

アクリルたわし作りに向いている毛糸は?
使う毛糸はアクリル100%のものを

アクリルたわしを作るときは、アクリル100%の毛糸を使うのが基本です。食器洗いに使うなら、衛生的に使えるよう防臭・抗菌加工が施されたものを選ぶのもいいですね。なかにはアクリルたわし用の毛糸も売られています。

アクリルたわし用の毛糸
ダルマ『カフェキッチン』

アクリルたわし用に開発された毛糸。銀イオン配合で、生乾きのイヤなニオイを抑えてくれます。

商品詳細はこちら

アクリルたわしの使いやすい形は?
シンプルな形がベター!使い分けもおすすめ

アクリルたわしはかわいいデザインの作り方がたくさん公開されていますが、複雑な形だと汚れが落としにくかったり、こまかい部分がすり切れてしまったりと使いにくい場合も。実用性を考えると丸や四角といったシンプルな形がベターです。

また、用途に合わせて形状を変えるのもおすすめ。たとえば、袋状に作ってなかに市販のスポンジを入れれば、厚みがあってお鍋をフライパンを洗うのに便利。洗剤をつけて洗うときも泡立ちがよくなりますよ。

手作りせずにアクリルたわしを使いたい方に
市販のアクリルたわしおすすめ3選

市販のアクリルたわしおすすめ1
いつものスポンジ感覚で使えるアクリルたわし

独自開発のアクリル不織布で、水だけで汚れを落としてくれるスポンジです。アクリル面は片面のみで、反対はザラザラのナイロン。コゲやこびりつきが気になるときはオレンジのナイロン面でと汚れに応じて使い分けられるのがポイントです。

頭のとんがり部分を使って食器やお弁当箱のスミまでしっかり洗えるのも機能的。くびれ部分も手にフィットし快適に食器洗いができるでしょう。

商品詳細はこちら

市販のアクリルたわしおすすめ2
アクリル面とナイロン面を使い分けできて便利

独自開発のアクリル不織布で、水だけで汚れを落としてくれるスポンジです。アクリル面は片面のみで、反対はザラザラのナイロン。コゲやこびりつきが気になるときはオレンジのナイロン面でと汚れに応じて使い分けられるのがポイントです。

頭のとんがり部分を使って食器やお弁当箱のスミまでしっかり洗えるのも機能的。くびれ部分も手にフィットし快適に食器洗いができるでしょう。

商品詳細はこちら

市販のアクリルたわしおすすめ3
広げたり畳んだり形を変えて使えるクロスタイプ

広げたり畳んだりと洗う食器に合わせて形を変えられるクロスタイプのアクリルたわしです。指先感覚ですみずみまでキレイに洗えます。

アクリル繊維の効果で洗剤なしでも汚れを落とせますが、ポリエステル糸も使われていて洗剤の泡立ちがいいのがポイント。アクリルたわしを洗剤をつけて使いたい方におすすめです。

商品詳細はこちら

【PR】ハウスクリーニングやエアコン掃除はプロに依頼しませんか

清潔な住まいで健康で快適な暮らしを!キッチンの頑固な油汚れ、時間と労力を費やす水回りの清掃、エアコンのクリーニングなど普段なかなか手がつけられない掃除なら、掃除のプロが見つかるこちらのサービスがオススメです。

ハウスクリーニング業者登録数、日本最大級!かんたん・お得な見積もり体験を、ミツモアで。

ミツモア_クリーニング

\依頼者430,000人突破/

24時間依頼可能!0円で依頼し放題

 

  • ▼カンタン2分の操作で依頼完了!
  • ▼最大5名のプロから見積もりが届く。
  • ▼無料チャットで条件や料金を調整!
  • ※依頼完了後、いつでもキャンセル可能です
  • ※しつこい営業はありません

関連するキーワード


掃除テクニック

関連する投稿


頑固なシールの剥がし方9個!簡単裏技で古いシール・値札もベタベタしない!

頑固なシールの剥がし方9個!簡単裏技で古いシール・値札もベタベタしない!

時間がたってなかなか剥がれなかったり、剥がそうとして破れてしまったシールをキレイに剥がしたい方は必見!本記事ではこびりついて剥がしにくい古いシールや値札をキレイかつ簡単に剥がす方法8個を紹介!時間をかけて爪でカリカリとシールを剥がさなくても良くなりますよ。


コンクリートに生えた苔の除去方法4つ!苔の生える原因や対策も

コンクリートに生えた苔の除去方法4つ!苔の生える原因や対策も

コンクリートに生えてしまった苔をきれいにしたいけど、どのようにしたら良いか分からないという人も多くいるのではないでしょうか。本記事では苔の除去方法から、実際に苔が生えにくくなる対策方法まで詳しく紹介します。本記事を参考に適切な方法で苔掃除をしましょう。


洗面台の茶色い汚れはどのアイテムで落とせる?水垢・サビ2つの掃除方法を解説

洗面台の茶色い汚れはどのアイテムで落とせる?水垢・サビ2つの掃除方法を解説

洗面台の茶色い汚れの落とし方を特集!水垢によるものと、ヘアピンなどの「もらいサビ」それぞれどのアイテムで掃除すればいいか解説します。


プラスチックの黄ばみの取り方!ワイドハイターやオキシドールで落ちるって本当?

プラスチックの黄ばみの取り方!ワイドハイターやオキシドールで落ちるって本当?

プラスチックの気になる「黄ばみ」諦めていませんか?黄ばみ落としに効果的なアイテムを紹介。SNSに投稿された口コミも交えて見ていきます。


洗濯機の黒いカスがなくならない!自分でできるカビが出続けるときの対処法2つ

洗濯機の黒いカスがなくならない!自分でできるカビが出続けるときの対処法2つ

「市販のクリーナーを使っても洗濯機の黒いカスがなくならない」という方必見!業者に槽洗浄を頼む前に試したい自分でできる対処法を2つ紹介します。


 

ビジネスパートナー募集